JPH0768177A - 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0768177A
JPH0768177A JP5271762A JP27176293A JPH0768177A JP H0768177 A JPH0768177 A JP H0768177A JP 5271762 A JP5271762 A JP 5271762A JP 27176293 A JP27176293 A JP 27176293A JP H0768177 A JPH0768177 A JP H0768177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
active species
sulfide
exhaust gas
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5271762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3508180B2 (ja
Inventor
Hideji Iwakuni
秀治 岩国
Tomoji Ichikawa
智士 市川
Masahiko Shigetsu
雅彦 重津
Akihide Takami
明秀 高見
Makoto Kyogoku
誠 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27176293A priority Critical patent/JP3508180B2/ja
Publication of JPH0768177A publication Critical patent/JPH0768177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508180B2 publication Critical patent/JP3508180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゼオライト等の母材に担持させた貴金属等の活
性種の高温でのシンタリングを防止する。 【構成】上記母材に上記活性種と共にIn、Sn、Ge
及びReのうちから選ばれる1種以上の金属の硫化物を
分散担持させる。 【効果】上記金属の硫化物が活性種の移動に対する立体
障害となって該活性種のシンタリングが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガス浄化用触媒及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンの三元触媒、酸化触
媒、酸素過剰雰囲気でのNOx浄化を図るNOx浄化用
触媒等の排気ガス浄化用触媒は、無機多孔質の母材に活
性種(触媒金属)を担持させて構成されている。
【0003】上記母材への活性種の担持にあたっては、
母材に活性種の溶液を含浸させて乾燥させる含浸法、活
性種の溶液に粉末状の母材を分散させてなるスラリーを
蒸発乾固する蒸発乾固法、活性種をゼオライト等の金属
含有シリケート(多数の細孔を有する結晶質の多孔質
体)の陽イオンと交換させるイオン交換法など種々の方
法が採用されている。例えば、特開平4−243545
号公報には、ゼオライト母材に活性種としてのPtやR
hをイオン交換法によって担持させる方法が記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如き触
媒を高温雰囲気下において長時間使用すると、母材に担
持されている活性種のシンタリングを生じる。その結
果、触媒活性が大きく低下し、以後は所期の浄化率を期
待することができなくなる。すなわち、本発明の課題は
上記活性種のシンタリングを防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及びその作用】本発明者
は、このような課題に対して、母材に活性種と共に金属
の硫化物もしくはリン化物を担持させると、該硫化物な
いしはリン化物が立体障害となって活性種のシンタリン
グを阻止することを見出だし、本発明を完成するに至っ
たものである。
【0006】すなわち、上記課題を解決する第1の手段
(請求項1乃至請求項6の各発明)は、無機多孔質の母
材に、活性種と金属硫化物若しくは金属リン化物とが分
散担持されていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒
である。
【0007】上記触媒においては、活性種のシンタリン
グが抑えられるが、これは活性種の間に介在する金属硫
化物もしくはリン化物が立体障害となって高温時におけ
る当該活性種の移動を阻止するためと考えられる。
【0008】上記母材としては、請求項3に係る発明の
ように、ミクロの細孔有する結晶質の金属含有シリケー
トを用いることが排気ガス中のNOxの浄化率を高める
上で好適であるが、γ−アルミナなど他の無機多孔質材
を用いることもできる。上記金属含有シリケートとして
は、結晶の骨格をAlが構成するアルミノシリケート
(所謂ゼオライト)の他、結晶骨格構成金属としてG
a、Ce、Mn、Tbなど他の金属を単独でもしくはA
lと共に用いたものであってもよい。アルミノシリケー
トとしては、A型、X型、Y型、モルデナイト、ZSM
−5などいずれでも採用することができる。
【0009】また、上記活性種の種類についても特に限
