JPH0769892A - 抗痴呆薬 - Google Patents

抗痴呆薬

Info

Publication number
JPH0769892A
JPH0769892A JP6135420A JP13542094A JPH0769892A JP H0769892 A JPH0769892 A JP H0769892A JP 6135420 A JP6135420 A JP 6135420A JP 13542094 A JP13542094 A JP 13542094A JP H0769892 A JPH0769892 A JP H0769892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazine
fluorophenyl
bis
butyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6135420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331046B2 (ja
Inventor
Takayuki Namiki
隆之 並木
Toshihiro Morimoto
敏博 森本
Kenichi Kishii
謙一 岸井
Yoko Kawakatsu
庸行 川勝
Makoto Kimura
誠 木村
Kyoko Yamazaki
恭子 山崎
Mariko Harada
真理子 原田
Yuuji Yoshiko
裕二 吉子
Kazunori Harada
一徳 原田
Masayuki Yanagi
正行 柳
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Masato Inazu
正人 稲津
Masamiki Mitani
昌幹 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP13542094A priority Critical patent/JP3331046B2/ja
Publication of JPH0769892A publication Critical patent/JPH0769892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331046B2 publication Critical patent/JP3331046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 、R2 は、H又はハロゲン原子を示し、R
3 は、H、アルキル基又はアシル基を示し、R4 はH、
アルキル基、アシル基、アルキルスルホニル基又はエス
テル化されていてもよいカルボキシル基を示し、Ar
は、置換基を有していてもよいフェニル又は複素芳香環
基を示し、mは1〜5の数を、nは0〜5の数を示す〕
で表わされる化合物又はその塩を有効成分とする脳脂質
過酸化抑制剤及び抗痴呆薬。 【効果】 選択的に脳に移行し、脳脂質の過酸化を抑制
するので痴呆とりわけ、脳血管性痴呆の治療に有益であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脳脂質過酸化抑制剤及
び老人性痴呆や脳血管性痴呆等の治療に有用な抗痴呆剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】現代は高齢化の時代であり、医療の発展
とともに平均寿命が延び、社会全体が高齢化している。
これとともに疾病の分布も大きく移り変わり、感染症に
代わって循環器の疾患、とりわけ脳循環に関わる疾患が
大きな社会問題となってきている。ことに老人性痴呆や
脳血管性痴呆は社会の高齢化に伴ってその出現率は著し
く増加しており、人類が解決すべき重要な問題の1つに
なっている。
【0003】現在この痴呆の治療法には、フルナリジン
の様なカルシウム拮抗剤により脳循環の改善をする方法
とホパテン酸カルシウムなどの脳代謝賦活剤により脳代
謝を改善する方法があるが、脳循環の改善においては脳
循環にのみ特異的に作用する薬物は見出されておらず、
循環器全体に影響を及ぼしてしまう上、カルシウム拮抗
剤には、長期連続投与においてパーキンソン氏病様症状
を副作用として発現してしまうため実用的とは言えな
い。一方、脳代謝賦活剤は肝障害や意識障害の様な時と
して死に到る重篤な副作用があるためその効果を充分に
得るには至っていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は選択的に脳循環を改善し、かつ脳代謝を賦活せしめて
痴呆を改善する安全な医薬を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは斯かる実情
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、カルシウム拮抗作用及び
血流量増加作用を有していることが知られており、循環
器用薬として高血圧症、狭心症及び脳循環障害の予防又
は治療薬としての可能性が示唆されている下記一般式
(1)で表わされる化合物が、脳に特異的に集積し、脳
循環を改善し、かつ脳脂質に対する抗酸化作用を有し、
脳代謝を改善し、かつ安全性が高いことから老人性痴呆
や脳血管性痴呆の治療に有用であることを見出し本発明
を完成させた。
【0006】即ち本発明は、次の一般式(1)
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R1 及びR2 は、同一でも異なっ
ていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子を示
し、R3 は水素原子、アルキル基又はアシル基を示し、
4 は水素原子、アルキル基、アシル基、アルキルスル
ホニル基又はエステル化されていてもよいカルボキシル
基を示し、Arはハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基及び水酸
基から選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよいフ
ェニル又は窒素を含有する単環の複素芳香環基を示し、
mは1〜5の数を示し、nは0〜5の数を示す)で表わ
される化合物又はこの生理的に許容される塩を有効成分
とする脳脂質過酸化抑制剤及び抗痴呆薬を提供するもの
である。
【0009】本発明の脳脂質過酸化抑制剤及び抗痴呆薬
の有効成分である化合物は、上記一般式(1)で表わさ
れるものであるが、式中、R3 、R4 及びArの置換基
であるアルキル基としては、炭素数1〜5のものが好ま
しく、具体的には例えば、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、t−ブチル基等が挙げられ、R
3 、R4 のアシル基としては、ホルミル基及び炭素数2
〜5のアルカノイル基が好ましく、具体的には、アセチ
ル基、プロピオニル基、ブチリル基が挙げられる。また
4 のアルキルスルホニル基のアルキル基としては、前
記した炭素数1〜5のものが好ましい。Arで示される
フェニル基等の置換基であるアルコキシ基及びアルキル
アミノ基のアルキル基としては前記した炭素数1〜5の
ものが好ましく、ハロゲン原子としては、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。Arで
示される窒素原子を有する単環の複素芳香環としては、
例えばピリジル基、ピリミジル基、イミダゾリル基、ピ
ロリル基が好ましいものとして挙げられる。
【0010】本発明の有効成分である一般式(1)で表
わされる化合物は既知の化合物であり、カルシウム拮抗
作用を有していることは既に知られている。(WO92
/05165)。これらの化合物は、例えば次の反応式
に従い容易に製造できることが知られている(WO92
/05165)。
【0011】
【化3】
【0012】(ここで、R1 、R2 、R4 、m、nは前
記に同じで、R3 はアルキル基若しくはアシル基を示
す)
【0013】即ち、ジフェニルピペラジン誘導体(2)
とエピクロロヒドリンとをアルカリ触媒の存在下反応さ
せエポキシ体(3)となし、このエポキシ基をアミン
(4)で開環すれば化合物(1)の内R3 が水素原子で
ある化合物(1−1)が得られる。また、アルカリ触媒
の存在下化合物(4)とエピクロロヒドリンとを反応さ
せエポキシ体(5)となし、この化合物(5)のエポキ
シ基を化合物(2)で開環させることによっても同様に
化合物(1−1)が得られる。更に、化合物(1−1)
をアルカリ触媒の存在下アルキルハライドあるいはアシ
ルハライド又は酸無水物と反応させれば一般式(1)で
表わされる化合物の内R3 が水素原子でない化合物(1
−2)を得ることができる。これらの化合物の性状は置
換基の種類と数により異なるが、無色から淡黄色の液体
又はアモルファス又は固体であり、その溶解性は概ね水
に溶けにくく、メタノール、クロロホルム、ベンゼンな
どの有機溶媒に溶けやすい。これらの化合物はシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーや再結晶等の常法に従って
精製できる。
【0014】この様にして得られる化合物(1)は有機
溶媒中、酸と混合する等の常法により塩とすることがで
きる。この場合の酸としては、生理的に許容されるもの
であれば特に限定はされず、塩酸、リン酸、硝酸、硫酸
などの鉱酸、クエン酸、シュウ酸、酢酸、フマル酸、マ
レイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸などの有機酸等
が例示されるが、取扱い、経済性、物性の点からマレイ
ン酸、塩酸が好ましい。
【0015】かくして得られる化合物(1)の塩の性状
は概ね白色の固体で、上述した酸との塩を形成していな
い化合物(1)に比して水溶性、安定性も向上する傾向
がある。
【0016】また化合物(1)には光学異性体が存在す
るが、本発明の目的のためには光学活性体、ラセミ体の
いずれも用いることができる。また、化合物(1)には
水和物や溶媒和物も含まれる。
【0017】本発明の有効成分である化合物(1)の具
体的な化合物を表1〜5に例示する。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】これら表1〜5に示す化合物又はその塩は
いずれもマウスにおけるLD50値1000mg/kg以上と
高く安全性に優れている(WO92/05165)。
【0024】これらの化合物を脳脂質過酸化抑制剤又は
抗痴呆薬として用いる場合、これらの化合物のうちの1
種又は2種以上と液体又は固体の製剤上の補助成分、例
えば賦形剤、結合剤、希釈剤、可溶化分散剤などと混合
して、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、液剤、注射剤等
の任意の剤型として経口的あるいは非経口的に投与でき
る。投与量は年齢、体重、性別、症状により異なるが経
口投与では1日成人あたり、化合物(1)として10〜
1000mgが適当であり、非経口投与では1〜500mg
が適当である。1日あたりの投与量を1回ないし数回に
分けて投与しても良い。また、必要に応じて他の薬剤を
調合して投与することもできる。
【0025】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明について更に詳
しく述べるが、本発明がこれら実施例に限定されるもの
ではないことは言うまでもない。
【0026】実施例1 ラットにおける化合物(1)の塩酸塩の体内動態 7週齢のウイスター系ラット(雄性)を用いて、化合物
1の体内動態を求めた。検討した臓器は血液と脳であっ
た。
【0027】即ち、30mg/kgの表1中の化合物1の塩
酸塩を生理食塩水に溶解し経口投与し、一定時間ごとに
採血して、屠殺し脳を取り出し臓器内における化合物1
の濃度をHPLCを用いて絶対検量線法により測定し
た。臓器の処理は血液は4倍量のメタノールを加え、よ
く攪拌した後6000rpm 、10分で遠心分離し上清を
サンプルとした。脳は同量の生理食塩水を加え、ホモジ
ナイズしたのち、4倍量のメタノールを加え、よく攪拌
したのち、6000rpm 、10分で遠心分離し上清をサ
ンプルとした。HPLCの測定条件は、移動相:30%
アセトニトリル15mMリン酸バッファー溶液(pH6.
0)、流速:1ml/min 、検知:230nm、カラム温
度:40℃、カラム:アサヒパックODP(6×150
mm)であった。測定結果を表6に示す。これより、化合
物1の塩酸塩が脳内に選択的に取り込まれていることが
あきらかである。
【0028】
【表6】
【0029】実施例2 犬の脳脂質に対する過酸化抑制作用 ビーグル犬(雄性)をネンブタールで麻酔した後、放血
致死させ直ちに脳を摘出し、リン酸緩衝液(50mMカリ
ウム−リン酸と142mM塩化ナトリウム)で洗浄し、小
脳及び血管等の余分な組織を除去した後、3cm立方のブ
ロックに切りわけた。このブロックに4倍量前記のリン
酸緩衝液を加えて氷冷下ホモジナイズした。このホモジ
ネートを直ちに遠心分離(1300G,10分間)して
上清を得た。この上清を前記緩衝液で3倍希釈した。こ
の希釈溶液に薬物の各種濃度の溶液を加え、37℃で3
0分間振とうしたのち、35%過塩素酸を加えて反応を
停止させ、氷冷後遠心分離し上清を得た。この上清中の
過酸化物価をチオバルビツール酸(TBA)法により測
定した。即ち、上清1.5mlに1.2%TBA Na溶
液0.5mlを加え100℃で10分間加熱後冷却して、
532nmと600nmの吸光度を測定し、この差より過酸
化物価を求めた。濃度対過酸化物価のプロットを行な
い、非線形最小自乗法プログラムによりIC50値を求め
た。対照薬としては脳循環改善剤であるフルナリジンを
用いた。結果を表7に示す。本発明の脳脂質過酸化抑制
剤はフルナリジンより著しい過酸化抑制作用を有してい
ることが明らかである。
【0030】
【表7】
【0031】実施例3 ラットの脳脂質に対する過酸化抑制作用 ラット(SDラット雄性)を断頭後直ちに脳を摘出し生
理食塩水中で洗浄し小脳及び血管等の余分な組織を除去
した。これに、5倍量のリン酸緩衝液(50mMカリウム
−リン酸)を加えて氷冷下にホモジナイズを行った。こ
のホモジネート250μlに薬物の各種濃度の溶液50
μlを加え、37℃で60分間振とうさせた後、35%
過塩素酸400μlを加えて反応を停止させた。
【0032】この反応液について、実施例2と同様にT
BA法で過酸化物価を求め、この値よりIC50を算出し
た。結果を表8に示す。これより本発明の脳脂質酸化抑
制剤はいずれも優れた過酸化抑制作用を有することが明
らかである。
【0033】
【表8】
【0034】
【発明の効果】痴呆に現れるせん妄などの症状は、多発
性梗塞などにより脳内の血液循環が阻害され、これによ
って組織が低酸素状態になり、この時発生する酸素ラジ
カルにより組織が損傷を受けることによって引き起こさ
れるとされている。本発明の医薬は、選択的に脳に移行
し、脳循環を改善し、血流量により組織を再酸素化し、
かつ、組織内の酸素ラジカルを還元し、脳脂質過酸化抑
制作用を有するので痴呆とりわけ、脳血管性痴呆の治療
に有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/12 A (72)発明者 川勝 庸行 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 木村 誠 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 山崎 恭子 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 原田 真理子 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 吉子 裕二 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 原田 一徳 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 柳 正行 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 山本 毅 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 稲津 正人 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 三谷 昌幹 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、同一でも異なっていてもよ
    く、それぞれ水素原子、ハロゲン原子を示し、R3 は水
    素原子、アルキル基又はアシル基を示し、R4 は水素原
    子、アルキル基、アシル基、アルキルスルホニル基又は
    エステル化されていてもよいカルボキシル基を示し、A
    rはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ
    基、アミノ基、アルキルアミノ基及び水酸基から選ばれ
    る1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル又は窒
    素を含有する単環の複素芳香環基を示し、mは1〜5の
    数を示し、nは0〜5の数を示す)で表わされる化合物
    又はこの生理的に許容される塩を有効成分とする脳脂質
    過酸化抑制剤。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表わされる化合物が、1
    −〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル〕−
    4−(2−ヒドロキシ−3−フェニルアミノプロピル)
    ピペラジン、1−〔ビス(4−フルオロフェニル)メチ
    ル〕−4−(2−ヒドロキシ−3−フェニルアミノプロ
    ピル)ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロ
    フェニル)ブチル〕−4−(2−ヒドロキシ−3−フェ
    ニルメチルアミノプロピル)ピペラジン、1−〔3−
    (N−アセチル−N−フェニルアミノ)−2−ヒドロキ
    シプロピル〕−4−〔4,4−ビス(4−フルオロフェ
    ニル)ブチル〕ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−
    フルオロフェニル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロキシ−
    3−(N−メチルスルホニル−N−フェニルアミノ)プ
    ロピル〕ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオ
    ロフェニル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロキシ−3−
    (N−メチル−N−フェニルアミノ)プロピル〕ピペラ
    ジン、1−(2−アセトキシ−3−フェニルアミノプロ
    ピル)−4−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
    ブチル〕ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオ
    ロフェニル)ブチル〕−4−(2−メトキシ−3−フェ
    ニルアミノプロピル)ピペラジン、1−〔4,4−ビス
    (4−フルオロフェニル)ブチル〕−4−〔3−(4−
    フルオロフェニルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル〕
    ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニ
    ル)ブチル〕−4−〔3−(4−クロロフェニルアミ
    ノ)−2−ヒドロキシプロピル〕ピペラジン、1−
    〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル〕−4
    −〔2−ヒドロキシ−3−(3,4,5−トリメトキシ
    フェニルアミノ)プロピル〕ピペラジン、1−〔4,4
    −ビス(4−フルオロフェニル)ブチル〕−4−〔3−
    (3,4−ジクロロフェニルアミノ)−2−ヒドロキシ
    プロピル〕ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フル
    オロフェニル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロキシ−3−
    (4−メトキシフェニルアミノ)プロピル〕ピペラジ
    ン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチ
    ル〕−4−〔2−ヒドロキシ−3−(4−メチルフェニ
    ルアミノ)プロピル〕ピペラジン、1−〔4,4−ビス
    (4−フルオロフェニル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロ
    キシ−3−(4−ピリジルアミノ)プロピル〕ピペラジ
    ン、1−〔3,3−ビス(4−フルオロフェニル)プロ
    ピル〕−4−(2−ヒドロキシ−3−フェニルアミノプ
    ロピル)ピペラジン、1−(2,2−ジフェニルエチ
    ル)−4−(2−ヒドロキシ−3−フェニルアミノプロ
    ピル)ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロ
    フェニル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロキシ−3−(4
    −ニトロフェニルアミノ)プロピル〕ピペラジン、1−
    〔5,5−ビス(4−フルオロフェニル)ペンチル〕−
    4−(2−ヒドロキシ−3−フェニルアミノプロピル)
    ピペラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニ
    ル)ブチル〕−4−〔2−ヒドロキシ−3−(3,5−
    ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルアミ
    ノ)プロピル〕ピペラジン、1−〔3−(4−アミノフ
    ェニルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル〕−4−
    〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル〕ピペ
    ラジン、1−〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
    ブチル〕−4−〔3−(4−ジメチルアミノフェニルア
    ミノ)−2−ヒドロキシプロピル〕ピペラジン及び1−
    〔4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル〕−4
    −〔2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェニルア
    ミノ)プロピル〕ピペラジンから選ばれるものである請
    求項1記載の脳脂質過酸化抑制剤。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の化合物又はこの生
    理学的に許容される塩を有効成分とする抗痴呆薬。
JP13542094A 1993-06-25 1994-06-17 脳脂質過酸化抑制剤 Expired - Fee Related JP3331046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542094A JP3331046B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-17 脳脂質過酸化抑制剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556393 1993-06-25
JP5-155563 1993-06-25
JP13542094A JP3331046B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-17 脳脂質過酸化抑制剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016787A Division JP2002220339A (ja) 1993-06-25 2002-01-25 抗痴呆薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769892A true JPH0769892A (ja) 1995-03-14
JP3331046B2 JP3331046B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=26469279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13542094A Expired - Fee Related JP3331046B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-17 脳脂質過酸化抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331046B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755680A3 (en) * 1995-07-11 1998-01-14 Pola Chemical Industries Inc Use of piperazine compounds as narcotic antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755680A3 (en) * 1995-07-11 1998-01-14 Pola Chemical Industries Inc Use of piperazine compounds as narcotic antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
JP3331046B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100632870B1 (ko) 5-(2-(4-(1,2-벤즈이소티아졸-3-일)-1-피페라지닐)에틸)-6-클로로-1,3-디하이드로-2h-인돌-2-온 하이드로클로라이드의 일수화물
KR100275603B1 (ko) 아미노-치환된 벤조일구아니딘, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US4714762A (en) Antiarteriosclerotic substituted benzimidazol-2-yl-and 3H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl-phenoxy-alkanoic acids and salts and esters thereof
JP2008208142A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
EP0482939A1 (en) Isoquinolinone derivative
BR112020022738A2 (pt) formas cristalinas de um inibidor tlr7/tlr8
JPH06199801A (ja) (s)−(+)−ヒドロキシクロロキン
PT96938B (pt) Processo para a preparacao de novos compostos 3-arilcarbonil-1-aminoalquil-1h- indol uteis como agentes antiglaucoma
KR900006118B1 (ko) 4-퀴놀론 유도체의 제법
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
PT91783B (pt) Processo para a preparacao de {(diarilmetoxi) alquil}-1-pirrolidinas e piperidinas
US4352813A (en) [(1-Benzyl-1H-indazol-3-yl)oxy] acetic acid salt with L. lysine
HU189272B (en) Process for production of derivatives of thio-methil-piridin and medical preparatives containing thereof
FI84604B (fi) Foerfarande foer framstaellning av antipsykotiskt 8-/4-/4-(1-oxo-1,2-bensisotiazol-3-yl)-1-piperazinyl/butyl/ -8-azaspiro/4,5/dekan-7,9-dion eller salt daerav.
JPH0769892A (ja) 抗痴呆薬
CZ288824B6 (cs) Deriváty hydroximové kyseliny, farmaceutické prostředky, které je obsahují, způsob jejich přípravy a meziprodukty v tomto způsobu
PT98408A (pt) Processo para a preparacao de novos derivados de 1-difenilmetilpiperazina e sua aplicacao enquanto medicamentos
JPH10507446A (ja) ビス−2−アミノピリジン類、その製造方法及び寄生虫感染を制御するためのその用途
JP4965428B2 (ja) セミカルバジド誘導体を含むフリーラジカル消去剤
US8530501B2 (en) Salts and crystalline forms of a factor Xa inhibitor
JP2002220339A (ja) 抗痴呆薬
JP3062249B2 (ja) ドーパミン再取込み阻害剤
JPS6350355B2 (ja)
US20110160250A1 (en) Crystalline forms of a factor xa inhibitor
BG107219A (bg) Терапевтично приложими нови соли на сск инхибитори, методи за тяхното получаване и фармацевтични състави, които ги съдържат

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees