JPH0773316B2 - ファクシミリ受信装置 - Google Patents

ファクシミリ受信装置

Info

Publication number
JPH0773316B2
JPH0773316B2 JP58216126A JP21612683A JPH0773316B2 JP H0773316 B2 JPH0773316 B2 JP H0773316B2 JP 58216126 A JP58216126 A JP 58216126A JP 21612683 A JP21612683 A JP 21612683A JP H0773316 B2 JPH0773316 B2 JP H0773316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
reception
received image
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58216126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109365A (ja
Inventor
俊二 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58216126A priority Critical patent/JPH0773316B2/ja
Publication of JPS60109365A publication Critical patent/JPS60109365A/ja
Publication of JPH0773316B2 publication Critical patent/JPH0773316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は受信データのエラーチェック機能を備えたファ
クシミリ受信装置に関する。
[従来技術] 従来、ファクシミリ装置の大部分は公衆電話回線を使っ
てデータ伝送を行なっているため、電話回線上のノイ
ズ、エコーおよび群遅延歪等が原因となって受信エラー
が発生する。
この受信エラーに対処するため、1ページ分の画データ
を受信している間にデータのエラーチェックを行ない、
受信エラー頻度の大小によって、1ページ分の受信終了
後に送信側に肯定応答あるいは否定応答している。
ところが、このような従来装置では受信データを即記録
紙に出力するので、受信エラー頻度が多くて否定応答す
る場合は、記録紙が無駄になる。
また、否定応答するさいの受信エラー頻度は原稿の情報
の密度に関係なく一定なので、場合によっては否定応答
されても判読可能な記録紙が得られていることもあり、
かかる場合はほとんど同じ内容の記録紙が2枚出力され
ることになり、その結果、種々の不都合を生じることが
ある。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の欠点を解消するためにな
されたものであり、記録紙を無駄にしないファクシミリ
受信装置を提供することを目的としている。
[構成] 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置を
示しており、このファクシミリ装置はCCITT(国際電信
電話諮問委員会)により規格されたグループ3機能を備
えた、送受信兼用機である。
同図において、1は電話回線とこのファクシミリ装置と
の接続を制御するための網制御部、2は伝送データの変
調および復調を行なう変復調部、3は送信画情報を符号
化するとともに受信データを複合化する符号化復号部、
4は少なくとも1ページ分の画像データを蓄積できる記
憶容量を備えた画像メモリ、5は送信原稿を走査して画
素に分解し、画信号に変換するスキャナ、6は受信画像
を記録紙(図示略)に出力するプリンタである。
7は復号した受信画情報にエラーがあることを検出する
受信エラー検出部であり、通常、符号化復号化部3の機
能の1つに含められている。この受信エラー検出部7
は、受信した符号化データの中に定義されていないコー
ドがある場合、および、あらかじめ送信側から通知され
ている1ライン当りのデータ数と復号化した後の1ライ
ン当りのデータ数が不一致の場合等を受信データにエラ
ーが生じていると判別する。
8は受信エラーの発生頻度を計数して受信画像の適,不
適を判別する受信エラー頻度計数部であり、その判別制
御は次のようにして行なう。
すなわち、符号化復号化部3でライン同期信号EOLが検
出されるたびに受信エラー検出器7の出力を入力し、受
信エラーであればエラーカウンタをインクリメントする
とともに、受信エラーのないラインがn個連続したとき
はエラーカウンタをディクリメントする。そして、この
エラーカウントの値がmになると、受信エラー頻度の制
限値を越えたとして受信エラーオーバーを制御部9に出
力する。なお、この出力は1ページ分のデータを受信終
了するまでの間保持される。
この受信エラー頻度計数部8の動作フローチャートの一
例を第2図に示す。この例では、nを5、mを10として
おり、同図でカウンタ1およびカウンタ2はそれぞれエ
ラーライン数および非エラーライン数を計数するソフト
カウンタであり、(カウンタ1)および(カウンタ2)
はそれぞれのカウンタの値をあらわしている。なお、こ
のカウンタ1,2は1ページのデータを受信終了するとク
リアされる。
制御部9は、上述した各要素を制御するとともに所定の
伝送制御を実行する。また、1ページ分のデータを受信
する毎に受信エラー頻度計数部8の出力を参照し、受信
エラーオーバー状態であれば、画像メモリ4に記憶した
画像データを無効化する。
なお、受信エラー頻度計数部8は、制御部9あるいは符
号化復号化部3の機能の1つに含めるようにしてもよ
い。
以上の構成で、画情報を受信する場合、まず、送信側装
置(図示略)より発呼され、網制御部1により電話回線
が制御されて送信側装置との伝送回線が確立される。
つぎに、所定の伝送制御手順により制御部9は送信側装
置と符号化方式や1ライン当りのデータ数等の伝送モー
ドを設定したのち、画情報の受信状態にはいる。このと
き、制御部9は変復調部2に変調形式およびデータレー
トを設定し、符号化復号化部3に符号化方式を設定し、
受信データエラー検出部7に1ライン当りのデータ数を
設定する。
この後、網制御部1を介して入力される符号化され変調
された画データは、変復調部2で復調されたのち符号化
復号化部3で復号されて元の画像情報に戻され、画像メ
モリ4に蓄積される。
このように画像情報が蓄積されている間、上述したよう
な受信エラー検出器7および受信エラー頻度計数部8の
作用により、受信した画像情報をプリンタ6で記録した
さいにその記録画像が所定の品質を確保できるか否かが
判別される。
送信側装置は、送信原稿を1枚送信終了する毎に複数ペ
ージ信号MPSか、メッセージ終了信号EOMか、手順終了信
号EOPのいずれかの信号を送出する。
制御部9は、これらの信号のうちいずれか1つを確認す
ると、1ページ分のデータ受信が終了したので受信エラ
ー頻度計数部8を出力を参照する。このとき、受信エラ
ーオーバー状態であれば、画像メモリ4に蓄積した画像
情報に重大なエラーがあるとしてその画像情報を無効化
してプリンタ6へ出力しない。それと同時に、送信側装
置へは否定応答信号RTNを返送して、受信が失敗したこ
とを通知する。
このようにして、受信データにエラーがある場合はプリ
ンタ6より記録紙が出力されない。
また、受信エラー頻度計数部8の出力を参照したとき、
受信エラーオーバー状態でない場合は、制御部9は画像
メモリ4に蓄積した画像情報をプリンタ6に出力して記
録紙に受信画像を出力させる。それと同時に、送信側装
置へは肯定応答信号MCFを返送して受信が成功したこと
を通知する。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば受信エラーが発生
したときは受信画像を出力しないので、記録紙の無駄を
省くことができ、また、同じ受信原稿が2枚出力される
という不都合も解消されるという利点を得る。また、受
信画データにエラーラインが散発的に生じているときに
は、受信画像の劣化が軽微であって良好な画質を得るこ
とができる場合であり、この場合には、受信画像を記録
出力するので、必要なデータ伝送時間を短縮することが
できるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置を例
示したブロック図、第2図は受信エラー頻度判別のアル
ゴリズムを例示したフローチャートである。 1……網制御部、2……変復調部、3……符号化復号化
部、4……画像メモリ、6……プリンタ、7……受信エ
ラー検出部、8……受信エラー頻度計数部、9……制御
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信画データのエラーをライン単位に検出
    するデータエラー検出手段を備えたファクシミリ受信装
    置において、 少なくとも1ページ分の受信画データを蓄積できる画像
    メモリと、 送信側から受信した受信画データを上記画像メモリに蓄
    積する一方、この蓄積時に、上記データエラー検出手段
    がエラー検出しているラインをエラーライン数として計
    数するとともに、エラー検出しないラインが所定個数連
    続するたびに、上記エラーライン数を減じていき、上記
    エラーライン数が所定値を越えたときには送信側からの
    1ページ終了コマンドの受信終了を待って、送信側に否
    定応答するとともに上記画像メモリに記憶した受信画デ
    ータを無効にして、その受信画データに対応した受信画
    像を記録出力しない制御手段を備えたことを特徴とする
    ファクシミリ受信装置。
JP58216126A 1983-11-18 1983-11-18 ファクシミリ受信装置 Expired - Lifetime JPH0773316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216126A JPH0773316B2 (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ファクシミリ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216126A JPH0773316B2 (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ファクシミリ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109365A JPS60109365A (ja) 1985-06-14
JPH0773316B2 true JPH0773316B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16683662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216126A Expired - Lifetime JPH0773316B2 (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ファクシミリ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773316B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738056A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Ricoh Co Ltd Facsimile device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109365A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871704B2 (ja) 画像通信方法
US4887162A (en) Facsimile machine having retransmission function
US5581373A (en) Image communication apparatus having a communication error check function
US5075783A (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
US5438427A (en) Facsimile apparatus with controlled image page transmission after retransmission
US5119210A (en) Facsimile machine having error correction mode
JPH0773316B2 (ja) ファクシミリ受信装置
US5416607A (en) Facsimile transmission control system which determines the proper response to a received instruction
JP3289933B2 (ja) 画像送信装置
US6323960B1 (en) Facsimile apparatus
JP2999859B2 (ja) 画像通信装置
JP2744288B2 (ja) データ通信方法
JP3096313B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2641883B2 (ja) 画像通信装置
EP0601767A2 (en) Image communication apparatus having the function of ECM (error correction mode) communication
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JP2792920B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP2598048B2 (ja) 通信装置
JP2907029B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2637481B2 (ja) データ通信装置
JPH07183983A (ja) ファクシミリ装置
JPH01321775A (ja) ファクシミリ通信方法
JP2793214B2 (ja) 画像受信装置
JPH0246066A (ja) ファクシミリ装置
JPS63222572A (ja) フアクシミリ装置