JPH0770146B2 - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPH0770146B2
JPH0770146B2 JP1054715A JP5471589A JPH0770146B2 JP H0770146 B2 JPH0770146 B2 JP H0770146B2 JP 1054715 A JP1054715 A JP 1054715A JP 5471589 A JP5471589 A JP 5471589A JP H0770146 B2 JPH0770146 B2 JP H0770146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
still image
recording medium
digital recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1054715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02232869A (ja
Inventor
実 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1054715A priority Critical patent/JPH0770146B2/ja
Publication of JPH02232869A publication Critical patent/JPH02232869A/ja
Publication of JPH0770146B2 publication Critical patent/JPH0770146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報再生装置に係り、特に静止画像情報を含む
ディジタル記録媒体を用いたAV(Audio Visual)装置に
好適な情報再生装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、AV装置が一般に普及しており家庭用のみならず、
業務用・車載用としても大幅に普及しつつある。
第2図に従来のAV装置の例を示す。第2図において、入
力ソース機器100としてはFM/AMチューナ、TV/BSチュー
ナ、コンパクトカセットデッキ、ディジタルオーディオ
テープ(DAT)デッキ、ビデオテープレコーダ(VTR)、
レーザビジョンディスク(LD)プレーヤが含まれる。コ
ンパクトディスク(CD)プレーヤ103も含まれる。
これらの入力ソース機器100の内、オーディオ信号とと
もにビデオ信号が出力される機器はTV/BSチューナ、VT
R、LDプレーヤであり、CDプレーヤはサブコード等を用
いて静止画を出力可能である。一方、オーディオ信号の
み出力する入力ソース機器100はFM/AMチューナ、コンパ
クトカセットデッキ、CDプレーヤであるが、システムの
多様化を図るべくグラフィックプロセッサ101を用いて
音響特性、オーディオコントロール機能表示、グラフィ
ックイコライザ機能表示等の種々の情報をCRTモニタ画
面より表示されるようになっている。108はリモートコ
ントロール装置である。
再生時において、オーディオ系の入力ソース機器100が
用いられる場合には、システムコントローラ107の統括
的制御下でオーディオ信号をメインアンプ105、スピー
カ106を介して出力するとともに、グラフィックプロセ
ッサ101により希望する画像をモニタTV102から表示す
る。ビデオ系の入力ソース機器100が用いられる場合に
はシステムコントローラ107の制御下においてグラフィ
ックプロセッサ101によりその入力ソースに含まれる画
像がモニタTV102に表示されるとともに、オーディオ信
号もメインアップ105、スピーカ106を介して出力され
る。
一方、最近ではCDの取扱いを容易にし、長時間の連続演
奏を可能とするために複数枚のCDを1つのマガジンに収
納し、そのマガジン単位でオーディオ再生を可能とす
る、いわゆるマルチCDプレーヤが普及している。その場
合に、CDを自動交換するためCDチェンジャ104が用いら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、近年は、いわゆるカラオケブームであるが、
上記AV装置にカラオケシステムを搭載したものはいまの
ところ見当らない。LDプレーヤを用いたカラオケシステ
ムは歌詞とともに動画を組み合せた映像を表示するよう
になっているが、同様な光ディスクとしてのCDの場合、
サブコードを用いた静止画表示が可能である。取扱いの
便利さからすればCDの方が優利である。特に、観光バス
等の車載用カラオケシステムを考えた場合、限られた空
間スペースを有効に利用するにはCDカラオケシステムが
妥当である。
そこで、本発明は、AV装置に静止画像を含むCDカラオケ
システム等の情報再生装置を組合せ、当該CDが装着され
た場合に自動的にCDカラオケシステムを動作させうる情
報再生装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、本発明は、CD等のディ
ジタル記録媒体に記録された音響信号及び映像信号を再
生する音響再生系及び映像再生系を備えた情報再生装置
において、前記ディジタル記録媒体が静止画像信号を含
むか否かを識別して識別信号を出力する識別回路と、グ
ラフィックイコライザ機能表示等の所定の映像信号を生
成するディスプレイプロセッサと、前記識別信号に基づ
いて、前記ディジタル記録媒体が静止画像信号を含む場
合には前記映像再生系に前記静止画像信号を出力すると
ともに、前記ディジタル記録媒体が静止画像信号を含ま
ない場合には前記所定の映像信号を前記映像再生系に出
力する映像出力選択回路と、前記識別信号に基づいて、
前記音響再生系にマイクロフォンからの音声信号を混入
させる混合回路と、を備えて達成される。
〔作用〕
本発明によれば、識別回路は、ディジタル記録媒体が静
止画像信号を含むか否かを識別し、識別信号を映像出力
選択回路に出力する。
ディスプレイプロセッサは、所定の映像信号を生成し映
像出力選択回路に出力する。
映像出力選択回路は、識別信号に基づいて、ディジタル
記録媒体が静止画像信号を含む場合には映像再生系に静
止画像信号を出力するとともに、ディジタル記録媒体が
静止画像信号を含まない場合には所定の映像信号を映像
再生系に出力する。
したがって、ディジタル記録媒体中の静止画像信号に基
づく静止画像が自動的に表示されるとともに、ディジタ
ル記録媒体中に静止画信号が含まれない場合は、自動的
に所定の映像信号に切り換えられ、当該所定の映像信号
に基づく映像が表示される。
一方、識別信号によりマイクロフォンからの音声信号が
混合回路を介して情報再生装置内の音響再生系に混入さ
れる。
したがって、ディジタル記録媒体にもともと含まれてい
る音響信号に音声信号が混入され出力される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の実施例を示す。この第1図において、
第2図と重複する部分には同一の符号を附し、その詳細
な説明は省略する。
第1図において、第2図と異なる部分は、映像再生系に
おいては、CDチェンジャ104から出力されるCD内のサブ
コード(Q〜W信号)を解読するサブコードデコーダ1
と、解読されたCD内静止画像信号2かグラフィックプロ
セッサ101からの通常映像信号3のいずれか一方をサブ
コードデコーダ1からの映像選択信号4によって切換え
るセレクタ5とを備えた部分である。また、音響再生系
にあっては、小画面のハンドモニタ装置6およびマイク
ロフォン7を有するハンドセット装置8と、そのマイク
ロフォン出力信号(以下、マイク信号という。)9を増
幅するプリアンプ10と、増幅されたマイク信号9とCDチ
ェンジャ104からのCD伴奏信号11とを混合してその混合
信号11をメインアンプ105に出力するミキサ12と、を備
えた部分である。
ハンドセット装置8はハンドモニタ装置6とマイクロフ
ォン7とが手持ち可能なケーシングに一体に収納されて
なり、カラオケを歌う人が手に持ち、ハンドモニタ装置
6に表示される歌詞等を見ながらマイクロフォン7より
音声を入力できるようにしたものである。ハンドモニタ
装置6は小型のCRTディスプレイ、あるいは液晶ディス
プレイ等を用いて構成し、モニタTV102に表示される内
容と同じ画面を表示するように、信号が分配されるよう
になっている。マイクロフォン7は必要に応じて口元に
接近調整可能に伸縮自在とすると便利である。
次に、動作を説明する。
第1図において、例えば、テープデッキ等の入力ソース
機器100よりBGM音楽が再生されており、このときグラフ
ィックプロセッサ101よりグラフィックイコライザ機能
表示がセレクタ5を介してモニタTV102の画面上に表示
されているものとする。
いま、カラオケを行おうとしてCDプレーヤ103を動作さ
せた場合、そのCD内に静止画が入っていると、CDチェン
ジャ104からサブコード13が出力される。すると、サブ
コードデコーダ1はそのサブコード13を解読し映像選択
信号4を出力する。これは、CD内に静止画が含まれてい
ることを識別したのと等価である。映像選択信号4はセ
レクタ5に送られセレクタ5を通常映像信号3側からCD
内静止画像信号2側に切換える。したがって、モニタTV
102にはサブコードデコーダ1から静止画像が表示され
る。この静止画像は同時にハンドセット装置8のハンド
モニタ装置6にも表示される。一方、CD内のCD伴奏信号
11はCDチェンジャ104からミキサ12に送られ、メインア
ンプ105を介してスピーカ106より出力されるので、歌う
人は間近かにあるハンドモニタ装置6を見ながら歌うこ
とにより、マイクロフォン7からマイク信号9がプリア
ンプ10を介して送られ、ミキサ12においてCD伴奏信号11
と混合されてスピーカ106より出力される。
CDの静止画出力がなくなると、サブコードデコーダ1は
サブコード13を受け取らないので映像選択信号4を停止
する。すると自動的にセレクタ5は通常映像信号3側に
入力を切り換え、もとの状態に復帰する。
以下、同様にして、静止画付きのCDがかけられると同時
に自動的に映像選択信号4によりセレクタ5が切換り、
カラオケが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、装着されたディ
ジタル記録媒体が静止画像等の画像信号を含むか否かを
判別し、その判別結果に基づき、その画像信号に対応す
る画像とディスプレイプロセッサが生成した映像信号に
対応する映像とを自動的に選択して表示出力するように
したので、ディジタル記録媒体から静止画像信号が入力
されたときには、表示装置上に現在表示されている内容
(ディスプレイプロセッサが生成した映像信号に対応す
る映像)を自動的に切り換えて、ディジタル記録媒体の
静止画像信号に対応する静止画像の表示を行うことがで
きる。
また、ディジタル記録媒体の静止画像信号に対応する静
止画像の表示が終了したときは、自動的にもとの映像を
表示させることができる。
したがって、操作の複雑化並びに画像(映像)表示の中
断をすることなく画像(映像)を連続的に切り換えて表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報再生装置のブロック図、 第2図は従来のAV装置のブロック図である。 100…入力ソース機器 101…グラフィックプロセッサ 102…モニタTV 103…CDプレーヤ 104…CDチェンジャ 105…メインアンプ 106…スピーカ 1…サブコードデコーダ 2…CD内静止画像信号 3…通常映像信号 4…映像選択信号 5…セレクタ 6…ハンドモニタ装置 7…マイクロフォン 8…ハンドセット装置 9…マイク信号 10…プリアンプ 11…CD伴奏信号 12…ミキサ 13…サブコード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル記録媒体に記録された音響信号
    及び映像信号を再生する音響再生系及び映像再生系を備
    えた情報再生装置において、 前記ディジタル記録媒体が静止画像信号を含むか否かを
    識別して識別信号を出力する識別回路と、 所定の映像信号を生成するディスプレイプロセッサと、 前記識別信号に基づいて、前記ディジタル記録媒体が静
    止画像信号を含む場合には前記映像再生系に前記静止画
    像信号を出力するとともに、前記ディジタル記録媒体が
    静止画像信号を含まない場合には前記所定の映像信号を
    前記映像再生系に出力する映像出力選択回路と、 前記識別信号に基づいて、前記音響再生系にマイクロフ
    ォンからの音声信号を混入させる混合回路と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
JP1054715A 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置 Expired - Fee Related JPH0770146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054715A JPH0770146B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054715A JPH0770146B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232869A JPH02232869A (ja) 1990-09-14
JPH0770146B2 true JPH0770146B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12978504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054715A Expired - Fee Related JPH0770146B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770146B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164383A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Sony Corp ビデオ信号記録装置
JPS6180690A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Toshiba Corp デジタルデイスク及びデジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6243978A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Shiidoru Kk カラオケ装置システム
JPS62291776A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Clarion Co Ltd カラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02232869A (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445878B1 (en) Disc recorded with audio, image, and operation image data from which sound and images can be reproduced and apparatus for reproducing sound and images from such disc
KR0121696Y1 (ko) 영상반주장치
JPH0770146B2 (ja) 情報再生装置
US5852432A (en) Function display controlling method for a composite apparatus of CDG player and VCR and apparatus thereof
KR0184392B1 (ko) 씨디지 플레이어의 전체곡명 표시방법
KR0124403B1 (ko) 컴팩트디스크(compact disk)플레이어와 비디오카세트레코더(vcr)복합제품에서의 오디오더빙장치
JP3639387B2 (ja) カラオケ装置
JP3474971B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP4152554B2 (ja) シアター機能を有するカラオケ装置
JP3662662B2 (ja) 楽音再生装置
KR0129026B1 (ko) Cdg 플레이어와 vcr 복합제품의 기능표시 제어방법
KR100209567B1 (ko) 디스크 재생기 일체형 vcr의 편집녹화 제어장치
JP2566307Y2 (ja) オーディオシステム装置
KR970004094Y1 (ko) 컴퓨터 뮤직 플레이(cmp)브이씨알의 오디오 더빙장치
KR0176480B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼
KR970011830B1 (ko) Cdg 플레이어와 vcr 복합제품의 기능표시 제어장치
JPH07320394A (ja) 記録再生装置
JP2572491Y2 (ja) ディスク再生装置
JPS60261087A (ja) ビデオデイスク再生システム
JPH02227893A (ja) 情報再生装置
JPH0574043A (ja) メモ機能付きビデオテープレコーダ
JPH08249821A (ja) 蓄積型記録媒体の再生方法
JPH04339356A (ja) ビデオデータおよびオーディオデータの再生装置、並びにそれに使用する再生装置
JPH06215544A (ja) オーディオ・ビジュアル装置
JPH09186979A (ja) 文字放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees