JPH0768784A - インクジェットカートリッジ - Google Patents

インクジェットカートリッジ

Info

Publication number
JPH0768784A
JPH0768784A JP24642293A JP24642293A JPH0768784A JP H0768784 A JPH0768784 A JP H0768784A JP 24642293 A JP24642293 A JP 24642293A JP 24642293 A JP24642293 A JP 24642293A JP H0768784 A JPH0768784 A JP H0768784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
chamber
holding member
negative pressure
ink chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24642293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tamai
正義 玉井
Yoshihiko Fujimura
義彦 藤村
Atsushi Takagi
淳 高木
Kazuyuki Oda
和之 小田
Junichi Yoshida
淳一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24642293A priority Critical patent/JPH0768784A/ja
Publication of JPH0768784A publication Critical patent/JPH0768784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成により、記録ヘッドにおけるイン
ク圧をほぼ一定に制御するとともに、環境の変化にも適
応でき、常にインクを安定供給して良好な画質を得るこ
とのできるインクジェットカートリッジを提供する。 【構成】 インク室1は連通路2を介して記録ヘッド3
と接続されている。インク保持部材6は毛細管力を有
し、誘導芯7によりインク室1と連通している。インク
保持部材6にインクが保持されている場合は、誘導芯7
はインク保持部材6とインク室1とのインク流路とな
り、インク保持部材6の毛細管力で負圧を一定に保つ。
インク保持部材6にインクがない場合には、誘導芯7に
インクのメニスカスが生成され、負圧の上昇を気泡の発
生により打ち消し、インク室1内の負圧を一定に保つ。
インク室1内の空気が膨張しても、インク室1から誘導
芯7を介してインク保持部材6へインクが移動し、イン
ク漏れを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置において、記録ヘッドにインクを供給するインクジェ
ットカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットプリンタにおいて
用いられていたインク供給機構としては、インクジェッ
トヘッドに連通接続されるインクタンクの内部全域にス
ポンジもしくは繊維状材料であるフェルト等のインク吸
収体を装填し、このインク吸収体にインクをあらかじめ
含浸保持させておき、インク吸収体内のインクを記録ヘ
ッドに供給するようにしたものが知られている。このタ
イプのインク供給機構においては、インク吸収体の毛細
管力によってインクを保持するものであるため、インク
が消費されるにつれて、インク吸収体で保持されるイン
ク量が減少すると、インク水頭圧の減少から、インク吸
収体に含浸したインクに作用する負圧が上昇し、記録ヘ
ッドへのインクの供給が妨げられるという問題が発生す
る。このような現象が顕著になると、記録ヘッドにイン
クが供給されない状態でインクの吐出動作が行なわれる
ため、結果的に印字ノズル部より気泡が逆流し、画質欠
陥を引き起こすという問題を生ずる。
【0003】このような問題を解決するため、例えば、
特開平3−180357号公報に記載されたインクジェ
ットペンでは、密閉したインクタンク内にインクのみを
充填し、インクタンクの底面に小穴を設け、さらに、毛
管素子を有する小室を設けたものが提案されている。こ
のような構成によれば、インクタンク内のインクが消費
されるにしたがって、インクタンク内の負圧が増加する
と、小穴を通じて空気がインクタンク内に導入され、イ
ンクタンク内の負圧値はほぼ一定に保たれ、インクタン
ク内のインクを記録ヘッドに安定供給できる。また、環
境の変化などにより、インクタンク内の空気が膨張した
場合には、インクタンク内のインクが一時的に小室側へ
退避することにより、インクタンク内の圧力を低下させ
るので、記録ヘッドからのインク漏れや、大気に連通す
る毛細管や小穴からインクの漏れが生じる事態は有効に
阻止される。
【0004】しかし、上述の構成では、小室がインクタ
ンクの下部に配置されている。従って、インクタンク内
部の圧力変動を緩和するために、インクタンクから小室
へ移動したインクが、再度、インクタンクに戻る際に
は、毛管力に打ち勝つとともに、重力方向に逆らって移
動させる必要がある。そのため、小室内のインクは、完
全にはインクタンクへ移行しきれず、小室に残留してし
まう。そのため、インクタンクに収容したインクを使い
きることができず、体積効率を低下させていた。また、
インクタンクの下部に小室や、小穴のための構成を有す
るため、カートリッジ全体の構成が複雑となり、製造コ
ストを押し上げることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の事情
に鑑みてなされたものであり、簡単な構成により、記録
ヘッドにおけるインク圧をほぼ一定に制御するととも
に、環境の変化にも適応でき、常にインクを安定供給し
て良好な画質を得ることのできるインクジェットカート
リッジを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録ヘッドに
連通接続されインクを記録ヘッドへ供給するインクジェ
ットカートリッジにおいて、インクが収容されたインク
室と、インクを毛細管力により保持するインク保持部材
と、該インク保持部材に接しあるいは没入し、前記イン
ク室内に延在して前記インク保持部材と前記インク室の
間のインクの移動を可能とする誘導部材を有することを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、インク室にインクが充満され
ている状態においては、インク圧はインク保持部材の毛
細管力によって、記録ヘッドに適度な負圧が発生され、
良好な印字が補償される。このとき、インク保持部材に
保持されているインクが誘導部材を介してインク室に移
動し、消費される。また、インク保持部材に保持されて
いるインクがほとんどなくなると、誘導部材に発生する
空気とインクのメニスカスを介して、空気が気泡として
インク室内に入り込み、インク室内の負圧の上昇を抑
え、良好な印字を補償する。誘導部材は、インク室内に
延在しているので、インク室内のインクが減少しても、
誘導部材にインクが触れている間は、インクが誘導部材
に吸い上げられ、インクのメニスカスが破壊されること
はなく、ほぼ一定したインク圧に保たれる。また、環境
が変化し、インク室内に入り込んだ空気が膨張する場合
でも、インクが誘導部材を介してインク保持部材に移動
することにより、インク室内の負圧の減少によるインク
漏れ等を回避することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明のインクジェットカートリッ
ジの第1の実施例を示す断面図である。図中、1はイン
ク室、2は連通路、3は記録ヘッド、4はフィルタ、5
は栓、6はインク保持部材、7は誘導芯、8はシール部
材、9はカバー、10は大気連通孔である。
【0009】インク室1には、インクが収容されてい
る。インク室1内のインクは、連通路2を介して記録ヘ
ッド3に供給される。連通路2には、フィルタ4が配置
されている。このフィルタ4は、記録ヘッド3へゴミや
気泡が侵入するのを防ぐとともに、周囲環境が変化した
際に、インクが記録ヘッド3へ移動するのを防ぐ。フィ
ルタ4は、ゴミや気泡の侵入を防ぐ必要がなく、かつ、
連通路2の径が誘導芯7の開口径よりも小さい場合や、
環境変化に対しての保護を行なわなくて良い場合には、
設ける必要はない。記録ヘッド3には、図示しない複数
のノズルが配列されており、ノズル中に設けられたヒー
タの発熱により、ノズル先端からインク滴を噴射し、記
録を行なう。インク室1には、栓5が設けられている。
インク室1へインクを充填するときのみ、この栓5を開
き、インクを供給する。インク供給時は、記録ヘッド3
からインクが漏れ出さないようにする必要がある。イン
ク供給後、栓5は閉じられ、記録装置によりプライミン
グ等により、インク室1内は所定の負圧となる。その
後、インクがなくなるまで栓5は閉じられており、イン
ク室1内は大気と遮断されている。
【0010】インク保持部材6は、毛細管力を有する材
料で構成され、例えば、フェルトや軽石など、繊維材料
や多孔質体等を用いることができる。誘導芯7は、一端
がインク保持部材6に接し、あるいは、インク保持部材
6内に没入するように構成され、他端はインク室1内に
挿入されている。インク室1内に挿入された誘導芯7
は、インク室1の底面まで延在し、常にインクと接して
いることが望ましい。誘導芯7としては、例えば、ポリ
エステル繊維を一方向に束ねた中綿材や、ポリウレタ
ン、メラミンフォーム等の多孔質性部材、2次元、3次
元状の繊維構造体等を使用することができる。誘導芯7
は、インク保持部材6よりも濾過精度が高くなるように
構成される。また、フィルタ4よりも誘導芯7の濾過精
度を低く構成している。誘導芯7がインク室1の壁面を
貫通する部分は、シール部材8によりシールされてお
り、インク室1内のインクがこの部分から漏れ出さない
ようするとともに、インク室1内が大気に解放されない
ようにしている。
【0011】インク保持部材6の表面には、空気に触れ
るように構成されている。インク保持部材6に保持され
ているインクの飛散を防ぎ、また、カートリッジの取り
扱いを容易とするため、インク保持部材6の周囲にカバ
ー9を設けることもできる。その場合には、カバー9に
大気連通孔10を設けるなど、密閉されないように構成
する必要がある。もちろん、カバー9はなくても良い。
【0012】図1では、記録ヘッド3をインク室1の下
部に連接しているが、記録ヘッド3はインク室1と一体
として構成することもできるし、別体として構成するこ
とも可能である。また、記録ヘッド3の向きは、図1で
は、下向きに描かれているが、横向きにインクを噴射す
るように構成することもできる。
【0013】本発明のインクジェットカートリッジの第
1の実施例の動作を説明する。初期状態において、イン
クはインク室1とインク保持部材6に保持されている。
上述のように、カートリッジが記録装置に装着され、プ
ライミングなどによって記録ヘッド3からインクが吸引
されると、インク室1内のインク圧は負圧となる。イン
ク室1内に空気が存在しない場合、負圧はインク保持部
材6の毛細管力とバランスする圧力に保たれる。また、
インク室1内に空気が存在している場合には、負圧と空
気の体積とがバランスする圧力に保たれる。それ以上の
負圧が発生すると、インク保持部材6に保持されている
インクが、誘導芯7を介してインク室1に移動し、イン
ク室1内はほぼ一定の負圧に保たれる。
【0014】インク保持部材6内のインクがほぼ消費さ
れてしまい、さらにインクが消費されると、誘導芯7内
に空気が侵入し、インク室1内へ入り込む。このとき、
誘導芯7の繊維間あるいは微小孔等には、インクのメニ
スカスが形成され、メニスカスの表面張力によって、イ
ンク室1内の負圧が維持される。インク室1内の負圧が
増加すると、メニスカスを押した空気が気泡としてイン
ク中に入り込む。気泡発生後は、再びメニスカスが形成
される。発生した気泡は、ある場合には他の気泡と合体
して大きくなりながら、誘導芯7を離れてインク室1の
上部へ昇って行く。インク室1内は、発生した気泡の分
だけ負圧の増加が打ち消され、ほぼ一定の負圧に制御さ
れる。
【0015】さらにインクが消費されて、誘導芯7の一
部がインク室1内に溜まった空気に触れるようになった
場合でも、誘導芯7がインクに触れている間は、誘導芯
7の毛細管力によりインクが吸い上げられ、誘導芯7に
形成されているメニスカスが破壊されることはない。そ
のため、メニスカスによる負圧の制御はそのまま行なわ
れ、インク室1内の負圧はほぼ一定に保たれる。誘導芯
7をインク室1の底面まで延在させておくことにより、
インク室1内のインクがほぼなくなるまで、誘導芯7は
インクに触れていることになり、インクを使いきるまで
安定した負圧により記録ヘッド3にインクを供給するこ
とができる。
【0016】周囲の環境が変化し、例えば、外気温が低
下し、あるいは、大気圧が上昇すると、インク室1内の
負圧は相対的に増加する。この場合、インクが消費さ
れ、負圧が増加した場合と同様に、インク保持部材6か
ら誘導芯7を介してインクがインク室1内に移動し、あ
るいは、誘導芯7を介して気泡が発生することにより、
インク室1内の負圧の増加は打ち消され、インク室1内
の負圧は保たれる。
【0017】また、外気温が上昇し、あるいは、大気圧
が低下すると、インク室1内の負圧は相対的に減少す
る。負圧が減少したままとなると、最悪の場合、記録ヘ
ッド3からインクが流出することになる。しかし、この
実施例の構成では、インク室1内の圧力増加による空気
の体積増加分だけ、インク室1内のインクが誘導芯7を
介してインク保持部材6に移動し、負圧の減少を打ち消
す。このとき、フィルタ4よりも誘導芯7の方が濾過精
度が低いので、インクは記録ヘッド3へ流出せず、イン
ク保持部材6へ移動する。このように、周囲の環境が変
化した場合でも、記録ヘッド3からインクが漏れ出すこ
とはなく、安定した記録を行なうことができる。
【0018】図2は、本発明のインクジェットカートリ
ッジの第2の実施例を示す断面図である。図中、図1と
同様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。11
はパイプである。この第2の実施例では、誘導芯7の代
わりに、パイプ11を用いた例を示している。
【0019】パイプ11は、一端がインク保持部材6に
接し、あるいは、インク保持部材6内に没入するように
構成され、他端はインク室1内に延在している。パイプ
11のインク室1内の端部における内径は、インク保持
部材6の間隙の径よりも小さく構成されている。また、
フィルタ4の間隙の径よりも大きく構成される。パイプ
11のインク室1内の端部は、インク室1の底面付近に
配置することが望ましい。パイプ11は、インク室1の
壁面を貫通する部分では、シール部材8によりシールさ
れている。第1の実施例で用いた誘導芯7では、シール
時に誘導芯7に圧力をかけられないため、シールに技術
を要するが、このパイプ11を用いた構成では、シール
作業を容易に行なうことができる。パイプ11は1本に
限らず、複数本により構成することもできる。
【0020】この第2の実施例における動作は、上述の
第1の実施例における動作とほぼ同様である。インク保
持部材6にインクが保持されている場合には、パイプ1
1はインク保持部材6とインク室1との間のインクの移
動のための流路となる。インク保持部材6に保持されて
いるインクがほぼなくなると、パイプ11内に空気が入
り込むが、パイプ11のインク室1内の端部において、
インクのメニスカスが形成され、このメニスカスによっ
てインク室1内の負圧が保持される。インクが消費され
てインク室1内の負圧が増加する場合には、パイプ11
の端部から気泡がインク室1内に発生する。発生した気
泡の分だけインク室1内の空気の体積が増加し、負圧の
増加を打ち消すので、インク室1内の負圧をほぼ一定に
保たれる。この動作は、パイプ11の端部がインク室1
内の空気にさらされるまで続く。パイプ11の端部をイ
ンク室1の底面付近に配置することにより、ほぼインク
がなくなるまで、パイプ11の端部はインク中に没し、
負圧が保たれるので、インクを使いきるまで良好な印字
を行なうことができる。
【0021】図3は、本発明のインクジェットカートリ
ッジの第3の実施例を示す断面図である。図中、図2と
同様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。12
はインクタンク、13は接合部、14は固定部である。
この実施例では、上述の実施例におけるインク室を着脱
自在に構成した例を示している。
【0022】インクタンク12は、密閉された容器であ
り、インクが充填されている。インクタンク12の一部
には、接合部13が設けられている。接合部13は、例
えば、弾性体等で構成することができる。パイプ11
は、固定部14に固定され、一端がインク保持部材6に
接続されるとともに、他端は固定部14から突出してい
る。また、連通路2も、固定部14に固定されるととも
に、端部は固定部14から突出している。パイプ11及
び連通路2の突出部は、インクタンク12を装着したと
きに、インクタンク12の接合部13を貫通し、それぞ
れの端部がインクタンク12内に挿入される。そのた
め、パイプ11及び連通路2の端部は、斜めに切除して
おくとよい。固定部14は、記録装置本体に取り付けら
れ、あるいは、記録装置本体と着脱自在に構成される。
図3では、記録ヘッド3は、固定部14に設けられてい
るが、固定部14と別体としてもよい。
【0023】図3では、パイプ11と連通路2を上下に
並べて配置しているが、横に並べて配置することもでき
る。その場合、なるべくインクタンク12の底部に近い
位置にパイプ11及び連通路2の開口部が配置されるよ
うに構成すると、インクタンク12に充填されたインク
を効率よく用いることができる。
【0024】このような構成とすることにより、交換頻
度の高いインクタンク12の部分のみを安価に作成する
ことができるので、ランニングコストを低減できる。ま
た、密閉された容器であるので取り扱いが容易であり、
例えば、接合部13に弾性体を用いている場合には、使
用途中でインクタンク12を取り外しても、インクタン
ク12からインクが漏れ出すことはない。
【0025】この第3の実施例における動作は、上述の
第2の実施例における動作とほぼ同様である。ただし、
インクを使いきった状態から、インクタンク12を交換
し、インクが充填されている新しいインクタンク12を
装着した時点では、インク保持部材6にはインクが保持
されていない。そのため、インク保持部材6にインクが
なくなった状態から動作がスタートすることになる。イ
ンクタンク12が装着された場合には、記録装置におい
てプライミングなどの動作を行ない、インクタンク12
からインクを記録ヘッド3へ導入する。その際に、イン
クタンク12内が負圧となり、パイプ11の端部に形成
されるメニスカスの表面張力だけの負圧に調整される。
それ以上の負圧となると、インクタンク12内に気泡を
発生し、負圧の上昇を抑える。その後、インクの消費と
ともに、インクタンク12内への気泡の導入が行なわ
れ、負圧はほぼ一定に保たれる。そして、パイプ11又
は連通路2が液面より上に出るまで、ほぼ一定の負圧に
より、良好な印字を行なうことができる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、インク室とインク保持部材とを誘導部材によ
り連通させただけの簡単な構成にもかかわらず、記録ヘ
ッドにかかるインク圧をほぼ一定に制御し、良好な印字
を行なうことができるとともに、環境の変化にも対応で
き、インク漏れなどを回避することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のインクジェットカートリッジの第1
の実施例を示す断面図である。
【図2】 本発明のインクジェットカートリッジの第2
の実施例を示す断面図である。
【図3】 本発明のインクジェットカートリッジの第3
の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インク室、2 連通路、3 記録ヘッド、4 フィ
ルタ、5 栓、6 インク保持部材、7 誘導芯、8
シール部材、9 カバー、10 大気連通孔、11 パ
イプ、12 インクタンク、13 接合部、14 固定
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田 和之 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 吉田 淳一 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドに連通接続されインクを記録
    ヘッドへ供給するインクジェットカートリッジにおい
    て、インクが収容されたインク室と、インクを毛細管力
    により保持するインク保持部材と、該インク保持部材に
    接しあるいは没入し前記インク室内に延在して前記イン
    ク保持部材と前記インク室の間のインクの移動を可能と
    する誘導部材を有することを特徴とするインクジェット
    カートリッジ。
JP24642293A 1993-09-07 1993-09-07 インクジェットカートリッジ Pending JPH0768784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642293A JPH0768784A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 インクジェットカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642293A JPH0768784A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 インクジェットカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768784A true JPH0768784A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17148248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24642293A Pending JPH0768784A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 インクジェットカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016314A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Jetfill, Inc. Ink cartridge with improved volumetric efficiency
JP2005161845A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Brother Ind Ltd インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016314A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Jetfill, Inc. Ink cartridge with improved volumetric efficiency
JP2005161845A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Brother Ind Ltd インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ
JP4617834B2 (ja) * 2003-11-11 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486855A (en) Apparatus for supplying ink to an ink jet printer
JP3203045B2 (ja) 多色インクジェットペンのプライミング装置および方法
JP2817656B2 (ja) インク供給装置および記録装置
JP3451150B2 (ja) インク補充方法および装置
US5801737A (en) Ink container with internal air pressure adjustment
US6773097B2 (en) Ink delivery techniques using multiple ink supplies
KR100233977B1 (ko) 잉크보충 시스템과 잉크제트 프린트 카트리지의 보충방법 및 프린트 카트리지 보충 시스템 이용방법
KR100235281B1 (ko) 잉크제트 인쇄 시스템과 잉크제트 프린트 카트리지의 충전 및 보충방법
JPH06255122A (ja) インクジェット記録装置のインク供給装置
JP2001187459A (ja) インクジェット記録装置
KR100235283B1 (ko) 잉크제트 인쇄 시스템과 잉크제트 프린트 카트리지 충전방법
JPH08207304A (ja) インク供給カートリッジ及びインクジェットプリンタ
JP3363052B2 (ja) インク供給装置及びインク充填方法
JP2006281589A (ja) 液体収納容器及びインクジェット記録装置
JPH0768784A (ja) インクジェットカートリッジ
JPH03288652A (ja) インクカートリッジ及びインク供給装置
JP3313808B2 (ja) インクカートリッジ
JP2005161638A (ja) インクジェット記録装置のインク供給機構
JP3972954B1 (ja) 液体収納容器、及び液体供給システム
JP2003211685A (ja) 液体貯蔵容器及びこれを用いたヘッドカートリッジ
JPS60262656A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0768782A (ja) インクジェットヘッドカートリッジ
JPH04358842A (ja) インクジェット記録装置
JP2005193682A (ja) 流体容器のための再充填接合部、再充填可能な流体リザーバ、溢出した流体を捕捉するための方法、及び、再充填可能な流体リザーバを含むインクジェット式プリントヘッド
JPH0872257A (ja) インク記録ヘッド用インクタンクのインク再充填方法および再充填装置