JPH0769463A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0769463A
JPH0769463A JP5153631A JP15363193A JPH0769463A JP H0769463 A JPH0769463 A JP H0769463A JP 5153631 A JP5153631 A JP 5153631A JP 15363193 A JP15363193 A JP 15363193A JP H0769463 A JPH0769463 A JP H0769463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording sheet
cassette
sheet stacking
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153631A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ishizuka
石塚  晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5153631A priority Critical patent/JPH0769463A/ja
Publication of JPH0769463A publication Critical patent/JPH0769463A/ja
Priority to US08/751,483 priority patent/US5732321A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きなサイズの記録シートを収容したカセッ
トの装着ができ且つ記録装置の小型化を図ることを目的
とする。 【構成】 使用頻度の低い大きなサイズの記録シートを
収容するMPカセット部13aは画像記録装置の側面方
向より挿入可能にし、使用頻度の高い普通サイズまたは
小サイズ記録シートを収納する給紙カセット11aは画
像記録装置の前面方向より挿入可能にすることにより、
使用頻度の低い大きなサイズの記録シートを収容できる
ように全てのカセットを大きく設定する必要がなくなる
ため、画像記録装置の小型化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搭載している記録シー
ト積載カセットから供給される記録シートに記録を行う
ファクシミリ装置、複写機、プリンタ等の画像記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置等の画像記録装
置に使用される記録シート積載カセット(以下給紙カセ
ットという)は第9図に示すように前記画像記録装置1
01の側面方向、あるいは第10図に示すように前記画
像記録装置102の前面方向より挿入可能になっている
ものがある。
【0003】また、第10図に示すように記録シートが
記録後排紙される排紙口を構成する排紙カバー107は
ジャム時に開いてジャム解除が容易にできるようになっ
ているものがある。また、排紙トレイ108が排紙カバ
ー107に取り付けられているものがある。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の装置では次のような問題点があった。
【0005】上記従来例においては、給送可能な最大サ
イズの記録シートSL が収納可能な大きさの給紙カセッ
ト103、104を作らねばならず、図9に示すよう
に、側面方向より給紙カセット103を挿入する前記画
像記録装置101の場合には、給紙カセット103が側
方に突出するため設置面積が大きく必要となり、図10
に示すように、前面方向より給紙カセット104を挿入
する画像記録装置102の場合には、給紙カセット10
4の大きさに合わせて装置全体が大型化するというそれ
ぞれ問題点があった。
【0006】また、最大サイズの記録シートSL のみを
大量に使用することは少なく、最大サイズの記録シート
L に合わせて作られた給紙カセット103、104は
大きく重いので小さなサイズの記録シートSS を積載す
るために大きく重い給紙カセット103、104を操作
するのは合理的でないという問題点もあった。また、使
用頻度の高い小さなサイズの記録シートSS を積載する
ために大容量積載に対応した給紙カセット103、10
4を使用頻度の低い最大サイズの記録シートSL が1段
占有してしまうという不合理な点もあった。
【0007】さらに、排紙トレイ108が排紙カバー1
07に取り付けられている場合、排紙トレイ108に記
録シートSが積載されたまま不用意に排紙カバー107
を開くと第10図に示すように積載されている記録シー
トSが落下する可能性があった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、大きなサイズの記録シ
ートを収容したカセットの装着ができて且つ記録装置の
