JPH0774514A - フィルター - Google Patents

フィルター

Info

Publication number
JPH0774514A
JPH0774514A JP6033492A JP3349294A JPH0774514A JP H0774514 A JPH0774514 A JP H0774514A JP 6033492 A JP6033492 A JP 6033492A JP 3349294 A JP3349294 A JP 3349294A JP H0774514 A JPH0774514 A JP H0774514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coupling
switch
mode
resonators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033492A
Other languages
English (en)
Inventor
Aimo Turunen
ツルネン アイモ
Heli Jantunen
ヤンツネン ヘリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pulse Finland Oy
Original Assignee
LK Products Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LK Products Oy filed Critical LK Products Oy
Publication of JPH0774514A publication Critical patent/JPH0774514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つのフィルターを、帯域消去型と帯域通過
型のどちらにでも切り換えて使用することが可能なフィ
ルターを提供する。 【構成】 本発明の誘電体フィルター(1)は、誘電体
材料からなる本体部を有しており、この本体部には共振
器の働きをする2つの中空部(3)が本体部を貫いて形
成されている。本体部の上面(2)と1つの側面(4)
とを除いたその他の本体部の側面には金属が被覆されて
いる。金属が被覆されていない側面上には電極パターン
を形成して、共振器間に誘導性結合および容量性結合が
生じるようになされている。さらにスイッチBを設け、
これによって誘導性結合と容量性結合との比率を変化さ
せるようにすることによって、スイッチが閉じられてい
るか、あるいは開かれているかに応じてフィルターが帯
域消去型フィルターとしても、また帯域通過型としても
動作するようになされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波帯域の信号を選
択的に減衰あるいは通過させるための、少なくとも2つ
の共振器からなるフィルターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】当業者にはよく知られていることである
が、多数の共振器を適当に結合させることによって所望
の特性を有するフィルターを実現することが可能であ
る。なお、ここで、共振器としては、インダクタンスと
キャパシタンスの並列接続に相当する、伝送線路の形の
共振器が用いられる。高周波技術においては、当該技術
としてよく知られているように、いろいろな応用におい
て必要となる特性と条件に応じていろいろな種類の共振
器が用いられている。このような従来の共振器として知
られているものとして、誘電体共振器、ヘリカル共振
器、ストリップライン共振器、および空気絶縁ロッド共
振器があり、これらは、それぞれに適した帯域において
使用される。例えば、誘電体共振器、および誘電体共振
器を用いて構成されるフィルターは、小型で軽量であ
り、また安定で電力耐性があることから、高周波技術用
として多くの応用分野において広く用いられている。例
えば、デュープレックス・フィルターとして用いられる
誘電体フィルターは、複数のセラミックのブロックある
いは1つのセラミックのブロックを用いて多数の共振器
を設け、セラミック材料内の電磁気的な結合を用いてこ
れらの共振器を互いに結合させることによって構成する
ことができる。誘電体帯域消去フィルターは、通常、独
立した複数のブロックを用いて構成され、誘電体材料を
介しての共振器間の結合が完くないようになされる。以
上に述べたフィルターは、デュープレックス・フィルタ
ーの第1の端部に用いられるものであるが、ヘリカル共
振器、ストリップライン共振器あるいは同軸共振器を用
いて同様に構成することも可能である。これらは、すべ
てフィルターの設計として当業者には既知のものであ
り、従って、これ以上の詳細な説明は行わない。
【0003】一般に、フィルターは、ある帯域の周波数
を通過させ、これ以外の帯域の周波数を阻止させる(ま
たは減衰させる)電気回路である。例えば、電気通信技
術においては、所望の周波数帯域を通過させ、その他の
周波数帯域を減衰させる帯域通過フィルターとして知ら
れているフィルターや、所望の周波数帯域を減衰させ、
その他の周波数帯域を通過させる帯域消去フィルターと
して知られているフィルターが広く用いられている。
【0004】共振器間を、純粋に誘導性の結合、あるい
は純粋に容量性の結合、あるいはこれらが混合した結合
によって結合させるようにすることは、当業者には既知
のことである。誘導性の結合は、一般に、より大きな電
流が流れる共振器のグラウンド(下部)に近い側で起こ
り、一方、共振器の開放端(上部)においては電流は実
際上ゼロとなり、すなわちインピーダンスが大きく、従
って、この場合の共振器間の結合は容量性となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】無線電話システムなど
の無線通話システムにおいては、多くの場合受信バンド
が送信バンドよりも高い周波数に設定され、通常、2つ
の帯域通過フィルターが無線通話システムの受信部およ
び送信部用として用いられる。一方、無線通話装置の送
信部におけるフィルターとして、帯域通過フィルターの
代わりに帯域消去フィルターを用いるようにすることも
可能であり、この場合には、共振器は、共振周波数にお
ける吸収回路として動作し、また、これよりも低い周波
