JPH0774346B2 - 微粉炭ガス化装置 - Google Patents

微粉炭ガス化装置

Info

Publication number
JPH0774346B2
JPH0774346B2 JP15338993A JP15338993A JPH0774346B2 JP H0774346 B2 JPH0774346 B2 JP H0774346B2 JP 15338993 A JP15338993 A JP 15338993A JP 15338993 A JP15338993 A JP 15338993A JP H0774346 B2 JPH0774346 B2 JP H0774346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
gas
gasification
lock hopper
gasification furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15338993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711262A (ja
Inventor
昭雄 植田
陸雄 山田
栄次 木田
真二 田中
涼一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP15338993A priority Critical patent/JPH0774346B2/ja
Publication of JPH0711262A publication Critical patent/JPH0711262A/ja
Publication of JPH0774346B2 publication Critical patent/JPH0774346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石炭に代表される微粉
固体炭素質原料の可燃分を生成ガスに変換し、灰分をス
ラグとして排出する気流層方式のガス化炉において、ガ
ス化炉内から系外にスラグを安定して排出させるための
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、石炭などの固体炭素質原料をガス
化する炉の方式には、固定層、流動層、気流層等の各種
方式が提案されている。これらの方式の中で、気流層方
式は、原料を微粉にして酸素や空気などの酸化剤と共に
原料灰の融点以上の温度(1300〜1600℃)の炉内に供給
して、原料中の可燃分をガスに、灰分をスラグに変換す
る方式である。このため、他の方式に比較し気流層方式
は、ガス化効率が高く、適用炭種が広く、さらに、環境
適合性が優れているなどの特徴を有している。したがっ
て、この方式から取り出されたガスは、複合発電装置、
燃料電池などの燃料や、合成ガスなどの原料の製造に適
しているので、国内あるいは国外で開発が進められてい
る。なお、高いガス化効率が得られる気流層ガス化法に
ついては、例えば特開昭59−176391号公報に開示されて
いる。
【0003】上記のように、気流層ガス化炉では、原料
中の灰分をスラグとして排出するものであるが、ガス化
炉の下部のスラグタップからスラグを安定に流下させる
方法としては特開昭60−92391号、実開昭61−98840号、
実開昭62−162244号、実開平3−70256号の各公報に開示
されている。さらに、スラグタップから流下したスラグ
を溜めるスラグ冷却部に関する考案として、実開平3−1
23537号公報では流下スラグを水中で粉砕する考案が、
また、実開平1−161241号公報では前記スラグ冷却部内
で水砕されたスラグを排出させるために、スラグ冷却部
に注入する冷却水に撹拌流を与えたり、スラグ冷却部か
らスラグロックホッパへのスラグ排出時にスラグが流れ
落ちる方向に冷却水の流れを変える考案が記載されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】加圧されたガス化炉の
下部には水を溜めたスラグ冷却部が配置され、該冷却部
でスラグタップから流下したスラグは、熱応力によって
粒径が数mmに水砕される。該冷却部とスラグロックホ
ッパとの間には、弁が配置されている。該弁の大きさは
通常内径が200mm程度のものである。したがって、
スラグ冷却部は炉の下部に向かって円錐状に径が絞られ
ている。前記弁とスラグ冷却部の間、及び前記弁とスラ
グロックホッパの間には、それぞれ前記弁と等しい内径
寸法の連結管が配置されている。
【0005】前記した公報の事例は、スラグ冷却部の円
錐状に径が絞られた部分において、スラグが圧密状態で
形成されたブリッジの除去に対する考案である。しか
し、本発明者らの実験によれば、スラグが圧密されブリ
ッジが形成される部分は径が最も小さい連結管の部分で
あり、この部分で閉塞が発生する。この連結管でスラグ
のブリッジによる閉塞が発生すれば、スラグ冷却部の円
錐状に径が絞られた部分をいくら撹拌しても、連結管に
形成されたブリッジの除去にはまったく効果がない。さ
らに連結管のスラグを排出できれば冷却部に堆積したス
ラグも安定して排出できること、また、連結部が振動を
受ければスラグは非常に圧密されることを確認した。
【0006】なお、実開平1−161241号公報に記載され
た方法で、スラグ排出時以外の時に連結管にスラグを落
下させないようにすることはできるが、その場合には多
量の冷却水を供給せねばならず、大きな径の供給配管及
び大容量の供給ポンプを必要とし、現実的でない。スラ
グ冷却部のスラグを排出できなくなると、スラグタップ
から落下するスラグは冷却水面以上に堆積され、スラグ
冷却部においてスラグが冷却されなくなり、スラグが大
きなブリッジを形成するのでガス化炉が破損したり、ガ
ス化炉としての機能の再起動ができなくなる場合もあ
る。
【0007】本発明の目的は、加圧下のガス化炉からス
ラグが安定にかつ確実に系外に排出できる微粉炭ガス化
装置とすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、炉内の温度
が少なくとも微粉固体原料の灰の溶融温度に保持され、
さらに加圧された炉内で、酸化剤を用いて前記原料の可
燃分を一酸化炭素及び水素からなる生成ガスに、前記原
料の灰分をスラグにそれぞれ変換するガス化部と、該ガ
ス化部の上方に配置され前記生成ガスから熱を回収する
熱回収部と、流下してくる前記のスラグを水砕させる冷
却水が溜められ前記ガス化部の下方に配置されているス
ラグ冷却部とを含んでなるガス化炉と、該ガス化炉の下
方に弁を介して前記ガス化炉に連結されたスラグロック
ホッパとで構成された微粉炭ガス化装置において、前記
ガス化炉と前記スラグロックホッパとの間の連結部に気
体を注入するノズルを配置することで達成される。
【0009】
【作用】スラグ冷却部からスラグロックホッパにスラグ
が移動しないときに、スラグ冷却部とスラグロックホッ
パの連結部に気体を注入すれば、連結部、あるいはスラ
グ冷却部の底に堆積したスラグの中を前記気体が通り抜
ける。よって、連結部、あるいはスラグ冷却部の底にお
いてスラグによりブリッジが形成されていても、注入さ
れるガスによりブリッジは壊され、スラグは安定して系
外に排出される。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す。ガス化炉本体
1は、石炭中の可燃分を水素及び一酸化炭素からなるガ
スに変換するとともに、石炭中の灰分をスラグ16に変
換するガス化部2と、該ガス化部2の下方に配置され
て、冷却水8を溜めているスラグ冷却部3と、前記ガス
化部2の上方に配置され、ガス化炉1で発生した生成ガ
スからの熱を回収する熱回収部4とを含んで構成されて
いる。
【0011】前記ガス化部2は、炉壁40を貫通して配
置され、一端は炉内に開口し、他端は原料供給ライン1
1、12及び酸化剤供給ライン13、14に接続された
バーナ9、10と、スラグ16をスラグ冷却部3に落下
させるスラグタップ15で構成されている。前記熱回収
部4は、ガス化部2で生成されたガスをガス化炉1から
取り出す生成ガスライン36と、生成ガスの熱を回収す
る熱回収ボイラ用のボイラ水給水ライン5と、ボイラ水
出口ライン6で構成されている。ガス化炉本体1の下方
に、弁18を介して連結管39でスラグ冷却部3と連結
されているスラグロックホッパ17が配置され、該スラ
グロックホッパ17には弁38を介して高圧水20を注
水させる高圧水注水ラインと、弁37を介して高圧水2
1をオーバフローさせる高圧水吐出ラインが設けられて
いる。さらに、前記スラグロックホッパ17の下方に配
置された弁19を介して、高圧水23でエジェクタ22
を作動させ、前記スラグロックホッパ17からスラグと
水を取り出し、スラグ28を水で搬送させるスラグ搬送
ライン24が配置され、該スラグ搬送ライン24で搬送
されたスラグ16と水を分離する固液分離装置25と、
分離されたスラグ28をベルトコンベヤ26を用いて投
入するスラグホッパ27が配置されている。
【0012】前記スラグ冷却部3と前記弁18の間の連
結管39にガス31を注入するノズル29が配置され、
前記弁18と前記スラグロックホッパ17の間の連結管
39に前記冷却部3からスラグロックホッパ17に移動
するスラグを検知するスラグ移動検出器32が配置され
ている。制御弁30の制御回路は、スラグ移動検出器3
2の信号を制御器35に送る信号ライン34と、前記制
御器35が前記信号を受けて前記制御弁30を作動させ
る信号を伝達するための信号ライン33で構成されてい
る。スラグ移動検出器とは、例えば、光電管のようにス
ラグが移動すれば受光し発電するような機器でもよい
し、マイクロホンのようにスラグが連結管を移動すると
きに発する音を感知する機器でもよい。
【0013】ガス化部2で生成した1300〜1600℃の溶融
したスラグ16は、スラグ冷却部3の冷却水8の中に落
下するとスラグ16の表面と内部との間で数百度の温度
差が生じ熱応力によりスラグ28の粒径が数mmに水砕
され、スラグ冷却部3の冷却水8の中に一旦溜められ
る。
【0014】スラグロックホッパ17内を高圧水20で
満水にし、スラグロックホッパ17の圧力をガス化部2
と同じ圧力に昇圧した後、弁37、38を閉めて高圧の
冷却水20の流れを止め、弁18を開放し、スラグ冷却
部3から冷却部3の底部に溜められていたスラグ28を
スラグロックホッパ17に移動させ、一定時間経過後に
弁18を閉鎖する。その後、スラグロックホッパ17の
下方の弁19を開き、高圧水23でエジェクタ22を作
動させ、スラグロックホッパ17内のスラグと水の混合
物を取り出し、スラグ搬送ライン24を使用して固液分
離装置25へ搬送する。
【0015】弁18を開けてスラグ冷却部3からスラグ
28をスラグロックホッパ17に移動させるとき連結管
39をスラグ28が移動しているかどうかスラグ移動検
出器32で一定時間連続して検知し、もしスラグが移動
しなかったら制御弁30を開けてガス31をノズル29
から連結管39に注入する。もし、スラグ冷却部3の底
部にスラグがブリッジを形成しており、ノズル29から
ガス31を連続して注入すれば、ガス31はスラグ冷却
部3に堆積したスラグの中を通り抜けるので、ブリッジ
は壊されて、安定してスラグを移動できる。
【0016】なお、ガス31はガス化炉1から生成され
るガスをリサイクルして利用してもよい。この場合は生
成ガスの発熱量が変化しない。もし、スラグ28をスラ
グ冷却部3から安定して抜き出せない場合は異常であ
り、頻繁にガスを注入せざるをえなくなる。しかし、頻
繁にガスを注入するとスラグ冷却部の温度がこのガスに
よって下げられる。温度が下げられるとスラグタップ1
5がスラグ16で閉塞されガス化部2の機能に悪影響を
与える。したがって、注入するガスは酸素を含んだもの
がよい。このように酸素含有ガスを注入すればガスはス
ラグ冷却部3にある可燃性ガスと反応してむしろスラグ
冷却部の温度が上昇する。よって、スラグタップが低温
により閉塞されることがない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、加圧下のガス化炉から
スラグが安定にかつ確実に系外に排出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の微粉炭ガス化装置の構成図で
ある。
【符号の説明】
1 ガス化炉本体 2 ガス化部 3 スラグ冷却部 4 熱回収部 5 ボイラ水給水ライン 6 ボイラ水出口
ライン 7 高圧冷却水 8 スラグ冷却水 9 バーナ 10 バーナ 11 原料ライン 12 原料ライン 13 酸化剤ライン 14 酸化剤ライ
ン 15 スラグタップ 16 スラグ 17 スラグロックホッパ 18 弁 19 弁 20 高圧水 21 高圧水 22 エジェクタ 23 高圧水 24 スラグ搬送
ライン 25 固液分離装置 26 ベルトコン
ベア 27 スラグホッパ 28 スラグ(水
砕された) 29 ノズル 30 制御弁 31 ガス 32 スラグ移動検出器 33 信号ライン 34 信号ライ
ン 35 制御器 36 生成ガスラ
イン 37 弁 38 弁 39 連結管 40 炉壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 真二 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 橋本 涼一 千葉県袖ヶ浦市中袖3−1 石炭利用水素 製造技術研究組合 運転研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内の温度が少なくとも微粉固体原料の
    灰の溶融温度に保持され、さらに加圧された炉内で、酸
    化剤を用いて前記原料の可燃分を一酸化炭素及び水素に
    富む生成ガスに、前記原料の灰分をスラグにそれぞれ変
    換するガス化部と、該ガス化部の上方に配置され前記生
    成ガスから熱を回収する熱回収部と、流下してくる前記
    のスラグを水砕させる冷却水が溜められ前記ガス化部の
    下方に配置されているスラグ冷却部とを含んでなるガス
    化炉と、該ガス化炉の下方に弁を介して前記ガス化炉に
    連結されたスラグロックホッパとで構成された微粉炭ガ
    ス化装置において、前記ガス化炉と前記スラグロックホ
    ッパとの間の連結部に気体を注入するノズルを配置した
    ことを特徴とする微粉炭ガス化装置。
  2. 【請求項2】 前記ガス化炉と前記スラグロックホッパ
    との間の連結部に注入する気体が酸素含有ガスであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の微粉炭ガス化装置。
  3. 【請求項3】 前記ガス化炉から前記スラグロックホッ
    パに落下するスラグの移動状態を検出する検出器を前記
    ガス化炉と前記スラグロックホッパとの間の連結部に配
    置し、該検出器の検出信号により前記気体の注入量を制
    御することを特徴とする請求項1に記載の微粉炭ガス化
    装置。
JP15338993A 1993-06-24 1993-06-24 微粉炭ガス化装置 Expired - Lifetime JPH0774346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338993A JPH0774346B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 微粉炭ガス化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338993A JPH0774346B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 微粉炭ガス化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711262A JPH0711262A (ja) 1995-01-13
JPH0774346B2 true JPH0774346B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=15561422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15338993A Expired - Lifetime JPH0774346B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 微粉炭ガス化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774346B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554508B2 (ja) * 2009-05-15 2014-07-23 電源開発株式会社 スラグ排出装置及びスラグ排出方法
CN104087346A (zh) * 2014-07-01 2014-10-08 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种新型干煤粉气流床排渣系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711262A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011336788B2 (en) Method and apparatus for particle recycling in multiphase chemical reactors
JP2544584B2 (ja) 石炭ガス化炉及び石炭ガス化炉の使用方法
US7621972B2 (en) Method and apparatus for discharging slag from gasification reactors
US3981690A (en) Agglomerating combustor-gasifier method and apparatus for coal gasification
WO1998010225A1 (fr) Procede de gazeification de dechets utilisant un four de fusion rotatif
US5089031A (en) Coal gasification apparatus using coal powder
US4852997A (en) Slag water bath process
KR20000015802A (ko) 석탄 가스화 장치, 석탄 가스화 방법 및 석탄 가스화 복합 발전시스템
JP4660874B2 (ja) 廃棄物の二段ガス化システムの運転制御方法
WO2013061736A1 (ja) ガス化システム
JP2004212032A (ja) 流動層ガス化炉
JPH0774346B2 (ja) 微粉炭ガス化装置
JP3890482B2 (ja) 気流層ガス化装置
JPH08134472A (ja) 気流層ガス化装置
JP3054788B2 (ja) 気流層ガス化装置
KR101100135B1 (ko) 석탄 촤 재순환을 위한 석탄 가스화 장치
JPH0794668B2 (ja) 石炭ガス化装置及びスラグ移動方法
JP3941196B2 (ja) 廃棄物のガス化処理方法および装置
JP2002114987A (ja) 石炭ガス化装置
JPH0995685A (ja) 気流層ガス化装置
JPH0778224B2 (ja) 微粉炭ガス化炉
JPH07188676A (ja) ガス化装置
JPH10300041A (ja) 高温酸化炉と酸化処理方法
JPH0995683A (ja) 気流層ガス化装置およびその運転方法
JPH0581637B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees