JPH0773381B2 - セルラ無線通信システムのトラフィック量の分散方法及び装置 - Google Patents

セルラ無線通信システムのトラフィック量の分散方法及び装置

Info

Publication number
JPH0773381B2
JPH0773381B2 JP58235207A JP23520783A JPH0773381B2 JP H0773381 B2 JPH0773381 B2 JP H0773381B2 JP 58235207 A JP58235207 A JP 58235207A JP 23520783 A JP23520783 A JP 23520783A JP H0773381 B2 JPH0773381 B2 JP H0773381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group code
channel
radio station
control channel
mobile radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58235207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171338A (ja
Inventor
クリストフ・グラウエル
フイリツプ・デユプレシス
アラン・タラブ−
Original Assignee
エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン filed Critical エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン
Publication of JPS59171338A publication Critical patent/JPS59171338A/ja
Publication of JPH0773381B2 publication Critical patent/JPH0773381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の基地無線局が或る地理的範囲内に無線
ゾーンのセルラー・システムを形成して、各ゾーンの基
地無線局はそれに割当てられた複数の制御チャネル及び
トラフィック・チャネルを持ち、それらを通して該ゾー
ン内の複数の移動無線局と通信する無線通信システム
の、種々の別個の制御チャネル上にトラフィックの量を
分散させる方法、及び装置に関する。
ドイツ国公告特許願第27 33 503号から既知の無線通信
方式(無線通信方式)では、サービス区域(一次カバー
区域)が多数の区域(無線区域)(セル組織)に分けら
れ、各無線区域に少なくとも1個の制御チヤネル(組織
化チヤネル)といくつかのトラフイツク チヤネルとが
割り当てられている。而して多数の移動する電話加入者
(移動無線局)をかゝえる無線区域では、移動無線局
(基地無線局)にいくつかの制御チヤネルに対し1個の
送受信機を設けねばならない。そして送信−受信分離フ
イルタを簡単なものにするために、送受信周波数帯を上
側帯と下側帯とに分割する。少なくとも2種の群に分け
られた移動無線局は各群が送受信周波数帯の一方の帯域
を使用する。送受信周波数帯を2個の帯域に分割するに
当つては両方の群の移動無線局が共通の帯域を有するよ
うに選ぶ。そして制御チヤネルは少なくともこの共通の
帯域内にあるように選ぶ。
第1の群の一個の移動無線局は、例えば、接続を行なう
ために一個の制御チヤネルを選択する。この目的のため
にその移動無線局は良好なSN比を有するものを求めてそ
の群に割り当てられている制御チヤネルを走査する。無
線電波伝播に対する干渉又は何等かの他の原因で選択さ
れた制御チヤネルが劣化した場合は、移動無線局は、或
る制御チヤネル符号を受け取つた時、他の群、例えば第
2の群に割り当てられている制御チヤネルを使用するこ
ともできる。しかし、この他の群の制御チヤネルへの乗
換えは、少数の移動無線局をかゝえる無線区域でしか行
なえない。
一個の無線区域で利用できる制御チヤネルがいくつかあ
る場合は、この無線区域にあるものとして割り当てら
れ、登録されている移動無線局に対応する量のトラフイ
ツクをこの無線区域のいくつかの制御チヤネルに分散さ
せる。而して既知の通信方式(ドイツ国公告特許願第27
33 503号)では、移動無線局を複数個の群に分けて送
受信分離フイルタのコストを下げている。しかし、トラ
フイツク状態を考慮すること、特に或る量のトラフイツ
クを種々の制御チヤネルへ分散させることによる制御方
式は予想もされず、言及もなされていない。例えば、一
つの無線区域に4個の制御チヤネルが割り当てられてお
り、4個の群の移動無線局をかかえるその無線区域に2
個の群しか存在しない場合は、その量のトラフイツクが
その2個の群に割り当てられている2個の制御チヤネル
に分散する。
その無線区域又は周波数に属する無線区域で制御チヤネ
ルの数、従つて制御チヤネルのチヤネル番号が変化する
場合は、移動無線局が自動的且つ独立に自分らをこのよ
うにして形成された新らしいセツトの制御チヤネルへ割
り当てることが必要である。而して、例えば、新らしい
制御チヤネルがその無線区域に割り当てられた場合は、
既存の制御チヤネル及び新らしい制御チヤネルが多数の
移動無線局が個々に移るため一時的にせよ短い期間過負
荷になるのを避けるために可能ならしめる努力を払う必
要がある。
本発明の根底に在る問題点というのは、無線ゾーンの種
々の制御チャネル上のトラフィック量を分散させる方法
を案出することである。制御チャネルに障害が生じてそ
の配置を変更するという場合に、新しい制御チャネルに
個別の変更指令を必要としないようにしなければならな
い。
この問題は、複数の基地無線局(BS)がセルラ形態の無
線領域を形成し、各無線領域内の基地無線局(BS)には
複数の制御チャネル(CCH)とトラフィック・チャネル
とが割り当てられ、該基地無線局(BS)がこれらチャネ
ルを介して当該領域内の複数の移動無線局(MS)と通信
を行うようなセルラ無線通信システムにおける前記基地
無線局の個々の制御チャネルにトラフィック量を分散さ
せる方法において、 各基地無線局(BS)からは、前記制御チャネルに対応す
るチャネル群符号(atp)を各々送信し、 各移動無線局(MS)は、上記チャネル群符号(atp)を
各々受信すると共に、受信されたこれらチャネル群符号
(atp)と当該移動無線局を識別する群符号番号(K)
とを所定の組合せ基準に基づいて組み合わせ、この組合
せ結果に基づいて前記制御チャネルの中の1つを当該移
動無線局に割り当てられた制御チャネルとして選択する
ことにより解決される。
本発明に係る過程は或る量のトラフイツクを無線通信系
統の無線区域の種々の制御チヤネル上へほぼ一様に分散
させる手段を提供する。
多数の移動無線局の中のいくつかは無線で基地無線局と
コンタクトする。
既知の無線通信方式(ドイツ国公告特許願第27 33 503
号)の場合は、基地無線局から移動無線局への接続がで
きた時、移動無線局はその無線区域の全ての制御チヤネ
ルで呼ばれる必要がある。しかし、本発明に係る過程に
よれば、この全ての制御チヤネルの不必要な過負荷は避
けることができる。同時に移動無線局の過負荷になつて
いる制御チヤネルへの移転の数は低く保つことができ
る。任意の一つの時間で種々の制御チヤネル上にどれだ
けの量のトラフイツクがのつているかは基地無線局でト
ラフイツクを計測することにより知ることができる。基
地無線局と移動無線局の両方に知られる無線通信系統内
の群の変数は各無線区域において種々の群ができるだけ
均等に分散させられるように選ぶ。群の数(ntp)は基
地無線局がカバーする無線カバー区域内に位置する全部
の数の移動無線局がどれだけの数の群に分けられている
かを示す。群符号番号を制御チヤネルを介して送られた
群及び群符号の数と組み合わせることにより移動無線局
は明確な形で自己を制御チヤネルに割り当てることがで
きる。制御チヤネルの群符号(atp)はどの群の移動無
線局がそのチヤネルを使用することが許されるかを示
す。これを変えることにより基地無線局は種々の制御チ
ヤネルへの或る量のトラフイツクの分散を制御する簡単
な手段を得る。
本発明の有利な変形例は従属項に記載されている。
以下に本発明を詳細に述べ、種々の場合に対し説明を加
える。
無線通信系統は互に重なり合わされたいくつかのレベル
から成る。最下層のレベルは無線区域(radio zone)と
して知られているものから成る。これらの無線区域の半
径は基地無線局BSのアンテナのマストの高さと最大でも
50Wの送信機の出力とに依存して5ないし15kmの間に入
る。各無線局は一つの基地無線局BSによりカバーされる
が、この基地無線局BSは無線中継装置を介して公衆電話
網から及び公衆電話網への会話を中継できる。いくつか
の隣接する無線区域は組み合わされてページング区域と
して知られているものにまとめることができる。全ての
移動する無線局MSの位置は、それらがアドレス帳に記憶
されている基地局による定常的な監視を受ける。移動無
線局MSがそのページング区域を変えると、アドレス帳で
の変更がなされる。
公衆電話網の一人の電話加入者が一台の移動無線局MSに
接続されることを欲すると、選択的呼びが当該ページン
グ区域の全ての無線区域に送られ、その瞬間に該当する
移動無線局が登録される。
送信及び受信周波数帯は、例えば、860MHzと960MHzとの
間に入る。また、送信周波数帯と受信周波数帯との間の
二重通信間隔は45MHzとすることができ、送信及び受信
周波数帯は25KHzのチヤネル間隔に副分割できる。これ
らのチヤネルは二重通信動作で使用される。トラフイツ
クの量に依存するが、無線通話系統の各無線区域にはト
ラフイツク チヤネルの番号と、少なくとも1個の制御
チヤネルCCHとが割り振られる。これは地理的に隣接す
る無線区域では異なる周波数(制御チヤネル)が使用さ
れることを意味する。制御チヤネルCCHとトラフイツク
チヤネルとを区別するために、これらのチヤネルの各
々に特別な符号が与えられる。しかし、制御チヤネルが
故障したり干渉を蒙つたりすると任意のトラフイツク
チヤネルが符号を変えることにより制御チヤネルCCHの
機能を引き継ぐことができる。このようにしてさもなけ
れば信頼度を維持するため必要となるであろう制御チヤ
ネルCCHの重複を省くことができる。
ドイツ国公告特許願第27 33 503号から既知の無線通信
方式では、移動無線局が一たびスイツチオンされると、
最高のSN比を有する制御チヤネルを求めて方位サーチを
行なう。この制御チヤネルが捕捉されるとそのチヤネル
番号を記憶し、その移動無線局は静止状態に入る。そし
てこの移動無線局がこの制御チヤネルのSN比をモニタす
る。この瞬時に蓄わえられる制御チヤネルのSN比が所定
の値以下に下がると、上記移動無線局はサーチモードで
他の制御チヤネルを走査し、SN比を比較する。無線区域
の変化はこの比較により識別することができ、移動無線
局は対応する制御チヤネルのチヤネル番号を蓄わえる。
従つて、一つの無線区域に複数個の送受信に備えている
か又は所定の瞬時に制御チヤネルCCH、基地無線局及び
無線中継装置を介して公衆電話網若しくは当該無線通信
系統の移動無線局との接続が確立されている移動無線局
が存在する。既知の無線通信系統(ドイツ国公告特許願
第27 33 503号)では、移動無線局が最高のSN比を有す
る制御チヤネルを蓄わえる。このようにして、トラフイ
ツクの状況に従つて、一つの無線区域の種々の制御チヤ
ネル上でのトラフイツクの量は変わることができる。
上記無線通信方式では、その区域内に位置する全ての移
動無線局が一定数ntpの群TPに分けられている。そして
各移動無線局は永久的且つ明確にこれらの群TPの一つに
割り振られる。説明を簡単にするため、以下では、移動
無線局MSが100個の群TPに分けられるものと仮定する。
群の符号番号Kは移動無線局MSの蓄わえられている識別
符号midの一部である。移動無線局MSは、例えば、識別
符号midの最下位の2桁の数字yzに基づいて群TPの一つ
に割り振ることができる。この時判定基準mtpは2桁の
最后の数字yzと同じである。従つて、識別符号59988を
具える移動無線局MSは群TP=88に属する。基地無線局BS
は各制御チヤネルCCH上の移動無線局MSに群符号atpを送
る。この群符号atpと蓄わえられている群符号番号Kと
を組み合わせることにより、移動無線局MSは制御チヤネ
ルCCHへの明確な割り振りを導びくことができる。この
基地無線局BSから移動無線局MSへ送られてくる群符号at
pは、例えば、2部、即ち、最大の番号ltpと最小の番号
ftpとから成ることができる。移動無線局MSは条件 ftp≦mtp≦ltp を満足する制御チヤネルCCHに自己を割り当てる。な
お、下記の例ではmtpはKに等しいものとしてとられて
いる。
ケース1 所定の瞬間に、チヤネル番号589,614及び765を有する3
個の制御チヤネルCCHが一つの無線区域に割り当てられ
ている。各制御チヤネルCCHがトラフイツクの量の1/3づ
つを担うならば基地無線局BSの無線カバー区域内でトラ
フイツクの量が均等に分散されている。(チヤネル番号
cnr=589の)制御チヤネルCCH1上で送られる群符号atp
では、基地無線局BSが最小の番号がftp=00で、最大の
番号がltp=32であることを知らせる。(チヤネル番号c
nr=614の)制御チヤネルCCH2上では、基地無線局BSが
移動無線局MSに最小の番号ftp=33と最大の番号ltp=65
とを送る。対応して(チヤネル番号cnr=765の)制御チ
ヤネルCCH3上では最小の番号がftp=66で、最大の番号l
tp=99となる。群符号番号K=88(識別符号59988)を
有する移動無線局MSは自己を制御チヤネルCCH3に割り当
てる。蓋し、このチヤネルに対し、条件 66≦88≦99 が満足されるからである。制御チヤネルCCH3のチヤネル
番号cnr=765はこの移動無線局MSに蓄えられることがで
きる。この明確な割り当てのお蔭で移動無線局MSは制御
チヤネルCCH3上で基地無線局BSによりページングされる
ことができる。
スイツチオンされている時各移動無線局MSは自己を無線
区域の制御チヤネルCCHに割り当てる。事象の次のコー
スでは移動無線局MSがこの制御チヤネルCCHに対する条
件が満足されているかどうかを連続してチエツクする。
この条件が満足されるのが止つた時、移動無線局MSでそ
の瞬時に条件を満足する制御チヤネルCCHに対するサー
チが開始する。いくつもの制御チヤネルCCHがこの条件
を満足する場合は、その移動無線局MSは、好みの問題で
あるが、自己をSN比が最高の制御チヤネル又は電界強度
が最大で受信された制御チヤネルに割り当てる。基地無
線局BSが群符号atpに加えてページング区域に対する符
号も送る場合は、移動無線局MSでページング区域の変化
が識別される。移動無線局がこのような変化だけを認識
する時は、新しいページング区域の選ばれた制御チヤネ
ルを経由する何等かの再ルーチングが存在する。
その制御チヤネル上にトラフイツクの量を拡げるのを制
御する手段として、基地無線局BSが最大の番号ltpと最
小の番号ftpとを変えることができる。トラフイツクの
量の不均等な拡がりは制御チヤネルCCH上のトラフイツ
クを測ることにより基地無線局BSで確かめることができ
る。このようにすると、最大の番号ltpと最小の番号ftp
とが変わる時各個別の移動無線局MSで特別な変化の指令
が不要になるという利点に加えて、個々の制御チヤネル
CCH上のトラフイツクの量が減るという利点が存在す
る。一個の無線区域では特別の移動無線局MSに対する一
ページだけを一個の制御チヤネルCCHにのせて送る必要
がある。蓋し、移動無線局MSは、ともかく、自己をこの
無線区域の一個の特定の制御チヤネルCCHに割り当てて
いるからである。
ケース2 本例ではトラフイツクの量が下記の比率で分けられてい
るものと仮定してある。即ち、制御チヤネルCCH1上に40
%、制御チヤネルCCH2上に40%、そして制御チヤネルCC
H3上に20%である。而して制御チヤネルCCH1上で最小の
番号ftpが00にセツトされ、最大の番号ltpが39にセツト
され、制御チヤネルCCH2上で最小の番号ftp=40で最大
の番号ltp=79であり、制御チヤネルCCH3上で最小の番
号ftp=80で、最大の番号ltp=99であれば、基地無線局
BSはトラフイツクの量を再配分する。最大の番号ltpと
最小の番号ftpとが変化する結果、群符号番号Kが33〜3
9である移動無線局は制御チヤネルCCH2から変わり、自
己を制御チヤネルCCH1に割り当てる。また群符号番号K
が66〜79である移動無線局MSは(前には制御チヤネルCC
H3であつたが)自己を制御チヤネルCCH2に割り当てる。
ケース3 例えば、制御チヤネルCCHが故障した場合は、制御チヤ
ネルCCHの構成の変化が必要となる。本例では、制御チ
ヤネルCCH2が故障し、基地無線局BS又は無線中継装置が
チヤネル番号623の制御チヤネルを代りとして指名して
いるものと仮定する。(前にはチヤネル番号cnr=614の
制御チヤネルCCH2であつたが)チヤネル番号cnr=623の
この新しい制御チヤネルCCH2は最小の番号ftp=33と最
大の番号ltp=65とを自己にのせて移動無線局MSに送る
ことにより故障した制御チヤネルCCH2の機能を引き継
ぐ。
ケース4 こゝでもケース3と同じように制御チヤネルCCH2が故障
したと仮定するが、基地無線局BS又は無線中継装置が何
等の新しい制御チヤネルCCH2を代りとして指名しない点
が異なる。基地無線局BSは最小の番号ftp=00と最大の
番号ltp=49とを(チヤネル番号cnr=589の)制御チヤ
ネルCCH1にのせて送る。そして(前には制御チヤネルCC
H3であつたが、チヤネル番号cnr=765の)制御チヤネル
CCH2にのせて、基地無線局BSが最小の番号ftp=50と最
大の番号ltp=99とを送る。それ故トラフイツクの量は
制御チヤネルCCH1とCCH2上に均等に分散させられる。而
して前には自己を制御チヤネルCCH2に割り当てていた移
動無線局MSは今度は自分らを均等の量で制御チヤネルCC
H1とCCH2とに分散させる。このようにして自分らを再振
り分けした移動無線局MSはサーチの後自らを新しいチヤ
ネルに見出す。
ここで基地無線局BSは16ビツトの語を群符号atpとして
2個の制御チヤネルCCH1とCCH2とにのせて送るものと仮
定する。無線通信系統の無線がカバーする区域内に存在
する移動無線局の数が群ntp=16の数に従つて16個の群T
Pに分けられる。
判定基準mtpは移動無線局MSで計算される。これは、例
えば、蓄わえられている群符号番号Kを群の数ntpで除
算した時の剰余である。群符号番号K=88の移動無線局
MSはこの判定基準mtpを8に等しいと決める。
基地無線局BSは制御チヤネルCCH1にのせて群符号 atp=1111 1111 0000 0000 を送り、制御チヤネルCCH2にのせて群符号 atp=0000 0000 1111 1111 を送る。制御チヤネルCCH1の最小の数字ftpと最大の数
字ltpとは夫々0と7とである(制御チヤネルCCH2ではf
tp=8でltp=15である)。従つて、判定基準mtp=8の
移動無線局MSは自己を制御チヤネルCCH2に割り当てる。
この場合、群符号atpの第1のビツトは判定基準mtp=0
に割り当てられ、第2のビツトは判定基準mtp=1に割
り当てられる等して最后のビツトは判定基準mtp=15に
割り当てられる。移動無線局MSは、制御チヤネルCCH
が、例えば、判定基準mtpに割り当てられている群符号a
tpのビツト位置で論理1特性状態を有する場合、自分ら
をその制御チヤネルCCHに割り当てる。(mtp=8の)移
動無線局MSは上述した情報に対し自らを制御チヤネルCC
H2に割り当てる。
上述した種々の制御チヤネル上でのトラフイツクの量の
分散は段階を追つて変えることができる。
第1図はブロツク図の形態で制御装置を示したものであ
る。基地無線局BSは制御チヤネルメモリSP及び群数Spnt
pを具え、これらのメモリの出力端子は各々群制御装置T
STの入力端子に接続され、そこから更に割り振られた制
御チヤネルCCHの数nに対応するn個のチヤネル制御装
置に接続される。
各チヤネル制御装置(例えば、KST1)は群符号メモリ
(例えばSp1)を有し、その入力端子は群制御装置TSTの
出力端子に接続され、その出力端子は調査制御装置ABS1
の入力端子に接続されている。調査制御装置ABS1の出力
端子は送信機S1の入力端子に接続する。
移動無線局MS内には受信機Eと、1番目のメモリSpMaと
があり、1番目のメモリSpMaの出力端子が組合せスイツ
チング回路Vの入力端子に接されている。
移動無線局MSはまた2番目のメモリSpKを具え、この2
番目のメモリSpKの出力端子が組合せスイツチング回路
Vのもう一つの入力端子に接続されている。
基地無線局BSでは、制御チャネルメモリSpにこの基地無
線局BSに割り振られた制御チヤネルCCHの数に等しい数
nが蓄えられ、群数メモリSpntpには群の数ntpが蓄えら
れる。これらの2個の数n及びntpは群制御装置TSTに供
給され、そこでこれらの数から各制御チヤネルに対する
群符号atpが導びかれ、この群符号が関連するチヤネル
制御装置KSTm(m=1,……n)の群符号メモリSpm(m
=1,……n)に蓄えられる。
この群符号atpは調査制御装置ABSmにより読み出され、
関連する送信機Smに供給される。
送信された群符号atpは移動無線局MS内に存在する受信
機Eで受信され、1番目のメモリSpMaに供給される。そ
してこゝに蓄えられた群符号atpは組合せスイツチング
回路Vにより第2のメモリSpkに蓄えられている群符号
の番号Kと組合される。組合せスイツチング回路Vの端
子Emにはこの移動無線局MSを制御チヤネルCCHの一つに
割り合てるための制御信号が得られる。
第2図は基地無線局BSの各チヤネル制御装置KSTmに2個
のチャネル制御メモリSp#1とSp#2とを設けた変形例
を示している。この場合は最小の数ftpが第1のチャネ
ル制御メモリSp#1に蓄えられ、最大の数ltpが第2の
チャネル制御メモリSp#2に蓄えられる。これらの2個
の数は、例えば前述したようにして、群符号atpを得る
のに使用される。この変形例では2個のメモリSp及びSp
ntp並びに群制御装置TSTが不用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御装置のブロック図、 第2図は基地無線局のチヤネル制御装置に2個のメモリ
を設けた変形例のブロック図である。 BS……基地無線局、MS……移動無線局 Sp……制御チャネル・メモリ Spntp……群数メモリ Spm(m=1,…,n)……群符号メモリ SpMa……1番目のメモリ SpK……2番目のメモリ Sp#1,Sp#2……チャネル制御メモリ TST……群制御装置、ABS……調査制御装置 S……送信機、E……受信機 V……組合せスイツチング回路、En……端子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の基地無線局(BS)がセルラ形態の無
    線領域を形成し、各無線領域内の基地無線局(BS)には
    複数の制御チャネル(CCH)とトラフィック・チャネル
    とが割り当てられ、該基地無線局(BS)がこれらチャネ
    ルを介して当該領域内の複数の移動無線局(MS)と通信
    を行うようなセルラ無線通信システムにおける前記基地
    無線局の個々の制御チャネルにトラフィック量を分散さ
    せる方法において、 各基地無線局(BS)からは、前記制御チャネルに対応す
    るチャネル群符号(atp)を各々送信し、 各移動無線局(MS)は、上記チャネル群符号(atp)を
    各々受信すると共に、受信されたこれらチャネル群符号
    (atp)と当該移動無線局を識別する群符号番号(K)
    とを所定の組合せ基準に基づいて組み合わせ、この組合
    せ結果に基づいて前記制御チャネルの中の1つを当該移
    動無線局に割り当てられた制御チャネルとして選択す
    る、 ことを特徴とする制御チャネルにトラフィック量を分散
    させる方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のトラフィッ
    ク量を分散させる方法において、前記チャネル群符号
    (atp)を大きい数(1tp)と小さい数(ftp)とにより
    構成し、各移動無線局(MS)は、前記群符号番号(K)
    がftp≦K≦1tpを満足するチャネル群符号に対応する制
    御チャネルを当該移動無線局に割り当てられた制御チャ
    ネルとして選択することを特徴とするトラフィック量を
    分散させる方法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載のトラフィッ
    ク量を分散させる方法において、前記チャネル群符号
    (atp)を論理「1」と論理「0」とからなる2進数列
    で構成し、各移動無線局(MS)は上記2進数列における
    前記群符号番号(K)を予め定められた数(ntp)で割
    った剰余に対応する桁が所定の論理であるようなチャネ
    ル群符号に対応する制御チャネルを当該移動無線局に割
    り当てられた制御チャネルとして選択することを特徴と
    するトラフィック量を分散させる方法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項
    に記載のトラフィック量を分散させる方法において、前
    記制御チャネル(CCH)上のトラフィック量の計測に基
    づいて前記チャネル群符号(atp)を設定することを特
    徴とするトラフィック量を分散させる方法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項
    に記載のトラフィック量を分散させる方法において、前
    記制御チャネルの何れかに障害が発生した場合、前記基
    地無線局(BS)は、この障害の発生した制御チャネル上
    に送信していた群符号(atp)を代替え制御チャネル上
    に送信することを特徴とするトラフィック量を分散させ
    る方法。
  6. 【請求項6】複数の基地無線局(BS)がセルラ形態の無
    線領域を形成し、各無線領域内の基地無線局(BS)には
    複数の制御チャネル(CCH)とトラフィック・チャネル
    とが割り当てられ、該基地無線局(BS)がこれらチャネ
    ルを介して当該領域内の複数の移動無線局(MS)と通信
    を行うようなセルラ無線通信システムにおける前記基地
    無線局に割り当てられた個々の制御チャネルにトラフィ
    ック量を分散させる装置において、 前記基地無線局(BS)は、該基地無線局に割り当てられ
    ている制御チャネル(CCH)に各々対応する複数(n)
    のチャネル制御回路(KST)を有し、 これらチャネル制御回路(KST)の各々は、当該制御チ
    ャネル(CCH)に割り当てられた移動無線局(MS)を指
    定するチャネル群符号(atp)を記憶する第1メモリ手
    段(Sp)と、無線送信機(S)とを含み、 前記移動無線局(MS)は、前記各チャネル制御回路(KS
    T)が送信するチャネル群符号(atp)を受信する受信機
    (E)と、受信した各チャネル群符号(atp)を記憶す
    る第2メモリ手段(SpMa)と、当該移動無線局(MS)を
    同定する群符号番号(K)を記憶する第3メモリ手段
    (SpK)と、前記第2メモリ手段(SpMa)に記憶されて
    いるチャネル群符号(atp)と前記第3メモリ手段(Sp
    K)に記憶されている群符号番号(K)とを比較し、予
    め定められている整合判定基準を満足する制御チャネル
    (CCH)を表す制御信号(EN)を出力する組合せスイッ
    チング回路(V)とを有する ことを特徴とするトラフィック量を分散させる装置。
JP58235207A 1982-12-17 1983-12-15 セルラ無線通信システムのトラフィック量の分散方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0773381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3246742.7 1982-12-17
DE3246742A DE3246742C1 (de) 1982-12-17 1982-12-17 Verfahren zur Verteilung der Verkehrsmenge auf verschiedene Organisationskanaele eines Funkuebertragungssystems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8327815A Division JP2829317B2 (ja) 1982-12-17 1996-11-21 移動無線局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171338A JPS59171338A (ja) 1984-09-27
JPH0773381B2 true JPH0773381B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=6180942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235207A Expired - Lifetime JPH0773381B2 (ja) 1982-12-17 1983-12-15 セルラ無線通信システムのトラフィック量の分散方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4573206A (ja)
EP (1) EP0111971B1 (ja)
JP (1) JPH0773381B2 (ja)
AT (1) ATE26518T1 (ja)
AU (1) AU563905B2 (ja)
CA (1) CA1225701A (ja)
DE (2) DE3246742C1 (ja)
DK (1) DK156865C (ja)
FI (1) FI75965C (ja)
HK (1) HK91791A (ja)
NO (1) NO162988C (ja)
ZA (1) ZA839201B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2829317B2 (ja) * 1982-12-17 1998-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 移動無線局
JPS61212930A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 広域移動通信システムにおける移動機
US4649567A (en) * 1985-04-22 1987-03-10 General Electric Company Dispatch overdialing for inter-group and other added calling/called access to communications channels in a trunked radio communications system
US4670899A (en) * 1985-05-31 1987-06-02 Northern Telecom Limited Load balancing for cellular radiotelephone system
US4672657A (en) * 1985-12-17 1987-06-09 Motorola, Inc. Multichannel telephone system
DE3611301C2 (de) * 1986-04-04 1997-09-25 Philips Patentverwaltung Mobilfunksystem mit Nachrichtenübertragungskanal und Organisationskanal
GB2195513B (en) * 1986-09-18 1990-12-19 Philips Electronic Associated Radio system
US4794635A (en) * 1986-11-28 1988-12-27 Motorola, Inc. Two-way radio communication system with max-minimum call assignment method
JPS63207224A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Nippon Koden Corp 無線通信装置のチヤネル管理装置
US4870408A (en) * 1987-04-30 1989-09-26 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
US4831373A (en) * 1987-04-30 1989-05-16 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
US4837858A (en) * 1987-04-30 1989-06-06 Motorola, Inc. Subscriber unit for a trunked voice/data communication system
JPS6486724A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone system
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
JPH0753345Y2 (ja) * 1988-02-29 1995-12-06 株式会社田村電機製作所 無線電話装置
GB8809259D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Dowty Information Systems Ltd Communications systems
US4916728A (en) * 1988-07-25 1990-04-10 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit with prioritized frequency acquisition
US5117501A (en) * 1988-08-08 1992-05-26 General Electric Company Dynamic regrouping in a trunked radio communications system
US5077828A (en) * 1988-09-01 1991-12-31 General Electric Company RF channel expansion in a trunked radio communications system
US5060296A (en) * 1989-02-28 1991-10-22 Motorola, Inc. Communication system with squelch control
JPH0822100B2 (ja) * 1989-09-19 1996-03-04 日本電信電話株式会社 移動通信無線制御チャネル構成方式
US5093926A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Motorola, Inc. Trunked communication system scanning method and apparatus
US5084869A (en) * 1990-01-31 1992-01-28 At&T Bell Laboratories Base station for mobile radio telecommunications systems
US5119397A (en) * 1990-04-26 1992-06-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Combined analog and digital cellular telephone system having a secondary set of control channels
US5014314A (en) * 1990-04-27 1991-05-07 Motorola, Inc. Method for developing and transmitting usage context information in an RF communication system
US5040238A (en) * 1990-06-29 1991-08-13 Motorola, Inc. Trunking system communication resource reuse method
US5168575A (en) * 1990-09-28 1992-12-01 Motorola, Inc. Demand driven wide-area radio system resource assignment method and apparatus
US5390366A (en) * 1991-03-12 1995-02-14 Nec Corporation Mobile communication system
US5241685A (en) * 1991-03-15 1993-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Load sharing control for a mobile cellular radio system
US5363427A (en) * 1992-02-26 1994-11-08 Motorola, Inc. Telephone resource allocation method in a communication system
EP0614598B1 (en) * 1992-08-11 1999-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Rearranging channels
US5563883A (en) * 1994-07-18 1996-10-08 Cheng; Alexander L. Dynamic channel management and signalling method and apparatus
US5875387A (en) * 1995-04-07 1999-02-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for receiving a radio signal within a home control channel in a multichannel radio communication system
JP3183101B2 (ja) * 1995-06-20 2001-07-03 三菱電機株式会社 ゾーン間接続通信システム
FI110467B (fi) * 1997-08-19 2003-01-31 Nokia Corp Informaation siirto tietoliikennejärjestelmässä
US6128500A (en) * 1997-12-19 2000-10-03 Us West, Inc. Method and system to optimize capacity of a CDMA cellular communication system
US6456858B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-24 Verizon Wireless System and methods in a dual mode wireless system for transmitting rescan command based on detected network conditions
EP1058473A1 (en) 1999-05-26 2000-12-06 Motorola, Inc. Group handover in a cellular communications network
EP1063860B1 (en) * 1999-06-25 2007-03-07 Alcatel Method and system for multiple acess in a radiocommunication system
WO2002089356A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Strix Systems, Inc. Connection initiation in wireless networks including load balancing
US7283508B2 (en) * 2002-02-07 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving serving HS-SCCH set information in an HSDPA communication system
US20050070293A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Kyocera Corporation Communication terminal and base station selection method
JP4522753B2 (ja) * 2004-06-11 2010-08-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 周波数選択装置、無線通信システムおよび無線制御チャネル設定方法
US7616610B2 (en) * 2005-10-04 2009-11-10 Motorola, Inc. Scheduling in wireless communication systems
US7483700B2 (en) * 2006-08-14 2009-01-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining appropriate channels for communication
US7860500B2 (en) * 2006-10-27 2010-12-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining appropriate channels for communication
US8358634B1 (en) 2009-03-11 2013-01-22 Sprint Communications Company L.P. Dynamic assignment of wireless communication overhead messaging resources
US8811279B1 (en) 2011-02-11 2014-08-19 Sprint Communications Company L.P. Overhead message prioritization based on rate of originations
EP2939747B1 (en) * 2014-04-30 2016-08-03 Alfa Laval Corporate AB A centrifugal separator
EP2939746B1 (en) 2014-04-30 2016-09-07 Alfa Laval Corporate AB A centrifugal separator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR95689E (fr) * 1967-06-16 1971-04-16 Materiel Telephonique Systeme de liaison radio mobile.
US3898390A (en) * 1973-05-15 1975-08-05 Martin Marietta Corp Multiple zone communications system and method
JPS53930A (en) * 1976-06-18 1978-01-07 Toshiba Corp Kanji letter input device
NL7607300A (nl) * 1976-07-02 1978-01-04 Philips Nv Automatisch radio-telefoniesysteem.
JPS5313803A (en) * 1976-07-24 1978-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile communication system
US4360297A (en) * 1978-06-02 1982-11-23 Kennametal Inc. Cutting insert
DE3009309C2 (de) * 1980-03-11 1982-06-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mobiles Funknetz

Also Published As

Publication number Publication date
ATE26518T1 (de) 1987-04-15
HK91791A (en) 1991-11-22
DK576683A (da) 1984-06-18
FI834598A (fi) 1984-06-18
DE3246742C1 (de) 1984-07-05
DK156865B (da) 1989-10-09
ZA839201B (en) 1985-07-31
FI75965B (fi) 1988-04-29
US4573206A (en) 1986-02-25
DK576683D0 (da) 1983-12-14
CA1225701A (en) 1987-08-18
FI75965C (fi) 1988-08-08
AU563905B2 (en) 1987-07-23
DE3370925D1 (en) 1987-05-14
NO834614L (no) 1984-06-18
NO162988C (no) 1990-03-14
EP0111971B1 (de) 1987-04-08
DK156865C (da) 1990-03-12
AU2243783A (en) 1984-06-21
JPS59171338A (ja) 1984-09-27
EP0111971A1 (de) 1984-06-27
FI834598A0 (fi) 1983-12-14
NO162988B (no) 1989-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773381B2 (ja) セルラ無線通信システムのトラフィック量の分散方法及び装置
US4850033A (en) Method of and control arrangement for selecting a control channel by a mobile radio station
JP2829316B2 (ja) セルラ無線伝送システム用移動無線局
US4392242A (en) Mobile communication system
US4633509A (en) Process for selecting a control channel in a mobile radio station of a radio transmission system
US6377560B1 (en) Group call capability in a wireless network
US5276905A (en) Mobile radio transmission system using preferred home service area
US5548816A (en) Method and system for locating mobile units in a cellular telephone system by use of virtual location areas
US4926421A (en) Mobile radio telephone system
JPS5842332A (ja) 通信伝送系の伝送チヤネルに対するアクセス方法
JPH03154437A (ja) 着信制御方式
US5442807A (en) Mobile communication system with cell site selection for dispersion of traffic
US5625878A (en) Method of allocating radio channels
US5655216A (en) Mobile communication system providing for coexistence of both a cellular automobile telephone system and a micro cellular system
US5329574A (en) Method for improving telephone resource access in a communication system network
AU676605B2 (en) A method for selecting a channel in a mobile radio system and a base station in a mobile radio system
EP0500654A4 (en) Zoned microcell with sector scanning for cellular telephone systems
AU663531B2 (en) Method of allocating radio channels
JP2829317B2 (ja) 移動無線局
JP3173646B2 (ja) 移動無線通信システム
WO1995014343A1 (en) Locating mobile units in a cellular telephone system via virtual location areas
JP3070751B2 (ja) 移動通信における切替先チャネル選択方法
JP3040244B2 (ja) 無線チャネル割当方法
JPS58187031A (ja) チヤネル選定方式
JPH0775153A (ja) 移動通信システム