JPH076790U - 時計の装飾体駆動機構 - Google Patents

時計の装飾体駆動機構

Info

Publication number
JPH076790U
JPH076790U JP3572093U JP3572093U JPH076790U JP H076790 U JPH076790 U JP H076790U JP 3572093 U JP3572093 U JP 3572093U JP 3572093 U JP3572093 U JP 3572093U JP H076790 U JPH076790 U JP H076790U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
transmission wheel
transmission
drive
drive wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3572093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525945Y2 (ja
Inventor
正貴 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP3572093U priority Critical patent/JP2525945Y2/ja
Publication of JPH076790U publication Critical patent/JPH076790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525945Y2 publication Critical patent/JP2525945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装飾時計における装飾体を駆動するに際し、
装飾体の動きの変化を多くすると共に、駆動機構を複雑
とすることなく、且つ、駆動モータの個数の増加を生じ
させないようにする。 【構成】 モータにより回転する駆動輪21の両側に駆動
輪21から離した第1伝達輪31及び第2伝達輪41を設け、
駆動輪21と第1伝達輪31との間隙及び駆動輪21と第2伝
達輪41との間隙よりも直径の大きな中間車を駆動輪21に
接触させて第1伝達輪31と第2伝達輪41との中間に設
け、且つ、中間車は遊動アーム23により駆動輪21の回転
中心を中心に移動自在とし、前記第1伝達輪31及び第2
伝達輪41は装飾体に異なる動作を与えるリンク機構に各
々接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、時計体に組み込まれ、所定の時間間隔毎に作動する装飾体に関する ものであり、尚詳しくは装飾体を動作させる機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、時計体に各種人形等の装飾体を組み込み、正時毎等、所要時間毎にこの 装飾体を作動させる装飾体時計が種々製造されるようになってきた。 この装飾体の動きとしては、人形を上下に移動させるものや、上下に移動させ ながら水平方向にも移動させるもの(例えば、実開昭60−15691号)、更 に人形が頭を下げるように礼をするもの(例えば、実開昭2−124591号や 実開昭4−59498号)等、時計に変化を付けるのみでなく、人形に各種の動 きを与えて見る人の注意を引き付けるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
今日、装飾体時計においても種々の装飾体が組み込まれるようになり、装飾体 の種類やその動作にも各種のパターンのものが製造されるようになったため、見 る人の注意を引きつけるためには、人形の数や形状に変化を付けるのみでなく、 人形等の動作の種類を更に増やす等の工夫も必要となってきた。
【0004】 しかし、動作の種類を増加させるために駆動用のモータや駆動機構を増加させ ることは、時計体内の空間が狭い為に困難であり、単純な駆動機構により時計用 装飾体の動作の種類を増加させることは困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、モータにより回転する駆動輪の両側に駆動輪から離した第1伝達輪 及び第2伝達輪を設け、駆動輪と第1伝達輪や第2伝達輪との間隙よりも直径の 大きな中間車を遊動アームにより駆動輪に接触させて第1伝達輪と第2伝達輪と の間に設け、前記遊動アームにより前記中間車を駆動輪の回転中心を中心に移動 自在とし、前記第1伝達輪及び第2伝達輪は装飾体に異なる動作を与えるリンク 機構に各々接続する。
【0006】
【作 用】
本考案は、第1伝達輪及び第2伝達輪を駆動輪から離して設け、駆動輪と第1 伝達輪や第2伝達輪との間隙よりも直径の大きな中間車を駆動輪に接触させて設 けている故、中間車が第1伝達輪と接触するときは中間車を介して第1伝達輪が 回転し、中間車が第2伝達輪と接触するときは中間車を介して第2伝達輪が回転 することになる。
【0007】 又、中間車は、遊動アームにより駆動輪に接触させた状態で移動自在としてい る故、駆動輪の回転方向により第1伝達輪又は第2伝達輪の方向に移動し、第1 伝達輪又は第2伝達輪と接触することにより第1伝達輪又は第2伝達輪を回転さ せることができ、駆動輪の回転方向により第1伝達輪又は第2伝達輪の一方のみ を回転させることができ、第1伝達輪が回転すれば第1伝達輪に接続したリンク 機構を、第2伝達輪が回転すれば第2伝達輪に接続したリンク機構を各々作動さ せることができる。
【0008】
【実施例】
本考案に係る駆動機構の実施例は、図1に示すように、時計ムーブメント15を 固定した文字板11の裏側に装飾体人形65を収めた装飾体ケース67を取り付けてス テージを形成し、所定の時刻になると文字板11を180度回転させてステージを 出現させる装飾時計の装飾体を駆動させるものである。
【0009】 このステージは、図2に示すように、複数の装飾体人形65を装飾体ケース67に 収め、装飾体ケース67の底板68を貫通するプッシュロッド51により装飾体人形65 を支持し、装飾体ケース67の底板68よりも下方には、文字板11の外周に沿った円 弧状の外装側壁83を設け、外装側壁83の前端に外装前板81を設けることにより本 考案に係る駆動機構を外部から見えないようにしている。
【0010】 そして本実施例は、駆動用モータ20により回転する駆動輪21を、図2及び図3 に示すように、第1伝達輪31及び第2伝達輪41との間に間隙を設けて配置し、更 に第2伝達輪41と同一の第1従動輪43乃至第3従動輪45を、第2伝達輪41に第1 従動輪43を接触させ、且つ、第1従動輪43乃至第3従動輪45を相互に接触させて 設けるものである。
【0011】 また、駆動輪21の回転中心を回動中心としてV字形の遊動アーム23を設け、こ の遊動アーム23の先端近くに各々第1中間車25及び第2中間車26を回転可能に取 り付け、この第1中間車25及び第2中間車26は、前記駆動輪21と接して遊動アー ム23の回動により駆動輪21の周囲を公転するように移動し、遊動アーム23を静止 させると該第1中間車25及び第2中間車26は遊動アーム23や駆動輪21に対して移 動することなく駆動輪21の回転に合わせて自転するものとしている。
【0012】 そして、第1中間車25は駆動輪21と第1伝達輪31との間隙よりも大きな直径と し、又、第2中間車26は駆動輪21と第2伝達輪41との間隙よりも大きな直径とし 、更に、V字形の遊動アーム23により第1中間車25と第2中間車26とが接触しな い位置にし、且つ、第1中間車25が第1伝達輪31と接するときには第2中間車26 と第2伝達輪41との間に間隙が生じる配置とするようにして、第1中間車25及び 第2中間車26を第1伝達輪31と第2伝達輪41との間に設けている。
【0013】 従って、例えば駆動輪21が時計方向に回転すると、図2に示したように、第1 中間車25や第2中間車26の遊動アーム23に対する回転抵抗によって遊動アーム23 が時計方向に回動して第2中間車26が第2伝達輪41に接触し、第2伝達輪41に接 触すると第2中間車26は駆動輪21と第2伝達輪41との間に挟まれるようになって 遊動アーム23が停止し、駆動輪21の回転が第2中間車26に、第2中間車26の回転 が第2伝達輪41に伝達され、第2伝達輪41が回転することになる。
【0014】 また、駆動輪21が反時計方向に回転すると、第1中間車25や第2中間車26の回 転抵抗によって遊動アーム23が反時計方向に回動し、図3に示すように第1中間 車25が第1伝達輪31と駆動輪21との間に挟まれて第1伝達輪31に第1中間車25を 介して駆動輪21の回転が伝えられることになる。 そして、第2伝達輪41には、第2伝達輪41と同様の第1従動輪43や第2従動輪 44及び第3従動輪45の3個を順次接触させて輪列を形成し、この第2伝達輪41や 第1従動輪43乃至第3従動輪45の各回転輪41,43,44,45にはその回転中心から偏 心した位置を中心とする円形の溝49を側面に設け、この偏心円形溝49に係合突起 を挿入したプッシュロッド51を設け、このプッシュロッド51は装飾体ケース67の 底板68及び支持基板71を貫通させることにより上下方向のには摺動可能とし、こ のプッシュロッド51の上端に装飾体人形65を取り付けているものである。
【0015】 また、この輪列は、輪列を構成する各車41,43,44,45を相互に接触させて回転 を伝達し得る状態で偏心円形溝49の中心位置が各車の回転中心から異なる方向に 位置させるものとし、更に、第2伝達輪41には回転角検出用の突起を形成してお くと共に、外装前板81等にリミットスイッチを設けることにより第2伝達輪41の 回転位置を検出するものとし、第2伝達輪41の回転を停止させる際には第2伝達 輪41を常に一定の回転角で停止させ、又、偏心円形溝49に係合突起を挿入したプ ッシュロッド51の長さを各々異ならしめておき、第2伝達輪41を停止させたとき に装飾体人形65の高さが所定の高さに揃うリンク機構としている。
【0016】 従って、駆動輪21の回転が第2中間車26を介して第2伝達輪41に伝達され、第 1従動輪43乃至第3従動輪45が回転すると、従動輪43,44,45やプッシュロッド51 等により構成したリンク機構では、各車41,43,44,45に設けた偏心円形溝49によ りプッシュロッド51の下端に設けた係合突起をこの偏心円形溝49に挿入している プッシュロッド51が上下に摺動し、各車41,43,44,45における偏心円形溝49の中 心位置を異ならしめている故、各装飾体人形65の上下移動のタイミングをずらす ようにして各装飾体人形65を作動させることができる。
【0017】 なお、本実施例では、第2伝達輪41及び3個の従動輪43,44,45に各々設けた偏 心円形溝49とプッシュロッド51とによるリンク機構をもって4個の装飾体人形65 を作動させるものとしているも、装飾体人形65等の装飾体の数は、4個に限るも のでなく、輪列を構成する従動輪の数を適宜増減して変更し得ることはいうまで もない。
【0018】 また、前記第1伝達輪31に関しては、この第1伝達輪31と同軸とするカム板33 を設け、このカム板33は第1伝達輪31と一体となって回転するものとし、且つ、 このカム板33は、図2に示したように、回転中心を中心とした円形の外周を有す ると共に、切欠部35を有し、このカム板33により装飾体ケース67を支える支持基 板71の前端から垂下する支持部前壁73の下端を支持させるものとしている。
【0019】 そして、上記装飾体ケース67の支持は、支持基板71の後方から下方に延設した 支持突出部75に支持軸76を通し、この支持軸76を基板17に取り付けた支持部材78 を貫通させることにより支持基板71や装飾体ケース67の後方を回動可能に支持し 、前記支持部前壁73をカム板33の外周に載置して支持基板71や装飾体ケース67の 前方が下がらないようにしている。
【0020】 更に、支持基板71の下方には水平方向に装飾体ケース67の底板68における中央 部の近傍まで突出する補助支持板77を設け、また、支持軸76を支持部材78に貫通 させるに際し、支持部材78に設ける穴を斜め上方への長軸を有する長穴としてい る。 従って、カム板33を回転させることにより支持部前壁73がカム板33の切欠部35 により降下すると、図5に示すように、支持基板71が補助支持板77の先端に当接 した後、支持部前壁73の降下に伴って支持軸76が長穴に沿って前方上方に移動し 、装飾体ケース67を前方に傾けるに際し、装飾体ケース67の前端を降下させると 共に、後端を上方前方に移動させるようにして装飾体ケース67を傾けることとな り、この装飾体ケース67の動きによって装飾体人形65に頭を下げるような動きを させることになる。
【0021】 そして、カム板33の回転により支持部前壁73が押し上げられると、補助支持板 77を支点として装飾体ケース67の自重により支持軸76を長穴に沿って降下させ、 元の状態に戻ることになる。 この様に、本実施例では、装飾体ケース67を前方に傾けるとき、ケース前端を 降下させるだけでなく、リンク機構を用いて装飾体ケース67の後端を上昇させる 故、プッシュロッド51により支持された装飾体人形65がケースに対して持ち上げ られる量を少なくし、装飾体の動きに違和感を与えないようにすることができる ものである。
【0022】 従って、本実施例では、駆動輪21を例えば時計方向に回転させると第2中間車 26を介して第2伝達輪41及び第1従動輪43乃至第3従動輪45が回転してリンク機 構により各装飾体人形65を上下移動させ、駆動輪21を反時計方向に回転させると 、第1中間車25を介して第1伝達輪31が回転し、カム板33及び支持基板71等によ るリンク機構をもって各装飾体人形65を一斉に傾けることができ、単一のモータ 20の回転方向を変えるのみで異なるリンク機構を作動させ、装飾体における異種 の動作を制御することができる。
【0023】 なお、駆動輪21や第1中間車25及び第2中間車26、更に第1伝達輪31及び第2 伝達輪41、第1従動輪43乃至第3従動輪45を全て歯車とし、相互に噛合させるこ とによって回転時に滑りが生じないようにすることもあり、また、第2伝達輪41 と同軸一体とした第1従動輪43を設け、従動輪の個数を装飾体の個数に合わせて 設けるものとし、この従動輪は歯車とするも、駆動輪21と第1中間車25及び第2 中間車26、更に第1伝達輪31及び第2伝達輪41は摩擦抵抗の大きい外周を有する 車として駆動輪21の回転を第1伝達輪31又は第2伝達輪41に伝えるようにするこ ともある。
【0024】 又、中間車は1個とし、この中間車を駆動輪21と第1伝達輪31との間、及び、 駆動輪21と第2伝達輪41との間に位置させるように移動可能とし、1個の中間車 によって第1伝達輪31と第2伝達輪41とに回転を伝達するようにすることもでき るものであり、更に、カム板33に設ける切欠部35は、対称位置として2箇所に設 けることもある。
【0025】
【考案の効果】
本考案は、1個のモータにより回転する駆動輪と離して第1伝達輪及び第2伝 達輪を設け、第1伝達輪と第2伝達輪との間に中間車を設け、駆動輪の回転を中 間車を介して第1伝達輪及び第2伝達輪に伝達し、第1伝達輪及び第2伝達輪に は各々別個に作動する輪列やリンク機構を設ける故、モータの回転方向によって 支持棒の上下移動や支持台の傾動等の異なる作動を別個に作動させることができ 、動作の種類を増やしつつ、単一のモータにより各動作を駆動制御し、狭い空間 に容易に組み込んで装飾体の動きの変化幅をもたせることができる利点を有する ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る駆動機構を組み込むステージ側面
図。
【図2】本考案に係る駆動機構を組み込むステージ正面
図。
【図3】本考案に係る駆動機構の要部を示す図。
【図4】本考案に係る駆動機構のリンク機構を示す図。
【図5】本考案に係る駆動機構におけるリンク機構の作
動状態を示す図。
【符号の説明】
11 文字板 15 時計ム
ーブメント 17 基板 20 駆動用
モータ 21 駆動輪 23 遊動ア
ーム 25 支持台 26 第2中
間車 31 回転軸 33 カム板 35 切欠部 39 係止突
起 41 第2伝達輪 43 第1従
動輪 44 第2従動輪 45 第3従
動輪 49 偏心円形溝 51 プッシ
ュロッド 65 装飾体人形 67 装飾体
ケース 68 装飾体ケース底板 71 支持基
板 73 支持部前壁 75 支持突
出部 76 支持軸 77 補助支
持板 78 支持部材 85 外装前
板 83 外装側壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより回転する駆動輪の両側に駆
    動輪から離した第1伝達輪及び第2伝達輪を有し、駆動
    輪と第1伝達輪との間隙及び駆動輪と第2伝達輪との間
    隙よりも直径の大きな中間車を駆動輪に接触させて第1
    伝達輪と第2伝達輪との中間に有し、且つ、中間車は遊
    動アームにより駆動輪の回転中心を中心に移動自在とさ
    れ、前記第1伝達輪及び第2伝達輪は異なる動作を行な
    って装飾体に異なる動きを与えるリンク機構に各々接続
    されていることを特徴とする時計の装飾体駆動機構。
JP3572093U 1993-06-30 1993-06-30 時計の装飾体駆動機構 Expired - Lifetime JP2525945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3572093U JP2525945Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 時計の装飾体駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3572093U JP2525945Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 時計の装飾体駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076790U true JPH076790U (ja) 1995-01-31
JP2525945Y2 JP2525945Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12449696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3572093U Expired - Lifetime JP2525945Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 時計の装飾体駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525945Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115570813A (zh) * 2022-09-30 2023-01-06 江苏久通汽车零部件有限公司 一种汽车离合器面片加工用成型装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115570813A (zh) * 2022-09-30 2023-01-06 江苏久通汽车零部件有限公司 一种汽车离合器面片加工用成型装置
CN115570813B (zh) * 2022-09-30 2023-11-28 江苏久通汽车零部件有限公司 一种汽车离合器面片加工用成型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525945Y2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327574B2 (ja) 遊技機の可動演出装置
JPH0212591B2 (ja)
JPH076790U (ja) 時計の装飾体駆動機構
JPH075096U (ja) 時計の装飾体駆動機構
JPS62156589A (ja) アラ−ム機構
KR0134786Y1 (ko) 장식체 시계의 장식체 구동 기계
JPH0233192Y2 (ja)
JP2525944Y2 (ja) 時計の装飾体駆動機構
JP2904478B2 (ja) 装飾体時計の人形駆動機構
JP2726842B2 (ja) 可動飾りの駆動装置
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JPH0645916Y2 (ja) 装飾体時計の回転ステージ機構
JPH0639357Y2 (ja) 装飾体時計の回転テーブル機構
JP2500070Y2 (ja) 可動飾り装置
JPS6225732Y2 (ja)
JPH0712953Y2 (ja) からくり時計の人形駆動装置
JPS604552Y2 (ja) オルゴ−ルおもちゃ
JP2940807B2 (ja) 回転飾り機構
JPH07956Y2 (ja) 時計の装飾体
JPH0623357Y2 (ja) 軌道玩具のリフト装置
JP2004191292A (ja) 装飾時計
JPH1033835A (ja) 回転飾り装置
JPH0439876B2 (ja)
JP2936390B2 (ja) 可動飾りの駆動装置
JPH08240668A (ja) サマータイム対応の時計機械体