JPH0768223A - 透光体と非透光体の選別装置 - Google Patents

透光体と非透光体の選別装置

Info

Publication number
JPH0768223A
JPH0768223A JP22083593A JP22083593A JPH0768223A JP H0768223 A JPH0768223 A JP H0768223A JP 22083593 A JP22083593 A JP 22083593A JP 22083593 A JP22083593 A JP 22083593A JP H0768223 A JPH0768223 A JP H0768223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
translucent
transparent
sorting
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22083593A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Harada
敏康 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harada Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Harada Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harada Sangyo Co Ltd filed Critical Harada Sangyo Co Ltd
Priority to JP22083593A priority Critical patent/JPH0768223A/ja
Publication of JPH0768223A publication Critical patent/JPH0768223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明ガラス、色付きガラス等の透光体と、陶
磁器等の非透光体の混合物から透光体と非透光体とを確
実に選別可能とし、特にガラス廃棄物のリサイクルに好
適に用いられる選別装置を提供する。 【構成】 透光体と非透光体の混合物を選別位置に搬送
する手段と、該選別位置に設けられた投光部と受光部と
からなる透光体検知センサーと、該透光体検知センサー
によって検知されなかった非透光体を分離する手段とか
らなる透光体と非透光体の選別装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明ガラス、色付ガラ
ス等の透光体と、陶磁器等の非透光体の混合物から透光
体と非透光体とを確実に選別可能とし、特にガラス廃棄
物のリサイクルに好適に用いられる透光体と非透光体の
選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラス廃棄物は回収して再生可能
なためリサイクル対象として大きな比重をしめている。
ガラス廃棄物をリサイクルとして活用するためには、ガ
ラス廃棄物中に混入する他種の廃棄物を確実に排除する
ことが必要である。例えば、金属等の廃棄物のガラス廃
棄物への混入物は、磁気選別や、色彩選別によって比較
的簡単に除去可能である。
【0003】しかし、ガラス廃棄物に陶磁器の廃棄物が
混入した場合には上記した従来の選別方法では完全な選
別は不可能であった。例えば、色彩選別によって、透明
ガラスから陶磁器を分離する場合、色付陶磁器の分離は
可能であるが、白色の陶磁器の分離は不可能であった。
また、色付ガラスから陶磁器を色彩選別によって分離す
る場合、白色陶磁器の分離は可能であるが、両面が同色
の陶磁器の分離は不可能であり、また片面が白色で片面
が同色の陶磁器の分離の場合にも完全分離は不可能であ
った。
【0004】しかも、ガラス廃棄物中に陶磁器の廃棄物
が極微量存在していても、ガラス廃棄物のリサイクルに
は悪影響を与えるため、陶磁器の混入物は完全に取り除
くことが必要であり、現在は作業者が手作業(ハンドピ
ック)で取り除いているのが現状である。このハンドピ
ックの作業も大変であり、陶磁器廃棄物を完全に除去す
る効果的手段の出現が待たれているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の問題点に鑑みてなされたもので、透明ガラス、色付
ガラス等の透光体と、陶磁器等の非透光体の混合物から
透光体と非透光体とを確実に選別可能とし、特にガラス
廃棄物のリサイクルに好適に用いられる透光体と非透光
体の選別装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明装置においては、透光体と非透光体の混合物
を選別位置に搬送する手段と、該選別位置に設けられた
投光部と受光部とからなる透光体検知センサーと、該透
光体検知センサーによって検知されなかった非透明体を
分離する手段とから構成するようにしたものである。
【0007】該選別位置には、該透光体検知センサーに
加えて色彩センサーを設置するように構成すれば、選別
効果はより向上する。該透光体検知センサーと色彩セン
サーとは同時に検知作用を行うように設置してもよい
し、順次検知作用を行うように設置することもできる。
【0008】また、選別位置を二つ設け、それぞれの選
別位置に透光体検知センサーと色彩センサーとを設置す
るように構成すれば選別は一層確実に行われる。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、ガラスと陶磁器との選
別作業において、従来の色彩センサーで選別可能であっ
たものは勿論選別可能で、さらに色彩センサーでは選別
が不可能であった透明ガラスと白色の陶磁器の分離、色
付ガラスと両面が色付ガラスと同色の陶磁器の分離並び
に片面が白色で片面が色付ガラスと同色の陶磁器の分離
の場合も完全に選別可能となるものである。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図中、本発明装置12はコンベア等の搬送
手段14を有している。16は透光体Xと非透光体Yと
の混合物Zが投入されるホッパーである。該透光体Xは
光が透過する物体であれば特別の限定はないが、例えば
透明ガラス、色付ガラス等の破片状の廃棄物である。該
非透光体Yは光が透過しない物体であれば特別の限定は
ないが、例えば陶磁器の破片状の廃棄物である。該ホッ
パー16に投入された混合物Zはフィーダ18によっ
て、該搬送手段14の基端部側に供給される。該搬送手
段14の先端部にはガイド板19が連設されている。
【0012】20は選別位置で、少なくとも1個(図示
の例では3個)の透光体検知センサー22が設けられて
いる。該透光体検知センサー22の設置数が多ければ多
いほど選別精度が向上することは勿論であるが、3方向
からの検知を行えば通常は充分である。
【0013】該透光体検知センサー22は、投光部22
aと受光部22bとから構成されている。該透光体Xが
選別位置20を通過しても該投光部22aから投光され
た光は、該透光体Xを通過して該受光部22bに到達す
る。
【0014】一方、該非透光体Yが選別位置20を通過
すると該投光部22aから投光された光は、該非透光体
Yを通過することはできないから、該受光部22bに到
達することはない。この光の通過、不通過を受光部22
bへ到達した光量によって判断して、通過物体が透光体
か非透光体かを判別する。該透光体検知センサー22
は、コンピュータから構成される制御部24に接続され
ている
【0015】26は透光体と非透光体とを分離する手段
で、例えばエアーで非透光体を吹き飛ばす作用を行うエ
ジェクタ等が好適に用いられる。該分離手段26も制御
部24に接続され、該制御部24からの命令により作動
する。28は分離された透光体Xが収容される透光体収
容部で、30は分離された非透光体Yが収容される非透
光体収容部である。
【0016】上記の構成により、上記ホッパー16に投
入された混合物Zが該フィーダ18、該搬送手段14及
び該ガイド板19を介して選別位置20に誘導される。
該混合物Zは該選別位置20で該透光体検知センサーに
よって、透光体Xか非透光体Yかの検知を次のように受
ける。
【0017】該選別位置20を落下する混合物Zに投光
部22aから投光され、受光部22bへの光量が所定値
以下であると、非透光体Yであると判断され、該制御部
24からの命令により該エジェクタ(分離手段)26か
らエアーが吹き出し、該非透光体Yを吹き飛ばして、非
透光体収容部30に落下させる。受光部22bに到達し
た光量が所定値以下であると、透光体Xであると判断さ
れ、該エジェクタ26は作動せず、該透光体Xはそのま
ま下方に落下して、透光体収容部28に収容される。
【0018】上記実施例では、選別位置20に透光体検
知センサー22のみを設置した例を示した。この実施例
のように、透光体検知センサー22のみを設置すれば、
透光体と非透光体との選別は充分可能である。この選別
精度をさらに向上させるために、図2に示したように、
透光体検知センサー22に加えて色彩センサー32を追
加設置し、透光による選別に加え色彩選別を加重するこ
とによって、さらにその選別精度を向上させることがで
きる。
【0019】この色彩選別の追加態様としては、図2に
示したように、同一の選別位置に透光体検知センサー2
2と色彩センサー32とを混在させて設置する他に、種
々の態様がある。例えば、透光体検知センサー22及び
色彩センサー32を直列に配列し、透光による選別完了
後、色彩選別を行うとか、又は色彩選別を先に行いその
完了後、透光による選別を行うこともできる。
【0020】図1に示した実施例の透光による選別終了
後、第2の搬送手段(図示せず)によって、第2の選別
位置に搬送し、その第2の選別位置で色彩選別のみを行
うように構成することもできる。また、その逆に、第1
の選別位置で色彩選別を予め行い、次いで第2の搬送手
段によって、第2に選別位置に搬送し、そこで透光によ
る選別を行うようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、透
明ガラス、色付ガラス等の透光体と、陶磁器等の非透光
体の混合物から透光体と非透光体とを確実に選別可能と
し、特にガラス廃棄物のリサイクルに好適に用いられる
という効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面的概略説明図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例の要部を示す概略説明図で
ある。
【符号の説明】
12 透光体と非透光体の選別装置 14 搬送手段 16 ホッパー 18 フィーダ 19 ガイド板 20 選別位置 22 透光体検知センサー 22a 投光部 22b 受光部 24 制御部 26 エジェクタ 28 透光体収容部 30 非透光体収容部 32 色彩センサー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光体と非透光体の混合物を選別位置に
    搬送する手段と、該選別位置に設けられた投光部と受光
    部とからなる透光体検知センサーと、該透光体検知セン
    サーによって検知されなかった非透明体を分離する手段
    とからなる透光体と非透光体の選別装置。
  2. 【請求項2】 透光体と非透光体の混合物を選別位置に
    搬送する手段と、該選別位置に設けられた投光部と受光
    部とからなる透光体検知センサーと、同じく該選別位置
    に設けられた色彩センサーと、該透光体検知センサーと
    色彩センサーによって検知されなかった非透明体を分離
    する手段とからなる透光体と非透光体の選別装置。
  3. 【請求項3】 透光体と非透光体の混合物を選別位置に
    搬送する手段と、該選別位置に設けられた投光部と受光
    部とからなる透光体検知センサーと、該透光体検知セン
    サーによって検知されなかった非透明体を分離する手段
    と、該透光体検知センサーによる検知を受けた上記混合
    物の色彩選別を行うため同じく該選別位置に設けられた
    色彩センサーと、該色彩センサーによって検知されなか
    った非透明体を分離する手段とからなる透光体と非透光
    体の選別装置。
  4. 【請求項4】 透光体と非透光体の混合物を選別位置に
    搬送する手段と、該選別位置に設けられた色彩センサー
    と、投光部と受光部とからなる透光体検知センサーと、
    該色彩センサーによって検知されなかった非透明体を分
    離する手段と、該色彩センサーによる検知を受けた上記
    混合物の透光体選別を行うため同じく該選別位置に設け
    られた該透光体検知センサーと、該透光体検知センサー
    によって検知されなかった非透明体を分離する手段とか
    らなる透光体と非透光体の選別装置。
  5. 【請求項5】 透光体と非透光体の混合物を第1選別位
    置に搬送する手段と、該第1選別位置に設けられた投光
    部と受光部とからなる透光体検知センサーと、該透光体
    検知センサーによって検知されなかった非透明体を分離
    する手段と、該透光体検知センサーによる検知を受けた
    上記混合物を第2選別位置に搬送する手段と、該第2選
    別位置に設けられた色彩センサーと、該色彩センサーに
    よって検知されなかった非透明体を分離する手段とから
    なる透光体と非透光体の選別装置。
  6. 【請求項6】 透光体と非透光体の混合物を第1選別位
    置に搬送する手段と、該第1選別位置に設けられた色彩
    センサーと、該色彩センサーによって検知されなかった
    非透明体を分離する手段と、該色彩センサーによる検知
    を受けた上記混合物を第2選別位置に搬送する手段と、
    該第2選別位置に設けられた投光部と受光部とからなる
    透光体検知センサーと、該透光体検知センサーによって
    検知されなかった非透明体を分離する手段とからなる透
    光体と非透光体の選別装置。
  7. 【請求項7】 上記透光体が透明ガラス及び/又は色付
    ガラスであり、非透光体が陶磁器であることを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれか1項に記載の透光体と非透光
    体の選別装置。
JP22083593A 1993-09-06 1993-09-06 透光体と非透光体の選別装置 Pending JPH0768223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22083593A JPH0768223A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 透光体と非透光体の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22083593A JPH0768223A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 透光体と非透光体の選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768223A true JPH0768223A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16757294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22083593A Pending JPH0768223A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 透光体と非透光体の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268996A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Nikko Co Ltd 空き缶・廃ペットボトルの選別方法及び装置
US7639352B2 (en) 2004-06-29 2009-12-29 Binder + Co. Ag Detection device for identifying objects in a material stream

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639352B2 (en) 2004-06-29 2009-12-29 Binder + Co. Ag Detection device for identifying objects in a material stream
JP2009268996A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Nikko Co Ltd 空き缶・廃ペットボトルの選別方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963325B2 (ja) ガラス選別処理装置及び方法
US6959108B1 (en) Image based defect detection system
JP3272606B2 (ja) ガラスカレット分別装置
US7355140B1 (en) Method of and apparatus for multi-stage sorting of glass cullets
EP0759816B1 (en) Device for the sorting of waste bags
ATE136817T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum sortieren von altglas
JPH0768223A (ja) 透光体と非透光体の選別装置
KR100924575B1 (ko) 전자부품 검사장치
CN102737437A (zh) 介质识别装置和介质识别方法
JP2000055814A (ja) 粒状物品位判別方法及び該方法による装置
JP2003024875A (ja) 物体選別装置及び選別方法
JP3603353B2 (ja) 廃びんの色選別装置
JP3505027B2 (ja) 不良物除去装置
KR100528403B1 (ko) 플라스틱 자동 분류장치 및 자동 분류방법
JP2002355614A (ja) 廃棄容器選別システム
JPH1157628A (ja) 粒状体の検査装置及び検査システム
JPH07249143A (ja) コイン選別装置
JP3677908B2 (ja) 廃棄瓶色別選別方法及びその選別装置
JPH1190346A (ja) 不良検出装置及び不良物除去装置
JPH04102050A (ja) Oリング検査方法
JPH10174939A (ja) 粒状体の検査装置
JP2000176384A (ja) ビン自動選別装置
KR102386446B1 (ko) 재활용 폐기물 로봇 선별장치
JPH11218495A (ja) 胴割れ粒判別方法及び胴割れ粒選別装置
JPH07144174A (ja) 回収びんの自動選別機