JPH0767772B2 - 片面段ボール製造装置 - Google Patents

片面段ボール製造装置

Info

Publication number
JPH0767772B2
JPH0767772B2 JP5108642A JP10864293A JPH0767772B2 JP H0767772 B2 JPH0767772 B2 JP H0767772B2 JP 5108642 A JP5108642 A JP 5108642A JP 10864293 A JP10864293 A JP 10864293A JP H0767772 B2 JPH0767772 B2 JP H0767772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
corrugated
paper
corrugated board
gluing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5108642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06320649A (ja
Inventor
春吉 内田
Original Assignee
株式会社内田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社内田製作所 filed Critical 株式会社内田製作所
Priority to JP5108642A priority Critical patent/JPH0767772B2/ja
Publication of JPH06320649A publication Critical patent/JPH06320649A/ja
Publication of JPH0767772B2 publication Critical patent/JPH0767772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、片面段ボールの製造を
行う片面ダンボール製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、たとえば
特開平4−153032号公報に見られる構成が提供されてい
る。この従来構成では、上段ロールと下段ロールとによ
り中芯原紙を波板紙に成形し、そして波板紙の段頂に糊
付け装置を介して糊液を塗着し、次いでプレスロールを
介してライナー紙を段頂に当て付けることにより片面段
ボールを製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来構成による
と、中芯原紙が薄紙であるときには、各ロールを高速回
転させて波板紙の成形、すなわち片面段ボールの製造を
能率良く行える。しかし、中芯原紙が厚紙であるときに
は、高速では波成形が十分に行えないことから、各ロー
ルを低速回転させて波板紙の成形を行わなければなら
ず、片面段ボールの製造を能率良く行えない。
【0004】本発明の目的とするところは、中芯原紙が
薄紙であっても厚紙であっても、常に片面段ボールの製
造を高速で能率良く行える片面段ボール製造装置を提供
する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明の片面段ボール製造装置は、プレスロールと糊付け
装置とを対向して配設した中段ロールに対向して、複数
の上段ロールを、噛合位置と非噛合位置とに各別に移動
自在に設けるとともに、これら上段ロールを各別に移動
させる複数の作動装置を設けている。
【0006】
【作用】かかる本発明の構成によると、中芯原紙として
厚紙を使用する場合、各作動装置を作動させて、各上段
ロールを中段ロールに対する噛合位置に移動させる。こ
の状態で運転すると、中芯原紙に対して、まず上手の上
段ロールと中段ロールとの噛合により一回目の波板成形
を行え、そして下手の上段ロールと中段ロールとの噛合
により二回目の波板成形を行える。このように各上段ロ
ールにより複数回に分けて波板成形を行うことで、その
成形速度を高速にしながらも確実な波板成形を行える。
【0007】この複数回の波板成形により形成された波
板紙は糊付け装置に達し、ここで段頂に糊液を塗着し
得、そしてプレスロールを介して段頂に当接するように
ライナー紙を供給し、以て片面段ボールを製造し得る。
【0008】また中芯原紙として薄紙を使用する場合、
成形に使用しない上段ロールを、この上段ロールに対応
した作動装置の逆作動によって、中段ロールに噛合しな
い非噛合位置に移動させる。そして残りの上段ロールを
噛合位置とした状態で運転させると、中芯原紙に対し
て、この噛合位置にある上段ロールと中段ロールとの噛
合により波板成形を行える。このように噛合位置にある
上段ロールを介してのみの一回の波板成形でありなが
ら、薄紙であることから、その成形速度が高速であって
も確実な波板成形を行える。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。10は中段ロールで、その上方側には複数(実施例
では二個)の上段ロール11,12が配設される。これら中
段ロール10と両上段ロール11,12とによって、中芯原紙
1を波板紙1Aに成形するものであり、その際に両上段
ロール11,12は、たとえばロール軸支持部(軸受け装置
部)に各別に連動した複数(実施例では二個)シリンダ
ー装置(作動装置の一例)13,14の正逆作動により、中
段ロール10に対する噛合位置と非噛合位置とに各別に移
動自在に構成している。
【0010】前記中段ロール10の下方には、波板紙1A
の段頂1aにライナー紙2を供給するためのプレスロー
ル15が配設され、また側外方で波板紙1Aが移行する部
分に対向して、この波板紙1Aの段頂1aに糊液16を塗
着させるための糊付け装置17が設けられる。この糊付け
装置17は、糊液16を溜める糊溜めパツト18と、糊付けロ
ール19と、糊切りロール20などから構成される。21,2
2,23は加熱ロール(ドライヤー)を示す。
【0011】次に上記実施例において片面段ボール3の
製造作業を説明する。中芯原紙1として厚紙を使用する
場合、図1に示すように両シリンダー装置13,14の作動
によって、両上段ロール11,12を中段ロール10に対する
噛合位置に移動させる。このように両上段ロール11,12
を波板成形位置にするとともに、噛合状態を厚紙の厚さ
に応じて調整する。さらに波板紙1Aの段頂1aに糊付
けロール19が当接すべく糊付け装置17の位置を調整す
る。
【0012】この状態で片面段ボール製造装置を運転さ
せると、加熱ロール21により加熱され、一方(上手)の
上段ロール11により供給されてきた中芯原紙1は、この
一方の上段ロール11と中段ロール10との噛合により波板
紙1Aに成形される。そして一回目の成形が行われた波
板紙1Aは中段ロール10とともに移動しながら、他方
(下手)の上段ロール12と中段ロール10との噛合により
再度、すなわち二回目の成形が行われる。このように両
上段ロール11,12により二回に分けて波板紙1Aの成形
を行うことで、その成形速度を高速にしながらも確実な
波板成形を行える。
【0013】この二回成形により形成された波板紙1A
は糊付け装置17に達し、ここで糊付けロール19を介して
段頂1aに糊液16が塗着される。そして加熱ロール22,
23により加熱され、プレスロール15を介して段頂1aに
当接するようにライナー紙2が供給され、以て片面段ボ
ール3を製造し得る。
【0014】また中芯原紙1として薄紙を使用する場
合、図2に示すように他方のシリンダー装置14の収縮作
動により、他方の上段ロール12を中段ロール10に噛合し
ない位置(非噛合位置)に移動させる。このようにして
一方の上段ロール11のみを嵌合位置にするとともに、噛
合状態を薄紙の厚さに応じて調整する。さらに波板紙1
Aの段頂1aに糊付けロール19が当接すべく糊付け装置
17の位置を調整する。
【0015】この状態で片面段ボール製造装置を運転さ
せると、加熱ロール21により加熱され、一方の上段ロー
ル11により供給されてきた中芯原紙1は、この一方の上
段ロール11と中段ロール10との噛合により波板紙1Aに
成形される。このように一方の上段ロール11を介しての
みの一回成形でありながら、薄紙であることから、その
成形速度が高速であっても確実な波板成形を行える。
【0016】このように一回成形により形成された波板
紙1Aは糊付け装置17に達し、ここで糊付けロール19を
介して段頂1aに糊液16が塗着される。そして加熱ロー
ル22,23により加熱され、プレスロール15を介して段頂
1aに当接するようにライナー紙2が供給され、以て片
面段ボール3を製造し得る。
【0017】上記実施例では一対(二個)の上段ロール
11,12を配設した構成を示したが、これは二個以上の上
段ロールを配設した構成であってもよい。また中芯原紙
1が薄紙のとき一方の上段ロール11のみを波板成形に使
用したが、これは他方の上段ロール12のみを波板成形に
使用する構成であってもよい。
【0018】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、複数の作動
装置を作動制御して、複数の上段ロールの使用数(噛合
数)を変えるだけで、中芯原紙が薄紙であっても厚紙で
あっても、各ロールを高速回転させて波板紙の成形を確
実に行うことができ、片面段ボールの製造を常に高速で
能率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、厚い中芯原紙を成形
する状態での側面図である。
【図2】同薄い中芯原紙を成形する状態での側面図であ
る。
【符号の説明】
1 中芯原紙 1A 波板紙 2 ライナー紙 3 片面段ボール 10 中段ロール 11 上段ロール 12 上段ロール 13 シリンダー装置 14 シリンダー装置 15 プレスロール 17 糊付け装置 19 糊付けロール 20 糊切りロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレスロールと糊付け装置とを対向して
    配設した中段ロールに対向して、複数の上段ロールを、
    噛合位置と非噛合位置とに各別に移動自在に設けるとと
    もに、これら上段ロールを各別に移動させる複数の作動
    装置を設けたことを特徴とする片面段ボール製造装置。
JP5108642A 1993-05-11 1993-05-11 片面段ボール製造装置 Expired - Lifetime JPH0767772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108642A JPH0767772B2 (ja) 1993-05-11 1993-05-11 片面段ボール製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108642A JPH0767772B2 (ja) 1993-05-11 1993-05-11 片面段ボール製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320649A JPH06320649A (ja) 1994-11-22
JPH0767772B2 true JPH0767772B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=14489980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108642A Expired - Lifetime JPH0767772B2 (ja) 1993-05-11 1993-05-11 片面段ボール製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767772B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261839A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シングルフェーサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06320649A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578617B1 (en) Device for embossing and laminating web material consisting of two or more plies
JPH0596668A (ja) シングルフエーサの自動設定装置
JPH0513056B2 (ja)
JPH0767772B2 (ja) 片面段ボール製造装置
US4773963A (en) Single facer with replacable rollers
JPH034031U (ja)
JPH08281845A (ja) 片面段ボール製造装置
JP2000254987A (ja) コルゲータの糊付機における糊ダム追従装置及び糊ダム追従方法
JP3210580B2 (ja) 浮き出し模様刻印装置
JPH11105172A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH0737094B2 (ja) 片面段ボール製造装置の駆動機構
JPH0216226B2 (ja)
JPH08267620A (ja) コルゲートマシンにおける糊付方法
JPH047942Y2 (ja)
GB2308392A (en) Single-faced corrugated cardboard sheet making machine
JPH077148Y2 (ja) 片面段ボール製造装置
JPS59185620A (ja) エンボス装置
JPS5845046A (ja) 段ボ−ル製造機における接着剤塗布方法および装置
JPH11147268A (ja) 片面段ボール製造装置
JP2000062054A (ja) 複両面段ボ―ル製造機
JPS61141536A (ja) シングルフエ−サ
JPH07285186A (ja) シングルフェーサ
KR20230137667A (ko) 연속 자연 무늬 복제가 가능한 임프린팅 장치
JPH07308981A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト速度制御装置
JPH06320650A (ja) シングルフェーサの運転方法