数は通過させ、従って低域通過フィルターとして動作す
る。無線通話装置の受信部においては、帯域通過フィル
ターを用いるようにすることができ、この場合、共振器
の共振周波数が受信帯域内に存在するようにし、これに
よって、帯域外の周波数を減衰するように、すなわち、
帯域通過フィルターとして動作するようにする。送信
部、および受信部におけるフィルターは、異なるブロッ
クに構成されるのが普通であるが、これらを組み合わせ
たり、あるいは同一の回路ブロックの一部として構成す
るようにすることも可能である。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明によるフ
ィルターは、第1のモードにおいては高周波帯域の信号
を減衰させるように動作することが可能であり、第2の
モードにおいては、高周波帯域の信号を通過させるよう
に動作することが可能である。すなわち、1つのフィル
ターが帯域消去フィルターとしても、また帯域通過フィ
ルターとしても動作するようにするものでる。すなわ
ち、本発明は、動作モードを選択することが可能なフィ
ルターを提供するものである。
【0007】このようなフィルターは、例えば、無線通
話装置のデュープレックス・フィルターの送受信部にお
いて用いることが可能であり、例えば、受信部において
は帯域通過フィルターとして動作し、送信部において用
いられる際には帯域消去フィルターに変化するようにす
ることができる。このようにすることによって、デュー
プレックス・フィルターの送受信部に用いるフィルター
を同一の構造で従来より安価に製造することが可能とな
り、また、製造単位数量を増加することができるので、
製造原価を低減することが可能である。
【0008】図1は、従来の帯域消去フィルターを示し
たものである。このフィルターは、2つの共振器RES
1およびRES2からなっている。また、伝送線路TL
1およびTL2が共振器RES1およびRES2の適当
な点AおよびBに、それぞれ直流的に結合されている。
これらの各結合点AおよびBの位置によって、それぞれ
の共振器RES1およびRES2のインピーダンスの大
きさが定まるので、この結合点を適当に選択することに
よって、共振器を共振器外の回路に対して整合させるこ
とが可能である。この整合において、結合点が共振器に
対するタップを構成しており、従ってこの整合方法は、
タッピングと呼ばれる。また、結合点AおよびBは、タ
ッピング点と呼ばれる。従って、共振器としてヘリカル
共振器が用いられる場合には、このヘリカル共振器に対
する整合がタッピングによって行われるが、例えば半田
付けによって接続導体が、ヘリカル共振器のコイルのど
こかの点、通常はコイルの1巻目に、接続される。共振
器RES1およびRES2が互いに結合されることによ
って1つのフィルターが構成される。この結合は、どの
ようなフィルターが必要とされるかに応じて、容量性あ
るいは誘導性のいずれを用いるようにすることも可能で
あり、またこれらを組み合わせた結合を用いるようにす
ることも可能である。共振器が相互リアクタンスを有す
る場合には、すなわち、コイルあるいは伝送線路による
Lによる誘導性の結合がなされている場合には、フィル
ターは帯域消去フィルターとなり、この場合には、低域
通過フィルターとして動作する。この場合のリアクタン
ス的な結合は、物理的な構成要素Lによって実現されて
いる。図1に示されているこの低域通過フィルターで
は、共振器RES1およびRES2の共振周波数におい
て伝達量がゼロとなり、これらの共振周波数における信
号がフィルターによって減衰されるようになされてい
る。高域通過フィルターを得るには、伝送線路TL1お
よびTL2をキャパシタンスで置き換える。また、共振
器に結合されている伝送線路の他端EおよびFがフィル
ターの「入力」および「出力」となる。
【0009】図1に示されている共振器を互いに容量性
結合させてインダクタンスを事実上打ち消すようにする
と、帯域通過フィルターを得ることができ、この場合、
帯域消去フィルターにおける阻止周波数帯域が通過帯域
となる。さらに、共振器RES1およびRES2との間
の結合を調整することによって、帯域通過フィルターの
通過帯域を変化させることが可能であり、このようにし
て、例えば、送信部に具備されている帯域消去フィルタ
ーを受信部用の帯域通過フィルターに変えたとき、通過
帯域周波数が、帯域消去周波数の阻止帯域周波数よりも
わずかに高くなるようにすることが可能である。
【0010】図1に示されている帯域消去フィルターに
おいて、共振器RES1とRES2との間の誘導性結合
Lに加えてさらに、図2に示したように共振器の端部に
おいて好適には高インピーダンスのすなわち開放状態の
容量性結合Cを有するようにすると、図1の帯域消去フ
ィルターを帯域通過フィルターに変えることが可能であ
る。共振器RES1およびRES2が相互インダクタン
スを有し、かつ、容量性結合がなされている場合には、
フィルターが帯域消去型となるか、あるいは帯域通過型
となるかは、容量性結合と誘導性結合との比によって定
まり、誘導性結合が支配的である場合には、帯域消去型
フィルターとなり、また容量性結合の方が支配的である
場合には、帯域通過型フィルターとなる。図2の場合に
は、帯域通過フィルターが得られ、この場合、共振器R
ES1およびRES2の共振周波数によって通過帯域周
波数が定まる。容量性結合が強い場合には、このキャパ
シタンスによってインダクタンスが打ち消され、フィル
ターの通過帯域周波数においては、信号は主に容量性結
合を介して通過し、一方、阻止帯域周波数においては、
共振器RES1およびRES2のインピーダンスが高く
なり信号が減衰させる。当業者には既知のように、共振
器の共振周波数を変化させるための調整用構成要素をさ
らにフィルターに備えるようにすると、帯域通過フィル
ターに変更する前の基本的構成の帯域消去フィルターが
有していた阻止帯域よりもわずかに高い通過帯域を有す
る帯域通過フィルターを得ることができる。
【0011】
【実施例】図3aは、誘電体材料の本体からなる帯域消
去型誘電体フィルターを示したものであり、この誘電体
材料本体は、上面、低面、および4つの側面を有し、側
面4を除いてこれらの面の少なくとも大部分が上面2に
おけるように導電層で覆われている。本体は、上面2か
ら低面に延びる2つの中空部3を有しており、これらの
