JPS58187031A - チヤネル選定方式 - Google Patents

チヤネル選定方式

Info

Publication number
JPS58187031A
JPS58187031A JP57070148A JP7014882A JPS58187031A JP S58187031 A JPS58187031 A JP S58187031A JP 57070148 A JP57070148 A JP 57070148A JP 7014882 A JP7014882 A JP 7014882A JP S58187031 A JPS58187031 A JP S58187031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
base station
station
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57070148A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inaba
洋 稲葉
Takanori Utano
歌野 孝法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57070148A priority Critical patent/JPS58187031A/ja
Publication of JPS58187031A publication Critical patent/JPS58187031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は複数の無電ゾーンと複数の無線チャネルとを有
する移動通信方式に於いて、使用無線チャネルを迅速に
設定することができるチャネル選定方式に関するもので
ある。
従来技術と問題点 広範囲に亘って双方向の通信サービスを行なう移動通信
方式に於いては、一般に、サービスエリアを複数の無線
ゾーンに分割すると共に、複数の無線チャネルを用意し
、このうちの1つの無線チャネルを使用して移動機との
通信を行なうように〜15を設けるようにしている。
今、例えば無線ゾーン3内を移動する移動機16が発呼
の為にオフフックしたとすると、移動機16よp発呼信
号が自動的に送出され、骸発呼信号は最寄りの複数の無
線基地局(例えに無線基地局9゜10.17 )で受信
される。無線基地局9,10.17では受信し九発呼信
号にそのレベルを示すレベル情報を追加して無線回線制
御局17へ転送する。無線回線制御局17は、レベル情
報に基づいて、発呼信号が最も強く受信できた無線基地
局を見出して、使用無線基地局(無線ゾーン)を決定し
くこの場合、無線基地局10とする)、次に無線基地局
10で使用可能な空チャネルを選択する。空チャネルを
選択すると、無線回線制御局17は、移動機16に使用
チャネルの指定を行ない、以後、移動機16と無線基地
局10との間はその無線チャネルを使用して接続される
ことになる。
このように、従来方式は、無線チャネルを設定している
ものであるが、無線回線制御局17で複数の無線基地局
からのレベル情報に基づいて使用無線基地局を決定し、
との恢、空チャネルの選択を行なって使用チャネルを指
定するようにしているものであるから、呼の接続を短時
間で行なうことができない欠点があると共に、制御シー
ケンスが複雑である欠点があった。また、移動機への着
信時に於いても同様な欠点があった。
発明の目的 本発明は前述の如き欠点を改善したものであシ、その目
的は、無線基地局の選定と使用無線チャネルの選定とを
使用前から予め移動機に於いて行なっておくことによシ
、接続遅延時間の短縮化及び制御シーケンスの簡単化を
図る仁とにある。以下実施例について詳細に説明する。
発明の実施例 第2図は本発明の実施例のブロック線図であり、移動機
20と各無線ゾーンに設けられる無線基地局21の構成
を示したものである。同図に於いて、22社アンテナ、
25 it、アンテナ共用器、24は受信、復調部、2
5はAD変換器、26は受信チャネル制御部、27はメ
モリ、28はシンセサイザ部、29は変調送信部、30
は接続制御部、51は電話機、62はアンテナ、53は
アンテナ共用器、54は通話チャネル用の変調送信部、
35は通話チャネル用の受信復調部、36は局情報波相
の変調送信部、67は信号多重化制御部、58はチャネ
ル管理制御部、39は通話チャネルの使用状態が記憶さ
れるメモリ、40は無線基地局21が設けられている無
線ゾーンを示す無線ゾーン識別符号を出力する無線ゾー
ン識別符号発生器、41は呼接続管理制御部である。伺
、同図に於いては、通話チャネル用の変調送信部54、
通話チャネル用の受信復調部35をそれぞれ1台ずつし
か示していないが、実際には、通話チャネルの数だけ、
通話チャネル対応に変調送信部、受信復調部が設けられ
ているものである。
無線基地局21のチャネル管理制御部58はメモリ59
を参照して通話チャネルの使用状況を常時監視しておシ
、使用されていない通話チャネルのチャネル番号(以下
空チヤネル番号と称す)のうちの少なくとも1つを常時
信号多重化制御部37\ に加えている。また、信号多重化制御部37には無線ゾ
ーン識別符号発生器40よシ、無線基地局21が設けら
れている無線ゾーンを示す無線ゾーン識別符号が常時加
えられている。また、更に、信号多重化制御部67には
呼接続管理制御部41を介し、無線回線制御局よシ、移
動機に対する着呼信号(移動機番号を含む)が加えられ
る。
信号多重化制御部57は、空チヤネル番号、無線ゾーン
識別符号9着呼慣号を多重化して局情報波相の変調送信
部36に加える。従って、無線基地局21からは、例え
は、第6図に示す構成を有する局情報波が常時送出され
る仁とになる。向、御同図に於いて、Lは無線基地局2
1が設けられ。
ている無線ゾーンを示す無線ゾーン識別情報、Iは無線
基地局21に数秒る空チヤネル番号を示す空チヤネル情
報、Pは移動機に対する着呼信号を表わしている。また
、他の無線ゾーンに設けられている無線基地局も、常時
、第3図に示した構成を有する局情報波を送出している
。但し、近接配置されている各無線基地局は、それぞれ
の局情報波の周波数を異なるものとすることが必要であ
る。
勿論、サービスエリア内の全無線基地局の局情報波の周
波数を異なるものとしても良い。
移動機20は通話中でない場合、サービスエリア内の各
無線基地局から送出される局情報波を、受信チャネル制
御部26よシンセサイザ部28に制御信号を加えること
によシ、順次切替えながら受信している。即ち、サービ
スエリア全体で、周波数の異なる局情報波が外波(一般
的には外≦無線基地局数)存在すれば、この外波を順次
切替えて受信することになる。
受信復調部24は受信した局情報波を復調して受信チャ
ネル制御部26、接続制御部30に加えると共に、受信
レベルを示す受信レベル信号をAD変換器25を介して
受信チャネル制御部26に加える。受信チャネル制御部
26は全ての周波数の異なる局情報波の受信レベルがA
D変換器25を介して加えられると、それらを比較して
最大値を求め、これをメモリ 27に記憶させると共に
、受信レベルが最大となった局情報波の無線ゾーン識別
情報及び空チヤネル情報をメモリ27に記憶させる。即
ち、メモリ27には、移動機20が受信できる無線基地
局のうちの最大レベルで受信できる無線基地局が設けら
れている無線ゾーンを示す無線ゾーン識別情報、及びそ
こでの空チヤネル番号を示す空チヤネル情報が記憶され
ることになる。
同、上述の如き動作は一定時間毎に行なっても良いし、
また連続的に行なっても良い。
次に移動機200発呼時の動作を説明する。伺、以下の
説明に於いては、移動機20は無線基地局21が設けら
れている無線ゾーン内を移動しているものとし、またメ
モリ27には無線基地局21の空チヤネル番号が記憶さ
れているものとする。
接続制御部50は電話機61のオフフックを検出すると
、受信チャネル制御部26に制御信号を加え、これによ
り、受信チャネル制御部26はメモリ27から空チヤネ
ル情報を読出し、これを接続制御部50に加える。接続
制御部60は前記空チヤネル情報に対応した通話チャネ
ル(この場合通話チャネル#Nとする)によシ、移動機
20と無線基地局51とを接続させる為の制御信号を前
記空チヤネル情報に基づいて作成し、シンセサイザ部2
8に加え、次に移動機番号及び発呼であることを示す発
呼情報を含む発呼信号を送出する。この発呼信号は変調
送信部29、アンテナ共用器23、アンテナ22、通話
チャネル#Nを介して無線基地局21に送られる。
無線基地局21では移動機20かもの発呼信号をアンテ
ナ32、通話チャネル#N対応の受信復調部55を介し
てチャネル管理制御部3Bに加える。
チャネル管理制御部58は発呼信号が加えられると、メ
モリ 39を参照して、通話チャネル#!Nが使用され
ているか否かを確認し、使用されていなかった場合は、
信号許可確認信号(移動機番号を含む)を通話チャネル
#N対応の変調送信部34、アンテナ共用器66、アン
テナ32、通話チャネル#Nを介して送出する。
移動機20の接続制御部60は、通話チャネル#N、ア
ンテナ22、アンテナ共用器23、受信復調器24を介
して自移動機宛の使用許可確認信号を受信すると、被呼
者番号を変調送信部29、アンテナ共用器23、アンテ
ナ22を介して送出し、これ以後、従来の自動車電話方
式と同様の接続制御が行なわれ、移動機20と被呼者は
通話状態になる。伺、無線基地局21から自移動機宛の
使用許可確認信号が得られなかつ九場合は、移動機20
は次の空チヤネル情報を待ち、前述と同様の動作を行な
うものである。このように、無線基地局から移動機に使
用許可確認信号を送出するの祉、同一の無線ゾーン内で
複数の移動機が#1は同時に発呼した場合に生じる衝突
混乱を防ぐ為である。
次に移動機20の着呼時の動作を説明する。この場合も
移動機20が無線基地局21が設けられている無線ゾー
ン内を移動しているものとして説明する。
移動機20の接続制御部50は自移動機宛の着呼信号を
検出すると、受信チャネル制御部26に制御信号を加え
、これによシ、受信チャネル制御部26はメモリ27よ
シ空チャネル情報を絖出し、これを接続制御部60に加
える。接続制御部50は前記空チヤネル情報に対応した
通話チャネル(この場合通話チャネル#Nとする)によ
シ、移動機20と無線基地局21とを接続させる為の制
御信号を前記空チヤネル情報に基づいて作成し、シンセ
サイザ部28に加え、次に着呼応答信号を変調送信部2
9、アンテナ共用器25、アンテナ22、通話チャネル
#Nを介して送出する。
無線基地局21のチャネル管理制御部38は前述したと
同様にして通話チャネル#Nが使用されていないことを
確認したならば、通話チャネル#Nを介して使用許可確
認信号を送出すると共に、呼接続管理制御部41に通話
チャネル#Nのチャネル番号を加える。
呼接続管理制御部41は、通話チャネル#Nのチャネル
番号が加えられると、通話チャネル#N対応の変調送信
部34、受信復調部55と無線回線制御局からの回線と
を接続する。また、移動機λの接続制御部60は自移動
機宛の使用許可確認信号を受信すると、電話機61のサ
ウンダを鳴動させ、これによシ、加入者が電話機をオフ
フックすν うにしたが、発呼時或は′着呼時に於いてのみ、前述し
た動作を行なわせ、空チヤネル情報を得るようにしても
良い。また、局情報波の受信体、その受信レベルを測定
し、以前に測定した全無線ゾーンでの測定レベルの最大
値(メモリ27に記憶されている)と比較し、測定値の
方が大きければ、測定値をメそす27に記憶させると共
にその時の局情報波の空チヤネル情報をメモリ27に記
憶させると言った動作を繰返し行なわせることにょシ、
移動機が最大の受信レベルを得ることができる無線基地
局の空チヤネル情報をメモリ27に記憶させることがで
きる。また、精度を更に高める為に、測定値の平均値を
用いるようにしても良い。また、” 測定の周期を短く
する為に、受信レベルがある値以下の局情報波について
は、測定周期を極端に長くし、受信レベルがある値以上
の局情報波についてのみ常時測定を繰返すようにしても
良い。
発明の効果 以上説明したように、本発明は各無線基地局に局情報波
を常時送出する局情報液送出手段(実施例に於いては、
無線ゾーン識別符号発生器4o、信号多重化制御部67
、変調送信部36から成る)を設け、移動機に各無線基
地局からの局情報波を順次切替えて受信する受信手段(
実施例に於いては受信チャネル制御部26、シンセサイ
ザ部28、受信復調部24等から成る)と各局情報波の
受信レベルを比較する比較手段(実施例に於いては受信
チャネル制御部26から成る)とを設け、移動機に於い
て比較結果と局情報波の空チヤネル情報とに基づいて、
呼発生時の接続に際して使用する無線チャネルを選定し
ておくものであるから、呼発生時前記無線チャネルを使
用して即座に移動局と無線基地局を接続することができ
、従って、接続遅延の短縮化、制御シーケンスの簡明化
を図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車電話方式に於ける無線ゾーンの構成図、
第2図は本発明の実施例のブロック線図、第5図は局情
報波の構成を示す図である。 IUササ−スエリア、2〜8は無線ゾーン、9〜15.
20は無線基地局、16.21は移動機、17は無線回
線制御局、22 、52はアンテナ、23.33はアン
テナ共用器、24.35は受信復調部、25はAD変換
器、26は受信チャネル制御部、27.39はメモリ、
28はシンセサイザ部、29,34.56は変調送信部
、50は接続制御部、31は電話機、67は信号多重化
制御部、68はチャネル管理制御部、40は無線ゾーン
識別符号発生器、41は呼接続管理制御部である。 特許出願人 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の無線チャネルを切替えて使用することができる移
    動機と複数の無線基地局とを有する移動通信方式に於い
    て、前記各無線基地局それぞれに、少なくとも各無線基
    地局に於ける空チヤネル番号を示す空チヤネル情報を含
    んだ局情報波を常時送出する局情報波送出手段を設け、
    前記移動機に前記各無線基地局から送出される局情報を
    順次切換えて受信する受信手段と、該受信手段で受信し
    た各無線基地局からの局情報波の受信レベルを比較する
    比較手段とを設け、前記移動機は前記比較手段の比較結
    果と前記局情報波の空チヤネル情報とに基づいて、最大
    の受信レベルで信号を受信することができる無線基地局
    の空チヤネル情報を得ることを特徴とするチャネル選定
    方式。
JP57070148A 1982-04-26 1982-04-26 チヤネル選定方式 Pending JPS58187031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070148A JPS58187031A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 チヤネル選定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070148A JPS58187031A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 チヤネル選定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187031A true JPS58187031A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13423193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070148A Pending JPS58187031A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 チヤネル選定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102925A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線ゾーン選択方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102925A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線ゾーン選択方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926421A (en) Mobile radio telephone system
US5345597A (en) Call set-up in a radio communication system with dynamic channel allocation
US4415770A (en) Malfunction detection system for a mobile radio telephone system
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
CA2106568C (en) Frequency sharing in multiple radiotelephone systems
KR100260469B1 (ko) Tdd/fdd 무선 통신용 포터블 핸드세트
US4392242A (en) Mobile communication system
AU643598B2 (en) Mobile communication system
WO1995015666A1 (en) Method for controlling a subscriber station in a radio system
US5210752A (en) Radio tele-communication system using multichannel access scheme
AU5339800A (en) System and method for wireless local calling
AU695787B2 (en) Assigning of transmission turns to radio units
US4090036A (en) Satellite communications system
AU646760B2 (en) Mobile telephone system
WO1992008300A1 (en) Private calling in a multi mode communication system
KR100291613B1 (ko) 전기통신시스템및이전기통신시스템에사용하기위한주국및종국
JPS6355826B2 (ja)
JPS58187031A (ja) チヤネル選定方式
WO1997050196A1 (fr) Systeme d&#39;appel radio
JPS6310618B2 (ja)
Lewis Coordinated broadband mobile telephone system
JPH0712232B2 (ja) コードレス電話方式
JPS6354263B2 (ja)
JPH01180134A (ja) 移動通信システムの通話中チャネル切換え方法および移動端末
JPS59178828A (ja) 移動通信におけるチヤネル選定方式