JP3957368B2 - 誘導電動機制御装置 - Google Patents

誘導電動機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3957368B2
JP3957368B2 JP20538697A JP20538697A JP3957368B2 JP 3957368 B2 JP3957368 B2 JP 3957368B2 JP 20538697 A JP20538697 A JP 20538697A JP 20538697 A JP20538697 A JP 20538697A JP 3957368 B2 JP3957368 B2 JP 3957368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
motor
output
current
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20538697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1141996A (ja
Inventor
斌 霍
慎一 銀屋
忍 保川
一郎 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP20538697A priority Critical patent/JP3957368B2/ja
Publication of JPH1141996A publication Critical patent/JPH1141996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957368B2 publication Critical patent/JP3957368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電圧形インバータにより誘導電動機を駆動するもので,特に電動機のパラメータの変動による特性変化を抑制する誘導電動機制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
誘導電動機の速度検出器を付けないで誘導電動機のトルクと速度を高精度高速に制御する誘導電動機の制御装置の従来の制御ブロックを図2に示し,以下,図2に従って従来の技術を説明する。
図2において,1はモータ,2はインバータ,3と4は電圧,電流検出器である。5は3相固定子座標系(u,v,w)から2相固定子座標系(α,β)への座標変換器である。6は一次側磁束ベクトル演算器,7は二次側磁束ベクトル演算器,8はトルク演算器,9は誘導電動機の回転速度演算器,10は速度PI制御器である。11は一次側磁束の目標値に対する偏差を判断するための2値のヒステリシスコンパレータ,12はトルクの目標値に対する偏差を判断するための3値のヒステリシスコンパレータである。13は磁束ベクトルが存在するベクトル領域を判断するものである。14は11,12,13の出力により決めるスイッチングテーブルである。
【0003】
外部から与えられる磁束指令|φ*1|及びトルク指令T*に対し制御回路内部で演算された磁束,トルクとの偏差をそれぞれヒステリシスコンパレータに加え,この偏差が所定のヒステリシス偏差内に保たれるようにインバータの出力電圧の瞬時制御を行い,通電信号を発生させる。
【0004】
座標変換器5の出力の誘導電動機の一次側電圧V1,電流i1から誘導電動機の一次側磁束φ1は(1)式により演算する。ただし,R1は誘導電動機の一次側抵抗である。
【0005】
【数1】
Figure 0003957368
【0006】
一次側磁束演算器6の出力の一次側磁束φ1と5の座標変換器の出力の一次側電流i1から,誘導電動機の二次側磁束φ2は(2)式により演算する。ただし,L1,L2は誘導電動機の一次側,二次側の自己インダクタンスであり,Mは一次巻き線と二次巻き線間の相互インダクタンスである。
【0007】
【数2】
Figure 0003957368
【0008】
一次側磁束演算器6の出力の一次側磁束φ1と座標変換器5の出力の一次側電流i1から,誘導電動機のトルクTは(3)式により演算する。
【0009】
【数3】
Figure 0003957368
【0010】
二次側磁束演算器7の出力の二次側磁束φ2とトルク演算器8の出力の誘導電動機のトルクTから,誘導電動機の回転速度ωmは(4)式により演算する。ただし,φ2α,φ2βは二相座標変換後のα軸分量とβ軸分量である。
【0011】
【数4】
Figure 0003957368
【0012】
誘導電動機の回転速度演算器9の出力ωmから速度指令値との偏差をとって,速度制御器10からトルクの指令を生成する。更に,一次側磁束指令φ*1と一次側磁束演算器6の出力の一次側磁束の演算値φ1との偏差,速度制御器10の出力のトルク指令T*とトルク演算器8の出力のトルクの演算値Tとの偏差,及び出力の一次側磁束6の演算値φ1をそれぞれ11,12,13に入力する。スイッチングテーブル14は11,12,13の出力によって一次電圧ベクトルを決定してインバータの制御を行う。このように磁束,速度推定演算などの各ブロックを基本トルク制御システムブロックに追加し速度センサレス速度制御系を構成している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術では,誘導電動機速度の演算に二次抵抗R2を用いている。このR2は電動機の温度によって変動するもので,温度変動によりR2が変動し,それにより速度演算の誤差が生じるようになる。
本発明は上述した点に鑑みて創案されたもので、その目的とするところは、これらの欠点を解決する誘導電動機制御装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
つまり、その目的を達成するための手段は、
前述の速度推定方式1(演算(4)式)と下述のR2に依存しない速度推定方式2を用いる。速度推定方式2はR2を含めていないので,R2の変動に対してロバスト性を持っている。ただし,速度推定方式2を利用するために,条件がある。即ち,速度推定方式2に関する速度演算数式の分母がゼロにならないとき,速度推定方式2を利用できる。本発明の方法は,二次側電流の演算器の出力の二次側電流ベクトルi2と二次側磁束の演算器の出力の二次側磁束ベクトルφ2と内積を演算する内積演算手段と,この内積演算手段の出力の結果がゼロになるかを判断する手段と,この判断の結果から,上述の内積演算手段の出力がゼロであれば,速度推定方式1により電動機の回転速度を推定し,上述の内積演算手段の出力がゼロでなければ,速度推定方式1と速度推定方式2からR2を推定した上で速度推定方式1及び新たに推定したR2により電動機の回転速度を演算する手段を備えることを特徴とする。
【0015】
以下は,前記解決するための手段が前記問題点を解決できる理由を述べる。
固定子座標における電動機の電圧・電流基本式から二次側の電圧が次のように現れる。
【0016】
【数5】
Figure 0003957368
【0017】
二次側の電流が次のように現れる。
【0018】
【数6】
Figure 0003957368
【0019】
二次側に入力する無効電力Qは下式になる。
【0020】
【数7】
Figure 0003957368
【0021】
この式から,誘導電動機の回転速度の推定値は(8)式により演算する。
【0022】
【数8】
Figure 0003957368
【0023】
(8)式を利用して誘導電動機の回転速度を推定すれば,推定した誘導電動機の回転速度がR2に依存しない。このとき,(4)式と(8)式によりそれぞれ演算した速度が同一値であるので,この二つの数式から二次側の抵抗R2を(9)式により演算する。
【0024】
【数9】
Figure 0003957368
【0025】
(8)式において,分母がゼロになるケースがある。これを判断して,(8)式の分母がゼロにならないとき,(9)式により新たなR2を演算し,これと(4)式により電動機の回転速度を演算する。(8)式の分母がゼロになるとき,R2が急に変化しないと考えられることから,(4)式と前回推定したR2を利用して電動機の回転速度を演算する。このようにして,前記問題点を解決できる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施例を示す。従来技術の図2と同一部分の説明は省略する。
図1において,8は二次側電流演算器であり,5の座標変換器の出力の電流と6の一次側磁束演算器の出力の一次側磁束から(8)式により演算する。
【0027】
11は7の出力の二次側磁束ベクトルと8の出力の二次側電流からこの二つ量の内積及び誘導電動機の回転速度を演算し,更に,12はこの内積がゼロになるかを判断する。14は(9)式によりR2を演算する。13は(8)式により誘導電動機の回転速度を演算する。15は(4)式により誘導電動機の回転速度を演算する。12の判断結果によって,前述の内積がゼロでなければ(条件成立),13を通じて誘導電動機の回転速度を演算し,前述の内積がゼロであれば(条件成立しない),14を通じて二次側抵抗R2を演算し,これを用いて15により誘導電動機の回転速度を演算する。
【0028】
19は二次側の磁束指令から励磁電流指令を生成する。18は二次側の磁束指令とトルク指令からトルク電流指令を生成する。17はすべり周波数の演算器である。16は回転座標系の回転角度演算器である。20は2相座標系から回転座標系への座標変換器2である。21は電圧指令の演算器である。変換した電流値をそれぞれ19の出力の励磁電流と18の出力のトルク電流と比較して,その偏差からPI演算を通じて電圧指令を生成する。この電圧指令を用いてインバータを制御する。
なお,16〜21は周知の機能ブロックであるので,詳しい説明は省略する。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、電動機の温度変動によって実際の二次側の抵抗R2が変動しても,実際のR2を演算し,この演算したR2を用いて誘導電動機の回転速度を演算する。よって,温度変動によるR2の変動が生じても速度やトルクの制御誤差が発生せず,またシステムの安定性も確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能ブロック図である。
【図2】従来技術の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 モータ
2 インバータ
3 電圧検出器
4 電流検出器
5 座標変換器
6 一次側磁束ベクトル演算器
7 二次側磁束ベクトル演算器
8 トルク演算器
9 回転速度演算器
10 速度PI制御器
11 ヒステリシスコンパレータ
12 ヒステリシスコンパレータ
13 ベクトル領域判断
14 スイッチングテーブル
15 回転速度演算器
16 回転角度演算器
17 すべり周波数の演算器
18 トルク電流指令器
19 励磁電流指令器
20 座標変換器
21 電圧指令の演算器

Claims (2)

  1. 交流電源により駆動される誘導電動機において,誘導電動機への供給電圧を検出する電圧検出手段と,
    誘導電動機の入力電流を検出する電流検出手段と,
    前記電圧検出手段の出力の電圧ベクトルと前記電流検出手段の出力の電流ベクトルにより一次側磁束ベクトルを計算する電圧系一次側磁束ベクトル演算手段と,
    前記電流検出手段の出力の電流ベクトルと前記一次側磁束ベクトル演算手段の出力の一次磁束ベクトルから誘導電動機の二次側磁束ベクトルを計算する二次側磁束ベクトル演算手段と, 前記電流検出手段の出力の電流ベクトルと前記一次側磁束ベクトル演算手段の出力の一次磁束ベクトルから誘導電動機の二次側電流ベクトルを計算する二次側電流ベクトル演算手段と, 前記電流検出手段の出力の電流ベクトルと前記一次側磁束ベクトル演算手段の出力の一次磁束ベクトルから電動機の発生トルクを計算するトルク演算手段と,
    前記二次側磁束ベクトル演算手段の出力の二次磁束ベクトルと前記トルク演算手段の出力のトルク及び誘導電動機の2次側抵抗R2から誘導電動機の回転速度を計算する速度演算手段1からなる誘導電動機制御装置において,
    前記二次側磁束ベクトル演算手段の出力の二次磁束ベクトルと前記二次側電流ベクトル演算手段の出力の二次電流ベクトルから電動機の回転速度を計算する電動機の2次側抵抗R2に依存しない速度演算手段2と,
    前記電動機の2次側抵抗R2に依存する電動機の回転速度演算手段1と前記電動機の2次側抵抗R2に依存しない電動機の回転速度演算手段2から電動機2次側抵抗R2を推定するパラメータ推定手段から構成されることを特徴とする誘導電動機制御装置。
  2. 電動機の2次側抵抗推定手段の出力の2次側抵抗R2と前記電動機の回転速度演算手段1を利用して電動機の回転速度を計算する請求項1記載の誘導電動機制御装置。
JP20538697A 1997-07-15 1997-07-15 誘導電動機制御装置 Expired - Fee Related JP3957368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20538697A JP3957368B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 誘導電動機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20538697A JP3957368B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 誘導電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1141996A JPH1141996A (ja) 1999-02-12
JP3957368B2 true JP3957368B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=16505969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20538697A Expired - Fee Related JP3957368B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 誘導電動機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3957368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065978A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Dispositif de commande de moteur à induction et son procédé de commande

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1141996A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354775B1 (ko) 동기 릴럭턴스 모터의 속도 제어장치
JP5130031B2 (ja) 永久磁石モータの位置センサレス制御装置
JP3399156B2 (ja) ブラシレスdcモータの制御装置
JP2708408B2 (ja) 電圧制御形ベクトル制御インバータの制御装置
JP2001161090A (ja) 同期モータの位置センサレス制御方法
JPH0951700A (ja) 回転電機の制御装置
JP2002335699A (ja) 交流モータの制御装置
US6528966B2 (en) Sensorless vector control apparatus and method thereof
KR100845110B1 (ko) 센서리스 인버터의 관성 모멘트 추정방법
US11722082B2 (en) Method and device for controlling a synchronous machine without a position sensor by means of unique assignment of the flux linkage to the rotor position
JPH1127996A (ja) Acモータ用電流ベクトル制御方法およびacモータ駆動装置
JPH0928099A (ja) 誘導モータのベクトル制御装置
JP5050387B2 (ja) モーター制御装置
JP2007135281A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JP3957368B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP2004187460A (ja) インバータ制御装置、誘導電動機の制御装置及び誘導電動機システム
JP2010022096A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2000308399A (ja) 回転電機の速度制御装置
EP1402622B1 (en) Method for coupling inverter to alternating voltage
JPH04312382A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP3161237B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP3957369B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP2971762B2 (ja) 三相誘導電動機の簡易ベクトル制御装置
JP3513413B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3770302B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees