JPH0638136Y2 - 無杼織機の機械式緯糸探知装置 - Google Patents

無杼織機の機械式緯糸探知装置

Info

Publication number
JPH0638136Y2
JPH0638136Y2 JP1988066721U JP6672188U JPH0638136Y2 JP H0638136 Y2 JPH0638136 Y2 JP H0638136Y2 JP 1988066721 U JP1988066721 U JP 1988066721U JP 6672188 U JP6672188 U JP 6672188U JP H0638136 Y2 JPH0638136 Y2 JP H0638136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
reed
detection needle
detection
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988066721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168576U (ja
Inventor
佐一郎 守口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP1988066721U priority Critical patent/JPH0638136Y2/ja
Publication of JPH01168576U publication Critical patent/JPH01168576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638136Y2 publication Critical patent/JPH0638136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は無杼織機の機械式緯糸探知装置、更に詳しく
は、反給糸側の織端付近において緯入れ毎に探知針を経
糸列内に進退させ、緯入れされた緯糸の有無によって変
る探知針の回動姿勢によって緯入れの正否を検知する機
械式緯糸探知装置に関する。
《従来技術及びその問題点》 上記形式の緯糸探知装置における探知針の形状として
は、例えば特公昭54-10663号公報に開示されたもののよ
うに、直線的なものがある。
しかし、このように探知針が直線的であると、探知針先
端が筬と干渉して筬羽を傷つけるといった不都合があ
る。
このため、例えば、実開昭60-127379号に開示のものの
ように、探知針の先端を屈曲させて、屈曲部分から筬に
当るようにして、探知針先端が直接筬に衝突しないよう
にする形式のものがある。
ところが、このような形式のものにあっては、第4図に
示すように、緯入れ中に開口内へ進入してきた探知針1
に対して、筬打ちのために前進してきた筬3が探知針1
の屈曲部分に衝突し、緯糸Wとともに探知針1をビーテ
ィングポイントまで移動させる。このとき、筬打ち前の
織り前は緯糸Yの張力によってビーティンブポイントよ
り送出側に変位してダブツキを発生している。したがっ
て筬打ち運動によって探知針1をビーティングポイント
まで移動させる際に、探知針1は筬と変位している織り
前とに挟まれて織布CLから反力を受け、筬3側へ起こさ
れながら、しかも探知針1はレバ5への取付け支点5cを
中心に回動するため、探知針1の先端は下方へ移動す
る。そのため、探知針の先端が筬3の下部と干渉して探
知針1や筬羽が傷つくといった事態を回避できない。
しかも、変位している織り前の更に送出側へ探知針を進
入させるため、ビーティングポイントにおける探知針1
の織布CL下面への突出長さが長くなりすぎる。
このため、第5図に示すように、探知針1を筬打ち角
度、即ちクランク角0°付近で一旦上昇させて探知針1
の先端が筬3に干渉しなようにしていた。
このような動作を行なわせることは織機の高速回転に追
従できなく、織機の稼働効率を高めることができない。
また、探知針を上下させる駆動機構を例えばカムで構成
した場合には、カムの形状を前記第5図の探知針先端軌
跡にあわせた形状としなければならないため、機構が複
雑化し、コストも高くつくといった欠点を有していた。
《考案の目的》 この考案は上記従来の無杼織機の機械式緯糸探知装置の
欠点に鑑みて提案されたもので、探知針がビーティング
ポイントまで移動させられる際に探知針先端が筬と干渉
することなく、また、高速追従が可能で、しかもコスト
的に有利な機械式緯糸探知装置を提供することを目的と
する。
《考案の基本的構成》 このためこの考案においては、探知針を反筬方向へ向け
て曲成させ、かつ探知針の曲成点が、探知針が緯糸張力
に引かれて送出し側に変位している織り前と接触を始め
るタイミングにおいて、織り前と同じ高さ位置かまたは
それより下方に位置するように形成したことを要旨とす
る。
《実施例》 第1図に示すように、緯糸探知装置10は図示しない織機
の反給糸側フレームに固定された基板11の上に設けられ
ている。基板11の所定位置には筬側に向けて突出延出
し、かつ基板11の軸20に「く字状」の曲折アーム12が上
下揺動可能に枢支されている。曲折アーム12の筬側端部
にはスリーブ13が回転自在であって、図示の状態におい
て反時計方向に付勢されるようにして取り付けられてお
り、探知針15はそのスリーブ13に経糸列内に進入する方
向に向けて延在するように取り付けられている(第2図
参照)。この探知針15は第2図に示すように、織機前側
に向けて曲成(屈曲形成)されている。屈曲点たる曲成
点15Aは、第2図に示すように筬打ちのために前進する
筬3の筬羽31の前面が探知針15を分解して織り前と接触
し始めるタイミング(図中bのタイミング)において、
織り前の高さ位置かまたはそれより下方に位置するよう
に構成されている。
第3図は上記探知針15の曲成が彎曲である場合を示した
もので、探知針15は彎曲形成されており、彎曲点15Bも
筬打ちのために前進する筬3の筬羽31の前面が探知針15
を介して織り前と接触し始めるタイミング(筬が図中b
のポジションにあるときのタイミング)において、織り
前の高さ位置かまたはそれより下方に位置するように構
成されている。
スリーブ13には探知針15の延在方向とは略反対方向に向
けて係止ロッド14が取り付けられており、その先端が緯
入れミス探知時に基板11の所定位置に回動自在に取り付
けられたピッカ6の係止部に係合するようになってい
る。ピッカ6の所定位置にはマグネット7が取り付けら
れており、このマグネット7は基板11所定位置に取り付
けられた停止センサ18と対応している。
探知時において緯入れミスがあると、探知針15は緯糸に
拘束されず、曲折アーム12によって探知針15が第1図に
おいて反時計方向(第2、3図において時計方向)へ回
動しながら緯糸列から抜け出すときに、係止ロッド14が
ピッカ6を第1図において反時計方向に回動させる。そ
うすると、マグネット7が停止センサ18に接触し、停止
センサ18から織機停止信号が出力される。
反給糸側の織布CLの近傍にはカッタ50が設けられてい
る。シャフト51には作動片52、53が夫々固着されてお
り、織機の主軸54と同期回転するカム55によって主軸54
一回転につき一回の割合で揺動運動を行なう。作動片5
2、53の一端は夫々曲折アーム12とカッタ50に連結され
ており、作動片52、53の揺動運動によって曲折アーム12
の進退運動、カッタ50の切断動作が同時に行なわれる。
なお、本実施例では、駆動機構としてカム機構を用いた
が、これに限らずソレノイドなどのアクチュエータで構
成しても良い。
《考案の作用・効果》 以上のようにこの考案においては、探知針を反筬方向へ
向けて曲成させるとともに、探知針の曲成点が、探知針
が経糸張力に引かれて送出し側に変位している織り前と
接触を始めるタイミングにおいて、織り前と同じ高さ位
置かまたはそれより下方に位置させている。
このような構成にした結果第6図に示すように、探知針
15の曲成点には筬羽31からの押圧力F2が前方を向いて作
用し、一方織前からは探知針15へと反力F1が後方に向け
て作用する。これら2つの力F1とF2との関係は、探知針
15が経糸張力に引かれて送出し側に変位している織り前
と接触を始めるタイミング対応位置Aから筬打ちが行な
われるタイミング対応位置Bまで、保たれる。この力の
関係から探知針15を図中反時計方向に回転させるモーメ
ントが探知針15に作用して、探知針15の先端が筬の基部
から遠ざかる、すなわち探知針15の先端が筬の基部と干
渉しないのである。
これとは逆に、探知針が経糸張力に引かれて送出し側に
変位している織り前と接触を始めるタイミングにおい
て、探知針の曲成点が織り前より上方に位置すると、2
つの力F1とF2の上下関係は図示のものとは逆となる。こ
の結果探知針15を図中時計方向に回転させるモーメント
が探知針15に作用して、探知針15の先端が筬の基部に近
づく、すなわち探知針15の先端が筬の基部と干渉するの
である。
この考案においてはこのように筬打ち直前の探知針に作
用する2つの力の上下関係を特定することにより、筬打
ちのタイミングにおいて探知針の先端を筬の基部から離
間させるようなモーメントを探知針に作用させた点に、
その核心があるのである。
なお第6図において、探知針が経糸張力に引かれて送出
し側に変位している織り前と接触を始めるタイミングに
おいて探知針の曲成点が織り前と同じ高さ位置にある
と、その瞬間では押圧力F2と反力F1とは相殺する。しか
し該タイミング以降は探知針15に徐々に下方に移動して
いくので、両力の上下関係はやはり探知針15を反時計方
向に回転させるモーメントを生じるようなものとなる。
これにより筬打ち時に探知針15先端が筬3の下側に衝突
することがなくなり、筬3や探知針15を損傷させるとい
ったことがなくなる。
また、このように探知針の先端が筬に衝突することがな
いので、第5図で示したように、従来のようにクランク
角0°付近で一旦探知針を持ち上げる必要がなくなり、
探知針の運動が単純化されるので、高速追従性が極めて
良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図;この考案の無杼織機の機械式緯糸探知装置周り
を示した斜視図。 第2図;この考案の実施例の作用状態を示した側面図。 第3図;この考案の他の実施例の作用状態を示した側面
図。 第4図:従来の機械式緯糸探知装置に作用状態を示した
側面図。 第5図;従来の緯糸探知装置の探知針の先端の軌跡を示
した説明図。 第6図:この考案の装置の作用を示す説明図。 1、15……探知針、3……筬 10……機械式緯糸探知装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】探知針を織り前付近の経糸列内に進出さ
    せ、筬の前進に伴って探知針を筬羽を介して筬打ち位置
    まで移動させ、筬打ち後の探知針の姿勢に基づいて緯入
    れの正否を探知する機械式緯糸探知装置であって、 探知針が反筬方向へ向けて曲成されており、 該探知針の曲成点が、探知針が経糸張力に引かれて送出
    し側に変位している織り前と接触を始めるタイミングに
    おいて、織り前と同じ高さ位置かまたはそれより下方に
    位置するように形成された ことを特徴とする無杼織機の機械式緯糸探知装置。
JP1988066721U 1988-05-20 1988-05-20 無杼織機の機械式緯糸探知装置 Expired - Lifetime JPH0638136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066721U JPH0638136Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066721U JPH0638136Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168576U JPH01168576U (ja) 1989-11-28
JPH0638136Y2 true JPH0638136Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31292117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988066721U Expired - Lifetime JPH0638136Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無杼織機の機械式緯糸探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638136Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH609109A5 (en) * 1976-05-25 1979-02-15 Rueti Ag Maschf Weft-regulator arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168576U (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100939B1 (en) Method for treating a weft yarn upon stoppage of a shuttleless loom and device for effecting the same
US3951177A (en) Devices for folding into the warp shed both ends of a weft thread in a fabric made by a shuttleless loom having a continuous weft supply mechanism
US4520849A (en) Method for disposal of defective weft yarn in a fluid jet loom
JPH0638136Y2 (ja) 無杼織機の機械式緯糸探知装置
GB2057024A (en) Gripper rod clamping device operation in a shuttleless loom
GB2200658A (en) Weft thread cutting device
US3927699A (en) Weft carrier control apparatus
US2400963A (en) Pneumatic thread remover for weft replenishing looms
US4338971A (en) Device for transferring a weft thread in a shuttleless loom
GB2140832A (en) A shuttleless weaving loom
US4489762A (en) Weaving loom selvedge trimmer drive mechanism
JPS6227179B2 (ja)
JPH077346Y2 (ja) 無杼織機の機械式緯糸探知装置
GB2140831A (en) A shuttleless weaving loom
US4646790A (en) Cutting mechanism for a weaving machine
US3464453A (en) Gripping shuttle loom
JPS5953379B2 (ja) 杼なし織機用の織布縁でよこ糸端部を插入する装置
JPH0647023Y2 (ja) レピア織機の緯糸送出端のガイド機構
JPH0530182U (ja) 無杼織機のカツター装置
US3669156A (en) Gripper shuttles for looms for weaving
JPH04300345A (ja) 無杼織機の緯糸保持装置
US4155381A (en) Weft thread monitoring device
JPH0627674Y2 (ja) 断片織機のタックイン耳組装置
JPH0397943A (ja) 無杼織機の緯糸検出装置
JPH073579A (ja) タックイン方法及びタックイン装置のグリッパ装置