JPH077346Y2 - 無杼織機の機械式緯糸探知装置 - Google Patents

無杼織機の機械式緯糸探知装置

Info

Publication number
JPH077346Y2
JPH077346Y2 JP10604991U JP10604991U JPH077346Y2 JP H077346 Y2 JPH077346 Y2 JP H077346Y2 JP 10604991 U JP10604991 U JP 10604991U JP 10604991 U JP10604991 U JP 10604991U JP H077346 Y2 JPH077346 Y2 JP H077346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
needle
detecting
cutter
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10604991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0497890U (ja
Inventor
佐一郎 守口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP10604991U priority Critical patent/JPH077346Y2/ja
Publication of JPH0497890U publication Critical patent/JPH0497890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077346Y2 publication Critical patent/JPH077346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は無杼織機の機械式緯糸
探知装置、更に詳しくは、反給糸側の織端付近において
緯入れ毎に探知針を経糸列内に進退させ、緯入れされた
緯糸の有無によって変化する探知針の回動姿勢によって
緯入れの正否を探知する機械式緯糸探知装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の緯糸探知装置においては、探知
針を進退運動させるための駆動機構が設けられている。
そして、この緯糸探知装置設置場所付近には緯糸切断機
構が設けられていが、緯入れ毎にカッタの可動刃を揺動
させる駆動機構は上記探知針を進退運動させる駆動機構
とは別途独立して設けられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな、探知針進退運動機構とカッタの可動刃揺動機構を
具えた形式の織機においては、緯糸探知装置の探知針の
進退タイミングおよび緯糸切断機構の可動刃揺動タイミ
ングを夫々別途独立して設定しなければならず、タイミ
ング設定作業が極めて煩雑である。
【0004】また、このように夫々の駆動機構を設ける
とするならば、織機の構成が複雑になり、織機の製品価
格もそれに応じて高くなるばかりでなく、織機保守の見
地からも煩雑となっていた。
【0005】この考案は、このような従来技術の課題に
鑑みて提案されたもので、探知針とカッタの動作タイミ
ングの設定作業を簡素化させるとともに、機構を簡略化
して織機製品価格の低廉化及び保守の容易化を図ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案は、探知針を織
り前付近の経糸列内に進退させ、進出位置における探知
針の姿勢によって緯入れの正否を探知する機械式緯糸探
知装置において、上記探知針の進退動作と、反給糸側に
設けられた緯糸カッタの可動刃揺動を共通の駆動機構に
より行なわせるように構成することを特徴とする。
【0007】
【作用】探知針の経糸列内へ進退移動させる駆動機構と
カッタの可動刃揺動機構が共通しているので、一つの設
定作業でもって探知装置の探知針進退タイミングと緯糸
カッタの可動刃揺動タイミングの両者の設定を同時に行
なうことが可能になる。
【0008】
【実施例】図1に示すように、緯糸探知装置10は図示
しない織機の反給糸側フレームに固定された基板11の
上に設けられている。そして、この基板11の所定位置
には反給糸側方向に向けて突出する様にして軸20が設
けられている。この軸20には「く字状」の曲折アーム
の略中心部が回動可能に枢支されている。曲折アーム1
2の上端側(筬側の端部)所定の位置の側面にはスリー
ブ13が経糸方向に回動自在になるようにして設けられ
ている。そして、このスリーブ13には探知針15が経
糸列内進出方向に延在するよう取り付けられている。
【0009】スリーブ13には探知針15の延在方向と
は略反対方向に向けて係止ロッド14が設けられてい
る。この係止ロッド14の先端は緯入れミス探知時に、
基板11の所定位置に回動自在に取り付けられたピッカ
6の係止部に係合するようになっている。
【0010】ピッカ6の所定位置にはマグネット7が取
り付けられている。このマグネット7は緯入れミス探知
時にピッカ6が回動したときに停止センサ18に正対す
るような位置に設けられている。
【0011】探知時において緯入れミスがあると、探知
針15は緯糸に拘束されず、曲折アーム12によって探
知針15が図において反時計方向へ回動しながら経糸列
から抜け出すときに、係止ロッド14がピッカ6を図に
おいて反時計方向に回動させる。そうすると、マグネッ
ト7が停止センサ18に接触し、該停止センサ18から
織機停止信号が出力される。
【0012】また、この緯糸探知装置の近傍にはカッタ
50が設けられている。このカッタ50と上記緯糸探知
装置の曲折アーム12は夫々作動片52、53、シャフ
ト51及びカム55を介して織機の主軸54に作動連結
されている。カム55の形状は主軸54が一回転すると
作動片52、53が一回揺動を行なうように設定されて
いる。この作動片52、53が織機前後方向への揺動に
よって、曲折アーム12ひいては探知針15が経糸列内
への進退運動をし、また同時にカッタ50の可動刃が緯
糸の切断動作を行なうものである。
【0013】上記実施例においては、駆動源として織機
の主軸の回転を利用したが、この考案はこれに限定され
るものではなく、ソレノイド等のアクチュエータを用い
てシャフト51を往復回動させて作動片52、53を揺
動させるようにしておいてやっても良いことはいうまで
もない。なお、探知針15が進退する経糸列内としては
製織用の経糸間であってもよいし、製織用の経糸と捨耳
捕捉糸との間であっても良い。
【0014】上記探知針15が進退運動するタイミング
は、筬打ち運動との関連で設定されなければならない
が、カッタ50の切断タイミングたる可動刃の揺動タイ
ミングの設定は比較的自由度が大きいものである。この
考案はこの点に着目し、探知針15を進退させるための
駆動機構とカッタ50の可動刃揺動機構を共通にしたも
のである。即ち、この考案におけるカッタ50の切断タ
イミングを探知針15の進退運動タイミングと同一にし
ても切断作用に影響はない。
【0015】
【考案の効果】この考案によれば、探知針15の進退運
動とカッタ50の可動刃揺動を共通した駆動機構で行な
わせるので、構成がそれだけ簡単になり、織機の製作費
用の低廉化及び保守が容易になる。また、この考案によ
れば、探知針15の進退運動とカッタ50の可動刃揺動
のタイミング設定が同時に行なえることになり、タイミ
ング調整作業が容易になり、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示した斜視図。
【符号の説明】
6 ピッカ 7 マグネット 10 緯糸探知装置 11 基板 12 曲折アーム 13 スリーブ 14 係止ロッド 15 探知針 18 停止センサ 20 軸 50 カッタ 51 シャフト 52 作動片 53 作動片 54 主軸 55 カム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 探知針を織り前付近の経糸列内に進退さ
    せ、進出位置における探知針の姿勢によって緯入れの正
    否を探知する機械式緯糸探知装置において、上記探知針
    の進退動作が、反給糸側に設けられた緯糸カッタの可動
    刃揺動と共通の機構により行なわれるように構成されて
    いることを特徴とする無杼織機の機械式緯糸探知装置。
JP10604991U 1991-11-29 1991-11-29 無杼織機の機械式緯糸探知装置 Expired - Lifetime JPH077346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604991U JPH077346Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604991U JPH077346Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497890U JPH0497890U (ja) 1992-08-25
JPH077346Y2 true JPH077346Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31851981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10604991U Expired - Lifetime JPH077346Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077346Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497890U (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158119A (en) Selvedge forming device for shuttleless looms with linear motor control system
US3814140A (en) Cutting device for looms
EP0298454B1 (en) Reed operating system for loom
JPH077346Y2 (ja) 無杼織機の機械式緯糸探知装置
JPH024133Y2 (ja)
JPH03227429A (ja) 筬の駆動装置
US4384598A (en) Device for the constrained actuation of clamping means of filling-yarn insertion means in shuttleless weaving machines
RU2114225C1 (ru) Механизм управления бердом на ткацком станке для выработки махровых тканей
GB2063933A (en) Terry motions
JPS63196745A (ja) 杼無織機用よこ糸切断装置
JPH09268450A (ja) 織機における捨耳形成方法及び装置
US4142558A (en) Device for tucking, retaining and curling the weft and to provide a selvedge of a woven fabric
US4614212A (en) Shedding mechanism for weaving looms
US6308743B1 (en) Device for weft cancellation on a weaving machine
JPH0638136Y2 (ja) 無杼織機の機械式緯糸探知装置
US3376900A (en) Looms operating with multi-color stationary weft supplies
EP2184389B1 (en) Weft insertion method and weft insertion device of rapier loom
JPH086230B2 (ja) ひ無織機
US4489762A (en) Weaving loom selvedge trimmer drive mechanism
JPH0351344Y2 (ja)
JPH07324253A (ja) レピア織機における緯入れ装置及び筬打ち装置
US2389471A (en) Thread cutter for looms
JP2623790B2 (ja) 多色ジェットルームにおける緯糸切断方法
JPS5953379B2 (ja) 杼なし織機用の織布縁でよこ糸端部を插入する装置
JPH0593346A (ja) タツク耳形成装置の可動部材の運動を選択する機構