JPH0768932B2 - 燃料噴射ポンプ - Google Patents

燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPH0768932B2
JPH0768932B2 JP61007706A JP770686A JPH0768932B2 JP H0768932 B2 JPH0768932 B2 JP H0768932B2 JP 61007706 A JP61007706 A JP 61007706A JP 770686 A JP770686 A JP 770686A JP H0768932 B2 JPH0768932 B2 JP H0768932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
sliding member
hollow screw
fuel injection
injection pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61007706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62165572A (ja
Inventor
克己 森
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP61007706A priority Critical patent/JPH0768932B2/ja
Publication of JPS62165572A publication Critical patent/JPS62165572A/ja
Publication of JPH0768932B2 publication Critical patent/JPH0768932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃料噴射ポンプに関し、特に内燃機関に燃料を
供給する燃料噴射ポンプのタペットやカム面に潤滑油を
供給する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
燃料噴射ポンプのカム室内等の部品の潤滑は近年長寿命
化の為に噴射ポンプ内だけの油溜り方式より機関と同一
系で潤滑油を供給する機関潤滑方式となりつつある。と
ころで、噴射ポンプへの潤滑油の供給量が多過ぎると、
ガバナに溢流する潤滑油量も多くなるから、ガバナウエ
イトの開度不良を招き燃料噴射量の制御特性が不安定に
なる不具合を生じ、逆に潤滑油の供給量が少な過ぎると
カムやタペット等の摺動面の異常摩耗や異常音を発生す
ることとなるため、適正潤滑油量が必要となる。
従来においては、特公昭44−8537号公報に示されている
ように、タペット摺動部のハウジング側面に潤滑油供給
孔を開設し、機関からパイプを経て圧送されてきた潤滑
油を、上記潤滑油供給孔を通じてハウジングとタペット
との摺動部に供給するようになっていた。
しかしながら、上記の構造の場合、機関と潤滑油供給孔
を結ぶパイプの接続位置が、タペット摺動部の範囲に制
約される不具合があり、周囲に位置する他の部分との干
渉を避けるためパイプの接続位置を変更した場合等に自
由度がなく、周囲に位置する他の部品との干渉が発生し
やすい欠点があった。また、上記公報による従来の場
合、潤滑油供給量がハウジングとタペットとの摺動部ク
リアランスによって決まることになり、このクリアラン
スはハウジングやタペットの摺動面の加工のばらつきに
よりばらつくから、高精度な供給を期待できない不具合
があった。
このため、一般的には第3図に示すように、カム室空間
3を構成する壁11にアダプタ12を取付け、このアダプタ
12にホロースクリュ13を接続し、このホロースクリュ13
に接続したニップル14を通じてホロースクリュ13に形成
した潤滑油入口孔13a、潤滑油通路13bに送られるが、機
関よりの潤滑油圧力に応じた絞り12aを設ける必要があ
る。しかし、この構成では、潤滑油中に含まれる異物に
より目づまりを起しやすいという欠点がある。なお、前
記特公昭44−8537号公報記載の従来の構成では、タペッ
ト外周部に潤滑油入口を設けているために、タペットの
往復動の動きにより潤滑油中のゴミを除却するから、目
づまりはないが、反面前記のような欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の事情にもとづきなされたもので、その
目的とするところは、潤滑油の供給量を一定量に制御す
ることができ、且つ供給口の目づまりの起らない内燃機
関の燃料噴射ポンプを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、カム室空間を構成する壁に、このカム室空間
に連通する中空部を有するホロースクリュを取付け、こ
の中空部に、中空部の軸方向に摺動可能な摺動部材を収
納し、この摺動部剤と前記ホロースクリュの中空部との
間隙により潤滑油通路を形成し、機関から前記潤滑油通
路を介して前記カム室空間に潤滑油を供給するようにし
た燃料噴射ポンプであって、 前記潤滑油通路の通路面積が、前記機関から供給される
潤滑油の圧力に応じて摺動する前記摺動部材により増減
されるようにすると共に、 前記ホロースクリュの側壁に、前記機関からの潤滑油を
前記中空部内に導くための潤滑油入口孔を形成し、 この潤滑油入口孔と対向する前記摺動部材の外周部に、
潤滑油入口孔を介して導かれた潤滑油の圧力を受圧して
前記摺動部材を前記軸方向に摺動させると共に、前記摺
動部材とホロースクリュとの間隙に潤滑油をなめらかに
導くためのテーパ面を形成したものである。
〔作用〕
上記の構成によると、ホロースクリュの中空部と共に潤
滑油通路を形成する摺動部材が潤滑油の圧力により摺動
するため、潤滑油中のゴミが除去され該潤滑油通路の目
づまりが防止され、また摺動部材が潤滑油の圧力に応じ
て摺動し、潤滑油通路の通路面積を潤滑油の圧力に応じ
て増減するため潤滑油の供給量を一定に制御することが
できる。
さらに、中空部への潤滑油の入口方向をホロースクリュ
の側壁方向からとし、摺動部材の外周部にテーパ面を形
成し、このテーパ面が、潤滑油入口孔から導かれた潤滑
油の圧力を受圧して摺動部材を軸方向に摺動させてか
つ、摺動部材の外周方向に潤滑油をなめらかに導入させ
ることができるので、このテーパ面を利用して摺動部材
の潤滑油圧力に対する応答性を高めると共に、潤滑油中
のゴミの除去を一層促進できる。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。第1
図は本発明になる燃料噴射ポンプの一実施例の構成を示
す縦断面図で、1はハウジングであり、このハウジング
1はタペット摺動孔2によりカム室空間3とばね収容室
空間4に区画されている。カム室空間3には機関によ
り、図示しないガバナを介して回転されるカム軸5が収
容されており、このカム軸5にはカム面6が形成されて
いる。タペット摺動孔2にはタペット7が摺動自在に嵌
挿されており、このタペット7は、上記ばね収容室空間
4に収容したコイルばね8により上記カム軸5のカム面
6に向って押付けられている。タペット7にはカムロー
ラ9が回転自在に取着されており、上記カム面6に接し
て回転する。タペット7にはポンププランジャ10の下端
が連結されており、このポンププランジャ10の上端は図
示しないポンプ室に嵌合されている。前記カム室空間3
を構成する壁11には、ホロースクリュ(保持体)130)
取付けられている。このホロースクリュ13にはニップル
14が連結されており、このニップル14には図示しない潤
滑油導入用パイプが接続されている。
機関から送り出された潤滑油は、上記潤滑油導入用パイ
プからニップル14を通じてホロースクリュ13に形成した
潤滑油入口孔13aに送られる。また、前記ホロースクリ
ュ13は中空になっており、この中空部に摺動部材15が収
納されており、この摺動部材15の周囲に潤滑油入口室2
2、潤滑油出口室23、ホロースクリュ側面の潤滑油通路2
4、及びホロースクリュ底面の潤滑油通路25が形成され
ている。15aは摺動部材15のテーパ部である。16はボル
ト、17,18はワッシャである。
上記構成になる本発明燃料噴射ポンプの作動について説
明すると、摺動部材15にはテーパ部15aが形成されてい
るので、機関よりの潤滑油圧力により図示矢印方向にそ
の分力又はホロースクリュ13の潤滑油入口室22と潤滑油
出口室23との圧力差により、摺動部材15が移動すること
ができる。潤滑油圧力が低いと、摺動部材15とホロース
クリュ13によって形成される嵌合程度の潤滑油通路24を
通して潤滑油が供給される。また、潤滑油圧力が高い
と、上述の分力、圧力差により摺動部材15が移動し、潤
滑油通路25が底面に接するため、加工上生じる隙間例え
ば面荒さによるデコボコ等により供給面積が通路24の条
件で流入するより絞られる。すわわち、機関よりの潤滑
油供給圧力や従来のデメリットである回転数、タペット
7の重なり等に影響を受けず本装置のみで流入量を制御
する為、噴射ポンプのカム室等へ一定供給することがで
きる。また本装置はホロースクリュに内蔵されているた
め、簡単に既存のものに設置出来る。
なお、第2図(a)は、本発明燃料噴射ポンプにおける
潤滑油供給装置の他の実施例の構成を示す要部縦断面図
であり、第2図(b)は第2図(a)図示のI−I線に
沿う断面図、第2図(c)は第2図(a)図示の羽根15
bの他の実施例を示す前記第2図(b)と同様な断面図
で、摺動部材15に切欠き状の羽根15bを設け、ホロース
クリュ13の潤滑油入口孔13aを偏心して孔開けしたこと
により、摺動部材15を回転させ、潤滑油中のゴミ等によ
る通路24の目づまりを回転することにより除却するよう
にしたものである。13bはホロースクリュ13に設けた底
部V溝状の潤滑油通路で、V溝でなくてもよい。また第
4図(a)は本発明燃料噴射ポンプにおける潤滑油供給
装置の他の実施例の構成を示す要部縦断面図、第4図
(b)は第4図(a)図示のII−II線に沿う断面図で、
摺動部材15の先端(カム室側)にバネ26を設け、摺動部
材15の移動により潤滑油圧力が高いと潤滑油通路面積が
狭くなり、逆に潤滑油圧力が低いと広くなるように、ホ
ロースクリュ13に溝13cを設けてある。
また第5図(a)は、本発明燃料噴射ポンプにおける潤
滑油供給装置の他の実施例の構成を示す要部縦断面図、
第5図(b)は第5図(a)図示の装置における摺動部
材15の先端部における作動を説明するための部分断面図
で、前記第4図(a)図示の装置におけるバネ26の代り
にゴム26aを用いて前記第4図(a)図示の装置と同じ
効果を得るようにしたもので、第5図(b)に示すよう
に潤滑油圧力Pによりゴム26aが変形し潤滑油通路13eが
絞られるようになっている。
なお、上述の実施例はいずれも、潤滑油入口孔13aがホ
ロースクリュ13の側壁部に形成されており、ホロースク
リュ13内に導かれた潤滑油はテーパ部15aあるいは羽根1
5bに形成されたテーパ面を押圧し、摺動部材15を軸方向
(図中左方向)へ駆動している。そして、この潤滑油は
さらにテーパ面上を流れてから潤滑部材の外周面とホロ
ースクリュ13の内周面との間の摺動間隙に導かれる。従
って、摺動部材の機関回転毎に変動する潤滑油圧に対す
る摺動部材の応動が一層活発となり、しかも潤滑油の摺
動隙間における流通性も促進されることとなる為、潤滑
油通路内の目づまり防止に高い効果が期待できる。
〔発明の効果〕
本発明になる燃料噴射ポンプにおいては、ホロースクリ
ュの中空部と共に潤滑油通路を形成する摺動部材が潤滑
油の圧力により摺動するため、潤滑油中のゴミが除却さ
れ該潤滑油通路の目づまりが防止され、また摺動部材が
潤滑油の圧力に応じて摺動し、潤滑油通路の通路面積を
潤滑油の圧力に応じて増減するため潤滑油の供給量を一
定量に制御できるという効果が大である。
さらに、中空部への潤滑油の入口方向をホロースクリュ
の側壁方向からとし、摺動部材の外周部にテーパ面を形
成し、このテーパ面が、潤滑油入口孔から導かれた潤滑
油の圧力を受圧して摺動部材を軸方向に摺動させてか
つ、摺動部材の外周方向に潤滑油をなめらかに導入させ
ることができるので、このテーパ面を利用して摺動部材
の潤滑油圧力に対する応答性を高めると共に、潤滑油中
のゴミの除却を一層促進できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる燃料噴射ポンプの一実施例の構成
を示す縦断面図、第2図(a)は本発明燃料噴射ポンプ
における潤滑油供給装置の他の実施例の構成を示す要部
縦断面図、第2図(b)は第2図(a)図示のI−I線
に沿う断面図、第2図(c)は第2図(a)図示の羽根
15bの他の実施例を示す前記第2図(b)と同様な断面
図、第3図は本発明を説明するための燃料噴射ポンプの
縦断面図、第4図は(a)は本発明になる燃料噴射ポン
プにおける潤滑油供給装置の他の実施例の構成を示す要
部縦断面図、第4図(b)は第4図(a)図示のII−II
線に沿う断面図、第5図(a)は本発明になる燃料噴射
ポンプにおける潤滑油供給装置の他の実施例の構成を示
す要部縦断面図、第5図(b)は、第5図図示の装置に
おける摺動部材15の先端部における作動を説明するため
の先端部分断面図である。 1……ハウジング,2……タペット摺動孔,3……カム室空
間,5……カム軸,6……カム面,7……タペット,9……カム
ローラ,10……ポンププランジャ、11……カム室空間3
を構成する壁,12……アダプタ,13……ホロースクリュ
(保持体),13a……潤滑油入口孔,14……ニップル,15…
…摺動部材,15a……テーパ部,22……潤滑油入口室,23…
…潤滑油出口室,24,25……潤滑油通路,13c……溝,26…
…バネ,13d……溝,26a……ゴム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カム室空間を構成する壁に、このカム室空
    間に連通する中空部を有するホロースクリュを取付け、
    この中空部に、中空部の軸方向に摺動可能な摺動部材を
    収納し、この摺動部材と前記ホロースクリュの中空部と
    の間隙により潤滑油通路を形成し、機関から前記潤滑油
    通路を介して前記カム室空間に潤滑油を供給するように
    した燃料噴射ポンプであって、 前記潤滑油通路の通路面積が、前記機関から供給される
    潤滑油の圧力に応じて摺動する前記摺動部材により増減
    されるようにすると共に、 前記ホロースクリュの側壁に、前記機関からの潤滑油を
    前記中空部内に導くための潤滑油入口孔を形成し、 この潤滑油入口孔と対向する前記摺動部材の外周部に、
    潤滑油入口孔を介して導かれた潤滑油の圧力を受圧して
    前記摺動部材を前記軸方向に摺動させると共に、前記摺
    動部材と前記ホロースクリュとの間隙に潤滑油をなめら
    かに導くためのテーパ面を形成したことを特徴とする燃
    料噴射ポンプ。
JP61007706A 1986-01-16 1986-01-16 燃料噴射ポンプ Expired - Lifetime JPH0768932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007706A JPH0768932B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007706A JPH0768932B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165572A JPS62165572A (ja) 1987-07-22
JPH0768932B2 true JPH0768932B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=11673187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007706A Expired - Lifetime JPH0768932B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768932B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030216B2 (ja) * 2007-06-20 2012-09-19 日置電機株式会社 電流電圧変換回路
JP5067444B2 (ja) * 2010-06-09 2012-11-07 株式会社デンソー 高圧ポンプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606580Y2 (ja) * 1980-08-21 1985-03-02 富士重工業株式会社 内燃機関の潤滑油制御装置
JPS58136669U (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 燃料噴射ポンプの潤滑油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165572A (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441465A (en) Lash adjuster oil-supplying device
JP2667953B2 (ja) ターボチャージャ用推力軸受と推力カラーと油容積部分との組合わせ
EP1457667B1 (en) Fuel supply pump which is lubricated by the fuel
JPS6343396Y2 (ja)
JPH0212299Y2 (ja)
JP2003172231A (ja) 燃料噴射ポンプ
US4458643A (en) Lubricating oil feeding device for fuel injection pumps
JPH0768932B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2001003839A (ja) 高圧燃料ポンプ
EP0380695A1 (en) Lubrication device of valve seat portion in internal combustion engine
US4293289A (en) Lubricating means for rotary piston engines with pressure and temperature responsive valve means in the eccentric shaft
KR100475987B1 (ko) 고압연료 공급장치
JPH0441205Y2 (ja)
JPH0214990B2 (ja)
JPH0130566Y2 (ja)
JPS6214370Y2 (ja)
JPH07269461A (ja) 燃料供給装置
JP3725597B2 (ja) ベーンポンプの流量制御弁
JPH0742401U (ja) 動弁機構の潤滑装置
JPS6318733Y2 (ja)
JP3033253B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6220654Y2 (ja)
JPH0341090Y2 (ja)
JPH0324812Y2 (ja)
JPH0322550Y2 (ja)