小型化を図ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数段に装着
された記録シート積載カセットのそれぞれから記録シー
トを給送し画像を記録する画像記録装置において、前記
複数の記録シート積載カセットのうち少なくとも1つは
前記記録装置本体の側面方向より挿入可能とし、他の記
録シート積載カセットは前記記録装置本体の前面方向よ
り挿入可能にしたことを特徴とするものである。
【0010】また、本発明は、記録シート積載カセット
から記録シートの給送し、記録後記録シートを記録装置
本体の側面に設けた排紙口から排出する画像記録装置に
おいて、前記記録後排紙された記録シートが進行方向前
端側を高い位置にして積載する排紙トレイを設け、前記
記録シート積載カセットを記録装置本体の側方から装着
できるように記録シート積載カセットの挿入口を前記排
紙口の下部に配設し、前記記録シート積載カセットの記
録装置本体側面から突出した部分の高さを前記排紙トレ
イの下面部に沿って高くしたことを特徴とするものであ
る。
【0011】
【作用】以上のように、記録シート積載カセットを前面
と側面の両側から挿入できるようにすると、側面から挿
入する記録シート積載カセットを大きなサイズの記録シ
ートを収納するものにすることによって、前面から挿入
する記録シート積載カセット大きなサイズに合わせて大
きくする必要がない。
【0012】また、記録シート積載カセットの記録装置
本体側面から突出した部分の高さを排紙トレイの下面部
に沿って高くすることによって、排紙トレイが排紙カバ
ーに取り付けられている場合に、排紙トレイに記録シー
トが積載されたままで排紙カバーを開くことができなく
なる。それにより、積載されている記録シートを不用意
に落下させることがなくなる。
【0013】
【実施例】まず、図1乃至図3を参照して本発明の第1
の実施例としてのファクシミリ装置全体の構成を概略説
明する。
【0014】図1乃至図3において、1は記録装置本
体、2は記録装置本体1の上面カバーに原稿Dを複数枚
積載することができるように構成された原稿載置台、3
は原稿Dの画像情報を読取る画像読取部、4はレーザー
ビームプリンタからなる記録部、5は原稿搬送部、6は
原稿押圧部、7は密着型イメージセンサ、8は原稿排紙
トレイ、9はレーザースキャナ、10は画像形成部、1
1はカセット給紙部、12は記録紙排紙トレイ、13は
MP(マルチ記録紙)カセット部、14はカートリッジ
カバー、15はADF(原稿自動送り装置)カバー、1
6は上原稿ガイド、17は重り用軸、18は原稿押え
板、19は下原稿ガイド、20は画像読取部と記録部の
仕切部、21はファクシミリ装置の制御部、22はハン
ドセット、23は搬送ガイド、24は操作部、25は表
示部、26はファクシミリ装置の動作状態を示すタリー
ランプ、27は2段目カセット部、28はライトカバ
ー、29はMP(マルチ記録紙)カセットセンサ、30
はMP(マルチ記録紙)分離部である。
【0015】画像読取部3は、原稿載置台2上に積載し
た原稿Dを予備搬送押圧片5aと圧接した予備搬送ロー
ラ5b及び逆転ローラ5cと圧接した分離ローラ5dで
1枚ずつ給送、分離し、さらに押圧バネ5kにより押圧
された給紙コロ5eと圧接した給紙ローラ5f等で密着
型イメージセンサ7に搬送し、原稿押圧部6で重り用軸
17、原稿押え板18により原稿Dを密着型イメージセ
ンサ7に押圧して密着させつつ原稿Dの画像情報を読取
った後、原稿Dを押圧バネ5kにより押圧された排紙コ
ロ5gと圧接した排紙ローラ5hによって原稿排紙トレ
イ8に排出するようになっている。この間、原稿Dは上
原稿ガイド16と下原稿ガイド19によりガイドされ
る。
【0016】原稿載置台2には原稿Dの搬送方向と直角
方向(原稿Dの幅方向)にスライド可能なスライダ2a
が設けられていて、前記スライダ2aによって原稿載置
台2上に積載された原稿Dの両サイドを揃えることが出
来るようになっている。また、原稿Dが長尺原稿の場合
は延長原稿トレイ2bを開くことによって原稿Dの後端
部が原稿載置台2からはみ出して垂れ下がることを防止
することができる。
【0017】記録部4は、制御部21から出力されるの
画像信号に基づいてレーザースキャナ9のレーザービー
ム発振器9aから変調信号を射出し、この変調ビームを
ポリゴンミラー9bによって画像形成部10の感光体ド
ラム10aに走査光を照射して、感光体ドラム10a表
面に画像情報を形成し、カセット給紙部11または2段
目カセット部27またはMPカセット部13から画像形
成部10に給送された記録紙Sに画像情報を転写して定
着した後、記録紙排紙トレイ12に排紙するようになっ
ている。
【0018】感光体ドラム10aは1次帯電器10bと
現像ローラ10cとクリーニングローラ10dと共に記
録カートリッジ10e内に一体に組込まれていて、記録
装置本体1に対して着脱自在に構成されている。そして
感光体ドラム10aの表面は1次帯電器10bにより均
一に帯電され、表面にポリゴンミラー9bから走査光が
折り返しミラー9cで反射して照射されると潜像が形成
され、潜像が現像ローラ10cから供給されるトナーに
よって顕像化されるようになっている。
【0019】画像形成部10の感光体ドラム10a周辺
部には転写帯電器10fが配置され、また感光体ドラム
10aよりも下流側の記録紙搬送経路に熱定着器10
g、排紙ローラ10hが配置されている。
【0020】記録紙Sは転写帯電器10fで感光体ドラ
ム10a表面に形成されたトナー像を転写された後、搬
送ガイド23に沿って搬送され、熱定着器10gでトナ
ー像を定着されて、排紙ローラ10hにより記録紙排紙
トレイ12に排出されるようになっている。
【0021】MPカセット部13は記録装置本体1の底
部に配設されている。MPカセット部13aに積載され
た記録紙Sは、圧接部材13bによりMP中板13cが
上方に回動させられることによってMP分離ローラ30
aに圧接され、MP分離パッド30bによって一枚ずつ
分離され(摩擦片分離方式)、MP分離ベース30cに
沿って搬送され、さらに搬送ローラ28aと、ライトカ
バー28に配置されたカバー側Uターンガイド28b
と、記録装置本体1側に配置された本体側Uターンガイ
ド28cによって反転される。さらに給送中の記録紙S
はレジストセンサ28dにより先端位置を検知され、感
光体ドラム10aに形成されたトナー像の先端と記録紙
Sの先端が一致するように給紙、画像出力タイミングを
合わされた後、転写帯電器10fと感光体ドラム10a
との間に搬送される。画像はMPカセット13aに積載
された記録紙Sの下面側に記録される。
【0022】また、記録紙Sは記録紙サイズに合わせて
移動可能に装着されたMP規制板13dによって側端
面、後端面を規制され斜行や不送りが発生しないように
なっている。また、記録紙Sのサイズや有無はMPカセ
ットセンサ29により検知される。記録紙積載可能枚数
は100枚であり、記録装置本体1に向かって左側面に
引き出されるように構成されている(サイドローディン
グ方式)。また、積載可能な記録紙サイズはA4、レタ
ー、リーガルの3種類であり、図1ではMP規制板13
dはA4サイズに設定されている。
【0023】カセット給紙部11は、記録装置本体1の
底部下面にカセット給紙部11の天板11hが接するよ
うに配設されており、天板11hの上面は記録装置本体
1の底板になっている。給紙カセット11aに積載され
た記録紙Sは中板11eが中板バネ11fによって上方
に付勢され、半円状の給紙ローラ11bと、一対の分離
爪11dによって1枚ずつ分離して(爪分離方式)、こ
の分離された記録紙Sをカセット搬送ローラ対11cに
より搬送し、MP分離ベース30cと通紙ガイド28e
の間を通過して、搬送ローラ28aと、ライトカバー2
8に配置されたカバー側Uターンガイド28bと、記録
装置本体1側に配置された本体側Uターンガイド28c
によって反転される。ここからは前述のMPカセット部
13からの給紙と同じである。紙パスは搬送ローラ28
aの直前で合流する。画像は給紙カセット11aに積載
された記録紙Sの下面側に記録される。
【0024】2段目カセット給紙部27は図1では省略
されているが、図示されているカセット給紙部11とほ
ぼ同等の構成であり、2段目の給紙カセット27a内部
の記録紙Sはカセット給紙部11の側方空間部11gを
通して記録部4に給紙される。
【0025】給紙カセット11a、27aはいずれも記
録紙積載可能枚数は500枚であり、記録装置本体1に
対して前面に引き出されるように構成されている(フロ
ントローディング方式)。また、積載可能な記録紙サイ
ズはA4、レターの2種類である。
【0026】また、カセット給紙部11と2段目カセッ
ト給紙部27はそれぞれオプションとして分離、結合可
能になっており、装置全体の記録紙積載可能枚数は10
0枚から1100枚まで可変することが可能になってい
る。
【0027】記録装置本体1にはカートリッジカバー1
4が開閉可能に設けられていて、カートリッジカバー1
4を開くことによって記録カートリッジ10eを記録装
置本体1の外に引出して交換できるようになっている。
【0028】また、カートリッジカバー14にはインタ
ーロック機構が備わっており、カートリッジカバー14
が開いているか、記録カートリッジ10eが記録装置本
体1にセットされていない場合は記録部4が動作しない
ようになっている。また、記録カートリッジ10eに設
けたドラム感光防止シャッター10iは記録カートリッ
ジ10eの記録装置本体1へのセットと連動するように
なっており、カートリッジカバー14を開いて記録カー
トリッジ10eの記録装置本体1へのセットした時シャ
ッター10iが開き、記録カートリッジ10eを記録装
置本体1から取り出した時にシャッター10iが閉じる
ことで感光体ドラム10aの不必要な感光を防止するよ
うになっている。
【0029】また、記録中にジャムが発生した場合、カ
ートリッジカバー14、ライトカバー28、排紙カバー
10j、ジャム解除カバー11iのいずれかを開けるこ
とによって内部に滞留している記録紙Sを取り出すこと
ができるようになっている。
【0030】また、排紙カバー10jは記録紙排紙トレ
イ12を取り外した後開く必要がある。
【0031】仕切部20は画像読取部3と記録部4を分
離するダクトとなっており、ここに図示しないファンに
よって空気を流すことによって記録部4から発生した熱
により画像読取部3が悪影響を受けたり、記録紙Sから
蒸散した水蒸気が結露して記録紙S上に滴下することを
防いでいる。
【0032】密着型イメージセンサ7は光源としてのL
EDアレイから原稿Dの画像情報面に光を照射し、画像
情報面を反射した反射光をセルフォックレンズでセンサ
素子に結像して画像情報を読取るものである。
【0033】図4は本発明におけるLBPを使用したフ
ァクシミリ装置の制御系300のブロック図である。図
において301はファクシミリ装置全体を制御するCP
Uであり、MPU311、MPU311の制御プログラ
ム等を格納するROM312、各種データ処理のワーク
エリアや画像情報の一時的記憶部として使用されるRA
M313、画像の変倍、解像度変換等を行う画像処理部
314等により構成されている。またCPU301には
公知の構成からなるカレンダー、時計機能などが備えら
れ、RAM313のうちワンタッチキー宛先情報、ソフ
トウェアスイッチ情報等の重要なシステム設定情報を格
納する領域はバッテリーバックアップによって停電等の
不慮の障害から保護されている。ファクシミリ装置の制
御系は上述のCPU301と以下の各要素302〜31
0をインタフェースを通じて結合した構成をとるもので
ある。
【0034】操作部302はテンキー314、ファンク
ションキー315、ワンタッチキー316、スタートキ
ー317、ストップキー317等の各種キースイッチ等
からなる。表示部303は各種メッセージの表示を行う
LCD318、送信モード等の表示を行う各種LED3
19、通信状態や、障害発生を遠方の操作者に知らせる
タリーランプ320等からなる。
【0035】読取部304は、読取モータ等の駆動部3
21、画像の読取を行う読取センサ322、読取った画
像のシェーディングや2値化を行う画像処理部323、
原稿検知等を行う各種センサ324等からなる。
【0036】記録部305は記録モータ等の駆動部32
5、レーザースキャナや電子写真プロセスの制御等を行
う記録ユニット326、記録する画像のスムージング等
を画像処理部327、記録紙等の検知を行う各種センサ
328からなる。発呼、着呼、画像データの符号化等を
行う通信制御部306はDSU、NCU等からなる接続
部329を持ち、接続部329には通信網307、ハン
ドセット308が接続される。CPU外部インタフェー
ス309はCPU301から直接データの送受信を行う
インタフェースであり、例えばRS232C、SCS
I、LAN等によって装置外部のコンピュータと接続す
ることで装置を外部のコンピュータのスキャナプリンタ
等として使用する。HDD310は大容量の不揮発性メ
モリとして画像情報等の保存に使用される。
【0037】次にLBPの基本動作を概念図である図5
を用いて説明する。
【0038】図5において400は記録する画像データ
に対してレーザ光を点滅する半導体レーザ、401はポ
リゴンモータ、402はポリゴンモータ401により回
転するポリゴンミラー、403は結像、倒れ補正等を行
う光学系、404はフォトディテクタ、405は折り返
しミラー、406は感光ドラム、407は現像器、40
8は記録紙、409は搬送ガイド、410は定着器であ
る。
【0039】以上の構成において、まず半導体レーザ4
00から発射されたレーザ光はポリゴンミラー402に
反射することにより偏向され、光学系403、折り返し
ミラー405を介して感光ドラム406上に照射される
(主走査)。このときフォトディテクタ404により頭
出しされ、照射位置を決定する。この主走査が1ライン
分終了する間に感光ドラム406は1ライン分回転する
(副走査)。以上のようにして感光ドラム406上に結
像された画像は現像器407により現像され、記録紙4
08上に転写される。更に搬送ガイド409に沿って搬
送され、定着器410で定着され、排出される。
【0040】尚、上述の感光ドラム406、現像器40
7、搬送ガイド409、定着器410等の副走査系の要
素は図示しない記録モータ、ギア、ベルト等によって、
同期して駆動されている。
【0041】次に図6を参照してMPカセット部13の
詳細の説明を行う。排紙カバー10jはヒンジ部10k
を中心として開閉可能になっている。排紙カバー10j
を開ける際は解除ボタン35を操作することによって図
示しないロックが外れ排紙カバー10jが開く。MPカ
セット13aは図6ではMP規制板13dがリーガルサ
イズにセットされた状態となっている。リーガルサイズ
はA4サイズに比べ長いので後端部が記録装置本体1の
側面より突出する。
【0042】MPカセット13aにはこの突出した部分
も含めて収納するため突出部31がある。突出部31は
図1に示すように排紙カバー10jが閉じているときは
記録紙排紙トレイ12の下面に沿って高くなっている。
突出部31と記録紙排紙トレイ12の間隔は3mmあ
り、MPカセット13aの装着時に突出部31と記録紙
排紙トレイ12が接触しないようになっている。また、
突出部31の裏側はえぐり込まれて把っ手32が形成さ
れている。突出部31が記録紙排紙トレイ12の下面に
沿って高くなっていることでMPカセット部13a自体
を高くする事無く把っ手32の高さを確保可能で薄型の
カセットにも関わらず操作性が犠牲になることがない。
【0043】MPカセット13aの記録装置本体1に収
納される部分の高さは約20mmであり、突出部31の
高さは約35mmである。また、記録紙排紙トレイ12
を装着したまま突出部31と記録紙排紙トレイ12の下
面が接触部33で接触し排紙カバー10jの回転が抑制
されるので操作者は記録紙排紙トレイ12を取り外す必
要があることを認知できる。また、この際排紙カバー1
0jの回転角度は約5度であり、この状態で記録紙排紙
トレイ12の積載面は先端側が高い状態が保たれている
ので操作者が誤って排紙カバー10jを開けようとした
場合でもすでに積載されている記録紙排紙トレイ12上
の記録紙Sが落下することがない。
【0044】次に図7を用いて記録紙排紙トレイ12を
外した状態で排紙カバー10jを開けた場合について説
明する。
【0045】記録紙排紙トレイ12を外した状態で排紙
カバー10jを開けた場合、排紙カバー10jの凹部1
0lはMPカセット13aの突出部31より幅が広いた
め突出部31が排紙カバーの凹部10lに入り込んだ状
態で接触部34で接触する。このため突出部31が高い
位置にあるにもかかわらず排紙カバー10jの回転角度
が約80度とジャム処理に不都合がない程度まで開くこ
とができる。
【0046】次に図8を用いて記録紙排紙トレイ12と
MPカセット13aを外した状態で排紙カバー10jを
開けた場合について説明する。
【0047】記録紙排紙トレイ12とMPカセット部1
3aを外した状態で排紙カバー10jを開けた場合、排
紙カバー10jは他に接触する相手がないためヒンジ1
0kの回転許容量まで回転可能となる。このため排紙カ
バー10jの回転角度は約100度と90度をこえて回
転するため、ジャム処理や定着器10gのメンテナンス
など排紙カバー10jをさらに大きく開きたい場合に対
応可能である。
【0048】次にMPカセット部13とカセット給紙部
11と2段目カセット給紙部27について説明する。
【0049】前述のようにMPカセット部13はサイド
ローディング方式であり、積載可能な記録紙サイズはA
4、レター、リーガルの3種類であり、記録紙積載可能
枚数は100枚である。カセット給紙部11及び2段目
カセット給紙部27はフロントローディング方式であ
り、積載可能な記録紙サイズはA4、レターの2種類で
あり記録紙積載可能枚数は500枚である。
【0050】フロントローディング方式の場合、給紙カ
セット11aをガイドするカセットガイド11j、11
kが必要である。このため記録紙サイズが長くなるとカ
セットガイド11j、11kの間隔を大きくとらねばな
らず、カセット給紙部11の幅が広くなってしまう。
【0051】サイドローディング方式の場合、記録紙サ
イズが長くなってもMPカセット13aの長さが変化し
て記録装置本体1の外部への突出量が変化するのみで記
録装置本体1の幅に変化は出ない。また、挿入方向を記
録紙Sの排紙側にすることで突出部31を記録紙排紙ト
レイ12の下側に配置でき、設置面積が増大することも
ない。また、突出部31の幅を記録紙排紙トレイ12の
幅より小さくし、かつ突出部31が記録紙排紙トレイ1
2の下面に沿って高くなっていることでMPカセット1
3a内部にホコリ等が侵入しにくくなり、MPカセット
13aに防塵カバーを装着する必要がなくなる。
【0052】このようにして装置全体としては積載可能
な記録紙サイズを減らさずに装置の小型化が可能にな
る。また、サイドローディング方式のMPカセット部1
3を最上段に配設することでカセット給紙部11及び2
段目カセット給紙部27が装着されていない場合でも積
載可能な記録紙サイズを減らさずにすむ。
【0053】次に分離方式について説明する。
【0054】図1においてMP分離部30に使用されて
いる摩擦片分離方式等の摩擦分離方式は比較的対応可能
な記録紙Sの種類が多く、例えば一般的にカセット給紙
部11及び2段目カセット給紙部27に使用されている
爪分離方式では対応できないOHPシート等も給紙でき
るが、爪分離方式に比べて機構が複雑になり易い、MP
分離ローラ30a、MP分離パッド30bが摩耗して性
能が変化し易いという問題もある。
【0055】そこで本発明では積載可能な記録紙サイズ
が多く、記録紙積載可能枚数が少ないMP分離部30に
は摩擦分離方式を採用し、積載可能な記録紙サイズが少
なく、記録紙積載可能枚数が多いカセット給紙部11及
び2段目カセット給紙部27には爪分離方式を採用し
た。このような構成とする事でカセット給紙部11及び
2段目カセット給紙部27が装着されていない場合でも
様々な種類の記録紙Sを給紙することができ、カセット
給紙部11及び2段目カセット給紙部27が装着されて
いる場合は耐久性が高いので大量の給紙に対応できる。
また、フロントローディング方式の場合、カセット11
a、27aを取り外さずに記録紙Sの補給ができるので
大量の記録紙Sを補給する場合も苦にならない。また、
MPカセット13aは記録紙積載可能枚数が少ないので
MPカセット13aが軽く記録装置本体1から取り外し
ても苦にならない。
【0056】MP分離部30のMP分離ローラ30aと
カセット給紙部11及び2段目カセット給紙部27の給
紙ローラ11b、27bは記録装置本体1の記録紙Sの
排出方向と逆側の側面側にまとめて配設されている。こ
のことによって、前述の各ローラの駆動系をまとめて配
置できる。また、MPカセット13aの挿入方向奥側に
カセット給紙部11及び2段目カセット給紙部27から
の紙パスが配置できるのでMPカセット13aの有無に
かかわらずカセット給紙部11及び2段目カセット給紙
部27からの給紙が可能になる。
【0057】また、分離部付近で発生し易い記録紙Sの
ジャム解除もライトカバー28、ジャム解除カバー11
iを開くことによって容易に除去することができる。
【0058】〔他の実施例〕上記実施例では記録紙サイ
ズをA4、レター、リーガルの2種類で説明したが、A
3等を含めた3種類以上の記録紙サイズがあっても適用
可能である。
【0059】また、画像記録部はLBPで説明したが、
カット紙を使用するものであれば他の電子写真方式や熱
転写式やインクジェット式の画像記録装置にも適用可能
である。
【0060】また、給紙部の数、使用する記録紙の種
類、積載枚数も本発明の構成から逸脱しない限り特に制
限はない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
使用頻度の低い大きなサイズの記録シートを収容する記
録シート積載カセットは画像記録装置の側面方向より挿
入可能にし、使用頻度の高い普通サイズまたは小サイズ
記録シートを収納する記録シート積載カセットは画像記
録装置の前面方向より挿入可能にすることができるた
め、使用頻度の低い大きなサイズの記録シートを収容で
きるように全てのカセットを大きく設定する必要がなく
なり、記録装置の小型化を図ることができる。
【0062】さらに、装置本体の前面側から挿入する記
録シート積載カセットを大容量とし使用頻度の高い普通
サイズまたは小サイズの記録シートを収容させ、側面か
ら挿入する記録シート積載カセットを容量の少ないもの
として大サイズの使用頻度の低い記録シートを収容させ
ることによって、使用頻度の低い大サイズの記録シート
を意味なく大容量カセットに収容させて記録シート積載
カセットを1段占有させることがなく効率的に記録シー
トを収納可能とすることができるという効果を奏する。
【0063】また、記録シート積載カセットの挿入口を
記録シートが記録後排出される排紙口の下部に配設し、
記録後排出された記録シートが進行方向前端側を高い位
置にして積載する排紙トレイを備え、記録シート積載カ
セットの記録装置本体側面から突出した部分の高さを排
紙トレイの下面部に沿って高くすることによって、排紙
トレイが排紙カバーに取り付けられている場合でも、排
紙トレイに記録シートが積載されたまま不用意に排紙カ
バーを開くことができなくなり積載されている記録シー
トを落下させることがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したファクシミリ装置の全体の縦
断面図
【図2】図1に示したファクシミリ装置の斜視図
【図3】図1に示したファクシミリ装置の正面図
【図4】図1に示したファクシミリ装置の制御系のブロ
ック図
【図5】LBPの基本動作を説明する摸式斜視図
【図6】図1に示したファクシミリ装置の記録紙排紙部
の詳細図
【図7】記録紙排紙トレイを外した状態で排紙カバーを
開けた場合の説明図
【図8】MPカセットを外した状態で排紙カバーを開け
た場合の説明図
【図9】従来の側方から給紙カセットを挿入する画像記
録装置の一例を示す縦断面図
【図10】従来の前面から給紙カセットを挿入する画像
記録装置の一例を示す縦断面図
【符号の説明】
1 記録装置本体 2 原稿載置台 3 原稿の画像情報を読取る画像読取部 4 レーザービームプリンタからなる記録部 5 原稿搬送部 6 原稿押圧部 7 密着型イメージセンサ 8 原稿排紙トレイ 9 レーザースキャナ 10 画像形成部 11 カセット給紙部 11a 給紙カセット 12 記録紙排紙トレイ 13 MPカセット部 13a MPカセット 14 カートリッジカバー 15 ADFカバー 16 上原稿ガイド 17 重り用軸 18 原稿押え板 19 下原稿ガイド 20 画像読取部と記録部の仕切部 21 ファクシミリ装置の制御部 22 ハンドセット 23 搬送ガイド 24 操作部 25 表示部 26 タリーランプ 27 2段目カセット部 28 ライトカバー 29 MPカセットセンサ 30 MP分離部 31 MPカセットの突出部 32 MPカセットの把っ手 33 MPカセットの突出部と記録紙排紙トレイの下面
の接触部 34 MPカセットの突出部と排紙カバーの接触部 35 解除ボタン 300 ファクシミリ装置の制御系 301 ファクシミリ装置全体を制御するCPU 302 操作部 303 表示部 304 読取部 305 記録部 306 通信制御部 307 通信網 308 ハンドセット 309 CPU外部バスインタフェース 310 HDD 400 半導体レーザ 401 ポリゴンモータ 402 ポリゴンモータにより回転するポリゴンミラー 403 結像、倒れ補正等を行う光学系 404 フォトディテクタ 405 折り返しミラー 406 感光ドラム 407 現像器 408 記録紙 409 搬送ガイド 410 定着器 S 記録紙(記録シート)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数段に装着された記録シート積載カセ
    ットのそれぞれから記録シートを給送し画像を記録する
    画像記録装置において、 前記複数の記録シート積載カセットのうち少なくとも1
    つは前記記録装置本体の側面方向より挿入可能とし、他
    の記録シート積載カセットは前記記録装置本体の前面方
    向より挿入可能にしたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセットは前記複数の記録シート積載カセット
    の最上段に位置するようにしてなる請求項1に記載の画
    像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセットからの給紙部はカセット挿入口とは反
    対側の側面近傍に位置してなる請求項1または2のいず
    れかに記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセット部の給紙部と前記前面方向より挿入可
    能にした記録シート積載カセット部の給紙部は同じ側の
    側面近傍に位置してなる請求項1または2のいずれかに
    記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセットの挿入口は記録シートを記録後排出す
    るための排紙口の下部に位置してなる請求項1に記載の
    画像記録装置。
  6. 【請求項6】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセット部の記録シート分離方式は給紙ローラ
    と阻止部材の組み合わせによる摩擦分離方式であり、前
    記前面方向より挿入可能にした記録シート積載カセット
    部の記録シート分離方式はコーナー爪を使用した爪分離
    方式である請求項1に記載の画像記録装置。
  7. 【請求項7】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセットの積載可能な最大サイズは前記前面方
    向より挿入可能にした記録シート積載カセットの積載可
    能な最大サイズより大である請求項1に記載の画像記録
    装置。
  8. 【請求項8】 記録シート積載カセットから記録シート
    の給送し、記録後記録シートを記録装置本体の側面に設
    けた排紙口から排出する画像記録装置において、 前記記録後排紙された記録シートが進行方向前端側を高
    い位置にして積載する排紙トレイを設け、前記記録シー
    ト積載カセットを記録装置本体の側方から装着できるよ
    うに記録シート積載カセットの挿入口を前記排紙口の下
    部に配設し、前記記録シート積載カセットの記録装置本
    体側面から突出した部分の高さを前記排紙トレイの下面
    部に沿って高くしたことを特徴とする画像記録装置。
  9. 【請求項9】 前記側面方向より挿入可能にした記録シ
    ート積載カセットの記録装置本体側面から突出した部分
    の内部が前記記録シート積載カセットを引き出すための
    把っ手になっている請求項8に記載の画像記録装置。
  10. 【請求項10】 前記記録シート積載カセットの突出し
    た部分の上面と前記排紙トレイの下面部は前記排紙トレ
    イが一定量下降したときに当接するようにしてなる請求
    項9に記載の画像記録装置。
  11. 【請求項11】 前記記録シート積載カセットの突出し
    た部分の上面と前記排紙トレイの下面部が接触したとき
    前記排紙トレイの記録シート積載面が本体側根元部より
    先端部が高い状態である請求項10に記載の画像記録装
    置。
  12. 【請求項12】 前記排紙トレイが装着される排紙カバ
    ーが前記記録装置本体に開閉可能に装着され、かつ前記
    排紙カバーの前記排紙トレイが装着される部分は側壁面
    より内側に凹んでおり、かつ前記排紙カバーを前記排紙
    トレイを非装着の状態で開いたとき前記排紙カバーの凹
    部に前記記録シート積載カセットの記録装置本体側面か
    ら突出した部分の上面が入り込むようにしてなる請求項
    8に記載の画像記録装置。
  13. 【請求項13】 前記排紙トレイが装着される排紙カバ
    ーが前記記録装置本体に開閉可能に装着され、かつ前記
    排紙カバーを前記排紙トレイ及び前記記録シート積載カ
    セットが非装着の状態で開いたときに前記排紙カバーの
    回転角度が90度以上である請求項8に記載の画像記録
    装置。
JP5153631A 1993-06-24 1993-06-24 画像記録装置 Pending JPH0769463A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153631A JPH0769463A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 画像記録装置
US08/751,483 US5732321A (en) 1993-06-24 1996-11-18 Sheet feeding apparatus with sheet supports orthogonal to each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153631A JPH0769463A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 画像記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183021A Division JP2000344369A (ja) 2000-01-01 2000-06-19 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769463A true JPH0769463A (ja) 1995-03-14

Family

ID=15566730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153631A Pending JPH0769463A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321857A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321857A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08228257A (ja) 画像形成装置
US5732321A (en) Sheet feeding apparatus with sheet supports orthogonal to each other
JPH09247313A (ja) 画像形成装置
JPH07234626A (ja) 像加熱装置
JPH0769463A (ja) 画像記録装置
EP0837591A2 (en) Image recording device
JP3332480B2 (ja) シート給送装置及び画像記録装置
JP4227259B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000221746A (ja) 画像読取装置及び画像読取記録装置
JP2891646B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP2000344369A (ja) 画像記録装置
JPH08259019A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置
JPH09249334A (ja) 搬送装置及び画像形成装置並びにファクシミリ装置
JPH08259006A (ja) シ−ト材供給装置および画像形成装置
JPH11289428A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP3658121B2 (ja) シート給送装置及び画像記録装置及びファクシミリ装置
JP3627950B2 (ja) 給紙装置
JPH09110203A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
KR100553908B1 (ko) 스캐너 기능을 갖는 프린팅기기
JP3554168B2 (ja) シート材給送装置、画像記録装置、ファクシミリ装置
JPH07306628A (ja) 画像記録装置
JP3168232B2 (ja) 画像形成装置
JP2000224360A (ja) 画像読取記録装置
JPH09249337A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JPH08107468A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205