JPH0770141A - 低粘度第ii族金属過塩基性硫化c16〜c22アル キルフェネート組成物 - Google Patents

低粘度第ii族金属過塩基性硫化c16〜c22アル キルフェネート組成物

Info

Publication number
JPH0770141A
JPH0770141A JP6041539A JP4153994A JPH0770141A JP H0770141 A JPH0770141 A JP H0770141A JP 6041539 A JP6041539 A JP 6041539A JP 4153994 A JP4153994 A JP 4153994A JP H0770141 A JPH0770141 A JP H0770141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
metal
alkylphenol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP6041539A
Other languages
English (en)
Inventor
Curtis B Campbell
ビー.キャンベル カーティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron Research and Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron Research and Technology Co filed Critical Chevron Research and Technology Co
Publication of JPH0770141A publication Critical patent/JPH0770141A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一定のTBNで一層低い粘度を有する第II族
金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物。 【構成】 式I: 【化1】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のフ
ェノール環に偏倚位置で結合したアルキル置換基に富む
アルキルフェノールから誘導された第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネート組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第II族金属過塩基性(o
verbased)硫化アルキルフェネート組成物に関し、詳し
くはフェノール環に、偏倚(skewed)位置で結合した実質
的に直鎖のC 16〜C22アルキル置換基に富むアルキルフ
ェノールから誘導された第II族金属過塩基性硫化アルキ
ルフェネート組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル及びスパーク点火内燃機関の
作動は、スラッジ、ラッカー及び樹脂状付着物の形成を
伴い、それらが駆動エンジン部分に付着し、それによっ
てエンジン効率を低下するのが典型的である。これらの
付着物の形成を防止又は減少させるため、種々の化学的
添加剤が開発され、潤滑油に配合されてきた。これらの
添加物は、一般に清浄剤及び分散剤と呼ばれている。そ
れら分散剤は付着物形成物質を油中に懸濁状に維持し、
エンジン作動中付着物の形成を遅延させる能力を有す
る。清浄剤はエンジン作動中、そのエンジンから既に存
在していた付着物を除去する能力を有する。
【0003】この目的で開発された多くの添加物の中
で、第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物
が潤滑油中に使用するのに極めて効果的な清浄剤/分散
剤であることが判明している。更に、これらの添加物は
優れた酸化及び腐食防止剤であり、それらが保有するア
ルカリ度のため、酸性の燃焼及び酸化生成物を中和する
能力を有する。そのような酸性生成物は、エンジン作動
中、特に硫黄高含有燃料で駆動した時に形成され、潤滑
油中に蓄積する傾向がある。そのような酸性生成物を中
和する第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
物の能力は、その組成物の全塩基数(total base numbe
r)(TBN)を決定することにより直接測定することが
できる。TBNが大きくなる程、エンジン作動中に発生
した酸を中和するそれら組成物の能力は大きくなること
を示している。
【0004】第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネー
ト組成物の製造は当分野でよく知られており、例えば、
米国特許第3,178,368号、第3,367,86
7号、及び第4,744,921号明細書(それらの各
々は参考のため全体的にここに入れてある)に詳細に記
述されている。そのような第II族金属過塩基性硫化アル
キルフェネート組成物は、適当な希釈剤(例えば、潤滑
油)中でアルキルフェノールを、そのフェノールを中和
するのに必要な量を超えた量のアルカリ土類金属の水酸
化物、酸化物及び(又は)アルコキシドと反応させ、次
に得られた生成物を任意に硫化触媒の存在下で硫化する
ことにより製造される。硫化生成物は、第II族金属過塩
基性硫化アルキルフェネート組成物を与えるため、次に
任意に二酸化炭素で処理する。
【0005】そのような第II族金属過塩基性硫化アルキ
ルフェネート組成物は、内燃機関に用いるのに適した完
全に配合された潤滑油組成物を製造するのに用いられる
添加剤組成物である。典型的には、その添加剤組成物は
濃厚物として調製し、次にそれが、第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネート組成物を含めた幾つかの添加剤
組成物を必要な量基礎原料に加えることにより完全に配
合された潤滑剤組成物を調製するために用いられる地点
へ出荷する。
【0006】出荷コストを低くするため、第II族金属過
塩基性硫化アルキルフェネート組成物は、含まれる希釈
剤が出来るだけ少なくなるように製造するのが好まし
い。更に、可能な最大量の酸中和を達成するように、出
来るだけ高いTBNを持つように第II族金属過塩基性硫
化アルキルフェネート組成物を製造するのが好ましい。
しかし、粘度を考慮すると、これらの条件は全て満足さ
せることはできず、TBN及び希釈剤使用量と、第II族
金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物の粘度とを
バランスさせることが必要である。
【0007】特に、希釈剤の量を減少させた場合、組成
物の粘度が増大する。同様に、希釈剤の濃度を一定にし
て、任意に二酸化炭素を存在させて、アルカリ土類金属
の酸化物及び(又は)水酸化物及び(又は)アルコキシ
ドの使用量を増大させることにより第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネート組成物のTBNを増大させる
と、その組成物の粘度の増大を伴う。組成物の粘度が余
りにも大きくなると、主に取扱い性の問題からその組成
物は配合工程中で用いにくくなる。そのようなことが起
きた場合には、組成物の粘度を低下させなければなら
ず、それは、製造中二酸化炭素及びアルカリ土類金属の
酸化物、水酸化物、又はアルコキシドの使用量を減少さ
せるか、又は製造後に付加的希釈剤を添加することによ
り達成することになる。
【0008】ところで、従来技術で製造された第II族金
属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物は、約350
まで或はそれ以上のTBNを持つと報告されているが、
実際には商業的第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネ
ート組成物のTBNは約300より小さいのが典型的で
あり、一層典型的には約275より小さく、それによっ
て、その組成物が許容出来る粘度を持つことができるよ
うにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上で述べたことを考慮
すると、特に第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネー
ト組成物の粘度を減少させることが望ましいであろう。
特に、そのような減少は、一定の粘度で一層高いTBN
を達成するか、又は一定のTBNで、一層低い粘度を達
成することができることを意味する。
【0010】これに関して、リストン(Liston)による米
国特許第4,744,921号明細書には、一定のTB
Nで、第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
物の合成中に硫化触媒を用いると、硫化触媒を用いない
で製造した組成物の粘度に比較して、組成物の粘度が減
少することが開示されている。しかし、そのような硫化
触媒を用いることにより得られる減少にも拘わらず、第
II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物の粘度
を減少させるか、又はそれら組成物の粘度減少を更に増
大させる別の方法を与えることは特に有利であろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール環
に、「偏倚」位置で結合した実質的に直鎖のC16〜C 22
アルキル置換基を有するアルキルフェノールから誘導さ
れた第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物
が、フェノール環に、末端位置又は中間位置で結合した
分岐鎖又は実質的に直鎖のC16〜C22アルキル置換基を
有するアルキルフェノールから誘導された第II族金属過
塩基性硫化アルキルフェネート組成物よりも、同じTB
Nで一層低い粘度を有すると言う新たな全く思いがけな
い発見に基づくものである。
【0012】更に、本発明は、一つには、フェノール
に、偏倚位置で結合した実質的に直鎖のC16〜C22アル
キル基を有するアルキルフェノールから誘導された第II
族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物が、向上
した油溶性をもち、完全に配合された潤滑油組成物に典
型的に用いられている他の添加物(例えば、中性又は過
塩基性アルカリ又はアルカリ土類金属ヒドロカルビルス
ルホネート)に対し改良された相容性を有すると思われ
る発見にも基づいている。
【0013】従って、本発明は、その組成物の態様の一
つとして、式I:
【0014】
【化7】
【0015】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R及びR′は少なくとも3個の炭
素原子を有するアルキル基であり、R″は水素、メチ
ル、又はエチルであり、R、R′及びR″の炭素原子の
数の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数
は、Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜
2である。)のアルキルフェノールに富むアルキルフェ
ノールから誘導された第II族金属過塩基性硫化アルキル
フェネート組成物に関する。
【0016】好ましい態様として、R、R′及びR″の
炭素原子数は17〜21であり、更に一層好ましくは
R″は水素又はメチルである。
【0017】更に別の好ましい態様として、第II族金属
過塩基性硫化アルキルフェネート組成物は、二酸化炭
素、及び酸化カルシウム、水酸化カルシウム、又は1〜
6個の炭素原子を有するカルシウムアルコキシドで過塩
基性にされている。
【0018】組成物の別の態様として、本発明は、
(a) 潤滑性粘度の油、(b) 1〜20重量%のア
ルケニルスクシンイミド、又はアルケニルスクシネー
ト、又はそれらの混合物、(c) 約0.1〜約4重量
%のジヒドロカルビルジチオ燐酸の第II族金属塩、
(d) 約0.3〜約10重量%の中性又は過塩基性ア
ルカリ又はアルカリ土類金属ヒドロカルビルスルホネー
ト又はそれらの混合物、及び(e) 式I:
【0019】
【化8】
【0020】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R及びR′は少なくとも3個の炭
素原子を有するアルキル基であり、R″は水素、メチ
ル、又はエチルであり、R、R′及びR″の炭素原子の
数の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数
は、Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜
2である。)のアルキルフェノールに富むアルキルフェ
ノールから誘導された第II族金属過塩基性硫化アルキル
フェネート組成物約0.5〜約40重量%、からなる潤
滑油組成物に関する。
【0021】本発明は、その方法の態様の一つとして、
不活性希釈剤中で、アルキル−フェノール、硫黄、第II
族金属の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシ
ド、C2 〜C4 アルキレングリコール、少なくとも8個
の炭素原子を有するアルカノールと、油溶性第II族金属
中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート、アルケ
ニルスクシンイミド、及びそれらの混合物からなる群か
ら選択された化合物とを反応させ、次に二酸化炭素と反
応させることからなり、然も、前記アルキルフェノール
が、式I:
【0022】
【化9】
【0023】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R及びR′は少なくとも3個の炭
素原子を有するアルキル基であり、R″は水素、メチ
ル、又はエチルであり、R、R′及びR″の炭素原子の
数の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数
は、Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜
2である。)のアルキルフェノールに富む、第II族金属
過塩基性硫化アルキルフェネート組成物の製造方法に関
する。
【0024】本発明は、方法の別の態様として、(a)
不活性炭化水素希釈剤中に、式I:
【0025】
【化10】
【0026】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R及びR′は少なくとも3個の炭
素原子を有するアルキル基であり、R″は水素、メチ
ル、又はエチルであり、R、R′及びR″の炭素原子の
数の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数
は、Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜
2である。)のアルキルフェノールに富むアルキルフェ
ノール;少なくとも8個の炭素原子を有するアルカノー
ル;油溶性第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビル
スルホネート、アルケニルスクシンイミド、及びそれら
の混合物からなる群から選択された化合物;を一緒に
し、然も、前記アルケニルスクシンイミド又は油溶性第
II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート
は、前記アルキルフェノールに対して約1〜20重量%
で用い、前記少なくとも8個の炭素原子を有するアルカ
ノールは、前記アルキルフェノールに対し約0.5〜約
5のモル比で用い、(b) 前記系を約50℃〜約15
5℃の温度に加熱し、(c) 前記反応系中に、第II族
金属の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシド
を、50℃〜約185℃の温度を維持しながら一緒に
し、次に該組成物中に存在する理論的水の少なくとも約
15%を除去し、然も、前記第II族金属の酸化物、水酸
化物、又はC1 〜C6 アルコキシドは、前記アルキルフ
ェノールに対し約1〜約4のモル比で用い、(d) 前
記反応系に、前記アルキルフェノールを硫化するのに充
分な温度で硫黄を一緒にし、次に約120℃〜約185
℃で、C2 〜C4 アルキレングリコールを添加し、然
も、前記硫黄は前記アルキルフェノールに対し約1〜約
4のモル比で用い、前記C2 〜C4 アルキレングリコー
ルは前記アルキルフェノールに対し約1〜約4のモル比
で用い、(e) 系の水の少なくとも一部分を除去する
のに充分な温度に加熱し、(f) 系を約150℃〜約
195℃の温度に加熱し、(g) 前記反応系中に二酸
化炭素を一緒にし、然も、前記二酸化炭素は前記アルキ
ルフェノールに対し約1〜3のモル比で用い、そして
(h) 前記系を減圧下で水、C2 〜C4 アルキレング
リコール、及び少なくとも8個の炭素原子を有するアル
カノールの少なくとも一部分を除去するのに充分な温度
及び圧力に加熱する、ことからなる第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネート組成物の製造方法に関する。
【0027】任意に、本発明の方法は、硫化工程前に硫
化触媒を添加することを更に含む。硫化触媒を用いる場
合、それはアルキルフェノールの重量に基づき約0.5
〜約10重量%の濃度で用いる。
【0028】好ましい態様として、偏倚位置での結合に
富む実質的に直鎖のC16〜C22アルキルフェノールは、
実質的に直鎖の内部オレフィンから誘導される。一つの
態様として、用いられる実質的に直鎖のオレフィンは、
内部オレフィンに富むオレフィンの混合物で、その混合
物の大部分が一種類以上のC16〜C22オレフィンからな
る混合物である。例えば、本発明で用いるのに適した実
質的に直鎖のオレフィンの一つの商業的原料は、C18
24αオレフィンの混合物で、C18〜C22成分がそのオ
レフィン混合物の約94重量%を占める混合物である。
次にこのαオレフィン混合物を、下で記述するように、
異性化し、フェノールをアルキル化した時の偏倚位置に
相当する炭素原子に不飽和部分を有する異性化オレフィ
ンを与えることができる。
【0029】〔好ましい態様についての詳細な記述〕上
で述べたように、本発明は、第II族金属過塩基性硫化ア
ルキルフェネート組成物の粘度を、フェノール環に、偏
倚位置で結合した実質的に直鎖のC16〜C22アルキル置
換基に富むアルキルフェノールからそのような組成物を
誘導することにより低下することができると言う発見に
基づいている。
【0030】定義 ここで用いる次の用語は、次の意味を有する:用語「第
II族金属」とは、カルシウム、バリウム、マグネシウ
ム、及びストロンチウムを意味する。好ましくは、第II
族金属は、カルシウム、マグネシウム、バリウム、及び
それらの混合物からなる群から選択される。最も好まし
くは、第II族金属はカルシウムである。
【0031】用語「全塩基数」又は「TBN」とは、試
料1g中のKOHのmgに相当する塩基の量を指す。従
って、TBNの数値が大きくなる程、一層アルカリ性の
生成物であることを示し、従って、一層大きなアルカリ
度を保有することを表している。過塩基性硫化第II族金
属フェネートのTBNは、ASTM試験法D2896に
より容易に決定することができる。
【0032】用語「実質的に直鎖」とは、アルキル基、
オレフィン、及びアルカノール中の炭素原子数の少なく
とも80%が第一(−CH3 )又は第二(>CH2 )炭
素原子であるアルキル基、オレフィン、及びアルカノー
ル(即ち、Rをアルキルとして、ROH)を指す。従っ
て、或る三置換及び(又は)四置換炭素原子を含むアル
キル基及びアルカノールの場合には、もし残りの炭素原
子の充分な数が一次(−CH3 )又は第二(>CH2
で、そのアルキル又はアルカノールの全炭素原子数の少
なくとも80%が、第一又は第二であるならば、「実質
的に直鎖」になるであろう[例えば、アルカノール 1
−メチルヘキサン−1−オール(即ち、
【0033】
【化11】
【0034】は実質的に直鎖である。なぜなら、このア
ルカノール中に存在する7個の炭素原子の6個(即ち、
86%の数)は一次又は二次炭素原子だからである]。
同様に、ビニル及びビニリジンオレフィンは、もしそれ
らオレフィン中の炭素原子の充分な数が一次又は二次
で、それらオレフィン中の全炭素原子数の少なくとも8
0%が一次(−CH3 )又は二次(>CH2 )であるな
らば、実質的に直鎖になるであろう[例えば、ビニリジ
ンオレフィン、
【0035】
【化12】
【0036】は実質的に直鎖である。なぜなら、このオ
レフィン中に存在する10個の炭素原子の内の8個(即
ち、80%の数)は>CH2 又は−CH3 基だからであ
る]。
【0037】式Iのアルキルフェノールは、時々ここで
は「実質的に直鎖のアルキルフェノール」として言及さ
れており、このことは唯単に、そのアルキルフェノール
の−CRR′R″アルキル置換基が実質的に直鎖である
と言うことを意味している。そのようなアルキルフェノ
ールの実質的に直鎖のアルキル置換基は、フェノール
を、実質的に直鎖のオレフィン又はアルカノールでアル
キル化することにより製造することができることは明ら
かである。
【0038】用語「偏倚結合」とは、式:
【0039】
【化13】
【0040】(式中、R″は水素、メチル、又はエチル
であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
るアルキル基であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭
素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜2であ
る。)のアルキルフェノールを指す。C16〜C22アルキ
ルフェノールの場合、R、R′及びR″の炭素原子の合
計は15〜21である。
【0041】用語「末端結合」とは、式:
【0042】
【化14】
【0043】(式中、Rは水素又は2以下の炭素原子を
有するアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエ
チルであり、R′はアルキル基であり、nは1〜2であ
る。)のアルキルフェノールを指す。C16〜C22アルキ
ル基の場合、R、R′及びR″の炭素原子数の合計は1
5〜21である。
【0044】用語「中間結合」とは、式:
【0045】
【化15】
【0046】(式中、R″は水素、メチル、又はエチル
であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
るアルキル基であり、RとR′の炭素原子数の差は3以
下であり、nは1又は2である。)のアルキルフェノー
ルを指す。C16〜C22アルキル基の場合、R、R′及び
R″の炭素原子数の合計は15〜21である。
【0047】用語「偏倚結合に富む」とは、第II族金属
過塩基性硫化アルキルフェネート組成物中の偏倚結合に
よりフェノール環に結合したアルキル基数の分布が、統
計的分布により得られるものよりも多いことを意味す
る。例えば、アルキル基が、フェノールに異なった点で
結合した直鎖C16基であり、R″が水素である場合、式
Iに記載したようなアルキル置換基の統計的分布は次の
ようになるであろう:
【0048】 結合型によるR1 及びR2 中の炭素原子の数1 結合型1 2 0 末端 15 1 末端 14 2 末端 13 3 偏倚 12 4 偏倚 11 5 偏倚 10 6 中間 9 7 中間 8 8 中間 7 9 中間 6 10 偏倚 5 11 偏倚 4 12 偏倚 3 13 末端 2 14 末端 1 15 末端 01 用語、末端、偏倚、及び中間は、フェノール環に対す
るアルキル基の結合位置を意味し、上で規定した定義を
有する。但し、R1 及びR2 の小さい方が上記式I中の
R置換基として言及されており、R1 及びR2 の大きい
方が上記式IのR′置換基として言及されている。
【0049】そのような直鎖C16アルキル基についての
フェノール環に対するアルキル分布の統計的分布は僅か
37.5%の偏倚結合しか与えないことは明らかであ
る。従って、偏倚結合に富むようにするためには、その
ような直鎖C16アルキル基置換基が、フェノール環に偏
倚結合位置で結合したアルキル置換基を37.5%より
多く持つ必要がある。
【0050】フェノール環に結合したアルキル基の偏倚
結合の量は、好ましくは統計的分布よりも少なくとも5
%多く、一層好ましくは統計的分布よりも少なくとも
7.5%多い。
【0051】式Iのアルキルフェノールのアルキル置換
基は、定義により偏倚結合を有することは明らかであ
る。従って、用語「式Iのアルキルフェノールに富む」
とは、「偏倚結合に富む」ことを意味する。
【0052】用語「第II族金属過塩基性硫化アルキルフ
ェネート組成物」とは、希釈剤(例えば、潤滑油)及び
高度にアルカリ性の硫化アルキルフェネートからなる組
成物を指し、この場合、アルカリ度は、硫化アルキルフ
ェノールの中和に必要な量を超えた二酸化炭素及び第II
族金属塩基によって与えられている。
【0053】用語「慣用的第II族金属過塩基性硫化アル
キルフェネート組成物」とは、上記式Iのアルキルフェ
ノールに富むアルキルフェノールを含まない第II族金属
過塩基性硫化アルキルフェネート組成物を指す。
【0054】方法 ここに記載する第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネ
ート組成物は、不活性炭化水素希釈剤中で、適当な量の
硫黄、アルキルフェノール、第II族金属の酸化物、水酸
化物、又はC1 〜C6 アルコキシドを反応させ、次にC
2 で炭酸塩化することにより製造することができる。
その反応系は、C2 〜C4 アルキレングリコール(例え
ば、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブチレン
グリコール、エチレングリコール、等であるが、好まし
くはC2 〜C4 アルキレングリコールはエチレングリコ
ールである)、高分子量アルカノール、即ち、少なくと
も8個の炭素原子を有するアルカノール、及び第II族金
属中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート、アル
ケニルスクシンイミド、及びそれらの混合物からなる群
から選択された化合物も含んでいるであろう。
【0055】反応は、アルキルフェノールに硫黄を組み
込むことに対し触媒作用を及ぼす硫化触媒を任意に用い
ることもできる。適当な硫化触媒は、米国特許第4,7
44,921号明細書(それは参考のため全体的にここ
に入れてある)に開示されている。
【0056】この反応では、硫黄は一般に反応系中のア
ルキルフェノール1モル当たり約1.5〜4モル、好ま
しくはアルキルフェノール1モル当たり約2〜4モル、
更に一層好ましくはアルキルフェノール1モル当たり約
2〜3モルの量で用いられる。硫黄の全ての同素体を用
いることができる。別法として、硫黄の代わりに一塩化
硫黄を用いてもよい。本発明の目的にとって、一塩化硫
黄は硫黄と同等であると考えられる。硫黄は溶融硫黄と
して、又は固体として用いることができる。
【0057】本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキル
フェネート組成物を製造するのに用いられる第II族金属
の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシドに
は、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム又はバ
リウムの酸化物、水酸化物、及びアルコキシドが含まれ
る。しかし、カルシウム、バリウム、及びマグネシウム
が好ましく、カルシウムが最も好ましい。第II族金属の
酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシドは、ア
ルキルフェノール1モル当たり約1.5〜約4のモル
比、好ましくは2より大きく4まで、更に一層好ましく
はアルキルフェノール1モル当たり2より大きく3まで
のモル比で用いられる。
【0058】過塩基性にした生成物を形成するため、第
II族金属の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキ
シドと一緒に反応系に二酸化炭素を用い、一般にアルキ
ルフェノール1モル当たり約1〜約3モル、好ましくは
その反応系に導入されるアルキルフェノール1モル当た
り約2〜約3モル用いる。好ましくは、第II族金属過塩
基性硫化アルキルフェネートに導入されるCO2 の量
は、約0.65:1〜約0.73:1のCO2 対カルシ
ウム重量比を与える量である。
【0059】硫化触媒を用いる場合、それは典型的には
反応系中のアルキルフェノールに対し約0.5〜10重
量%、好ましくは約1〜2重量%用いる。好ましい態様
として、硫化触媒は液体として反応混合物に添加する。
これは、硫化触媒を溶融硫黄に溶解するか、又は反応へ
の前混合物としてアルキルフェノール中に溶解すること
により達成することができる。
【0060】本発明で用いられるアルキルフェノール
は、式I:
【0061】
【化16】
【0062】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R″は水素、メチル、又はエチル
であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
るアルキル基であり、R、R′及びR″の炭素原子の数
の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数は、
Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜2で
ある。)のアルキルフェノールによって表わされる、フ
ェノール環への偏倚結合に富む16〜22個の炭素原子
を有する実質的に直鎖のアルキル置換基を有する。
【0063】好ましい態様として、偏倚結合に富むアル
キルフェノールの実質的に直鎖のC 16〜C22アルキル置
換基は、そのアルキル置換基の偏倚位置に相当する炭素
原子の所に不飽和又はアルコール置換基を有する実質的
に直鎖の内部オレフィン又はアルカノールから誘導され
る。
【0064】適当な実質的に直鎖のオレフィン又はアル
カノール混合物は、市販されているか、又は当分野で知
られている方法により製造することができる。例えば、
酸性アルキル化触媒、金属触媒等の上で実質的に直鎖の
αオレフィンを誘導(incubation)すると、内部炭素原子
への二重結合の異性化を起こし、アルキル置換基の偏倚
位置に相当する炭素原子の所に不飽和を有する内部オレ
フィンの量を増大する結果になる。酸性アルキル化触媒
の例には、アンバーリスト(Anberlyst)15スルホン酸
樹脂触媒、及びアンバーリスト36スルホン酸樹脂触媒
(両方共ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム・
アンド・ハース社から入手することができる)が含ま
れ、金属触媒の例には、三塩化ロジウム、ペンタカルボ
ニル鉄等が含まれる。内部オレフィンを製造するための
他の方法には、米国特許第5,087,793号明細書
(その特許は参考のため全体的にここに入れてある)に
開示されているものが含まれる。
【0065】別法として、特定の実質的に直鎖のアルカ
ノールは、下の反応(1)で例示したような当分野で認
められている方法により製造することができる:
【0066】
【化17】
【0067】〔式中、R1 及びR2 は、アルカノール
が実質的に直鎖であるようなアルキル基であり、Xはハ
ロゲン(例えば、クロロ又はブロモ)である〕。反応は
当分野で文献によく記載されており、ケトンとグリニ
ャール試薬とを適当な反応条件下で反応させ、中間体
を与え、それを加水分解するとアルカノールを生ず
ることを含んでいる。アルカノールは、直接フェノー
ルのアルキル化に用いることができる。別法として、酸
の存在下で、アルカノールは水を失い、実質的に直鎖
のオレフィンを形成する結果になる。R1 及びR2 を適
当に選択すると、得られる実質的に直鎖のアルカノール
又はオレフィンは、偏倚位置に相当する炭素原子の所に
アルコール置換基又は不飽和を有する(例えば、
【0068】
【化18】 である)。
【0069】上記式Iのアルキルフェノールは、次に適
当な実質的に直鎖のオレフィン(又はアルカノール)又
はオレフィン(又はアルカノール)混合物とフェノール
とをアルキル化触媒の存在下で約60℃〜200℃、好
ましくは110℃〜180℃、一層好ましくは120℃
〜145℃の温度でそのまま又は本質的に不活性の溶媒
中で、大気圧で、偏倚結合の形成に都合のよい方法を用
いて反応させることにより製造される。偏倚結合の形成
に都合のよい一つの方法は、三置換オレフィン(例え
ば、ビニリデンオレフィン)又は第三アルカノール(即
ち、−OH置換基を通常第三炭素原子の所に有するアル
カノール、例えば、
【0070】
【化19】
【0071】である)を使用することであり、この場合
不飽和又は−OH置換基は、アルキルフェノールのアル
キル置換基上の偏倚位置に相当する炭素原子の上にあ
り、そのオレフィン又はアルカノールは他の第三炭素原
子を殆ど又は全く持たない。これらの条件下で、得られ
るアルキルフェノール中のアルキル置換基の殆ど全てが
第三炭素原子部位でフェノールに結合している。用いら
れたオレフィン(又はアルカノール)が第二炭素原子の
所に不飽和(又は−OH置換基)を有し、オレフィン
(又はアルカノール)が第三炭素原子を含まない場合、
偏倚結合の形成に都合のよい方法は、偏倚結合に都合の
よいアルキル化条件を使用して結合されたアルキルフェ
ノールのアルキル置換基の偏倚位置に相当する炭素原子
の所に不飽和(又は−OH置換基)を有するオレフィン
(又はアルカノール)を使用することを含んでいる。換
言すれば、アルキル化条件は、偏倚結合に富むアルキル
フェノールとしてアルキル基を与えるように操作され
る。偏倚結合の形成に適切な反応条件には、比較的低い
反応温度の使用及び(又は)比較的少ない量のアルキル
化触媒を使用すること及び(又は)比較的低いフェノー
ル対オレフィン導入モル比の使用等が含まれる。
【0072】適当な実質的に直鎖のオレフィン又はアル
カノールでフェノールをアルキル化するのに好ましい触
媒は、アンバーリスト15(登録商標名)又はアンバー
リスト36(登録商標名)(両方共ペンシルバニア州フ
ィラデルフィアのローム・アンド・ハース社から市販さ
れている)の如きスルホン酸樹脂触媒である。アルキル
化反応では、反応物のモル比を用いることができる。別
法として、例えば、オレフィン又はアルカノールの1当
量に対し2〜2.5当量のフェノールのように過剰のモ
ルのフェノールを用い、未反応フェノールを再循環して
もよい。後者の方法はモノアルキルフェノールを最大に
する。不活性溶媒の例には、ベンゼン、トルエン、クロ
ロベンゼン、及び芳香族、パラフィン及びナフテンの混
合物であるシェブロン250シンナー(カリフォルニア
州サンフランシスコのシェブロンUSA社から入手する
ことができる)が含まれる。
【0073】得られるアルキル化生成物は、モノアルキ
ル化フェノールとジアルキル化フェノールとの混合物で
ある。その場合、得られるモノアルキルフェノールは
式:
【0074】
【化20】
【0075】のオルトアルキルフェノール、又は式:
【0076】
【化21】
【0077】のパラアルキルフェノールであるのに対
し、ジアルキルフェノールは典型的には2,4−ジアル
キル化フェノールである。一方、形成された2,6−ジ
アルキル化フェノールは本質的に不活性な生成物であ
る。なぜなら、これらの生成物は硫化したり、後で過塩
基性にすることができないからである。
【0078】好ましくは、アルキルフェノールはモノア
ルキルフェノール(即ち、n=1)、一層好ましくはモ
ノアルキルフェノールはパラ−モノアルキルフェノール
である。
【0079】本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキル
フェネートを製造するための反応では、C2 〜C4 アル
キレングリコール、好ましくはエチレングリコール、高
分子量アルカノール(一般にC8 〜C16、例えば、デシ
ルアルコール)、及び第II族金属中性又は過塩基性ヒド
ロカルビルスルホネート及びアルケニルスクシンイミド
も用いる。
【0080】C2 〜C4 アルキレングリコールは、一般
にアルキルフェノール1モル当たり約1〜4のモル比で
用いられるが、好ましくはこのモル比は約1.8〜3で
ある。別法として、2−エチル−ヘキサノールを、C2
〜C4 アルキレングリコールと一緒に、80重量%の2
−エチルヘキサノール及び20重量%のエチレングリコ
ールの如き重量比で用いてもよい。
【0081】高分子量アルカノールは、アルキルフェノ
ール1モル当たり約0.5〜5のモル比で用いられる
が、好ましくは約0.5〜4、更に一層好ましくは1〜
2のモル比で用いられる。少なくとも8個の炭素原子を
有する適当なアルカノールには、1−オクタノール、1
−デカノール(デシルアルコール)、2−エチル−ヘキ
サノール等が含まれる。
【0082】第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビ
ルスルホネートは、石油スルホネート、合成アルキル化
芳香族スルホネート、又はポリイソブチレンから誘導さ
れたもののような脂肪族スルホネートの如き天然又は合
成のヒドロカルビルスルホネートにすることができる。
これらのスルホネートは当分野でよく知られている。ヒ
ドロカルビル基は、スルホネート分子を油溶性にするの
に充分な数の炭素原子を持たなければならない。好まし
くはヒドロカルビル部分は少なくとも20個の炭素原子
を有し、芳香族でも脂肪族でもよいが、通常アルキル芳
香族である。使用するのに最も好ましいものは、芳香族
の性質を持つカルシウム、マグネシウム、又はバリウム
のスルホネートである。
【0083】或るスルホネートは、芳香族基、通常モノ
−又はジ−アルキルベンゼン基を有する石油留分をスル
ホン化し、次にそのスルホン酸物質の金属塩を形成する
ことにより製造されるのが典型的である。これらのスル
ホネートを製造するのに用いられる他の原料には、合成
アルキル化ベンゼン、及びモノ−又はジ−オレフィンを
重合することにより製造された脂肪族炭化水素、例え
ば、イソブテンを重合することにより製造されたポリイ
ソブテニルグループが含まれる。金属塩は、約25以下
のTBNを有する中性ヒドロカルビルスルホネートを与
えるよく知られた方法を用いて直接又はメタセシスによ
り形成する。
【0084】スルホネートは、次に第II族金属の水酸化
物又は酸化物、及び任意に二酸化炭素を過剰に添加する
ことにより過塩基性にして、約400まで又はそれ以上
の全塩基数を有する生成物を生成させる。水酸化カルシ
ウム又は酸化カルシウムが基本的過塩基性スルホネート
を生成させる最も一般的に用いられる材料である。これ
らの材料は全て当分野でよく知られている。
【0085】第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビ
ルスルホネートを用いる場合、それはアルキルフェノー
ルに対し約1〜20重量%、好ましくは約1〜10重量
%で用いられる。上で述べた第II族金属中性又は過塩基
性ヒドロカルビルスルホネートは、第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネートと一緒に潤滑油配合物中にも用
いられ、特に船舶用クランクケース配合物中に用いられ
る。
【0086】別法として、第II族金属中性又は過塩基性
ヒドロカルビルスルホネートの代わりに、アルケニルス
クシンイミドを用いてもよい。アルケニルスクシンイミ
ドは当分野でよく知られている。アルケニルスクシンイ
ミドは、ポリオレフィン重合体置換無水琥珀酸と、アミ
ン、好ましくはポリアルキレンポリアミンとの反応生成
物である。ポリオレフィン重合体置換無水琥珀酸は、ポ
リオレフィン重合体又はその誘導体と、無水マレイン酸
との反応により得られる。このようにして得られた無水
琥珀酸を、アミン化合物と反応させる。アルケニルスク
シンイミドの製造は、当分野で何度も記述されてきてい
る。例えば、米国特許第3,390,082号、第3,
219,666号、及び第3,172,892号明細書
(それらの記載は参考のためここに入れてある)を参照
されたい。アルケニル置換無水琥珀酸の還元は、対応す
るアルキル誘導体を生ずる。アルキルスクシンイミド
は、用語「アルケニルスクシンイミド」の範囲内に含ま
れるものである。主としてモノ−又はビス−スクシンイ
ミドからなる生成物は、反応物のモル比を調節すること
により製造することができる。例えば、1モルのアミン
を、1モルのアルケニル又はアルキル置換無水物琥珀酸
と反応させると、主にモノ−スクシンイミド生成物が製
造される。もし2モルの無水琥珀酸をポリアミン1モル
当たり反応させると、ビス−スクシンイミドが製造され
る。
【0087】アルケニル無水琥珀酸のアルケニル基は、
アルケン、好ましくはポリイソブテンから誘導され、ア
ルケン(例えばイソブテン)を重合してポリアルケン
(その組成は広く変化していてもよい)を与えることに
より得られる。ポリアルケン、従って、無水琥珀酸のア
ルケニル置換基中の平均炭素原子数は、30以下から2
50以上の範囲でよく、得られる数平均分子量は約40
0以下から3,000以上である。好ましくはポリアル
ケン1分子当たりの平均炭素原子数は約50〜約100
の範囲であり、ポリアルケンは約600〜約1,500
の数平均分子量を有するであろう。一層好ましくは、ポ
リアルケン分子中の平均炭素原子数は約60〜約90の
範囲であり、数平均分子量は約800〜1,300の範
囲である。ポリアルケンをよく知られた手順により従い
無水マレイン酸と反応させると、ここでアルケニル置換
無水琥珀酸として言及するポリアルケニル置換無水琥珀
酸を生ずる。
【0088】アルケニルスクシンイミドを製造する際、
置換無水琥珀酸をポリアルキレンポリアミンと反応させ
て、対応するスクシンイミドを生成させる。ポリアルキ
レンポリアミンの各アルキレンラジカルは、通常約8個
までの炭素原子を有する。アルキレンラジカルの数は約
8までの範囲にすることができる。アルキレンラジカル
の例は、エチレン、プロピレン、ブチレン、トリメチレ
ン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、オクタメチレン等である。アミノ基の数は、一般に
アミン中に存在するアルキレンラジカルの数よりも1大
きい。即ち、もしポリアルキレンポリアミンが3個のア
ルキレンラジカルを有するとすると、それは通常4個の
アミノラジカルを含むであろう。アミノラジカルの数は
約9までの範囲にすることができる。好ましくはアルキ
レンラジカルは約2〜約4個の炭素原子を有し、全ての
アミノ基は第一又は第二である。この場合、アミノ基の
数はアルキレン基の数を1だけ超える。ポリアルキレン
ポリアミンは3〜5個のアミン基を有するのが好まし
い。ポリアルキレンポリアミンの特別の例には、エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミン、プロピレンジアミン、トリプロピレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミ
ン、ペンタエチレンヘキサミン、トリ(ヘキサメチレ
ン)テトラミン、ジ(トリメチレン)トリアミン)等が
含まれる。
【0089】アルケニルスクシンイミドを用いた場合、
その使用量は、アルキルフェノールに対し約1〜20重
量%であるが、好ましくは約1〜10重量%である。
【0090】ここに記載する第II族金属過塩基性硫化ア
ルキルフェネート組成物を製造する反応は、次の工程: (a) 不活性炭化水素希釈剤中に、式I:
【0091】
【化22】
【0092】(式中、−CRR′R″アルキル置換基は
実質的に直鎖であり、R及びR′は少なくとも3個の炭
素原子を有するアルキル基であり、R″は水素、メチ
ル、又はエチルであり、R、R′及びR″の炭素原子の
数の合計は15〜21であり、更にR′の炭素原子数
は、Rの炭素原子数よりも少なくとも4多く、nは1〜
2である。)のアルキルフェノールに富む、アルキルフ
ェノール;少なくとも8個の炭素原子を有するアルカノ
ール;油溶性第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビ
ルスルホネート、アルケニルスクシンイミド、及びそれ
らの混合物からなる群から選択された化合物;を一緒に
し、然も、前記アルケニルスクシンイミド又は油溶性第
II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート
は、前記アルキルフェノールに対して約1〜20重量%
で用い、前記少なくとも8個の炭素原子を有するアルカ
ノールは、前記アルキルフェノールに対し約0.5〜約
5のモル比で用い、(b) 前記系を約50℃〜約15
5℃の温度に加熱し、(c) 前記反応系中に、第II族
金属の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシド
を、50℃〜約185℃の温度を維持しながら一緒に
し、次に該組成物中に存在する理論的水の少なくとも約
15%を除去し、然も、前記第II族金属の酸化物、水酸
化物、又はC1 〜C6 アルコキシドは、前記アルキルフ
ェノールに対し約1〜約4のモル比で用い、(d) 前
記反応系に、前記アルキルフェノールを硫化するのに充
分な温度で硫黄を一緒にし、次に約120℃〜約185
℃で、C2 〜C4 アルキレングリコールを添加し、然
も、前記硫黄は前記アルキルフェノールに対し約1〜約
4のモル比で用い、前記C2 〜C4 アルキレングリコー
ルは前記アルキルフェノールに対し約1〜約4のモル比
で用い、(e) 系の水の少なくとも一部分を除去する
のに充分な温度に加熱し、(f) 系を約150℃〜約
195℃の温度に加熱し、(g) 前記反応系に二酸化
炭素を一緒にし、然も、前記二酸化炭素は前記アルキル
フェノールに対し約1〜3のモル比で用い、そして
(h) 前記系を減圧下で水、C2 〜C4 アルキレング
リコール、及び少なくとも8個の炭素原子を有するアル
カノールの少なくとも一部分を除去するのに充分な温度
及び圧力に加熱する、諸工程により行うことができる。
【0093】好ましくは工程(a)で、アルキルフェノ
ール、高分子量アルカノール、及び油溶性第II族金属中
性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート及び(又
は)アルケニルスクシンイミドを、希釈剤油中に約20
℃〜約35℃、好ましくは約25℃で一緒にする。
【0094】好ましくは工程(c)で、第II族金属の酸
化物、水酸化物、又はC1 〜C6 アルコキシドを、約4
0℃〜85℃の温度、好ましくは約65℃の温度で添加
する。添加後、加熱を約120℃〜約150℃の温度で
反応系から理論的水の少なくとも15%を除去するまで
続けるのが好ましい、工程(c)で、用語「理論的水」
とは、反応に添加され、除去されなかった水+反応の化
学量論的量に基づいて形成され、除去されなかった水の
量を指す。理論的水の少なくとも15〜25%が除去さ
れるのが好ましく、理論的水の約19%が除去されるの
が一層好ましい。
【0095】工程(d)では、硫化を、好ましくは約1
20℃〜185℃、一層好ましくは約150℃の温度で
行う。また工程(d)では、アルキレングリコールの添
加を、同様に好ましくは約120℃〜185℃、一層好
ましくは約150℃で行う。
【0096】工程(e)は、系から理論的水の一部分を
除去することを含む。この工程では、一般に、理論的水
の少なくとも約30%が除去され、好ましくは理論的水
の30%〜55%以上が系から除去され、更に一層好ま
しくは理論的水の約45%が除去されるまで、系から水
を除去する。この場合、用語「理論的水」とは、反応に
添加され、前に除去されなかった水+反応の化学量論的
量に基づいて形成され、前に除去されなかった水の量を
指す。
【0097】工程(f)は、約175℃で行うのが好ま
しく、この工程中、好ましくは理論的水の約35〜65
%、一層好ましくは約53%除去する。工程(e)の場
合のように、用語「理論的水」とは、反応に添加され、
前に除去されなかった水+反応の化学量論的量に基づい
て形成され、前に除去されなかった水の量を指す。
【0098】工程(h)は、系を減圧下で、水、C2
4 アルキレングリコール、及び少なくとも8個の炭素
原子を有するアルカノールの一部分を系から除去するの
に充分な温度及び圧力で加熱することを含む。水、C2
〜C4 アルキレングリコール及び未反応二酸化炭素の一
部分を除去する温度が圧力の関数であることは当業者に
は分かるであろう。即ち、水、C2 〜C4 アルキレング
リコール、及び少なくとも8個の炭素原子を有するアル
カノールの一部分を系から除去するのに、温度が低い程
低い圧力を必要とする。必要なことは、除去を行うのに
充分高い温度及び充分低い圧力である。一般に、約17
5℃より高く、約200℃までの温度、及び約10〜約
50mmHg又はそれ以下の圧力で充分であることが判
明している。工程(h)は、一般に大略全ての水、少な
くとも約75%のC2 〜C4 アルキレングリコール、及
び少なくとも約75%の少なくとも8個の炭素原子を有
するアルカノールが除去されるまで継続する。好ましく
は、工程(h)は、C2 〜C4 アルキレングリコール及
び(又は)少なくとも8個の炭素原子を有するアルカノ
ールが更に除去されなくなるまで、即ち、頂部凝縮器中
に蒸留されなくなるまで継続する。
【0099】この方法で用いられる不活性炭化水素希釈
剤は、一般に潤滑油である。適当な潤滑油希釈剤には、
溶媒精製100N、即ち、シトコン(Cit-Con)100
N、及び水添処理100N、即ち、RLOP100N等
が含まれる。
【0100】好ましい態様として、トリトン(Triton)X
−45及びトリトンX−100の如き解乳化剤を添加す
ると、第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネートの加
水分解安定性を向上することが判明している。トリトン
X−45及びX−100は解乳化剤として有用な非イオ
ン性清浄剤であり、ローム・アンド・ハース社(ペンシ
ルバニア州フィラデルフィア)から入手することができ
る。これらの解乳化剤はエトキシル化p−オクチルフェ
ノールである。他の適当な解乳化剤には、GAF社(ニ
ューヨーク州ニューヨーク)から入手できるイゲパル(I
gepal)CO−610が含まれる。一つの態様として、解
乳化剤及び硫化触媒を一緒にする。即ち、水溶液はポリ
硫化カルシウム及びトリトンX−100を含む。そのよ
うな生成物は、シェブロン・ケミカル社(カリフォルニ
ア州サンフランシスコ)からオルトリックス(ORTHORIX)
の商標名で販売されている。解乳化剤は、一般にアルキ
ルフェノールに対し0.1〜1重量%、好ましくは0.
1〜0.5重量%添加される。
【0101】用途 本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組
成物は、その組成物を製造するのに用いたアルキルフェ
ノールのアルキル基中に同様な炭素数が存在する慣用的
第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物に比
較すると、特定のTBNで減少した粘度を有する。従っ
て、本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネー
ト組成物は、それ自体で、又は慣用的第II族金属過塩基
性硫化アルキルフェネート組成物と一緒にして、大きな
TBNを維持しながらそのような慣用的フェネート組成
物の粘度を低下させるために用いることができる。但
し、フェネートのアルキル基の実質的に直鎖のC16〜C
22成分についての一緒にした組成物中の偏倚結合の量が
統計的分布よりも大きいものとする。
【0102】それら組合せは、典型的には、C16〜C22
成分及びC16〜C22の範囲外の成分を含む実質的に直鎖
のオレフィン又はアルカノール反応剤を用い、偏倚結合
に富むものを与える条件下でフェノールをアルキル化し
た時、得られるアルキルフェノール及び後に得られる第
II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物が特許
請求した発明の範囲内に入る部分と、特許請求した発明
の範囲外の部分(即ち、慣用的フェネート)を含むよう
にすることにより、その場で製造される。そのような態
様の一つとして、C18、C20、及びC22成分がオレフィ
ン混合物の約94重量%を占める実質的に直鎖のC18
24αオレフィンからなる商業的オレフィン混合物を用
いる。そのようなオレフィン混合物は、シェブロン・ケ
ミカル社(カリフォルニア州サンラモン)からC20〜C
24オレフィンとして販売されており、この混合物は上で
述べたやり方で異性化し、フェネートに対しアルキル基
が偏倚位置で結合したものを与えるような、オレフィン
中の不飽和量に富むようにすることができる。
【0103】別法として、そのような組合せは、慣用的
第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物と、
本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組
成物とを一緒にすることにより調製することができる。
【0104】ここで製造した油溶性第II族金属過塩基性
硫化アルキルフェネートは、単独又は慣用的油溶性第II
族金属過塩基性硫化アルキルフェネートと組合せて、潤
滑油に清浄性及び分散性を与えると共に油中に保有され
るアルカリ度を与える有用な潤滑油添加物になる。この
ように用いる場合、油溶性第II族金属過塩基性硫化アル
キルフェネートの全量は、全潤滑油組成物の約0.5〜
40重量%の範囲にあるが、好ましくは全潤滑油組成物
の約1〜25重量%の範囲にある。そのような潤滑油組
成物は、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン及び船
舶エンジンに有用である。
【0105】ディーゼル又はガソリンエンジンに用いる
場合、本発明の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェノ
ールは、完全に配合された潤滑剤組成物を与えるため
に、他の添加物と一緒に基礎原料と一緒にするのが好ま
しい。そのような組成物は、(a) 潤滑性粘度の油、
(b) 約1〜20重量%のアルケニルスクシンイミ
ド、又はアルケニルスクシネート、又はそれらの混合
物、(c) 約0.1〜約4重量%のジヒドロカルビル
ジチオ燐酸の第II族金属塩、(d) 約0.3〜約10
重量%の中性又は過塩基性アルカリ又はアルカリ土類金
属ヒドロカルビルスルホネート又はそれらの混合物、及
び(e) 約0.5〜約40重量%の本発明の第II族金
属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物、からなるの
が好ましい。
【0106】上で述べたことに関し、この組成物で用い
られるアルケニルスクシンイミドは潤滑油組成物中分散
剤として働き、それらには上に記載したアルケニルスク
シンイミド及び米国特許第4,612,132号及び第
4,234,435号明細書(それら両方の記載は参考
のためここに入れてある)に記載されたものが含まれ
る。アルケニルスクシネートも当分野で報告されてお
り、上述したアルケニル無水琥珀酸から、その無水物の
エステルへの転化により、直接又はその琥珀酸を経て製
造される。
【0107】アルケニルスクシンイミド又はスクシネー
トは、約1〜約20重量%、好ましくは約1〜約10重
量%の量で存在する。
【0108】ジヒドロカルビルジチオ燐酸の第II族金属
塩は、摩耗防止性、酸化防止性、及び熱安定性を示す。
ホスホロジチオ酸の第II族金属塩は既に報告されてい
る。例えば、米国特許第3,390,080号明細書第
6及び7欄を参照されたい。そこにはこれらの化合物及
びその製造方法が一般的に記述されている。この特許
は、参考のため全体的にここに入れてある。
【0109】本発明の潤滑油組成物に有用なジヒドロカ
ルビルジチオ燐酸の適当な第II族金属塩は、ヒドロカル
ビル基の各々中に約4〜約12個の炭素原子を有し、同
じでも異なっていてもよく、芳香族、アルキル、又はシ
クロアルキルでもよい。好ましいヒドロカルビル基は、
4〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、ヘキシル、イソヘキ
シル、オクチル、2−エチルヘキシル等によって代表さ
れる。これらの塩を形成するのに適した金属には、バリ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、及びカドミ
ウムが含まれ、その中で亜鉛が好ましい。
【0110】好ましくは、ジヒドロカルビルジチオ燐酸
の第II族金属塩は次の式を有する:
【0111】
【化23】
【0112】式中、R4 及びR5 は、夫々独立に上述の
ヒドロカルビル基を表し、Mは上述の第II族金属陽イオ
ンを表す。
【0113】ジチオ燐酸は、本発明の潤滑油組成物中、
エンジンの摩耗及び酸化を防ぐのに有用な量で存在す
る。それらの量は、全組成物の重量に基づき、約0.1
〜約4重量%、好ましくは約0.2〜約2.5重量%の
範囲である。最終的潤滑油組成物は、通常0.025〜
0.25重量%の燐、好ましくは約0.05〜約0.1
5重量%の燐を含むであろう。
【0114】中性又は過塩基性アルカリ又はアルカリ土
類金属ヒドロカルビルスルホネート又はそれらの混合物
は、清浄剤及び分散剤として用いられ、それらには上述
のヒドロカルビルスルホネートが含まれる。更に、その
ヒドロカルビルスルホネートが過塩基性スルホネートで
ある場合、それは潤滑油組成物に保有アルカリ性を与え
る。
【0115】船舶エンジンに用いる場合、油溶性第II族
金属過塩基性硫化アルキルフェネートは、上述の如く、
屡々油溶性第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビル
スルホネートと一緒にして用いられる。そのようにして
用いる場合、油溶性第II族金属中性又は過塩基性ヒドロ
カルビルスルホネートの量は、潤滑剤組成物の全量に基
づき約0.5〜約20重量%の範囲にある。
【0116】そのような潤滑油組成物は、仕上げられた
潤滑油を用い、その油は単一グレードでもよく、マルチ
グレードでもよい。マルチグレード潤滑油は、粘度指数
(VI)改良剤を添加することにより調製する。典型的
な粘度指数改良剤は、ポリアルキルメタクリレート、エ
チレン、プロピレン共重合体、スチレン・ジエン共重合
体等である。粘度指数及び分散性の両方を有する所謂付
機能(decorated)VI改良剤も、本発明の配合物に用い
るのに適している。
【0117】そのような組成物に用いられる潤滑油は、
船舶エンジンを含めたガソリンエンジン及びディーゼル
エンジンの如き内燃機関のクランクケース中に用いるの
に適した粘度を有する鉱油又は合成油でもよい。クラン
クケース潤滑油は、通常−18℃(0°F)で約130
0cStから99℃(210°F)で24cStの粘度
を有する。それら潤滑油は合成又は天然原料から誘導す
ることができる。本発明の基礎油として用いられる鉱油
には、パラフィン系、ナフテン系、及び通常潤滑油組成
物に用いられる他の油が含まれる。合成油には、炭化水
素合成油及び合成エステルの両方が含まれる。有用な合
成炭化水素油には、適当な粘度を有するαオレフィンの
液体重合体が含まれる。特に有用なのは、1−デセント
リマーの如きC6 〜C12αオレフィンの水添液体オリゴ
マーである。同様に、ジドデシルベンゼンの如き適当な
粘度のアルキルベンゼンを用いることができる。有用な
合成エステルには、モノカルボン酸及びポリカルボン酸
の両方及び一価アルカノール及びポリオールのエステル
が含まれる。典型的な例は、ジドデシルアジペート、ペ
ンタエリトリトールテトラカプロエート、ジ−2−エチ
ルヘキシルアジペート、ジラウリルセバケート等であ
る。モノ及びジカルボン酸とモノ及びジヒドロキシアル
カノールの混合物から製造された複合エステルも用いる
ことができる。
【0118】炭化水素油と合成油との混合物も有用であ
る。例えば、10〜25重量%の水添1−デセントリマ
ーと、75〜95重量%の150SUS(100°F)
(28.5cSt及び38℃)鉱油との混合物は、優れ
た潤滑油基礎材を与える。
【0119】配合物中に存在していてもよい他の添加物
には、防錆剤、発泡防止剤、腐食防止剤、金属不活性化
剤、流動点低下剤、酸化防止剤、及び他のよく知られた
種々の添加物が含まれる。
【0120】次の実施例は、本発明を特に例示するため
に与えられている。これらの実施例及び例示は、本発明
の範囲を何等限定するものではない。
【0121】
【実施例】
例1−− 7−メチル−n−ヘンエイコサン−7−オー
【0122】
【化24】
【0123】8.50gの金属マグネシウムを炉乾燥し
た2リットルの四口丸底フラスコに入れた。約0.1g
の沃素を次に添加した。
【0124】フラスコの四口の一つに、温度計を取付け
たクレイソン(claison)アダプター及び凝縮器を取付
け、その凝縮器に窒素導管を取付けた。他の口の二つに
250ml及び500mlの炉乾燥した添加漏斗を接続
した。4番目の口に機械的撹拌器を取付けた。
【0125】500ml添加漏斗に、中心部に大きな径
の針を有する隔膜を取付けた。次に系を窒素でフラッシ
ュした。フラッシュした後、ジエチルエーテルを500
ml添加漏斗に移した。その移動は、市販の針移動装置
(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッヒ・ケ
ミカル社からのもの)を使用して500ml添加漏斗の
隔膜に取付けた針を通して行われた。
【0126】次に丸底フラスコにマグネシウムを覆うの
に充分なジエチルエーテルを添加した。
【0127】この時点で95gの臭化n−テトラデシル
(100gの95%溶液−−ウィスコンシン州ミルウォ
ーキーのアルドリッヒ・ケミカル社から入手できる)を
250ml添加漏斗に入れた。250ml添加漏斗中の
臭化n−テトラデシルの5mlを、500ml添加漏斗
からのジエチルエーテル約25mlと共に反応系に添加
し、系を還流まで加熱して反応を開始させた。反応が開
始したならば、臭化n−テトラデシルの残りを、マグネ
シウムと臭化n−テトラデシルとの制御された反応を継
続するように注意深く添加した。調節は、一つには25
0ml添加漏斗からの臭化n−テトラデシル1mlに対
し約5mlのジエチルエーテルを500ml添加漏斗か
ら添加することにより維持した。
【0128】必要に応じ、上記針移動法により要求され
るように、500ml添加漏斗へ更にジエチルエーテル
を追加した。全部で約950mlのジエチルエーテルを
用いた。
【0129】臭化n−テトラデシルの添加が完了した
後、約200mlの未添加ジエチルエーテルの入ったジ
エチルエーテル添加漏斗を丸底フラスコから取り外し、
添加孔を止めた。然る後、反応系を約10分間還流加熱
し続け、次に氷浴中で約10℃に冷却し、グリニャール
試薬、即ち、n−C1429MgBrをジエチルエーテル
溶液として与えた。
【0130】約41.9gのn−ヘキシルメチルケトン
[C6 13C(O)CH3 −− ウィスコンシン州ミル
ウォーキーのアルドリッヒ・ケミカル社から入手できる
2−オクタノン]を、ジエチルエーテル200mlの入
った500ml添加漏斗(上述した)に添加した。次に
添加漏斗を四口丸底フラスコに戻し、フラスコを氷浴か
ら取り出した。n−ヘキシルメチルケトンをやや迅速に
1429MgBr/ジエチルエーテル溶液に添加し、反
応系の温度を10分間に亙って約20℃に上昇させた。
丸底フラスコを氷水浴中に約1in浸漬することによ
り、残りの反応中、反応温度を約20℃に維持した。約
85分で添加が完了した。
【0131】然る後、反応系を氷浴から取り出し、室温
へ暖め、それを一晩撹拌した。次に反応溶液を、空気駆
動機械撹拌棒で撹拌しながら、2リットルビーカー中に
入れた約1リットルの破砕氷上に注ぐことにより反応を
停止した。任意に約500mlの破砕氷を用いることが
できる。
【0132】1当量(生成物に基づく)のHClを、濃
HCl溶液として、約100mlの破砕氷に添加し、撹
拌した。得られた溶液を、反応生成物の入った2リット
ルビーカー中に激しく撹拌しながらゆっくり注入した。
ジエチルエーテル層から水層が分離した。その混合物を
分離漏斗に入れ、水性層を除去し、別の分離漏斗へ入
れ、一方ジエチルエーテル層は残しておいた。水層を2
回200mlのジエチルエーテルで洗浄し、全てのジエ
チルエーテル溶液を一緒にし、無水炭酸カリウムで乾燥
した。次に約60℃の温度及び約10cmHgの圧力で
追い出すことにより、ジエチルエーテルを除去した。次
に約200mlのシクロヘキサンを添加し、約80℃の
温度及び約5cmHgの圧力で追い出すことにより、全
ての水を共沸除去した。得られた生成物を再びシクロヘ
キサンに溶解し、無水炭酸カリウムで乾燥し、シクロヘ
キサンを追い出すことにより除去し、105gの表題の
化合物(7−メチル−n−ヘンエイコサン−7−オー
ル)を与えた。
【0133】上に記載した手順従い、適当なケトン及び
臭化物反応剤で置き換えることにより、次の別のアルカ
ノールを製造した。
【0134】
【表1】
【0135】上に記載した方法により、他のアルカノー
ルも製造することができた。そのようなアルカノール
を、フェノールをアルカノール又はオレフィンでアルキ
ル化することによりアルキルフェノールを製造するのに
用いた。そのようなアルキル化は、典型的には、酸性ア
ルキル化触媒(例えば、アンバーリスト15又はアンバ
ーリスト36スルホン酸樹脂、両方共ペンシルバニア州
フィラデルフィアのローム・アンド・ハース社から市販
されている)を使用することにより達成される。下の例
4〜9は、市販のアルカノール又はオレフィン又は上の
例1〜3で製造したアルカノールを用いてフェノールを
アルキル化する場合を例示する。
【0136】例4−− 10−メチル−エイコサン−1
0−オール(例3のアルカノール)から誘導したアルキ
ルフェノールの製造 窒素導管、温度計、機械的撹拌器、及び凝縮器/ディー
ン・スタークトラップを取付けた3リットルの四口丸底
フラスコに、848gのフェノール(溶融)及び86.
4gのアンバーリスト15、スルホン酸樹脂アルキル化
触媒を入れた。その丸底フラスコを加熱用マントル中に
入れ、フラスコを窒素で追い出した。約300mlのシ
ェブロン225シンナー(カリフォルニア州サンフラン
シスコのシェブロンUSA社から入手できる)を丸底フ
ラスコに添加し、次に系を窒素中で約100℃に加熱し
た。
【0137】10−メチル−エイコサン−10−オール
(565g−−例3からのもの)を、約200mlのシ
ェブロン250シンナー(カリフォルニア州サンフラン
シスコのシェブロンUSA社から入手できる)中へ溶解
した。得られた溶液を約100℃で30分間に亙りフェ
ノール溶液へ滴下した。次に反応温度を約120℃に注
意深く調節し、発泡を防ぎ、その期間中約200mlの
シンナーが除去された。
【0138】ディーン・スタークトラップ中に水を収集
しながら、反応系を約120℃で約5時間還流した。こ
の時点で約39mlの水が収集され、次に除去した。別
法として、水をディーン・スタークトラップから、それ
を形成しながら引き出し、トラップ中に水が蓄積しない
ようにしてもよい。次に反応を室温へ持って行き、そこ
で一晩維持した。シリカゲル板によるTlc(60体積
%のヘキサン;20体積%のアセトン;及び20体積%
の塩化メチレン)は、反応が完了したことを示してい
た。従って、反応溶液をセライトパッド(celite pad)を
通して70℃で濾過し、アンバーリスト樹脂を除去し
た。次に溶媒を100℃及び約50mmHgの圧力で追
い出し、次に100℃及び約1〜2mmHgの圧力で、
次に125℃及び約1〜2mmHgの圧力で、次に17
0℃で約1〜2mmHgの圧力で5分間追い出し、14
4の平均水酸基価、100℃で約9.29cStの及び
40℃で148cStの粘度、及び約20%がオルト置
換で、約80%がパラ置換である約98重量%のモノア
ルキル化度を有するアルキルフェノール567gを得
た。
【0139】上で述べた手順に従い、適当なケトン及び
臭化物反応剤で置き換えることにより、次の別のアルキ
ルフェノールを製造した:
【0140】
【化25】
【0141】これらのアルキルフェノールに関するデー
ターを下の表Iに記載する。
【0142】
【表2】
【0143】A=ウィスコンシン州ミルウォーキーのア
ルドリッヒ・ケミカル社から入手できる2−メチル−ウ
ンデセンから誘導されたアルキル基。 B=オハイオ州コロンブスのウィリー・ケミカル(Wiley
Chemical)から入手できる2−メチル−2−ヒドロキシ
−エイコサンから誘導されたアルキル基。 C=カリフォルニア州サンラモンのシェブロン・ケミカ
ル社から入手できるC 18ビニリジンオレフィンから誘導
されたアルキル基。1 IRによる。
【0144】
【化26】
【0145】いる。 1H NMR分析は、9モル%のビ
ニリデン+9モル%の内部オレフィンを示していた。G
LPC分析は、91重量%/9重量%の比の二つの主成
分について90%の純度を示していた。 TBAH=変曲点まで滴定した水酸化テトラブチルアン
モニウムにより水酸基価を決定する当分野で認められた
方法。 AA=フェノールと反応する過剰の無水酢酸を用い、酢
酸塩+酢酸を形成し、次に遊離酢酸を逆滴定して存在す
るフェノールの量を決定することにより水酸基価を決定
する当分野で認められた方法。
【0146】例10−− 例6のアルキルフェノールか
らの過塩基性アルキルフェネート組成物の製造 この例は、例6のアルキルフェノールから得られたアル
キルフェネート組成物の製造を例示する。この例では次
の成分を反応フラスコ中で一緒にした:126.5gの
例6のアルキルフェノール、36gのデシルアルコー
ル、54gのシトコン100N油、7.2gの、アルケ
ニル基中に約950の分子量を有するアルケニル無水琥
珀酸及びテトラエチレンペンタアミンから得られたモノ
スクシンイミド、4.2gの水。
【0147】フラスコの内容物を迅速に撹拌しながら約
90℃に加熱した。この点で次の成分を更に添加した:
57.7gの水酸化カルシウム、16.6gの硫黄。カ
ルシウム/アルキルフェノールのモル比は2.60であ
った。
【0148】次に反応を約150℃に加熱し、次に3
3.5gのエチレングリコール(0.54モル)を、一
定添加漏斗により35分間に亙り滴下した(エチレング
リコール/アルキルフェノールモル比=1.80)。次
に反応系を約160℃で60分間脱水し、次に約170
℃で更に60分間脱水した。この時に、反応混合物を約
175℃で29g(0.66モル)の二酸化炭素で70
分間に亙り分散管により炭酸塩(carbonated)化した。こ
の点までの蒸留物は約21ml、即ち20gの物質であ
った。次に反応を185℃及び0.1cmHgで追い出
し、更に約58gの蒸留物を除去した。
【0149】粗製生成物の一部分(〜25ml)を除去
し、粗製生成物の残りを約200mlのシェブロン22
5シンナーで希釈し、ハイフロー(Hiflow)〔コロラド州
デンバーのマンビル社(Manville Corp.)から市販されて
いる珪藻土フィルター補助材〕と、512(コロラド州
デンバーのマンビル社から市販されている珪藻土フィル
ター補助材)との1:1混合物からなるセライトパッド
に通して濾過した。濾過後、溶媒を約95℃及び約3c
mHgの圧力で追い出すことにより除去し、291のT
BNを有するカルシウム過塩基性硫化アルキルフェネー
ト組成物118gを与えた。
【0150】上の例10で述べた手順に従い、次の第II
族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物を、下の
表IIに記載するように製造した。
【0151】下の表II中、例10のフェネートは例6の
アルキルフェノールから製造した。例11のフェネート
は例5のアルキルフェノールから製造した。例12のフ
ェネートは例7のアルキルフェノールから製造した。例
13のフェネートは例4のアルキルフェノールから製造
した。例14のフェネートは例8のアルキルフェノール
から製造した。例15のフェネートは例9のアルキルフ
ェノールから製造した。
【0152】
【表3】
【0153】3 7.2g/0.3モルアルキルフェノー
ルとして、上述の如くアルケニルスクシンイミドを用い
て製造した。4 ASTM試験法D2896により決定した。5 アルキルフェノール、デシルアルコール、CC100
N、アルケニルスクシンイミド、H2 O、水酸化カルシ
ウム、及び硫黄の初期導入に基づく。a 二つの実験の平均。 S/AP=硫黄対アルキルフェノールモル比。 Ca/AP=水酸化カルシウム対アルキルフェノールモ
ル比。 EG/AP=エチレングリコール対アルキルフェノール
モル比。 CO2 /AP=二酸化炭素対アルキルフェノールモル
比。 S(LECO)%=ミズーリ州セントルイスのLECO
社からSC32型として入手されたLeco赤外線/燃
焼装置を用いた硫黄%。 XRF S重量%=蛍光X線により決定された硫黄重量
%。 XRF Ca重量%=蛍光X線により決定されたカルシ
ウム重量%。 TVTM=余りにも粘稠で測定不能。
【0154】表IIに記載した種々のフェネートについて
のiso−TBN値での粘度は図1のグラフで示されて
おり、それは第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネー
ト組成物の100℃の温度での粘度と、その組成物を製
造するのに用いたアルキルフェノールとの相関関係を例
示しており、それはアルキル基の炭素数に関係すると共
に、そのアルキル基が末端、偏倚、又は中間位置のどの
結合によって結合されているかにも関係している。この
グラフの結果は、実質的に直鎖のC16〜C22の偏倚結合
したアルキル置換を有するアルキルフェノールから誘導
された第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
物が、実質的に直鎖のC16〜C22の中間又は末端位置で
結合した置換基を有するアルキルフェノールから誘導さ
れた第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物
に比較して、最も低い粘度を有することを例示してい
る。
【0155】比較例A 上の例10〜15に記載したのと同様なやり方で製造し
たが、プロピレンテト
【0156】
【化27】
【0157】た第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネ
ート組成物は、一般に本発明の第II族金属過塩基性硫化
アルキルフェネート組成物に比較して、iso−TBN
で一層大きな粘度を有する。特に、プロピレンテトラマ
ーから誘導され、205の水酸基価を有するアルキルフ
ェノール84gを、デシルアルコール36g、及びアル
ケニル基中に約950の分子量を有するアルケニル無水
琥珀酸とテトラエチルペンタアミンから得られたモノス
クシンイミド7.2gと、4.2gの水を含む希釈剤油
(100N油)54g中で一緒にした。
【0158】系の温度を迅速に90℃へ持って行き、9
0℃で57.7gのCa(OH)2及び16.6gの硫
黄を添加した。その系を次に約150℃に加熱し、3
3.5gのエチレングリコールを一定添加漏斗により3
5分間に亙り滴下した。反応を60分間160℃で脱水
し、次に170℃で更に60分間脱水した。反応を17
5℃に持って行き、24g/時の速度で29gの二酸化
炭素で炭酸塩化した。炭酸塩化(carbonation)が完了し
た後、反応を10分間撹拌した。反応系を185℃及び
27mmHgで15分間追い出した。
【0159】粗製生成物の25mlを除去し、残りを2
00mlのシェブロン225シンナー(カリフォルニア
州サンフランシスコのシェブロンUSA社から入手でき
る)で希釈した。得られた溶液をハイフロー(コロラド
州デンバーのマンビル社から入手できる珪藻土フィルタ
ー助材)と、512(コロラド州デンバーのマンビル社
から入手できる珪藻土フィルター助材)との1:1混合
物からなるセライトパッドに通して濾過した。濾過生成
物を次に90℃及び3cmHgの圧力で追い出し、27
7.1mgKOH/gのTBN及び100℃で816.
1cStの粘度を有する第II族金属過塩基性硫化アルキ
ルフェネート組成物126gを与えた。290mgKO
H/gのTBNでは、この組成物は約1472cStの
粘度を有するであろうと推定される。
【0160】例16 アルキルフェノールの別の製造 この例はフェノールをアルキル化するための別の手順を
例示する。特にこの例では、1,129.5gのフェノ
ールと115.4gのアンバーリスト15(スルホン酸
樹脂)とを、撹拌器、温度計、ディーン・スタークトラ
ップ/凝縮器及び窒素導管を取付けた5リットルの四口
丸底フラスコ中で一緒にした。次にフラスコを窒素中で
約130℃に約30分間加熱した。
【0161】732.54gのC20〜C24αオレフィン
混合物(カリフォルニア州サンラモンのシェブロン・ケ
ミカル社から入手できる)を二つの部分に分けて異性化
した:そのオレフィン混合物の368gを三塩化ロジウ
ム上で約50℃で約144時間異性化した;αオレフィ
ン混合物の残り、即ち364.54gをペンタカルボニ
ル鉄上で約120℃で約144時間異性化した。次に夫
々のオレフィン混合物を濾過し、それら組成物を一緒に
した。この工程の目的は、オレフィンを内部(例えば、
偏倚)位置に異性化することである。
【0162】上で製造されたオレフィン混合物を、次に
約130℃で加熱し、組成物を均質にし、次にそのオレ
フィン組成物を、窒素雰囲気を維持しながら、滴下漏斗
により3分間に亙り反応系に添加した。
【0163】丸底フラスコをアルミニウム箔の内部層、
ガラスウールの中間層、及びアルミニウム箔の外側層か
らなる三層で包んだ。次に反応溶液を約140℃に10
分間に亙り加熱した。窒素中で撹拌しながら反応溶液を
約140℃で約14時間維持した。次に熱源を取り外
し、反応を一晩撹拌した。次の朝、反応溶液を約80℃
に約20分間に亙り加熱し、次に10分間撹拌した。こ
の時点で反応溶液をフリットガラスブフナー漏斗により
濾過し、それを約75mlのシェブロン225シンナー
(カリフォルニア州サンフランシスコのシェブロンUS
A社から入手できる)で濯いだ。
【0164】得られた溶液を5リットルの四口丸底フラ
スコ入れ、約135℃の温度及び約20〜80mmHg
の圧力で溶媒を蒸留した。次に過剰のフェノールを反応
から蒸留し、約165℃の温度に到達するまで約15℃
/20分で温度を上昇させた。1,127gのフェノー
ルと添加シンナーが回収された。
【0165】この点で生成物を約2.5mmHg未満の
圧力で165℃で1時間加熱し、136の水酸基価(二
つの実験の平均)を有するアルキルフェノールを与え
た。
【0166】本発明の特別な例を記述してきたが、これ
らの例に記載した反応剤の代わりに一種類以上の反応剤
を単に置き換えることにより、本発明の範囲内に入る数
多くの他の第II族金属硫化アルキルフェネート組成物を
製造することができる。例えば、本発明のフェネート組
成物を過塩基性にするのに用いることができる他のアル
カリ土類金属化合物には、水酸化バリウム、酸化バリウ
ム、硫化バリウム、炭酸水素バリウム、水素化バリウ
ム、バリウムアミド、塩化バリウム、臭化バリウム、硝
酸バリウム、硫酸バリウム、硼酸バリウム、等の如きバ
リウム含有化合物;酸化カルシウム、硫化カルシウム、
炭酸水素カルシウム、水素化カルシウム、カルシウムア
ミド、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、硼酸カルシウ
ム等の如きカルシウム含有化合物;水酸化ストロンチウ
ム、酸化ストロンチウム、硫化ストロンチウム、炭酸水
素ストロンチウム、ストロンチウムアミド、硝酸ストロ
ンチウム、水素化ストロンチウム、亜硝酸ストロンチウ
ム等の如きストロンチウム含有化合物;及び水酸化マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、
硝酸マグネシウム、亜硝酸マグネシウム、マグネシウム
アミド、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫化水
素マグネシウム等の如きマグネシウム含有化合物が含ま
れる。上述の化合物の対応する塩基性塩も考えられる。
しかし、それらのアルカリ土類金属化合物は本発明の目
的にとって同等のものではないことを理解すべきであ
る。なぜなら、或る条件下では、或るものは他のものよ
りも一層効果的又は望ましいからである。カルシウム塩
が現在好ましい。特に酸化カルシウム、水酸化カルシウ
ム及びそれらの混合物が好ましい。
【0167】上述したことの外に、二酸化炭素、硫黄、
第II族金属等の量は、上述の例のものとは変化させて
も、本発明の範囲内に入る組成物を与えることができ
る。
【0168】本発明を種々の好ましい態様に関して記述
してきたが当業者は、種々の修正、置換、省略、及び変
更を本発明の本質的から離れることなく行えることは認
めるであろう。従って、本発明の範囲は特許請求の範囲
及びそれと同等なものを含めたものによってのみ限定さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組
成物の100℃の温度での粘度と、その組成物を製造す
るのに用いたアルキルフェノールとの相関関係を示すグ
ラフであり、それはアルキル基の炭素数に関係すると共
に、アルキル基が末端、偏倚、又は中間位置のどの結合
位置によって結合しているかに関係している。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
    であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
    であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
    〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
    数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のア
    ルキルフェノールに富むアルキルフェノールから誘導さ
    れた第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
    物。
  2. 【請求項2】 R、R′及びR″の炭素原子数が17〜
    21である、請求項1に記載の第II族金属過塩基性硫化
    アルキルフェネート組成物。
  3. 【請求項3】 R″が水素又はメチルである、請求項2
    に記載の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組
    成物。
  4. 【請求項4】 第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネ
    ート組成物が、二酸化炭素、及び酸化カルシウム、水酸
    化カルシウム、又は1〜6個の炭素原子を有するカルシ
    ウムアルコキシドで過塩基性にされている、請求項1に
    記載の第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
    物。
  5. 【請求項5】 nが1である、請求項1に記載の第II族
    金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物。
  6. 【請求項6】 潤滑性粘度の油、及び式I: 【化2】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
    であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
    であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
    〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
    数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のア
    ルキルフェノールに富むアルキルフェノールから誘導さ
    れた第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物
    約0.5〜約40重量%からなる潤滑油組成物。
  7. 【請求項7】 (a) 約1〜20重量%のアルケニル
    スクシンイミド又はアルケニルスクシネート又はそれら
    の混合物、 (b) 約0.1〜約4重量%のジヒドロカルビルジチ
    オ燐酸の第II族金属塩、及び (c) 約0.3〜約10重量%の中性又は過塩基性ア
    ルカリ又はアルカリ土類金属ヒドロカルビルスルホネー
    ト又はそれらの混合物、を更に含む、請求項6に記載の
    潤滑油組成物。
  8. 【請求項8】 R、R′及びR″の炭素数が17〜21
    である、請求項7に記載の潤滑油組成物。
  9. 【請求項9】 R″が水素又はメチルである、請求項8
    に記載の潤滑油組成物。
  10. 【請求項10】 第II族金属過塩基性硫化アルキルフェ
    ネート組成物が、二酸化炭素、及び酸化カルシウム、水
    酸化カルシウム、又は1〜6個の炭素原子を有するカル
    シウムアルコキシドで過塩基性にされている、請求項7
    に記載の潤滑油組成物。
  11. 【請求項11】 nが1である、請求項7に記載の潤滑
    油組成物。
  12. 【請求項12】 不活性希釈剤中で、アルキル−フェノ
    ール、硫黄、第II族金属の酸化物、水酸化物、又はC1
    〜C6 アルコキシド、C2 〜C4 アルキレングリコー
    ル、少なくとも8個の炭素原子を有するアルカノール
    と、油溶性第II族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビル
    スルホネート及びアルケニルスクシンイミドからなる群
    から選択された化合物とを反応させ、次に二酸化炭素と
    反応させることからなり、然も、前記アルキルフェノー
    ルが、式I: 【化3】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
    であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
    であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
    〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
    数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のア
    ルキルフェノールに富む、第II族金属過塩基性硫化アル
    キルフェネート組成物の製造方法。
  13. 【請求項13】 nが1である、請求項12に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 (a) 不活性炭化水素希釈剤中で、
    式I: 【化4】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
    であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
    であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
    〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
    数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のア
    ルキルフェノールに富む、アルキルフェノール;少なく
    とも8個の炭素原子を有するアルカノール;油溶性第II
    族金属中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネート、
    アルケニルスクシンイミド、及びそれらの混合物からな
    る群から選択された化合物;を一緒にし、 然も、前記アルケニルスクシンイミド又は油溶性第II族
    金属中性又は過塩基性ヒドロカルビルスルホネートは、
    前記アルキルフェノールに対して約1〜20重量%で用
    い、前記少なくとも8個の炭素原子を有するアルカノー
    ルは、前記アルキルフェノールに対し約0.5〜約5の
    モル比で用い、 (b) 前記系を約50℃〜約155℃の温度に加熱
    し、 (c) 前記反応系中に、第II族金属の酸化物、水酸化
    物、又はC1 〜C6 アルコキシドを、50℃〜約185
    ℃の温度を維持しながら一緒にし、次に該組成物中に存
    在する理論的水の少なくとも約15%を除去し、然も、
    前記第II族金属の酸化物、水酸化物、又はC1 〜C6
    ルコキシドは、前記アルキルフェノールに対し約1〜約
    4のモル比で用い、 (d) 前記反応系に、前記アルキルフェノールを硫化
    するのに充分な温度で硫黄を一緒にし、次に約120℃
    〜約185℃で、C2 〜C4 アルキレングリコールを添
    加し、然も、前記硫黄は前記アルキルフェノールに対し
    約1〜約4のモル比で用い、前記C2 〜C4 アルキレン
    グリコールは前記アルキルフェノールに対し約1〜約4
    のモル比で用い、 (e) 系の水の少なくとも一部分を除去するのに充分
    な温度に加熱し、 (f) 系を約150℃〜約195℃の温度に加熱し、 (g) 前記反応系に二酸化炭素を一緒にし、然も、前
    記二酸化炭素は前記アルキルフェノールに対し約1〜3
    のモル比で用い、そして (h) 前記系を減圧下で水、C2 〜C4 アルキレング
    リコール、及び少なくとも8個の炭素原子を有するアル
    カノールの少なくとも一部分を除去するのに充分な温度
    及び圧力に加熱する、ことからなる第II族金属過塩基性
    硫化アルキルフェネート組成物の製造方法。
  15. 【請求項15】 式Iのアルキルフェノールが、実質的
    に直鎖の内部オレフィン又はアルカノールで、その不飽
    和又はアルコール置換基が偏倚位置に相当する炭素原子
    の所にあるオレフィン又はアルカノールから誘導され
    る、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 実質的に直鎖の内部オレフィン又はア
    ルカノールが、オレフィン及び(又は)アルカノールの
    混合物で、その混合物の大部分が二種類以上のC16〜C
    22オレフィン又はアルカノールからなる混合物である、
    請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 混合物が、C20〜C28オレフィンの混
    合物であり、然も、その混合物の大部分がC20及びC22
    成分からなる、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 nが1である、請求項14に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 (a) 潤滑性粘度の油、 (b) 1〜20重量%のアルケニルスクシンイミド、 (c) 約0.1〜約4重量%のジヒドロカルビルジチ
    オ燐酸の第II族金属塩、 (d) 約0.3〜約10重量%の中性又は過塩基性ア
    ルカリ又はアルカリ土類金属ヒドロカルビルスルホネー
    ト又はそれらの混合物、及び (e) 式I: 【化5】 式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖で
    あり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有する
    アルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチルで
    あり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15〜
    21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子数
    よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のアル
    キルフェノールに富むアルキルフェノールから誘導され
    た第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成物約
    1〜約25重量%、からなる潤滑油組成物。
  20. 【請求項20】 nが1である、請求項19に記載の潤
    滑油組成物。
  21. 【請求項21】 (a) 潤滑性粘度の油、 (b) 式I: 【化6】 (式中、−CRR′R″アルキル置換基は実質的に直鎖
    であり、R及びR′は少なくとも3個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、R″は水素、メチル、又はエチル
    であり、R、R′及びR″の炭素原子の数の合計は15
    〜21であり、更にR′の炭素原子数は、Rの炭素原子
    数よりも少なくとも4多く、nは1〜2である。)のア
    ルキルフェノールに富むアルキルフェノールから誘導さ
    れた第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネート組成
    物、及び (c) 慣用的第II族金属過塩基性硫化アルキルフェネ
    ート組成物、からなり、 然も、前記(b)の第II族金属過塩基性硫化アルキルフ
    ェネート組成物と前記(c)を一緒にした量が、潤滑油
    組成物の0.5〜40重量%になる、潤滑油組成物。
  22. 【請求項22】 nが1である、請求項21に記載の潤
    滑油組成物。
JP6041539A 1993-03-12 1994-03-11 低粘度第ii族金属過塩基性硫化c16〜c22アル キルフェネート組成物 Abandoned JPH0770141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US031222 1993-03-12
US08/031,222 US5318710A (en) 1993-03-12 1993-03-12 Low viscosity Group II metal overbased sulfurized C16 to C22 alkylphenate compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770141A true JPH0770141A (ja) 1995-03-14

Family

ID=21858259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6041539A Abandoned JPH0770141A (ja) 1993-03-12 1994-03-11 低粘度第ii族金属過塩基性硫化c16〜c22アル キルフェネート組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5318710A (ja)
EP (1) EP0614963A1 (ja)
JP (1) JPH0770141A (ja)
CA (1) CA2117213A1 (ja)
SG (1) SG54276A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063562A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Chevron Oronite Co Llc 内分泌撹乱化学物質を実質的に含まない線状アルキルフェノール誘導清浄剤
JP2013518970A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油添加剤およびそれを含む潤滑油組成物
JP2015187282A (ja) * 2009-12-02 2015-10-29 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温特性の良い潤滑油用清浄剤およびその製造方法
JP2021527749A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
JP2021527750A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574905A (en) * 1994-05-26 1996-11-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for multimedia editing and data recovery
US5726133A (en) * 1996-02-27 1998-03-10 Exxon Research And Engineering Company Low ash natural gas engine oil and additive system
US5759966A (en) * 1996-10-01 1998-06-02 Chevron Chemical Company High overbased metal sulfurized alkyphenates
US6254799B1 (en) 1998-11-10 2001-07-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Phosphate ester base stocks comprising mixed n-butyl/isobutyl phosphate esters and aircraft hydraulic fluids comprising the same
US6140282A (en) * 1999-12-15 2000-10-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Long life lubricating oil composition using particular detergent mixture
US6191081B1 (en) 1999-12-15 2001-02-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Long life medium and high ash oils with enhanced nitration resistance
JP5089006B2 (ja) * 2000-06-29 2012-12-05 ピラマル ヘルスケア (カナダ) リミテッド 軟骨および他の組織の修復および再生のための組成物および方法
US7405185B2 (en) * 2003-09-26 2008-07-29 Chevron Oronite Company Llc Process for making Group II metal overbased sulfurized alkylphenols
US20050124510A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Costello Michael T. Low sediment friction modifiers
US7868200B2 (en) * 2008-12-30 2011-01-11 Lyondellbasell Flavors & Fragrances, Llc Process for preparing alicyclic carboxylic acid compounds
CN103384730B (zh) * 2009-09-09 2015-07-15 吉坤日矿日石能源株式会社 防锈油组合物
US8580717B2 (en) * 2009-11-24 2013-11-12 Chevron Oronite Company Llc Process for making an overbased, sulfurized salt of an alkylated hydroxyaromatic compound
US9353327B2 (en) 2011-12-16 2016-05-31 Chevron Oronite Company Llc Diesel engine oils
EP2682451B1 (en) 2012-07-06 2015-11-18 Infineum International Limited Detergent modification
US9434906B2 (en) 2013-03-25 2016-09-06 Chevron Oronite Company, Llc Marine diesel engine lubricating oil compositions
CN107429187A (zh) 2015-02-18 2017-12-01 雪佛龙奥伦耐技术有限责任公司 低硫船用馏分燃料柱塞发动机油组合物
WO2017099956A1 (en) 2015-12-07 2017-06-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Functional fluid compositions containing erosion inhibitors
WO2018041732A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 Chevron Oronite Technology B.V. Marine diesel cylinder lubricant oil compositions
EP3526317A1 (en) 2016-10-12 2019-08-21 Chevron Oronite Technology B.V. Marine diesel lubricant oil compositions
WO2024015098A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Chevron Oronite Company Llc Marine diesel engine lubricating oil compositions
WO2024015099A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Chevron Oronite Company Llc Marine diesel cylinder lubricating oil compositions
WO2024086554A1 (en) 2022-10-17 2024-04-25 Chevron Oronite Company Llc Marine lubricating oil compositions

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248643B (de) * 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
US3169987A (en) * 1960-12-30 1965-02-16 Universal Oil Prod Co Alkaryl sulfonate production via n-olefin isomerization
US3178368A (en) * 1962-05-15 1965-04-13 California Research Corp Process for basic sulfurized metal phenates
US3349141A (en) * 1964-01-20 1967-10-24 Chevron Res Detergent alkylate composition of secondary phenyl-substituted n-alkanes
US3576896A (en) * 1964-02-28 1971-04-27 Lummus Co Alkylation of aromatic hydrocarbons
GB1126482A (en) * 1964-09-25 1968-09-05 British Petroleum Co Separation of straight chain hydrocarbons from mixtures
US3367867A (en) * 1966-01-04 1968-02-06 Chevron Res Low-foaming overbased phenates
US3483262A (en) * 1966-05-26 1969-12-09 Monsanto Co Process for the manufacture of aromatic substituted alkanes
US3390082A (en) * 1967-09-19 1968-06-25 Lubrizol Corp Lubricants containing metal-free dispersants and inhibitors
US3647899A (en) * 1969-06-11 1972-03-07 Chevron Res Linear alkylbenzene compositions
BE759855A (fr) * 1969-12-11 1971-06-04 Inst Francais Du Petrole Procede d'alcoylation des hydrocarbures aromatiques
US3705202A (en) * 1971-05-12 1972-12-05 Universal Oil Prod Co Alkylation of aromatics with olefins
US3775325A (en) * 1972-05-30 1973-11-27 Continental Oil Co Preparation of synthetic hydrocarbon lubricating compositions
IT1038893B (it) * 1975-06-11 1979-11-30 Liquichimica Spa Processo per la preparazione di alchilbenzoli
IT1050321B (it) * 1975-12-05 1981-03-10 Liquichimica Robassomero Spa Additivo per olii lubrificanti
FR2416942A1 (fr) * 1978-02-08 1979-09-07 Orogil Procede de preparation de detergents-dispersants de haute alcalinite pour huiles lubrifiantes
FR2429831A2 (fr) * 1978-06-26 1980-01-25 Orogil Nouveau procede de preparation de detergents-dispersants de haute alcalinite pour huiles lubrifiantes
US4328111A (en) * 1978-11-20 1982-05-04 Standard Oil Company (Indiana) Modified overbased sulfonates and phenates
US4234435A (en) * 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4358628A (en) * 1981-06-26 1982-11-09 Shell Oil Company Alkylation of benzene compounds with detergent range olefins
US4597879A (en) * 1982-01-28 1986-07-01 Lion Corporation Micellar slug for oil recovery
US4435301A (en) * 1982-04-19 1984-03-06 Standard Oil Company, (Indiana) Preparation of overbased magnesium phenates
BR8302526A (pt) * 1982-05-14 1984-01-17 Exxon Research Engineering Co Processo para preparar um concentrado de aditivo para incoroporacao a uma composicao de oleo lubrificante e composicao de oleo lubrificante
JPS5915185A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 ライオン株式会社 石油回収用ミセル溶液
US4612132A (en) * 1984-07-20 1986-09-16 Chevron Research Company Modified succinimides
US4608184A (en) * 1985-07-12 1986-08-26 Amoco Corporation Phenate process and composition improvement
US4865754A (en) * 1986-01-14 1989-09-12 Amoco Corporation Lubricant overbased phenate detergent with improved water tolerance
US4664824A (en) * 1986-01-14 1987-05-12 Amoco Corporation Phenate product and process
US5024773A (en) * 1986-10-21 1991-06-18 Chevron Research Company Methods for preparing, group II metal overbased sulfurized alkylphenols
US4971710A (en) * 1986-10-21 1990-11-20 Chevron Research Company Methods for preparing, Group II metal overbased sulfurized alkylphenols
US4744921A (en) * 1986-10-21 1988-05-17 Chevron Research Company Methods for preparing, group II metal overbased sulfurized alkylphenols
BR8707843A (pt) * 1986-10-24 1989-10-03 Exxon Research Engineering Co Alquilefonois e derivados dos mesmos via alquilacao de fenol por destilados de petroleo craqueados
DE3707409A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Henkel Kgaa Verfahren zur fleckentfernung von textilien
EP0335674A3 (en) * 1988-03-30 1991-06-26 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Selective process for preparing 2,4- or 3,6-di-substituted phenol compounds
US4856589A (en) * 1988-08-30 1989-08-15 Shell Oil Company Gas flooding with dilute surfactant solutions
WO1990003354A1 (en) * 1988-09-27 1990-04-05 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Process for producing internal olefin
DK0385616T3 (da) * 1989-02-25 1994-10-10 Bp Chemicals Additives Fremgangsmåde til fremstilling af et smøreolieadditivkoncentrat
US4929584A (en) * 1989-03-30 1990-05-29 Shell Oil Company Alkylation of Benzene compounds with detergent range olefins
JPH0739586B2 (ja) * 1989-06-23 1995-05-01 コスモ石油株式会社 過塩基性硫化アルカリ土類金属フェネート型清浄剤の製法
US4973411A (en) * 1989-09-15 1990-11-27 Texaco Inc. Process for the preparation of sulfurized overbased phenate detergents
JPH04183792A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 過塩基性硫化アルカリ土類金属フェネート及びその用途
US5223163A (en) * 1992-03-18 1993-06-29 Mobil Oil Corporation Metal phenates

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063562A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Chevron Oronite Co Llc 内分泌撹乱化学物質を実質的に含まない線状アルキルフェノール誘導清浄剤
JP2015187282A (ja) * 2009-12-02 2015-10-29 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温特性の良い潤滑油用清浄剤およびその製造方法
JP2013518970A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油添加剤およびそれを含む潤滑油組成物
JP2021527749A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
JP2021527750A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SG54276A1 (en) 1998-11-16
EP0614963A1 (en) 1994-09-14
US5318710A (en) 1994-06-07
CA2117213A1 (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770141A (ja) 低粘度第ii族金属過塩基性硫化c16〜c22アル キルフェネート組成物
JPH0748586A (ja) 低粘度第ii族金属過塩基性硫化c12〜c22アル キルフェネート組成物
US5320763A (en) Low viscosity group II metal overbased sulfurized C10 to C16 alkylphenate compositions
US4744921A (en) Methods for preparing, group II metal overbased sulfurized alkylphenols
US6348438B1 (en) Production of high BN alkaline earth metal single-aromatic ring hydrocarbyl salicylate-carboxylate
EP0217591B1 (en) Normally liquid c18 to c24 monoalkyl catechols
EP1562887B1 (en) Method for producing lubricant detergents
US5415792A (en) Overbased alkylated alkyl salicylates
US5024773A (en) Methods for preparing, group II metal overbased sulfurized alkylphenols
US4797217A (en) Overbased additives
US4629578A (en) Succinimide complexes of borated alkyl catechols and lubricating oil compositions containing same
JPH11158481A (ja) リチウム金属を含有する、改善された分散性と沈着制御性を有する洗浄剤
JP4076601B2 (ja) 標準及び過塩基性フェネートの製造方法
JPH02289687A (ja) 内燃機関の燃料消費低減方法
JP4921626B2 (ja) 高塩基価アルカリ土類金属単芳香環ハイドロカルビルサリシレート・カルボキシレートの製造
US5529705A (en) Methods for preparing normal and overbased phenates
JPH0580517B2 (ja)
US4971710A (en) Methods for preparing, Group II metal overbased sulfurized alkylphenols
EP0206748A2 (en) Lubricating oil additive and lubricating oil composition containing the same
EP0266034B1 (en) Overbased alkali metal additives
CA2852715A1 (en) Mixed detergents for use in diesel engine oils
EP1845149B1 (en) Super overbased polyalkenyl sulfonate and alkylaryl sulfonate composition and process for making the same
US4548723A (en) Ortho-carboxy phenylphenone lubricating oil additives
CA2232342A1 (en) Overbased magnesium sulphonates
JPH0260718B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040106