JPH0769638A - BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ 化合物及びその合成法 - Google Patents

BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ 化合物及びその合成法

Info

Publication number
JPH0769638A
JPH0769638A JP5210992A JP21099293A JPH0769638A JP H0769638 A JPH0769638 A JP H0769638A JP 5210992 A JP5210992 A JP 5210992A JP 21099293 A JP21099293 A JP 21099293A JP H0769638 A JPH0769638 A JP H0769638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium
oxide
barium
heating
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5210992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816016B2 (ja
Inventor
Yasushi Sugaya
康 菅家
Eiji Muromachi
英治 室町
Katsuo Kato
克夫 加藤
Kosuke Kosuda
幸助 小須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP5210992A priority Critical patent/JPH0816016B2/ja
Publication of JPH0769638A publication Critical patent/JPH0769638A/ja
Publication of JPH0816016B2 publication Critical patent/JPH0816016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 +3価〜+4価混合原子価バナジウムイオン
を含み、かつ、バナジウム欠陥固溶体である新規な化合
物並びにその合成法を提供する。 【構成】 この化合物は、 【化1】 (0<x<0.7)で示される組成を持ち、単斜晶系の
結晶構造を有することを特徴とする新規化合物である。
この化合物は、金属バリウム、酸化バリウム若しくは加
熱により酸化バリウムに分解される化合物、或いはバリ
ウムバナジウム複合酸化物若しくは加熱によりバリウム
バナジウム複合酸化物に分解される化合物と、金属バナ
ジウム、或いは酸化バナジウム若しくは加熱により酸化
バナジウムに分解される化合物とを、Ba及びVの割合
が原子比で1:9.3から1:10.0の間となるように
混合し、該混合物を600℃以上1500℃未満の温度
で、非酸化性雰囲気中で加熱することにより、合成され
る。磁性材料、電子材料として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁性材料、電子材料と
して有用な新規化合物である
【化4】 (0<x<0.7)で示される組成を持ち、単斜晶系の
結晶構造を有する化合物及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
BaO−V23−V24系の既知化合物は比較的少なか
った。また、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は希土
類金属とバナジウムからなる複合酸化物では、バナジウ
ム欠陥固溶体は知られていなかった。
【0003】本発明の目的は、+3価〜+4価混合原子
価バナジウムイオンを含み、かつ、バナジウム欠陥固溶
体である新規な化合物並びにその合成法を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本発明に係る新規な化合物は、
【化4】(0<x<0.7)で示される組成を持ち、単
斜晶系の結晶構造を有することを特徴とする化合物であ
る。
【0005】また、その合成法は、金属バリウム、酸化
バリウム若しくは加熱により酸化バリウムに分解される
化合物、或いはバリウムバナジウム複合酸化物若しくは
加熱によりバリウムバナジウム複合酸化物に分解される
化合物と、金属バナジウム、或いは酸化バナジウム若し
くは加熱により酸化バナジウムに分解される化合物と
を、Ba及びVの割合が原子比で1:9.3から1:1
0.0の間となるように混合し、該混合物を600℃以
上1500℃未満の温度で、非酸化性雰囲気中で加熱す
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】以下に本発明を更に詳述する。
【0007】本発明の
【化5】 (0<x<0.7)で示される組成を持つ新規な化合物は
単斜晶系、空間群I2/m(h+k+lは偶数)に属し、
その格子定数はx=0.5の場合、次の通りである。
【0008】a=10.71±0.01(Å) b=2.88±0.01(Å) c=9.49±0.01(Å) β=92.4±0.1(deg)
【0009】また、この化合物の面指数(hkl)、面間
隔(d(Å))(d0は実測値、dcは計算値を示す)及びX線
に対する相対反射強度(I(%))は表1の通りである。
【0010】
【表1】
【0011】この新規な化合物は、+3価〜+4価混合
原子価バナジウムイオンを含み、かつ、バナジウム欠陥
固溶体である。
【0012】この化合物は、次の条件による非酸化性雰
囲気中での加熱によって製造することができる。
【0013】まず、(1)金属バリウム、酸化バリウム
若しくは加熱により酸化バリウムに分解される化合物、
或いはバリウムバナジウム複合酸化物若しくは加熱によ
りバリウムバナジウム複合酸化物に分解される化合物
と、(2)金属バナジウム、或いは酸化バナジウム若し
くは加熱により酸化バナジウムに分解される化合物と
を、Ba及びVの割合が原子比で1:9.3から1:1
0.0の間となるように混合する。
【0014】本発明に用いる出発物質は、市販のものを
そのまま使用してもよいが、化学反応を速やかに進行さ
せるためには粒径が小さい方が良く、特に10μm以下
であることが好ましい。
【0015】加熱により金属酸化物、金属複合酸化物を
得る化合物としては、それぞれの金属の水酸化物、複水
酸化物、炭酸塩、複炭酸塩、硝酸塩、複硝酸塩、等が挙
げられる。
【0016】原料はそのまま、或いはアルコール類、ア
セトン等と共に充分に混合する。原料の混合割合は、B
a及びVの割合が原子比で1:10−x(0<x<0.7)
であることが必要である。この範囲を外れると、目的と
する化合物の単一相を得ることができない。
【0017】次いで、この混合物を600℃以上150
0℃未満の温度で、非酸化性雰囲気中で加熱する。加熱
時間は数時間若しくはそれ以上である。加熱の際の昇温
速度には制約はない。加熱終了後は急冷すればよい。
【0018】このようにして得られる
【化6】 (0<x<0.7)の組成を持つ化合物の粉末は黒色であ
り、単結晶X線回折法によって単斜晶系の結晶構造を有
することが容易に確認し得る。
【0019】次に本発明の一実施例を示す。
【0020】
【実施例】
【0021】まず、共に純度99.9%以上のBaCO3
とV25をモル比で3:1の割合に秤量し、めのう乳鉢
内で混合した。この混合物を1200℃で24時間加熱
し、Ba328を得た。
【0022】また、純度99.9%以上のV25を、
2:N2=1:1流量比の雰囲気のもとで600℃で1
時間、更に800℃で2時間加熱し急冷することでV2
3を得た。
【0023】また、V23と純度99.9%以上のV2
5をモル比で1:1の割合で秤量し、めのう乳鉢内で乾
式混合した。この混合物を石英管内に真空封入し、60
0℃で1時間、更に1000℃で3日間加熱してV24
を得た。
【0024】これらのBa328とV23とV24をモ
ル比で1:10:3.25の割合に秤量し、めのう乳鉢
内で乾式混合した。この混合物を白金管に入れ、更に石
英管内に真空封入し、1200℃で2日間加熱した。室
温に冷却後、生成物を取り出し、めのう乳鉢内で粉砕し
た。
【0025】得られた試料は、BaV9.517単一相であ
り、粉末X線回折法によって面指数(hkl)、面間隔
(d0)及び相対反射強度を測定した結果は表1のとおり
であった。
【0026】単斜晶系、空間群I2/mとしての格子定
数は、 a=10.71±0.01(Å) b=2.88±0.01(Å) c=9.49±0.01(Å) β=92.4±0.1(deg) であった。
【0027】上記の格子定数及び表1の面指数(hkl)
より算出した面間隔(dc(Å))は、実測の面間隔(d
0(Å))と極めてよく一致していた。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、
【化7】 (0<x<0.7)で示される組成を持ち、単斜晶系の
結晶構造を有する新規化合物を提供することができ、こ
の化合物は磁性材料、電子材料として有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化2】 (0<x<0.7)で示される組成を持ち、単斜晶系の
    結晶構造を有することを特徴とする化合物。
  2. 【請求項2】 金属バリウム、酸化バリウム若しくは加
    熱により酸化バナジウムに分解される化合物、或はバリ
    ウムバナジウム複合酸若しくは加熱によりバリウムバナ
    ジウム複合酸化物に分解される化合物と、金属バナジウ
    ム、或いは酸化バナジウム若しくは加熱により酸化バナ
    ジウムに分解される化合物とを、Ba及びVの割合が原
    子比で1:9.3から1:10.0の間となるように混
    合し、該混合物を600℃以上1500℃未満の温度
    で、非酸化性雰囲気中で加熱することを特徴とする 【化3】 (0<x<0.7)で示される組成を持ち、単斜晶系の
    結晶構造を有する化合物の合成法。
JP5210992A 1993-08-03 1993-08-03 BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ化合物及びその合成法 Expired - Lifetime JPH0816016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210992A JPH0816016B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ化合物及びその合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210992A JPH0816016B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ化合物及びその合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769638A true JPH0769638A (ja) 1995-03-14
JPH0816016B2 JPH0816016B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16598537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210992A Expired - Lifetime JPH0816016B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ化合物及びその合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816016B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816016B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244256B2 (ja) Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244262B2 (ja) Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0769638A (ja) BaV10−xO17(O<x<0.7)の組成を持つ 化合物及びその合成法
JP2535781B2 (ja) プリデライト型化合物及びその合成法
JPH0435407B2 (ja)
JPH0435424B2 (ja)
JPH0242772B2 (ja)
JPH04325420A (ja) NaFe3V9O19の組成を持つ化合物及びその合成法
JPS63277516A (ja) LuAlZn↓7O↓1↓0で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS63274622A (ja) LuGaZn↓70↓1↓0で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0435408B2 (ja)
JPH0435406B2 (ja)
JPH0435409B2 (ja)
JPH0336770B2 (ja)
JPH0513093B2 (ja)
JPH0435415B2 (ja)
JPH0348131B2 (ja)
JPH0435419B2 (ja)
JPH0348130B2 (ja)
JPH0361611B2 (ja)
JPH0333654B2 (ja)
JPS63295420A (ja) YbGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0348133B2 (ja)
JPH0359010B2 (ja)
JPH0435417B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term