定されるものではないが、請求項4乃至請求項6の各発
明のようにPt、Ir、Rhのような貴金属が耐熱性を
確保しながら所期のNOx浄化を行なう上で好適であ
る。もちろん、CuやCoのような貴金属以外の遷移金
属、あるいはアルカリ土類金属のような典型元素であっ
てもよい。
【0010】また、上記金属硫化物もしくは金属リン化
物を構成する金属としては、請求項5,6に係る発明の
ように活性種となる金属を採用することができ、また、
請求項2乃至請求項4に係る各発明のように当該活性種
以外の金属を採用することもできる。
【0011】上記活性種が貴金属である場合、請求項4
に係る発明のように、貴金属活性種に、In、Sn、G
e及びReのうちから選ばれる1種以上の金属の硫化物
を組み合わせることが好適である。これらの金属は上記
貴金属よりも硫黄との親和力が強く、硫化物として貴金
属粒子間に介在してそのシンタリングを有効に阻止する
からである。もちろん、上記In等の金属のリン化物で
あっても上記シンタリングの阻止に有効である。
【0012】上記課題を解決する第2の手段(請求項7
及び請求項8に係る発明)は、活性種として貴金属を採
用し、これに硫化物を組み合わせてなる排気ガス浄化用
触媒の製造方法であって、無機多孔質の母材に活性種を
担持させた後にIn、Sn、Ge及びReのうちから選
ばれる1種以上の金属を担持させ、しかる後に当該金属
の硫化処理を行なうことを特徴とする。
【0013】このような製造方法においては、母材に対
してIn等の金属よりも先に活性種を担持させるから、
該活性種の母材に対する担持性が他の金属により阻害さ
れることがなく、所期の量の貴金属を担持させることが
容易になる。そして、In、Sn、Ge及びReは貴金
属よりも硫黄との親和力が強いから、硫化処理によって
貴金属のシンタリング防止に有効な上記In等の硫化物
が生成することになる。
【0014】上記硫化処理としては、請求項8に係る発
明のように、上記貴金属活性種及びIn等の金属が担持
された母材をSO2 濃度50〜200ppmの雰囲気中
で温度400〜600℃に加熱することによって行なう
ことが好適である。SO2 濃度50ppm未満では上記
In等の硫化が円滑に行なわれず、また、200ppm
を越えるSO2 濃度では貴金属が余分に被毒される懸念
があるからである。一方、上記温度400℃未満では上
記In等の硫化が円滑に行なわれず、また、600℃を
越える温度は母材の酸特性が変化し好ましくない。
【0015】上記課題を解決する第3の手段(請求項9
に係る発明)は、請求項5及び請求項6に係る各排気ガ
ス浄化用触媒の製造方法であって、無機多孔質の母材に
貴金属活性種を担持させた後に、この貴金属活性種が担
持された母材をSO2 雰囲気で加熱することによって当
該貴金属活性種の一部を貴金属硫化物に変えることを特
徴とする。
【0016】このような製造方法であれば、母材に対し
て、金属硫化物を構成する金属のみを単独で担持させる
必要がなく製造工程の簡素化が図れる。
【0017】当該方法における硫化処理としては、SO
2 濃度を50〜10000ppm程度として、400〜
800℃の加熱を行なうことが適当である。
【0018】
【発明の効果】従って、上記第1の手段(請求項1乃至
請求項6の各発明)によれば、無機多孔質の母材に活性
種と該活性種以外の金属の硫化物もしくはリン化物とが
分散担持されているから、活性種の間に介在する金属硫
化物もしくは金属リン化物が活性種の移動に対する立体
障害となり、当該活性種のシンタリングを防止すること
ができる。
【0019】また、上記第2の手段(請求項7または請
求項8に記載の発明)によれば、無機多孔質の母材に活
性種を担持させた後にIn、Sn、Ge及びReのうち
から選ばれる1種以上の金属を担持させ、しかる後に当
該金属の硫化処理を行なうようにしたから、活性種の母
材への担持性を阻害することなく、該活性種のシンタリ
ングに有効な硫化物を母材に分散担持させることができ
る。
【0020】また、上記第3の手段(請求項9に係る発
明)によれば、無機多孔質の母材に貴金属活性種を担持
させた後に、この貴金属活性種が担持された母材をSO
2 雰囲気で加熱することによって当該貴金属活性種の一
部を貴金属硫化物に変えるようにしたから、母材への金
属硫化物の分散担持が容易になる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0022】(実施例1) −触媒材料の調製− Pt、Ir及びRhが重量比で30:10:1となるよ
うに且つそれらの総量が触媒1リットル当たり6gとな
るように、2価白金アンミン結晶と三塩化イリジウムと
硝酸ロジウムとを秤量した。2価白金アンミン結晶と硝
酸ロジウムとについては水(イオン交換水)に溶解し、
三塩化イリジウムについてはエタノールに分散させ、し
かる後に両者を混合し、さらにその中にケイバン比70
のH型ZSM−5粉末を加えた。そして、室温で2時間
撹拌した後、80℃で3時間程加熱して液体分を蒸発さ
せ、さらに、150℃の恒温器で約6時間乾燥してP
t、Ir及びRhがZSM−5に担持されてなる触媒粉
末を得た。
【0023】−ウォッシュコート− 上記触媒粉末をバインダ(水和アルミナ)と共に400
セル/inch2 のコーディエライト製ハニカム担体にウォ
ッシュコートした。
【0024】−硫化物の担持− 上記触媒粉末が担持されたハニカムをInが触媒1リッ
トル当たり3gとなるように調製した硝酸インジウムI
n(NO3 3 ・H2 O溶液に浸漬した後、引上げて大
気中で500℃×2時間の焼成を行なった。そして、当
該ハニカムをSO2 濃度100ppm(N2 バランス)
雰囲気中で500℃に2時間加熱することによってIn
Sを生成させた。
【0025】(実施例2〜15)実施例2〜4の各々
は、実施例1におけるInに代えてSn、Ge、Reを
採用したものであり、他は実施例1と同様にして排気ガ
ス浄化用触媒を得た。Snについては酢酸第1スズSn
(CH3 COO)2 溶液を用い、Geについては四塩化
ゲルマニウムGeCl4 溶液を用い、また、Reについ
ては三塩化レニウムReCl3 溶液を用いた。この場
合、実施例2ではSnS2 が生成し、実施例3ではGe
2 が生成し、実施例4ではReS2 が生成する。
【0026】実施例5〜7の各々は、実施例1における
In量を3g/lに代えてそれぞれ6g/l、9g/
l、1g/lとしたものであり、他は実施例1と同様に
して排気ガス浄化用触媒を得た。
【0027】実施例8〜10の各々は、実施例2におけ
るSn量を3g/lに代えてそれぞれ6g/l、9g/
l、1g/lとしたものであり、他は実施例1と同様に
して排気ガス浄化用触媒を得た。
【0028】実施例11〜13の各々は、実施例1にお
ける硫化処理温度条件を500℃×2時間に代えてそれ
ぞれ600℃×2時間、700℃×2時間、400℃×
2時間としたものであり、他は実施例1と同様にして排
気ガス浄化用触媒を得た。
【0029】実施例14,15の各々は、実施例1にお
ける硫化処理のSO2 濃度を100ppmに代えてそれ
ぞれ50ppm、200ppmとしたものであり、他は
実施例1と同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
【0030】(実施例16)実施例1における硫化処理
に代えてリン蒸気によるリン化処理を行なったこと以外
は実施例1と同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
【0031】(比較例1)硫化物の担持を行なわないこ
と以外は実施例1と同様にして排気ガス浄化用触媒を得
た(但し、触媒粉末ウォッシュコート後の焼成は行なっ
た)。
【0032】(比較例2)硫化処理を行なわないこと以
外は実施例1と同様にして排気ガス浄化用触媒を得た。
すなわち、触媒粉末をウォッシュコートしてなるハニカ
ムをIn溶液に浸漬し、引上げてそのまま焼成処理を行
なった。
【0033】(浄化テスト)上記実施例1〜16及び比
較例1,2の各排気ガス浄化用触媒を常圧固定床流通式
反応装置に装着し、A/F=22相当のモデルガスを用
いて、各々のフレッシュ状態(触媒として未使用であり
且つエージング処理なし)及びエージング(触媒として
未使用のものに800℃×8時間の熱処理を施した)後
の各最高NOx浄化率を測定した。結果は表1乃至表3
に示されている。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】(評価)表1乃至表3によれば、実施例1
〜16はいずれも比較例1よりもエージング後のNOx
浄化率が高く、且つエージングによるNOx浄化率の低
下率が低い。この結果から、上述の硫化物やリン化物の
担持が活性種のシンタリング防止に有効であることがわ
かる。また、Inの含浸担持後に硫化処理及びリン化処
理を行なわなかった比較例2の場合、フレッシュ時のN
Ox浄化率は高いものの、エージング後のNOx浄化率
が大きく低下しており、このことから、硫化処理もしく
はリン化処理の効果が裏付けられる。
【0038】そうして、表1の実施例1〜4をみると、
これらは硫化物の種類が互いに異なる例であるが、In
の硫化物を担持させた実施例1がフレッシュ状態及びエ
ージング後のいずれにおいて最も高いNOx浄化率を示
している。しかし、エージング後のNOx浄化率が最も
低い実施例4(Reの硫化物を担持)でも、そのNOx
浄化率の低下率は17.9%であり、In、Sn、G
e、Reのいずれの硫化物でも上記シンタリング防止に
高い効果があることがわかる。
【0039】次に表2の実施例1,5〜7をみると、こ
れらはIn量が互いに異なる例であるが、In量3g/
lの実施例1及び6g/lの実施例5が最も良い結果を
示しており、これにIn量が最も少ない実施例7(1g
/l)、In量が最も多い実施例6(9g/l)が続い
ている。Sn量が互いに異なる実施例2,8〜10でも
同様の傾向を示している。この結果から、硫化物とする
金属の量は1〜6g/lとすることが好ましく、より好
ましいのは3〜6g/lないしは6g/l前後であるこ
とがわかる。
【0040】次に表3の実施例1,11〜13をみる
と、これらは硫化処理の温度条件が互いに異なる例であ
るが、同温度500℃の実施例1が最も良い結果を示し
ており、これに600℃の実施例11、400℃の実施
例13、700℃の実施例12が続いている。この結果
から、当該温度は400〜600℃が好ましく、より好
ましいのは500℃前後ないしは500〜600℃であ
ることがわかる。
【0041】また、実施例1,14,15をみると、こ
れらはSO2 濃度が互いに異なる例であるが、同濃度が
100ppmの実施例1が最も良い結果を示しており、
これに同濃度が50ppmの実施例14、200ppm
の実施例15が続いている。この結果から、SO2 濃度
は50〜100ppmないしは100ppm前後が好ま
しいことがわかる。
【0042】さらに、実施例16をみると、これはIn
のリン化物を担持させた例であるが、そのフレッシュ時
及びエージング後の各NOx浄化率は、硫化物を担持さ
せた実施例1と略同程度であり、このことから、リン化
物の担持が硫化物の担持と同様に活性種のシンタリング
防止に効を奏することがわかる。
【0043】(実施例17〜30)実施例1と同様の方
法によってPt、Ir及びRhがZSM−5に担持され
ている触媒粉末を調製した。但し、Pt:Ir:Rh=
30:6:1であり、各貴金属活性種の担持量はPt=
2.83wt%、Ir=0.56wt%、Rh=0.1
0wt%である。そして、これを表4に示すようにSO
2 濃度50ppmの雰囲気において300〜850℃の
温度に加熱することによって各量の硫黄を担持させた後
に実施例1と同様のハニカム担体にウォッシュコートす
ることによって実施例17〜23の各ハニカム触媒を得
た。また、SO2 濃度を10000ppmとして実施例
17〜23と同様の処理を行なうことにより、実施例2
4〜30の各ハニカム触媒を得た。
【0044】そうして、各実施例のハニカム触媒に80
0℃×8時間の大気中熱処理を施した後に、A/F=2
2相当のモデルガスを用いて最高NOx浄化率を測定し
た。また、同時に比較例(SO2 濃度零の雰囲気で50
0℃に加熱)についても同様にして最高NOx浄化率を
測定した。これらの結果は表4に示されている。
【0045】
【表4】
【0046】同表によれば、SO2 濃度50ppm、1
0000ppmのいずれにおいても比較例よりも最高N
Ox浄化率が高くなっており、特に加熱温度400〜8
00℃のときに、また硫黄量0.2〜0.4wt%のと
きにその効果が顕著になることがわかる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 27/04 ZAB A 9342−4G 29/068 ZAB A 9343−4G (72)発明者 高見 明秀 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 京極 誠 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機多孔質の母材に、活性種と金属硫化
    物若しくは金属リン化物とが分散担持されていることを
    特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒に
    おいて、 上記母材には活性種と金属硫化物とが担持されていて、
    該金属硫化物が当該活性種以外の金属の硫化物であるこ
    とを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、 上記母材がミクロの細孔を有する結晶質の金属含有シリ
    ケートであることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、 上記活性種が貴金属であり、上記金属硫化物がIn、S
    n、Ge及びReのうちから選ばれる1種以上の金属の
    硫化物であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の排気ガス浄化用触媒に
    おいて、 上記活性種が貴金属であり、上記金属硫化物が当該貴金
    属の硫化物であることを特徴とする排気ガス浄化用触
    媒。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5に記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、 上記貴金属がPtとIrとRhとよりなる排気ガス浄化
    用触媒。
  7. 【請求項7】 無機多孔質の母材に活性種を担持させた
    後にIn、Sn、Ge及びReのうちから選ばれる1種
    以上の金属を担持させ、しかる後に当該金属の硫化処理
    を行なうことを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の排気ガス浄化用触媒の
    製造方法において、 上記硫化処理が、上記活性種及び金属が担持された母材
    をSO2 濃度50〜200ppmの雰囲気中で温度40
    0〜600℃に加熱することによって行なわれることを
    特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。
  9. 【請求項9】 無機多孔質の母材に貴金属活性種を担持
    させた後に、この貴金属活性種が担持された母材をSO
    2 雰囲気で加熱することによって当該貴金属活性種の一
    部を貴金属硫化物に変えることを特徴とする排気ガス浄
    化用触媒の製造方法。
JP27176293A 1993-07-08 1993-10-29 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3508180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27176293A JP3508180B2 (ja) 1993-07-08 1993-10-29 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-168817 1993-07-08
JP16881793 1993-07-08
JP27176293A JP3508180B2 (ja) 1993-07-08 1993-10-29 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768177A true JPH0768177A (ja) 1995-03-14
JP3508180B2 JP3508180B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=26492364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27176293A Expired - Fee Related JP3508180B2 (ja) 1993-07-08 1993-10-29 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508180B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055194A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Ict Co., Ltd. Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055194A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Ict Co., Ltd. Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote
US7160839B2 (en) 2001-01-11 2007-01-09 Ict Co., Ltd. Catalyst for purifying nitrogen oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JP3508180B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909553B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
KR100388394B1 (ko) 배기가스정화용촉매및그제조방법
JPH04501084A (ja) 自動車排気処理用のランタン含有触媒
JP4346215B2 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JPH05220403A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3517973B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、該排気ガス浄化用触媒の製造方法及び、排気ガス浄化用ハニカム触媒の製造方法
JP3508180B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3287873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
US4719197A (en) Process for making a carrier-supported catalyst
JP4992172B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3332441B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2772117B2 (ja) 排気ガス処理触媒の製造法
JP3300028B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06190282A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3503156B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3493693B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3323233B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3584488B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3300029B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3197711B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0724326A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH07289909A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3300053B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0775737A (ja) 排気ガス浄化用触媒の再生方法
JP3555148B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees