JPH0767938A - 液体コンテナを連結するためのコネクタ・システム - Google Patents

液体コンテナを連結するためのコネクタ・システム

Info

Publication number
JPH0767938A
JPH0767938A JP6086856A JP8685694A JPH0767938A JP H0767938 A JPH0767938 A JP H0767938A JP 6086856 A JP6086856 A JP 6086856A JP 8685694 A JP8685694 A JP 8685694A JP H0767938 A JPH0767938 A JP H0767938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
liquid
connector system
shaped
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6086856A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Wesseler
マッティアス・ベッセラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius SE and Co KGaA
Original Assignee
Fresenius SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius SE and Co KGaA filed Critical Fresenius SE and Co KGaA
Publication of JPH0767938A publication Critical patent/JPH0767938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1027Quick-acting type connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1094Tube connectors; Tube couplings at least partly incompatible with standard connectors, e.g. to prevent fatal mistakes in connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/221Frangible or pierceable closures within tubing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】予め決められた連結シーケンスが確実に守られ
るように形作られた、液体リザーバ或いはコンテナを連
結するためのコネクタ・システムを得る。 【構成】システムは2つの連結部品を有し、その夫々は
2つのコネクタ(1A、1B、2A、2B)を具備し、
第1のコネクタ(1A、2A)は液体(BI、BII)の
コンテナを連結するために働く。コネクタの形状は、2
つの連結部品が特別に形作られた中間部品(3)によっ
て一緒に連結されるのを可能にするが、他方、連結部品
の一方は第3のコンテナに連結できないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体のコンテナ或いは
リザーバ、特に医療用液体のコンテナを連結するための
コネクタ・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】医療技術、或いは同じように研究室のよ
うな他の領域で、1つのコンテナから別のものへ液体を
或るシーケンスで移し、それから更に例えば混合或いは
化学反応のような或る期間の時間の後或いは或る予め設
定された間隔の後に、それらを更に送ることがしばしば
必要とされる。
【0003】血液濾過処理に基く透析は1つの例として
説明されることができる。この処理では、重炭酸塩−電
解液溶液が媒体として使用される。2つの別々の溶液、
即ち重炭酸塩溶液と電解液溶液とが24時間の間だけ混
合状態で保存されることができるので、それらは別々の
袋にいれられ、それらを使用する直ぐ前まで混合されな
い。2つの構成要素の1つのだけを患者に移すことは重
大であり得るので、各場合に於いて、輸血セットに連結
する前に2つの溶液は一緒に混合されることと、溶液の
構成要素のたった1つの粗漏な連結でも効果的な予防措
置によって回避されるということとを確実にされなけれ
ばならない。
【0004】上で説明された応用の領域に於て、2つの
溶液は2つの別々の袋に互いから離れて別々に入れら
れ、使用する直前にのみ一緒に混ぜ合されるべきである
ことは公知である。しかし、このシステムは、不注意な
作業の結果として、結合及び混合が無視され、構成要素
のたった1つが輸血セットの中へ分配されるという可能
性を排除しない。
【0005】この型のシステムは、例えば、2つの別々
の容器の中にある薬物の混合のためのいわゆる移送装置
が説明される DE-36 27 231 A1号明細書から公知であ
る。しかし、このシステムは、正に上で説明されたその
欠点を依然として持っている。更に、この参考文献では
2つのコンテナ間の連結を行うための時間的シーケンス
の説明がある。しかし、これは、この連結が絶対に不可
欠な時間的シーケンスに於て実行されなければならない
という背景に対向していない。
【0006】加えて、両方の溶液が2つのチャンバの袋
内で壁によって分けられて入れられ得ることは公知であ
る。これが成される時、許容可能な貯蔵期間は、より短
い期間の間保持されることができる構成要素によって決
定され、その結果有効期間が過ぎたならば、それ自身だ
けではまだ使用可能であろう他の構成要素も同じく捨て
られる。更に、2つのチャンバの袋では、2つの液体が
常に特定の量及び濃度で互いに配分され、その結果保存
中は各組合わせのための適切な対は保持されなければな
らない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この背景に対して、そ
の構造に因って、液体のコンテナのために単一の予め決
められた連結シーケンスだけを許容し、間違った操作の
可能性を排除するコネクタ・システムを創り出すことが
本発明の目的である。加えて、システムは、互いに無関
係に満たされ保存された液体のコンテナを一緒に連結す
ることも可能にするべきである。同時に、連結の機密さ
に関する厳しい要求が満たされなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、−一般的
なシステムに関しては−その夫々が液体の1つのコンテ
ナに連結されることができる2つの連結部品を具備する
本発明のコネクタ・システムで成就される。本発明によ
ると、連結部品は中間部品の使用によってのみ互いと連
結されることができ、その結果この方法で、液体は1つ
のコンテナから他方のコンテナへ移されることができ、
それによって2つの液体は混合されるか或いは事による
と互いに反応し得る。
【0009】本発明によると、上で述べられた中間部品
は、最初に2つの連結部品を一緒に連結することを可能
にする。更に、特に、追加のコンテナ或いは追加のライ
ンの連結部品の取り付けによって連結部品の一方を取り
除いた後で、この中間部品はコンテナの一方を別のコン
テナ或いはラインに連結するのを可能にする。この目的
のために、中間部品は第1の連結部品と分離可能なよう
に連結され、第2のものと分離不能なように連結され
る。このようにして、最初に第1のコンテナからの液体
が先ず第2のコンテナ内に送られるということと、それ
から中間部品が第1のコンテナからは分離されるが第2
のコンテナとは連結されたままになることと、この液体
が第2のコンテナから追加のコンテナへ或いはラインへ
移されることができるということとが明確に予め決めら
れる。
【0010】第1の連結部品は、例えば従来の雄型ルー
ア・ロック連結体のように形成される。これと関連し
て、中間部品は最初は第1の連結部品の内側に配置され
る。このようにして第1の連結部品の従来の雌型ルーア
・ロック部品への連結が妨げられる。連結は本発明のシ
ステムの第2の連結部品とのみ可能である。
【0011】第1の連結部品と中間部品との分離の後で
は、中間部品は第2の連結部品の内側にあり、その結果
第2の連結部品の連結は追加のコンテナ或いは追加のラ
イン、例えば輸血セット、の従来の雄型ルーア・ロック
部品とのみ可能にされる。
【0012】これと関連して、連結された後で、液体が
第1のコンテイナからコネクタ・システムを通って流
れ、第2のコンテナ内で液体と混ざる時、中間部品は第
1のコンテナへのこの液体の逆流を防ぐ逆止弁を装備す
る。医療行為を行う際に使用する2つの部品を連結する
ための逆止弁は、例えばEP 0 257 880A1号明細書から公
知である。しかし、この参考文献内には連結への明確な
時間的シーケンスに関しての教示がないが、当該の場合
は、時間的シーケンスは中間部品によって必然的に決定
される。
【0013】液体混合物が第2の容器から使用されるよ
うになったならば、中間部品は、上で説明された分離可
能な連結位置で第1の連結部品から取外され、それから
或る連結が、例えばチューブ・システムと行われる。こ
れが成される時、この連結は中間部材の逆止弁の閉塞作
用の解除と一緒に行われる。即ち、液体は、例えば輸血
セットへ通じている連結されたラインへ使用される液体
