JPH0773712B2 - ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法 - Google Patents

ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法

Info

Publication number
JPH0773712B2
JPH0773712B2 JP6640788A JP6640788A JPH0773712B2 JP H0773712 B2 JPH0773712 B2 JP H0773712B2 JP 6640788 A JP6640788 A JP 6640788A JP 6640788 A JP6640788 A JP 6640788A JP H0773712 B2 JPH0773712 B2 JP H0773712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
tank
sensor
intermittent
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6640788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01242199A (ja
Inventor
敏正 梅原
公三 芦沢
淳 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6640788A priority Critical patent/JPH0773712B2/ja
Publication of JPH01242199A publication Critical patent/JPH01242199A/ja
Publication of JPH0773712B2 publication Critical patent/JPH0773712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法に関する。
(従来の技術) 従来のばっ気槽の間欠運転におけるばっ気、非ばっ気時
間の調整は、ばっ気槽内の溶存酸素濃度をDOセンサーで
測定する方法、あるいはばっ気、非ばっ気時間を予めタ
イマーで設定する方法により行われていた。
(発明が解決しようとする課題) 現行のDOセンサーは、酸素透過膜の劣化、膜表面へのよ
ごれによる酸素透過障害、カチオン電極である鉛電極の
劣化、内部電解液である塩化カリウム溶液の劣化がある
ため、DO濃度測定値への信頼性に欠け頻繁に酸素透過膜
の交換、鉛電極、内部電解液を交換せざるを得なかっ
た。
また、タイマーでの設定では極端な低負荷の場合、ばっ
気過剰により一方的に硝化のみに進行していた。即ち、
間欠運転におけるばっ気槽内のPH変化は硝化反応(1)
及び脱窒反応(2)から第1図のようになる。
消化反応:NH▲+ 4▼+2O2→NO▲- 3▼+H2O+2H2…(1) 脱窒反応:2NO▲- 3▼+10H→4H2O+2OH-+N2↑ …(2) しかしながら、極端な低負荷では第2図に示すように同
一ばっ気時間でもばっ気槽内DOが上昇し、好気時間が長
くなり硝化が進行し、PHが低下する。このため、嫌気域
ができず、さらにPH低下により脱窒反応の効率が下がる
ため硝酸イオンの窒素ガス化が進行しない。
(課題を解決するための手段) 本発明は、間欠ばっ気による窒素除去方法のばっ気及び
ばっ気停止のくり返しをPHセンサーにより行うものであ
る。
(1)式、第1図、第2図に示されるように、ばっ気す
るとPHが低下し、ばっ気を継続すると第3図に示すよう
にPHは5以下に低下する。PHが5以下では脱窒反応速度
は最大値の1/5程度になり、反応時間を5倍かけないと
目的の値まで達しない。一般に、第3図に示すように硝
化反応はPH6.5〜8.0、脱窒反応はPH6.5〜8.5で行うのが
望しい。
従って、同一槽内ではPH6.5〜8.0で処理するのがよい。
このような条件で硝化、脱窒反応を効率よくくり返すに
はばっ気槽のPHが6.5以下となった時点あるいは初期PH
値(通常7.0)より0.2〜0.5低下した時点でばっ気装置
を停止、すなわち硝化反応を停止し、ばっ気停止後、脱
窒反応によりPHが8.0以上となった時点あるいはばっ気
停止後PHが0.2〜0.5上昇した時点でばっ気装置を運転す
る。
PHセンサーの取り付け方法は直接ばっ気槽に取り付ける
方法や、第4図に示すように、PHセンサー収納箱2を設
けこの箱内にポンプ3でばっ気槽1のばっ気液を吸引す
る方法があるが、PHセンサーの汚れを防止する意味から
後者の方が望ましい。PHセンサー収納箱2に吸引する供
給液は沈殿槽上澄液でもよい。
ばっ気開始時のPHは通常7.0であるから、ばっ気を開始
するとPHが低下していくが、脱窒反応は第3図に示すよ
うにPH6.0では反応速度が最大値の50%となるため、70
%に抑えられるPH値6.5を下限とし、測定誤差を考慮し
て上限を6.8、すなわちPHが0.2〜0.5低下した時点でば
っ気停止とした。また、ばっ気停止後のPH上昇値は中性
域でのくり返しが条件であるから、同様に0.2〜0.5とし
た。
(作用) 硝化、脱窒反応とも第3図に示すようにPHの影響をうけ
る。同一槽における間欠運転では、PHが一方的に片寄る
と反応が進行しないため、原水中の窒素は除去されな
い。このため、槽内のPHを第3図に示すように、中性域
に保たなければならない。
PHセンサーは、槽内のPHを中性域に保つためのものであ
る。槽内のPHは、ばっ気を行うと(1)式に示すように
低下していくため、ばっ気後PH値が0.3〜0.5低下する
か、6.5以下になった時点でばっ気を停止し、脱窒反応
に切り変える。脱窒反応では(2)式に示すようにPHは
上昇し、ばっ気停止後PH値が0.2〜0.5上昇するか、8.0
以上となった時点でばっ気を開始する。この動作をPHセ
ンサーにより制御し、くり返すことにより槽内PHを中性
域に保つ。
(実施例) 本発明の実施例を第1図〜第5図に基づき以下説明す
る。
ばっ気槽1のばっ気液を吸引ポンプ3によりPHセンサー
収納箱2に送り、PHセンサー5によりばっ気槽内のPHを
検知する。
検知したPHセンサーによる電圧は増幅器4により増幅さ
れコントローラー8によりばっ気装置6が制御される。
PHセンサー収納箱2にはPHセンサー5洗浄のための水道
水7配管が常設されている。
第1図は設計負荷における設定時間によるばっ気/ばっ
気停止の間欠運転で硝化、脱窒時間が十分にとれ、同一
槽で窒素除去が可能であった。第2図は低負荷時におけ
る設定時間によるばっ気/ばっ気停止の間欠運転である
が、低負荷のためばっ気時における槽内のDOが上昇し、
ばっ気を停止しても槽内が嫌気状態となるまでに時間を
要し、設定したはっ気停止時間でば嫌気時間が短すぎ、
脱窒反応時間が不足し、窒素除去が不十分であった。
第2図において、PHセンサーによりPH6.8でばっ気装置
を停止、PH7.0でばっ気装置を稼動させると第5図のよ
うなDOパターンとなり、硝化時間、脱窒時間を第1図と
同様にとることができ窒素除去が可能となった。
(発明の効果) 本発明は上記構成よりなるので下記の効果を奏するもの
である。
1) 低負荷時においても、槽内に安定した硝化、脱窒
時間を設けることができ、窒素除去が可能となった。
2) PHセンサーを用いることにより、従来のDOセンサ
ーのような膜劣化がなくなり長期間の使用に耐えれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、設計負荷のばっ気槽内DO及びPH変化を表わす
図、第2図は低負荷におけるばっ気槽内DO及びPH変化を
表わす図、第3図は硝化、脱窒速度のPHによる影響を表
わす図、第4図はばっ気槽に取付けたときのフローシー
トを表わす図、第5図は低負荷においてPHセンサーによ
りばっ気装置を制御したときのDO及びPHの変化を表わす
図である。 符号の説明 1……ばっ気槽、2……収納箱 3……吸引ポンプ、4……増幅器 5……PHセンサー、6……ばっ気装置 7……水道水、8……コントローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】間欠ばっ気のばっ気/ばっ気停止の動作を
    くり返して行なうばっ気槽の制御方法において、ばっ気
    槽内あるいは沈殿槽内のPHをPHセンサーにより感知し、
    ばっ気後初期のPH値より0.2〜0.5低下した時点あるいは
    PHは6.5以下となった時点でばっ気装置を停止し、ばっ
    気停止後初期のPH値より0.2〜0.5上昇した時点あるいは
    PHが8.0以上となった時点でばっ気装置を運転する動作
    のくり返しを行うことを特徴とするPHセンサー制御によ
    るばっ気槽の間欠ばっ気制御方法。
JP6640788A 1988-03-18 1988-03-18 ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法 Expired - Lifetime JPH0773712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6640788A JPH0773712B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6640788A JPH0773712B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242199A JPH01242199A (ja) 1989-09-27
JPH0773712B2 true JPH0773712B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=13314912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6640788A Expired - Lifetime JPH0773712B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773712B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811289A (en) * 1996-02-06 1998-09-22 Lewandowski; Raymond Process and apparatus for effecting a biological aerobic pretreatment of dairy industry effluent
AT407151B (de) * 1997-04-14 2001-01-25 Ingerle Kurt Dipl Ing Dr Techn Verfahren zur reinigung ammoniumhaltigen abwassers
JP6611623B2 (ja) 2016-01-21 2019-11-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01242199A (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Plisson-Saune et al. Real-time control of nitrogen removal using three ORP bending-points: signification, control strategy and results
JP4625806B2 (ja) 曝気を制御する活性汚泥法を用いた生物学的水処理プロセスおよびプラント
ES2362211T3 (es) Procedimiento para el tratamiento de aguas residuales que contienen amonio mediante regulación del ph.
US4025426A (en) Apparatus and method using activated carbon to purify liquid wastes
EP0692299A1 (en) Method for controlling the oxidation of sulfites
JPH0773712B2 (ja) ばっ気槽の間欠ばっ気制御方法
JP4408706B2 (ja) 窒素除去方法および装置
JPH07148482A (ja) 薬品注入による下水の硫化水素の制御方法と装置
KR100535787B1 (ko) 물 처리장치
JPH08571Y2 (ja) ボイラー用薬液注入装置
JPS5564896A (en) Automatic control method for oxidation-reduction potential in aerobic active sludge treatment
JP2003112194A (ja) 窒素除去プロセスの制御方法
JPH0475079B2 (ja)
JPH09290298A (ja) 硝化脱窒装置におけるメタノール供給量および曝気量の調整方法
JPS643554B2 (ja)
JPH10290996A (ja) 水の脱窒処理装置
JPS62155999A (ja) 生物学的硝化脱窒プロセスの制御方法
JP4037491B2 (ja) 窒素除去方法及び装置
JPH0757356B2 (ja) 廃水の窒素除去処理方法
JP3811270B2 (ja) 酸化還元電位検出器
JP3795993B2 (ja) リン酸イオン含有排水の処理方法および処理装置
JP3637819B2 (ja) 廃水の硝化方法
JPS608880B2 (ja) 廃水処理法
JPS562892A (en) Water treating apparatus
CN118084192A (zh) 厌氧膜生物反应器及厌氧发酵方法