中空部3は導電性材料によって被覆されている。それぞ
れの中空部3によって伝送線路が形成されており、ま
た、本体の導電性材料が被覆されていない側面4には、
電極と、共振器3への電気的な結合のためのパターンと
が設けられている。図3aにおいて、被覆されていない
側面4には、結合点5aおよび5bが設けられており、
これによって図1および図2に示されている共振器のタ
ッピング点AおよびBが形成されている。また、結合点
5aと5bとの間に設けられたストリップライン5cに
よって、図1および図2における共振器RES1とRE
S2との間のインタクタンスLに相当するインダクタン
スが形成されている。フィルターの被覆されていない側
面4の片側から他の側に向けてストリップライン6が形
成されており、このストリップライン6は、共振器RE
S1とRES2の高インピーダンス端部すなわち開放端
の間のグラウンド平面として作用し、従って、これによ
って、共振器間の容量性結合が低減される。ストリップ
ライン6の両端部を切り取り、図3bのストリップライ
ン6のように、もはやストリップライン6が片側から他
の側の全体にわたっては延びていないようにすると、共
振器RES1とRES2との間の容量性結合が得られ、
このとき、ストリップライン6は、容量性終端に変化
し、従ってフィルターは帯域通過型に変化する。また、
ストリップライン5cの両端を切り取った場合には共振
器間のインダクタンス(図1のインダクタンス1に相
当)は消失する。このときのフィルターは、やはり帯域
通過型となるが、その理由は、共振器RES1と共振器
RES2との間にはストリップライン6による容量性結
合が存在し、また切断されたストリップライン5cは共
振器の低インピーダンス側(すなわち磁界中に)に置か
れているので、これが大きな影響を与えることがないか
らである。ストリップライン6と5cの両方ともに切断
を行った場合には(すなわち、図2の回路においてキャ
パシタンスCだけが存在し、インダクタンスLが存在し
ないようにした場合の回路と等価になる)、フィルター
は、純然たる帯域通過フィルターとなる。ストリップラ
イン5cおよび6の切断は、機械的な加工あるいはレー
ザによる加工、あるいはその他の既知の方法で行うこと
が可能である。
【0012】ここで、スイッチ8を設けるとフィルター
の型を選択することが可能となる。すなわち、必要とさ
れるフィルターの型に応じて、スイッチ8を開放あるい
は閉じるようにする。図3aを参照しながら説明したフ
ィルター1のストリップライン5cおよび6に対して上
記のような機械加工あるいは切断を行うと、図3bに関
連して説明したフィルターの型が得られる。さらに、こ
のフィルターに対して4つのスイッチ8を設け、これら
の各スイッチを閉じたときに、ストリップライン5cお
よび6を上記のように切断することによって形成された
間隙がこれらのスイッチによって接続されるようにす
る。スイッチ8を開放すると、間隙がそのまま存在して
いる状態となる。このように、スイッチ8を閉じると、
すなわち間隙を結ぶと、図3aに示した型のフィルタ
ー、すなわち帯域消去型フィルターが得られ、一方、ス
イッチ8を開くと、図3bに示した型のフィルター、す
なわち帯域通過型のフィルターが得られる。スイッチ8
としては、好適には半導体スイッチなどの電気的に制御
可能なスイッチを用いるようにし、これによって、フィ
ルターを帯域通過型にも、また帯域消去型のどちらにも
容易に切り換えることができるようにすることが可能で
ある。また、図3cに示されているような電気的なスイ
ッチを用いる代わりに、機械的な方法によって、(図3
bに示されているような)帯域通過型の構造から、(図
3aに示されているような)帯域消去型の構造に変更す
ることも可能である。すなわち、図3bに示されている
ような帯域通過型のフィルターから出発し、ストリップ
ライン5cと、結合点5a、5bのそれぞれとをジャン
プ・ワイヤを用いて接続することによってストリップラ
イン5cから結合点5aおよび5bへの容量性結合を誘
導性結合に変更し、これによって、図3aに示されてい
る構造を得るようにすることができる。
【0013】図4は、フィンランド特許出願第9221
01号に開示されている、溝構造を有する既知の誘電体
フィルターを示したものである。
【0014】このフィルター11は、断面が表面24に
示されているような四角形である棒状誘電体材料、好適
にはセラミック材料の本体に平面共振器261および2
62を形成したものである。なお、表面24は、図3a
−3cにおける場合と同様に、以後は上面と呼ぶことに
する。本体部分は、第1の側面25、26、27、第2
の側面25’、端面23、23’、底面24’、および
上面24とを有している。アポストロフィが付されてい
る参照番号に対応する表面は、図においては隠れていて
見えないが、その意味するところは明白であろう。溝2
61および262が第1の側面25、26、27の間に
形成されており、これらの溝261および262は、第
1の側面25、26、27の長辺に対して事実上平行
に、底面24’から上面24に至る全長にわたって延び
ており、これによって、上面がいくつかに分割されてい
る(25、26、27)。本体全体は、上面24と第1
の側面の分割表面25、26、27とを除いて非常に良
好な導電性材料、例えば銀と銅との合金によって被覆さ
れている。また、溝261および262の表面も同様に
して被覆される。さらに、導電路290、291が分割
表面25、26、26の外表面上に形成され、これらの
導電路290、291の一方の端は溝の被覆に接続され
ている。導電路の他端は、それぞれ、信号導体「入力」
および「出力」に接続される。溝261、262の底面
24’の側の端部は、グラウンド平面として作用する底
面24’の被覆と接続されるが、他方の端部は、被覆さ
れていない上面に終端し、従って、電気的には開放端と
なっており、従って、これによって、溝が1/4波長伝
送線路共振器を形成するようになされている。これらの
共振器は、主としてセラミック基板を介して互いに結合
されている。
【0015】図4に示されているフィルター構造の上面
24を導電性材料によって被覆することによって、帯域
消去型フィルターに変えることが可能である。ただし、
このとき、図5に示されているように上面24の以下に
示す領域は被覆せずに無被覆のままに残す。すなわち、
溝261および262の周辺に無被覆領域300、およ
び上面24上の被覆領域と端面23および23’との
間、および上面24上の被覆領域と下方の側面25’と
の間に無被覆領域301を形成する。これによって、上
面24は、ほぼ全体が被覆302によって覆われる。被
覆302を端面23および23’の少なくとも1つと、
また/あるいは、下方の側面25’に接続点303を介
して部分的に接続することによって、被覆302が図3
aにおけるストリップライン6と同様なグラウンド平面
を形成する。また、溝どうしを、ストリップライン30
4を用いて第1の側面の分割表面27に沿って接続する
ことによって、図1におけるインダクタンスLによるの
と同様にして共振器間の誘導性結合がなされ、これによ
って、フィルターは、帯域消去型フィルターとして動作
することとなる。あるいは、被覆302によって形成さ
れるグラウンド平面の代わりに、図3aに示されている
フィルターにおけるのと同様にして、上部側面27上に
ストリップラインによるグラウンド平面を形成するよう
にすることもできる。
【0016】さらにまた、第2の無被覆領域305を図
6に示されているように溝261、262の周囲に設
け、この無被覆領域と、第1の無被覆領域300との間
に被覆された領域が存在するようにすると、共振器の間
に容量性の結合が生じ、帯域通過型のフィルターが得ら
れる。上面24から下側面25’への結合を、例えばキ
ャパシンタスを用いて調節すると、共振器間の容量性結
合量と誘導性結合量との比に応じて、先に説明したよう
に、帯域消去型と帯域通過型の、どちらの型のフィルタ
ーをも得ることができる。図6に示したような帯域通過
フィルターの通過帯域周波数は、このフィルターを調節
によって帯域消去フィルターとしたときの通過帯域と同
じとなる。
【0017】あるいは、被覆302の接続点303を破
壊して、上面24上の被覆302が図7に示されている
ように他の側面と全く接触しないようにすることもでき
る。このようにした場合には、被覆302は、図2にお
けるのと同様に共振器間の容量性結合Cとして作用し、
従って、フィルターは帯域通過型フィルターとなる。さ
らにストリップライン304の端部を切断して、溝26
1、262との接触を断つようにすることもできる。フ
ィルターの型を1つの型から他の型へ切り換える(すな
わち、帯域消去型から帯域通過型へ、あるいはこの逆)
ために、接続点303を図3cにおけるのと同様な形の
スイッチで形成することができる。このスイッチは、機
械的なスイッチとすることもできるし、あるいは図3の
実施例において用いたのと同様に半導体スイッチ、例え
ばトランジスタなどの電気的制御によるスイッチを用い
るようにすることもできる。
【0018】共振器と共振器との間の端面に側面25、
26、27から下側面25’に延びる無被覆領域308
を配備することによって、上面24に形成された被覆3
02を図8に示されているように表面24aと24bと
に分断すると、やはり帯域通過型のフィルターが得られ
が、この場合の帯域通過フィルターの通過帯域周波数
は、このフィルターを調整して帯域消去型フィルターと
したときに得られる通過帯域周波数と同じとなる。この
場合のフィルターの型は、表面24aと24bとの間の
結合を調節することによって選択することができる。
【0019】本発明の範囲を逸脱することなしにいろい
ろな変更を行うことが可能であることは当業者には明白
なことであろう。例えば、上記においては誘電体フィル
ターについてのみ示したが、これらに対応する誘導性結
合と容量性結合の切り換えをその他のフィルター、例え
ば、ヘリカル型あるいはこれに対応するフィルターにお
いても実現することが可能である。また、2つ以上の共
振器でフィルターを構成するようにし、共振器間を誘導
性の結合をさせて帯域消去型のフィルターを得るように
もでき、またこの場合に共振器の数が2つの場合におけ
るのと同様にして共振器間の結合に容量性結合を加える
ことによって、あるいは誘導性結合を容量性結合に置き
換えることによって容量性結合のみとすることによって
フィルターの型を帯域通過型に変えるようにすることが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上本発明について説明したように、第
1のモードにおいては高周波帯域の信号を減衰させるよ
うに動作することが可能であり、第2のモードにおいて
は、高周波帯域の信号を通過させるように動作すること
が可能である。すなわち、1つのフィルターが帯域消去
フィルターとしても、また帯域通過フィルターとしても
動作するようにするものでる。すなわち、本発明は、動
作モードを選択することが可能なフィルターを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、2つの共振器からなる既知の帯域消去
フィルターを示す図である。
【図2】図2は、既知の帯域通過フィルターを示す図で
ある。
【図3】図3aは、2つの共振器からなる誘電体帯域消
去フィルターを示す図であり、図3bは、誘電体帯域通
過フィルターを示し、また、図3cは、本発明による第
1の実施例の誘電体フィルターを示す図である。
【図4】図4は、溝構造を有する誘電体フィルターを示
す図である。
【図5】図5は、溝構造を有する帯域消去誘電体フィル
ターを示す図である。
【図6】図6は、溝構造を有する帯域通過誘電体フィル
ターを示す図である。
【図7】図7は、本発明による第2の実施例の誘電体フ
ィルターを示す図である。
【図8】図8は、本発明による第3の実施例の誘電体フ
ィルターを示す図である。
【符号の説明】
3,261,262…共振器 2,24…上面 24’…底面 3…中空部 4,23,23’,25,26,27…側面 8…スイッチ 6,5a,5c,302,303,304…結合手段 5c,6,304…ストリップライン 261,262…溝 302…被覆 303…接続点

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに結合された少なくとも2つの共振
    器(3、261、262)を具備し、高周波帯域の信号
    を選択的に減衰あるいは通過させるようになされたフィ
    ルター(1、11)において、該フィルターが、第1の
    モードにおいては、該フィルターが高周波帯域の信号を
    減衰するように動作可能となされており、また第2のモ
    ードにおいては、該フィルターが高周波帯域の信号を通
    過させるように動作可能となされていることを特徴とす
    るフィルター。
  2. 【請求項2】 選択手段(8)によって第1および第2
    のモードを選択するようになされていることを特徴とす
    る請求項第1項に記載のフィルター。
  3. 【請求項3】 上記フィルターが誘電体材料からなる本
    体部を有し、該本体部が上面(2)、底面、および4つ
    の側面を有し、上記底面と3つの側面とが事実上導電層
    によって被覆されており、また上記本体部がさらに、上
    面から底面に延びる少なくとも2つの中空部(3)を有
    し、上記中空部が導電層によって被覆されて少なくとも
    2つの共振器を形成するようになされており、また上記
    本体部がさらに、被覆されていない側面(4)上に設け
    られて共振器間を結合するようになされた結合手段
    (6、5a、5c、302、303、304)を有して
    おり、上記結合手段が第1のモードにおいては誘導性結
    合が支配的となるようになされ、また第2のモードにお
    いては容量性結合が支配的となるように選択可能なよう
    になされていることを特徴とする請求項第1項または請
    求項第2項に記載のフィルター。
  4. 【請求項4】 上記結合手段が、第1のモードにおい
    て、共振器の低インピーダンス端どうしを誘導性結合さ
    せるようになされた第1のストリップライン(5c)
    と、共振器の開放端に設けられてグラウンド平面を形成
    するようになされた第2のストリップライン(6)とか
    らなり、第2のモードにおいては、結合パターンを調節
    することによって、第1のストリップラインによって形
    成される誘導性結合を低減し、第2のストリップライン
    を変化させて共振器の開放端において共振器を容量性結
    合させるようになされていることを特徴とする請求項第
    3項に記載のフィルター。
  5. 【請求項5】 上記フィルターが誘電体材料からなる本
    体部を有し、該本体部が上面(24)、底面(2
    4’)、および4つの側面(23、23’、25’、2
    5、26、27)を有し、上記底面と3つの側面とが事
    実上導電層によって被覆されており、また上記本体部が
    さらに、導電層によって被覆されて少なくとも2つの共
    振器を形成するようになさた少なくとも2つの溝(26
    1、262)と、被覆されていない側面(4)上と上面
    上とに設けられて共振器間を結合するようになされた結
    合手段(6、5a、5c、302、303、304)と
    を有しており、上記結合手段が第1のモードにおいては
    誘導性結合が支配的となるようになされ、また第2のモ
    ードにおいては容量性結合が支配的となるように、選択
    可能なようになされていることを特徴とする請求項第1
    項または請求項第2項に記載のフィルター。
  6. 【請求項6】 上記結合手段が、第1のモードにおい
    て、被覆されていない側面上に設けられて共振器の低イ
    ンピーダンス端どうしを誘導性結合させるようになされ
    たストリップライン(304)と、上面上に設けられて
    グラウンド平面を形成するようになされた被膜(30
    2)とからなり、また、被覆された側面上の導電性材料
    への少なくとも1つの接続点(303)に上記被膜が接
    続されており、また、第2のモードにおいては、結合パ
    ターンを調節することによって、ストリップラインによ
    って形成される誘導性結合を低減し、また、上記の少な
    くとも1つの接続点を除去して共振器間に容量性結合を
    形成させるようになされていることを特徴とする請求項
    第5項に記載のフィルター。
  7. 【請求項7】 上記結合手段が第1および第2のストリ
    ップラインに結合されたスイッチ(8)によって調節さ
    れるようになされており、第1のモードにおいては、上
    記スイッチが閉じられた状態となされて誘導性結合およ
    びグラウンド平面がそれぞれ形成され、また、第2のモ
    ードにおいては、スイッチが開かれた状態となされて誘
    導性結合が低減され、また容量性結合が形成されるよう
    になされていることを特徴とする請求項第5項に記載の
    フィルター。
  8. 【請求項8】 上記結合手段が、結合点とストリップラ
    インとに結合されたスイッチによって調節されるように
    なされており、第1のモードにおいては、上記スイッチ
    が閉じられた状態となされてグラウンド平面および誘導
    性結合がそれぞれ形成され、また、第2のモードにおい
    ては、スイッチが開かれた状態となされて容量性結合が
    形成されるとともに誘導性結合が低減されるようになさ
    れていることを特徴とする請求項第6項に記載のフィル
    ター。
  9. 【請求項9】 上記スイッチが機械的スイッチであるこ
    とを特徴とする請求項第7項または第8項に記載のフィ
    ルター。
  10. 【請求項10】 上記スイッチが電気的に作動されるス
    イッチであることを特徴とする請求項第7項または第8
    項に記載のフィルター。
  11. 【請求項11】 上記スイッチが半導体スイッチである
    ことを特徴とする請求項第7項または第8項に記載のフ
    ィルター。
  12. 【請求項12】 上記フィルターがヘリカル共振器で構
    成されていることを特徴とする請求項第1項に記載のフ
    ィルター。
JP6033492A 1993-03-03 1994-03-03 フィルター Pending JPH0774514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI930942A FI94298C (fi) 1993-03-03 1993-03-03 Menetelmä ja kytkentä suodatintyypin vaihtamiseksi
FI930942 1993-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774514A true JPH0774514A (ja) 1995-03-17

Family

ID=8537483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033492A Pending JPH0774514A (ja) 1993-03-03 1994-03-03 フィルター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5541560A (ja)
EP (1) EP0614244A1 (ja)
JP (1) JPH0774514A (ja)
AU (1) AU676253B2 (ja)
CA (1) CA2116488A1 (ja)
FI (1) FI94298C (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123885B2 (ja) * 1994-06-21 2001-01-15 日本特殊陶業株式会社 高周波用誘電体フィルタ
JPH09107206A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及びその結合容量調整方法
FI99174C (fi) * 1995-11-23 1997-10-10 Lk Products Oy Kytkettävä dupleksisuodatin
FI106608B (fi) * 1996-09-26 2001-02-28 Filtronic Lk Oy Sähköisesti säädettävä suodatin
JPH10313226A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Fujitsu Ltd 送受分波器および送受分波器を搭載した無線通信装置
JPH11122139A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Murata Mfg Co Ltd アンテナ共用器
JP3804481B2 (ja) * 2000-09-19 2006-08-02 株式会社村田製作所 デュアルモード・バンドパスフィルタ、デュプレクサ及び無線通信装置
DE10123369A1 (de) * 2001-05-14 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Filteranordnung für, symmetrische und unsymmetrische Leitungssysteme
US6703912B2 (en) * 2001-08-10 2004-03-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Dielectric resonator devices, dielectric filters and dielectric duplexers
EP1763905A4 (en) 2004-06-28 2012-08-29 Pulse Finland Oy ANTENNA COMPONENT
FI20055420A0 (fi) 2005-07-25 2005-07-25 Lk Products Oy Säädettävä monikaista antenni
FI119009B (fi) 2005-10-03 2008-06-13 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
FI118782B (fi) 2005-10-14 2008-03-14 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
FI119577B (fi) * 2005-11-24 2008-12-31 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennikomponentti
US8618990B2 (en) 2011-04-13 2013-12-31 Pulse Finland Oy Wideband antenna and methods
US10211538B2 (en) 2006-12-28 2019-02-19 Pulse Finland Oy Directional antenna apparatus and methods
FI20075269A0 (fi) 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
FI120427B (fi) 2007-08-30 2009-10-15 Pulse Finland Oy Säädettävä monikaista-antenni
US8884722B2 (en) * 2009-01-29 2014-11-11 Baharak Mohajer-Iravani Inductive coupling in transverse electromagnetic mode
FI20096134A0 (fi) 2009-11-03 2009-11-03 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
FI20096251A0 (sv) 2009-11-27 2009-11-27 Pulse Finland Oy MIMO-antenn
US8847833B2 (en) 2009-12-29 2014-09-30 Pulse Finland Oy Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control
FI20105158A (fi) 2010-02-18 2011-08-19 Pulse Finland Oy Kuorisäteilijällä varustettu antenni
US9406998B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 Pulse Finland Oy Distributed multiband antenna and methods
FI20115072A0 (fi) 2011-01-25 2011-01-25 Pulse Finland Oy Moniresonanssiantenni, -antennimoduuli ja radiolaite
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US8866689B2 (en) 2011-07-07 2014-10-21 Pulse Finland Oy Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system
US9450291B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
US9123990B2 (en) 2011-10-07 2015-09-01 Pulse Finland Oy Multi-feed antenna apparatus and methods
US9531058B2 (en) 2011-12-20 2016-12-27 Pulse Finland Oy Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US9484619B2 (en) 2011-12-21 2016-11-01 Pulse Finland Oy Switchable diversity antenna apparatus and methods
US8988296B2 (en) 2012-04-04 2015-03-24 Pulse Finland Oy Compact polarized antenna and methods
US9979078B2 (en) 2012-10-25 2018-05-22 Pulse Finland Oy Modular cell antenna apparatus and methods
US10069209B2 (en) 2012-11-06 2018-09-04 Pulse Finland Oy Capacitively coupled antenna apparatus and methods
US9647338B2 (en) 2013-03-11 2017-05-09 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US10079428B2 (en) 2013-03-11 2018-09-18 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US9634383B2 (en) 2013-06-26 2017-04-25 Pulse Finland Oy Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods
US9680212B2 (en) 2013-11-20 2017-06-13 Pulse Finland Oy Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices
US9590308B2 (en) 2013-12-03 2017-03-07 Pulse Electronics, Inc. Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same
WO2015100541A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 华为技术有限公司 谐振器、滤波器、双工器、多工器及通信设备
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
CN103928731A (zh) * 2014-04-30 2014-07-16 华为技术有限公司 Tem模介质滤波器和制造方法
US9948002B2 (en) 2014-08-26 2018-04-17 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9973228B2 (en) 2014-08-26 2018-05-15 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9722308B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 Pulse Finland Oy Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use
US9906260B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Pulse Finland Oy Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods
US10056662B2 (en) * 2015-09-23 2018-08-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Switched bandstop filter with low-loss linear-phase bypass state
US10763561B2 (en) 2016-05-20 2020-09-01 Nec Corporation Band-pass filter and control method thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1271441A (en) * 1968-04-30 1972-04-19 Telefunken Patent Improvements relating to band pass filters
US4467296A (en) * 1982-08-23 1984-08-21 Loral Corporation Integrated electronic controlled diode filter microwave networks
JPS6055702A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 Mitsubishi Electric Corp 高周波ろ波器
FR2565438B1 (fr) * 1984-05-30 1989-09-22 Cepe Filtre dielectrique a frequence centrale variable.
US4742562A (en) * 1984-09-27 1988-05-03 Motorola, Inc. Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
JPS6295333U (ja) * 1985-12-03 1987-06-18
EP0287671B1 (en) * 1986-10-06 1993-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna sharing device
GB2213005A (en) * 1987-11-27 1989-08-02 Philips Electronic Associated Bandpass filter circuit arrangement
US5065121A (en) * 1988-03-29 1991-11-12 Rf Products, Inc. Switchable resonator device
JPH02146801A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Fujitsu Ltd 中心周波数可変帯域通過フィルタ
DE3918257A1 (de) * 1989-06-05 1990-12-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Anpass- und filterschaltung
US5103197A (en) * 1989-06-09 1992-04-07 Lk-Products Oy Ceramic band-pass filter
GB2246670B (en) * 1990-08-03 1995-04-12 Mohammad Reza Moazzam Microstrip coupled lines filters with improved performance
GB2247125B (en) * 1990-08-16 1995-01-11 Technophone Ltd Tunable bandpass filter
US5055808A (en) * 1990-09-21 1991-10-08 Motorola, Inc. Bandwidth agile, dielectrically loaded resonator filter
FI86673C (fi) * 1991-04-12 1992-09-25 Lk Products Oy Keramiskt duplexfilter.
FI88442C (fi) * 1991-06-25 1993-05-10 Lk Products Oy Foerfarande foer foerskjutning av den karakteristika kurvan av en resonator i frekvensplanet och en resonatorkonstruktion
JPH05315807A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Oki Electric Ind Co Ltd ストリップラインフィルタおよびこれを用いた空中線共用器

Also Published As

Publication number Publication date
FI94298C (fi) 1995-08-10
FI94298B (fi) 1995-04-28
AU676253B2 (en) 1997-03-06
FI930942A (fi) 1994-09-04
EP0614244A1 (en) 1994-09-07
AU5752294A (en) 1994-09-08
CA2116488A1 (en) 1994-09-04
US5541560A (en) 1996-07-30
FI930942A0 (fi) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774514A (ja) フィルター
KR920010600B1 (ko) 대역저지 기능을 갖춘 필터 및 송수절환기
US6970055B2 (en) Tunable planar capacitor
EP0336255B1 (en) Surface mount filter with integral transmission line connection
JPH08307106A (ja) 共振器構造およびそれよりなる高周波フィルター
US20080116998A1 (en) Stacked dielectric band-pass filter
JPH11122139A (ja) アンテナ共用器
KR900008522B1 (ko) 송신선 장치
Nishikawa RF front end circuit components miniaturized using dielectric resonators for cellular portable telephones
JP2002151908A (ja) 高周波フィルタおよびそれを用いたフィルタ装置およびそれらを用いた電子装置
US6677836B2 (en) Dielectric filter device having conductive strip removed for improved filter characteristics
KR100449226B1 (ko) 유전체 듀플렉서
JP2001274604A (ja) 誘電体フィルタ、アンテナ共用器及び通信機装置
CN109244610B (zh) 一种可调双模滤波器
KR100388067B1 (ko) 유전체 필터
KR100456004B1 (ko) 듀플렉서의 송신대역 통과필터
KR200263615Y1 (ko) 감쇠극을 갖는 유전체 필터
KR100372692B1 (ko) 로딩 스터브를 이용한 적층형 필터의 감쇄극 조정방법
KR20020031955A (ko) 유전체필터
KR100258788B1 (ko) 동축선 공진기의 절반구조를 이용한 대역 통과 여파기
US20040066255A1 (en) Dielectric filter
JP2002164710A (ja) 積層型デュプレクサ
JP2003273686A (ja) 積層型電子部品
JPH0832307A (ja) 誘電体装置
JP2000091807A (ja) 誘電体バンドパス・フィルタ