混合物を含む第2のコンテナから中間部品を通って逆方
向に流れることができる。
【0014】
【実施例】下記で説明される本発明の実施例は、血液濾
過処置のために2つの溶液の混合するための、及びこの
混合物の輸血セットへの連結のためのシステムである。
図で、同じ部分は常に同じ参照番号で示される。
【0015】図1乃至3に於て、本発明のコネクタ・シ
ステムが具備する3つの部品、即ち第1の連結部品1、
第2の連結部品2、及び中間部品3、が示される。第1
の連結部品1は第1のコネクタ1A及び第2のコネクタ
1Bとを有し;同じように第2の連結部品2は第1のコ
ネクタ2A及び第2のコネクタ2Bとを持つ。2つのコ
ネクタ1A及び2Aは、BI及びBIIで夫々の連結部品
を、その一方は重炭酸塩溶液を含み、その他方は電界液
溶液を含んでいる袋状コンテナ(図示されていない)に
連結するために働く。
【0016】コネクタ1Aは、中空のシリンダ型の形状
の本体即ち管状セグメント17のように形作られ、その第
1の端部は予め決められた破断点18に沿って破断部品19
として終端する。その他方の端部で、破断部品19は、管
状セグメント17上で摺動させられる管の内壁と摩擦接触
をするようになることを意図された数多くの羽根15を有
し、その結果破断された部品は環状部分17上に摺動して
戻らないように支持される。
【0017】予め決められた破断点18と反対側の端部に
は、中空のシリンダ型の本体即ち管状部分17それ自身
が、管状セグメント17上に形成され外側スリーブ11の中
へ突出しており、この外側スリーブによって囲われてい
る外側輪郭のコーン状体14を有する。外側スリーブ11
は、それ自身、管状シリンダとして形作られ、管状セグ
メント17のコーン状体14に向い合う領域内に、内側へ突
出している短いねじ山12の形状の第1のねじ構造を有す
る。外側スリーブ11の一方の端部は、中空のシリンダ本
体17によって貫かれているリング・プレート13によって
塞がれ、他方の開放端部は第2のコネクタ1Bを形成す
る。
【0018】使用の際、第1の溶液をBIで袋(図示さ
れていない)に導く管(図示されていない)は、管状セ
グメント17上を外側スリーブ11のリング・プレート13ま
で押し込まれる。そしてコネクタ1A及び1Bは、互い
に同軸で、貫通チャンネル10によって互いに連結されて
いる。
【0019】図2に示される中間部品3は、2つのコネ
クタ3A及び3Bを有する。ほぼシリンダ型の形状を有
するコネクタ3Aは、第1の連結部品1のコネクタ1B
の外側スリーブ11と嵌り合い、コネクタ1Bのねじ山12
と係合する雌ねじ32をその端部に有する。
【0020】中間部品3は、2つのほぼ中空のシリンダ
部分3´、3''を基本として具備しており、2つの部分
3´、3''の外側直径は、第1の連結部品1の外側スリ
ーブ11の内側直径よりも幾分小さいので、その結果中間
部品3は−上記に記載の如く−この外側スリーブ11の中
へ押込まれ得る。これに関連して、中間部品3の長さ
は、挿入及び外側スリーブ11内でのねじ連結の成形の後
で、中間部品3がコネクタ1Bでこの外側スリーブと基
本的には同じ面で終端するように寸法を決められる。
【0021】入口端部と反対側の第1の部分3´の端部
に、中空のコーン型逆止弁4のための支持ブロックとし
て働くリング状の狭くなった部分34が具備される。この
逆止弁4は、その基部に、そこから中空のコーン状体の
表面が、テーパされ、コーン型で、先端部25へ延在して
いるリング型フランジ31を有する。先端部25は、それ自
身、中空のコーン状体側部からの圧力で開くスリットを
具備する。この逆止弁4は可撓性の材料、好ましくはシ
リコーンから作られる。
【0022】中間部品3の第2の部分3''は、例えば溶
接によって、その第1の部分3´に取付けられる。溶接
縫合部39の領域には、その中へ逆止弁4のリング型フラ
ンジ31が挿入されるリング型の溝33が第2の部分3''の
内側表面にセットされる。2つの部品3´、3''が組立
てられる時、このリング・フランジ31は軸方向に圧縮さ
れて、しっかりと着座させられる。更に、これは中間部
品3の優れた封止ももたらす。これに関連して、リング
・フランジ31の開口部の直径は、下記でより完全に説明
される、追加の袋或いは輸血システムの追加の管状連結
部品と封止状態になるように寸法を決められる。
【0023】これに関して、逆止弁4の先端部25はスク
リュねじ32の反対側にある中間部品3の端部へ向って方
向付けられ、追加のコネクタが取付けられないならば、
液体がこの方向へ、即ちコネクタ3Aからコネクタ3B
へ、のみに流れるようにする。 更に、中間部品3の第
2の部分3''はその外側表面上に、その中へリング封止
体、好ましくはOリング36が挿入されるリング型の溝35
も有する。中間部品3が第1の連結部品1に連結される
時、このOリング36は外側スリーブ11の内側表面と封止
接触をするようになり、それによって全第1連結組立て
を封止する。
【0024】2つの向い合う開口部38が、大体リング溝
35の高さにあり、中空のシリンダ型の第2の部分3''の
内側表面に繋がり、第2の部分3''の入口開口部からこ
れらの開口部38へ軸方向に延在する溝37によってリンク
される。
【0025】入口開口部から間隔を置いて、第2の部分
3''の内側に、小さい直径の壁を持つ管状セグメント30
が同軸で置かれ、これは2つの開口部38の上で第2の部
分3''の内側壁と接合される。同時に、この管状セグメ
ント30の外側直径は下記でより詳細に説明されるであろ
う第2の連結部品2の拡大された入口開口部22の中へ挿
入されることができるように寸法を決められる。
【0026】図4は、それの中へ挿入された中間部品3
と共に連結部品1を非常に明瞭に示す。そのように部品
1及び3が一緒に連結されると、コネクタ・システム
は、図3に示される連結部品2との連結に使用するため
の準備ができる。
【0027】第2の連結部品2は、連結部品1のように
中空のシリンダ型本体即ち管状のセグメント27を有し、
その第1の端部は、第1の連結部品1の破断部品19と同
じような形状の予め決められた破断点28に沿って破断部
品29と接合される。管状セグメント27の破断部品29に面
する部分は、連結部品2のコネクタ2Aを形成する。
【0028】反対側のコネクタ2Bは、その外側の周囲に
沿って、上で説明された中間部品3の軸方向の溝37を通
る2つの向い合うラグ21を有する。第2の連結部品2の
フロー・チャンネル22はそのコネクタ2Bの所で広くさ
れ、そして半径方向内側に狭くなる肩部23を形成して、
一定の直径の貫通フロー・チャンネル24に通じる。しか
し、上述の肩部23は、連結の際にそれが相互ロックする
ように中間部品3の管状セグメント30と共同し、またそ
の薄い壁の厚さのために容易に変形されることができる
この管状セグメント30を圧縮するような風に形作られ
る。第2の連結部品2が中間部品3の中へ押し込まれる
時、ラグ21は、2つの開口部38に到達する前に半径方向
狭幅部40の上に載り、この狭幅部40を通過した後でこれ
らの2つの開口部38の中へスナップ式に入り、こうして
第2の連結部品2を中間部品3内へ恒久的に分離不能な
ようにロックする。連結部品2と中間部品3との間のロ
ックされた連結は、図5の下方部分で見られることがで
きる。
【0029】既に上で説明されたように、第1の連結部
品1は最初に中間部品3と連結され、そして中間部品は
第1の連結部品の中へ相互にロックするように挿入され
る。それからこの組立てはキャップ(図示されていな
い)で封鎖され、上述のように最後にB1の所で第1の袋
に管で連結される。第2の連結部品2はBII の所で別の
袋組立てと連結される。
【0030】2つの袋の中身を混合するために、第1の
連結部品1及び中間部品3を具備する第1の連結組立て
は、第2の連結部品2と連結される。次ぎに、破断部品
19及び29の両方は破断され、その結果貫通フロー・チャ
ンネルが一方の袋のBIから他方の袋の BIIに出現する。
このチャンネルは、第1の連結部品1から第2の連結部
品2へ向う流れのみを許容することができる逆止弁4に
よってのみ塞がれる。両方の袋が内部で互いに混合され
てしまうと、第1の連結部品1は中間部品3からねじを
緩められるが、中間部品3はそれの摩擦及び積極的連結
のために、第2の連結部品2と連結されたままである。
管状セグメント64を持つ第3の連結部品6(図6参照)
は、ここで第2の連結部品2及び中間部品3から形成さ
れている第2の連結組立て中へ挿入されることができ
る。この連結部品6は、それが逆止弁4の中空のコーン
状体を通って押してバルブを開放するように寸法を決め
られる。その後、袋の中身は指示に従って第2の袋から
移され得る。
【0031】図6では、外側結合スリーブのように連結
部品6と重ね合わさるスリーブ5も見られる。スリーブ
5は、その内側上にスクリュねじ53が具備されるように
形作られて、中間部品3の第1の部分3´の既に説明さ
れたスクリュねじ32と一緒にねじ締めされることができ
る。
【0032】スリーブ5は、それが、スリーブ5が中間
部品3と一緒にねじ締めされる時に、それが中間部品3
のOリング36と少なくとも重なり合う程度の長さまで、
第2の連結部品2と中間部品3とを具備する第2の連結
組立てと重なり合わさるように寸法を決められる。ここ
でスリーブ5の内側表面に対して封止するO型リング36
の高さで、O型リング36が入るようになるリング型の溝
54が、スリーブ5の内側表面内にセットされる。こうし
て、スリーブ5は第2の連結組立てを完全に封止する。
【0033】この広範な発明の概念から逸脱することな
しに、上で説明された実施例に変更が為され得ることは
当業者によって認識されるであろう。従って、本発明は
説明された特定の実施例に限定されず、添付の請求の範
囲によって規定されるような本発明の精神及び範囲内の
変形例をカバーすることが意図されることが理解され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の連結部品の長手方向断面図。
【図2】中間部品の長手方向断面図。
【図3】第2の連結部品の長手方向断面図。
【図4】第1の連結部品とそれに取付けられた中間部品
の長手方向断面図。
【図5】第1の連結部品、中間部品、及び第2の連結部
品が、全て一緒に連結されて示される長手方向断面図。
【図6】第2の連結部品とそれに取付けられた中間部品
及び連結システムのコネクタが示される長手方向断面
図。
【符号の説明】
1、2、6…連結部品、3…中間部品、3',3''…中空
のシリンダ部分、4…逆止弁、5、11…スリーブ、10…
チャンネル、12,32,53…スクリュねじ、13…リング・プ
レート、14…コーン状体、15…羽根、 17,27,30,64…管
状セグメント、18,28…破断点、 19,29…破断部品、21
…ラグ、22…入口開口部(フロー・チャンネル)、23…
肩部、24…フロー・チャンネル、25…先端部、31…フラ
ンジ、32…雌ねじ、 33,35,37,54…溝、 34,40…狭幅
部、36…Oリング、38…開口部、39…縫合部、1A、2
A、3A、1B、2B、3B…コネクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61M 39/02 A61J 1/00 390 M A61M 5/14 459 D

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々が特定の液体コンテナと連結するよ
    うに形作られた第1のコネクタ(1A、2A)と、2つ
    の連結部品(1、2)が互いに連結するのを可能にする
    第2のコネクタ(1B、2B)とを有する第1及び第2
    の連結部品(1、2)と、第1の中間コネクタ(3A)
    が第1の連結部品(1)の第2のコネクタ(1B)と分
    離可能な連結をするように形作られ、第2の中間コネク
    タ(3B)が第2の連結部品(2)の第2のコネクタ
    (2B)と分離不能な連結をするように形作られた、一
    緒に連結される前記第1及び第2の中間コネクタ(3
    A、3B)を有する中間連結部品(3)と、連結取付け
    具(6)が第1の中間コネクタ(3A)への分離可能な
    連結をするように形作られた、液体受容器のための連結
    取付け具(6)とを具備する、予め決められた連結シー
    ケンスで液体コンテナを一緒に、更に液体のための受容
    器に連結する為のコネクタ・システム。
  2. 【請求項2】 中間部品(3)が、中間部品(3)が第
    1の連結部品(1)と連結される時、中間部品(3)の
    第1の中間コネクタ(3A)から第2の中間コネクタ
    (3B)へ液体が流れるようにするが、第2の中間コネ
    クタ(3B)から第1の中間コネクタ(3B)へ液体が
    流れるのを妨げる逆止弁(4)を有する請求項1記載の
    コネクタ・システム。
  3. 【請求項3】 第1の中間コネクタ(3A)が、前記連
    結取付け具(6)と連結される時、逆止弁(4)が強制
    的に開放され、それによって第2の中間コネクタ(3
    B)から第1の中間コネクタ(3A)へ、それから連結
    取付け具(6)を通って液体受容器への液体の流れを許
    容する請求項2記載のコネクタ・システム。
  4. 【請求項4】 第1及び第2の部品(1、2)及び中間
    部品(3)の第1及び第2のコネクタ(1A、2A、3
    A、1B、2B、3B)が、一緒に連結される時に同軸
    に配置される請求項1記載のコネクタ・システム。
  5. 【請求項5】 第1の連結部品(1)の第2のコネクタ
    (1B)と、中間部品(3)の第1のコネクタ(3A)
    とが、嵌り合うスクリュねじのように形作られる請求項
    1記載のコネクタ・システム。
  6. 【請求項6】 第2の連結部品(2)の第2のコネクタ
    (2B)と中間部品(3)の第2のコネクタ(3B)と
    の間の連結が、分離不能なラッチ式連結を形成するよう
    に形作られる請求項1記載のコネクタ・システム。
  7. 【請求項7】 中間部品(3)の第1コネクタ(3A)
    が、その外側側部上で第1の連結部品(1)の第2のコ
    ネクタ(1B)と連結し、その内側側部上で雌型ルーラ
    ・コーン状体のように液体受容器のための連結取付け具
    (6)と連結するように形作られる請求項1記載のコネ
    クタ・システム。
  8. 【請求項8】 中間部品(3)の逆止弁(4)が雌型ル
    ーラ・コーン状体を具備し、中間部品(3)が連結取付
    け具(6)に連結される時、連結取付け具(6)内に具
    備される雄型ルーラ・コーン状体によって開かれる請求
    項2記載のコネクタ・システム。
  9. 【請求項9】 前記システムが医療用液体コンテナを連
    結するために適応される請求項1記載のコネクタ・シス
    テム。
  10. 【請求項10】 システムが、混合される別々の液体の
    2つのコンテナを連結するために適応される請求項9記
    載のコネクタ・システム。
  11. 【請求項11】 システムが、2つの別々の液体を混合
    し、それから混合された液体を前記連結取付け具を通っ
    て液体受容器へ移すためのものである請求項10記載のコ
    ネクタ・システム。
  12. 【請求項12】 前記液体受容器が輸血セットを具備す
    る請求項1記載のコネクタ・システム。
  13. 【請求項13】 前記第1及び第2の連結部品の少なく
    とも1つが、液体コンテナに対する管状ラインの中へ挿
    入するための破断部材(19、29)をそのコネクタ(1
    A、2A)に有する請求項1記載のコネクタ・システ
    ム。
JP6086856A 1993-04-26 1994-04-25 液体コンテナを連結するためのコネクタ・システム Pending JPH0767938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313636A DE4313636C1 (de) 1993-04-26 1993-04-26 Konnektorsystem zum Verbinden von Flüssigkeitsbehältern
DE4313636.2 1993-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0767938A true JPH0767938A (ja) 1995-03-14

Family

ID=6486407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086856A Pending JPH0767938A (ja) 1993-04-26 1994-04-25 液体コンテナを連結するためのコネクタ・システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5534228A (ja)
EP (1) EP0633037B1 (ja)
JP (1) JPH0767938A (ja)
AT (1) ATE163270T1 (ja)
DE (2) DE4313636C1 (ja)
ES (1) ES2112441T3 (ja)
GR (1) GR3026327T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527658A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 汎用針不要バッグ・アクセス器具
JP2012505034A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 エシコン・インコーポレイテッド 内視鏡再処理システムのための流体コネクタ
US9433771B2 (en) 2008-10-13 2016-09-06 Ethicon, Inc. Quick disconnect fluid connector
US9565995B2 (en) 2008-10-13 2017-02-14 Ethicon, Inc. Endoscope channel separator

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925250A (en) * 1997-12-30 1999-07-20 Medical Chemical Corp. Concentrator & Filter having protected end portion
DE29800107U1 (de) * 1998-01-07 1998-03-05 Braun Melsungen Ag Schlauchkupplung für ein medizinisches Überleitungssystem
ES2270604T3 (es) * 1998-06-25 2007-04-01 C.R. Bard, Inc. Dispositivo medico con balon de elastomero.
US6910720B2 (en) 2001-08-10 2005-06-28 Gen-Probe Incorporated Connector for use in combining the contents of a pair of containers
US20040062694A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Vandlik Mark R. One-piece connector for assembling a sterile medical product
WO2005013883A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Closure device for a container
DE102004015031A1 (de) * 2004-03-27 2005-10-20 Drk Blutspendedienst West Ggbm Übergangsverschluss für Blutbeutelsysteme
US8251110B2 (en) * 2004-08-17 2012-08-28 Mbhd, Llc Filling adapter
NZ573048A (en) 2006-05-25 2011-08-26 Bayer Healthcare Llc Reconstitution device
US20090143723A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Baxter International Inc. Flow control device for peritoneal dialysis
AR067925A1 (es) * 2008-08-13 2009-10-28 Fresenius Medical Care Argentina S A Conector para envase descartable de uso en maquinas de hemodialisis.
US8430134B2 (en) * 2009-11-16 2013-04-30 Source Vagabond Systems Ltd. Universal adapter for liquid transfer
DE102012004673A1 (de) * 2012-03-12 2013-09-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Schlauchadapter zum Beeinflussen des Drucks innerhalb eines Schlauchabschnitts während einer medizinischen Behandlung
CN202802298U (zh) * 2012-09-05 2013-03-20 北京奥星医药耗材有限公司 管路连接器
DE102013106550A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 B. Braun Avitum Ag Luer-Lock-Verbinder mit Nuten
DE102015102719A1 (de) * 2015-02-25 2016-08-25 B. Braun Avitum Ag Konnektor für einen Dialysator
MX2019004178A (es) * 2016-10-12 2019-08-05 Fresenius Medical Care Holdings Inc Conector de la linea de fluido medico.
DE102017114400A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Konzentratbehältnis

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614437A (en) * 1984-11-02 1986-09-30 Dougherty Brothers Company Mixing container and adapter
IT8522091V0 (it) * 1985-06-05 1985-06-05 Citterio Gianfranco Struttura di raccordo a valvola, particolarmente studiato per la chiusura di sacche in materia plastica, contenenti soluzioni per uso medico.
DE3627231C2 (de) * 1986-08-11 1995-09-07 Codan Medizinische Geraete Überleitungsgerät zum Mischen von in unterschiedlichen Behältern befindlichen Medikamenten
US4765588A (en) * 1986-08-18 1988-08-23 Vernay Laboratories, Inc. Check valve for use with a syringe
US5251873B1 (en) * 1992-06-04 1995-05-02 Vernay Laboratories Medical coupling site.
US5152965A (en) * 1989-06-02 1992-10-06 Abbott Laboratories Two-piece reagent container assembly
US5113571A (en) * 1990-01-29 1992-05-19 Manska Wayne E Method of manufacturing a connector for medical devices
GB9108655D0 (en) * 1991-04-23 1991-06-12 Waverley Pharma Ltd Improved multi-use liquid dispensers
DE9105229U1 (ja) * 1991-04-27 1991-06-13 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen, De
DE4114246C2 (de) * 1991-05-02 1999-04-29 Fresenius Ag Konnektor für einen Behälter für pharmazeutische Lösungen
DE4223062A1 (de) * 1992-07-14 1994-01-20 Fresenius Ag Wiederverschließbarer Behälteranschluß
US5292308A (en) * 1993-05-04 1994-03-08 Ryan Dana W Three piece intravenous line connector

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527658A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 汎用針不要バッグ・アクセス器具
JP2012505034A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 エシコン・インコーポレイテッド 内視鏡再処理システムのための流体コネクタ
US9433771B2 (en) 2008-10-13 2016-09-06 Ethicon, Inc. Quick disconnect fluid connector
US9565995B2 (en) 2008-10-13 2017-02-14 Ethicon, Inc. Endoscope channel separator
US9592373B2 (en) 2008-10-13 2017-03-14 Ethicon, Inc. Fluid connector for endoscope reprocessing system
US10561307B2 (en) 2008-10-13 2020-02-18 Asp Global Manufacturing Gmbh Fluid connector for endoscope reprocessing system
US10582984B2 (en) 2008-10-13 2020-03-10 Asp Global Manufacturing Gmbh Endoscope channel separator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633037A1 (de) 1995-01-11
DE59405268D1 (de) 1998-03-26
EP0633037B1 (de) 1998-02-18
DE4313636C1 (de) 1994-10-13
ATE163270T1 (de) 1998-03-15
GR3026327T3 (en) 1998-06-30
ES2112441T3 (es) 1998-04-01
US5534228A (en) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0767938A (ja) 液体コンテナを連結するためのコネクタ・システム
US5474536A (en) Medical valve
EP0817654B1 (en) Pre-filled syringe drug delivery system
CA1301799C (en) Two-piece coupling device for fluid exchange
JP4388822B2 (ja) 医療用流体を混合する装置
EP1841495B1 (en) Dialysis connector with retention and feedback features
RU2394608C2 (ru) Штыревой клапанный моэр-соединитель с регулированием последовательности работы клапанов
US5549566A (en) Valved intravenous fluid line infusion device
US5385545A (en) Mixing and delivery system
JP2002501793A (ja) 無菌コネクター
CN111973871B (zh) 具有密封元件和适配的连接部件的连接器
EP0897708A2 (en) Drug delivery container having a luer filter
CZ149294A3 (en) Medicinal valve
JPWO2018056465A1 (ja) オスコネクタ、医療器具及び接続方法
EP0610390A1 (en) Terminal self-releasing fluid reservoir
JPS58103464A (ja) 口キヤツプ
US20220142868A1 (en) Syringe adaptor with elastomeric septum
US5685842A (en) Drug delivery system and method
JPH03149061A (ja) 二連式注入装置
IE921229A1 (en) Device for the administration of drugs
JP4118598B2 (ja) シール弁および注射器接続ポート
EP0820777B1 (en) System for the administration of substances by infusion
JP7389798B2 (ja) デュアル・ルーメン静脈内セットを有するデュアル・チャンバ・シリンジ
JPH1033675A (ja) 注射器
JP2003205038A (ja) 注射器接続ポート