JPH0767206A - 移動体の非接触間欠給電装置 - Google Patents

移動体の非接触間欠給電装置

Info

Publication number
JPH0767206A
JPH0767206A JP5211792A JP21179293A JPH0767206A JP H0767206 A JPH0767206 A JP H0767206A JP 5211792 A JP5211792 A JP 5211792A JP 21179293 A JP21179293 A JP 21179293A JP H0767206 A JPH0767206 A JP H0767206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
vehicle
power
current
primary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Mayama
修二 真山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5211792A priority Critical patent/JPH0767206A/ja
Publication of JPH0767206A publication Critical patent/JPH0767206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • B60L53/39Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer with position-responsive activation of primary coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電力の利用効率を高めることが可能な移動体
の非接触間欠給電装置を提供する。 【構成】 走行車両1−1が給電区間A−1に侵入する
ときに、この走行車両1−1が車両検出センサ5−1に
よって検出されると、制御部6−1は、走行車両が給電
区間A−1を移動していると判定し、給電装置3−1を
起動して、給電装置3−1から1次コイル2−1への電
流の供給を開始する。この後、走行車両1−1が車両検
出センサ5−2によって検出されると、制御部6−1
は、走行車両が給電区間A−1から出たと判定し、給電
装置3−1を停止する。ここで、給電装置3−1から供
給される電流は、交流であり、このために1次コイルの
周囲に交番磁界が発生する。したがって、走行車両の2
次コイルが交番磁界中を通過することとなり、この2次
コイルには、誘導電流が発生する。この誘導電流は、走
行車両のモータや蓄電池に供給される電力となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、移動体に接触せず
に、この移動体に電力を供給する装置に関し、特に電力
の利用効率を高めるための移動体の非接触間欠給電装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、地上に敷設された1次
コイルと、走行車両(移動体)の底部に配設された2次
コイルとを備え、地上の1次コイルに電流を流して、走
行車両の2次コイルに誘導電流を発生させ、この誘導電
流に基づく電力を走行車両に供給する。走行車両は、こ
の電力によって動力源のモータを作動させたり、この電
力を蓄電池に蓄える。
【0003】一般に、図2に示すように走行車両の経路
には、各1次コイル21が長く延在し、各1次コイル2
1が連続的に配置されている。また、給電装置23は、
電力線24から電力を与えられ、交流電流を1次コイル
21に常時供給している。このため、各走行車両22
は、走行経路のいずれの位置であっても、給電を常時受
けることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
様に1次コイル21を走行車両の経路に沿って長く延在
させる場合、1次コイル21として巻回された線材が長
くなって、損失が大きくなるので、電力の利用効率が低
下した。また、複数の1次コイル21を連続的に配置
し、これらの1次コイル21に電流を常時流すというこ
とも電力の利用効率を低下させる一因であった。
【0005】そこで、この発明の課題は、電力の利用効
率を高めることが可能な移動体の非接触間欠給電装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明においては、移動体の経路に沿って交互に
設定された各給電区間および各無給電区間と、各給電区
間に敷設された複数の1次コイルと、各1次コイルのう
ちのいずれかに電流を流す給電制御手段と、移動体に設
けられ、各給電区間を移動するときに、誘導電流を発生
する2次コイルと、各給電区間のうちから移動体が移動
している給電区間を検出する検出手段とを備え、給電制
御手段は、検出手段によって検出された給電区間の1次
コイルに電流を流している。
【0007】
【作用】この発明によれば、移動体の経路には、各給電
区間および各無給電区間が交互に設定されており、各給
電区間のみにそれぞれの1次コイルが配置されている。
検出手段は、各給電区間のうちから移動体が移動してい
る給電区間を検出し、給電制御手段は、検出手段によっ
て検出された給電区間の1次コイルに電流を流す。つま
り、移動体が移動している給電区間の1次コイルのみに
電流を流して、移動体の2次コイルに誘導電流を発生さ
せている。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は、この発明に係わる非接触間欠給電
装置の一実施例を示す図である。この実施例では、各走
行車両1−1,1−2の走行経路に沿って、各給電区間
A−1〜A−3と各無給電区間B−1〜B−4を交互に
設定しており、各給電区間A−1〜A−3にそれぞれの
1次コイル2−1〜2−3を敷設している。
【0010】各給電装置3−1〜3−3は、各1次コイ
ル2−1〜2−3に対応して埋設されたものである。こ
れらの給電装置3−1〜3−3は、更に深く埋設された
電力線4から電力を与えられ、予め定められた周波数の
電流をそれぞれの1次コイル2−1〜2−3に供給す
る。
【0011】各給電区間A−1〜A−3の出入口には、
それぞれの車両検出センサ5−1〜5−6が配置されて
いる。これらの車両検出センサ5−1〜5−6は、例え
ば走行車両1−1,1−2の走行経路を挟んで対向配置
された発光素子と受光素子からなり、走行車両が各素子
間を通過して、各素子間が遮断されると、これを受光素
子の出力から検出する。
【0012】なお、発光素子と受光素子の代わりに、超
音波を発音する素子と、この超音波を受ける素子とを利
用しても構わない。要するに、車両を検出できれば、ど
のようなものでも適用できる。
【0013】また、各給電装置3−1〜3−3には、制
御部6−1〜6−3が付設されている。これらの制御部
6−1〜6−3は、各車両検出センサ5−1〜5−6の
出力に基づいて、各走行車両1−1,1−2が各給電区
間A−1〜A−3を移動しているか否かを判定し、この
判定結果に応じて各給電装置3−1〜3−3を制御す
る。これにより、各給電装置3−1〜3−3から各1次
コイル2−1〜2−3への電流の供給が行われる。
【0014】例えば、走行車両1−1が給電区間A−1
に侵入するときに、この走行車両1−1が車両検出セン
サ5−1によって検出されると、制御部6−1は、車両
検出センサ5−1の検出出力に基づいて、走行車両が給
電区間A−1を移動していると判定する。制御部6−1
は、この判定をなすと、給電装置3−1を起動して、給
電装置3−1から1次コイル2−1への電流の供給を開
始する。
【0015】この後、走行車両1−1が車両検出センサ
5−2によって検出されると、制御部6−1は、車両検
出センサ5−2の検出出力に基づいて、走行車両が給電
区間A−1から出たと判定し、給電装置3−1を停止し
て、給電装置3−1から1次コイル2−1への電流の供
給を中断する。
【0016】同様に、他の各給電区間A−2,A−3で
も、給電区間の出入口に配置された2つの車両検出セン
サのうちの一方によって走行車両が検出されると、この
走行車両が給電区間を移動していると判定して、給電装
置から1次コイルへの電流の供給を開始し、この後に該
各車両検出センサのうちの他方によって走行車両が検出
されると、この走行車両が給電区間から出たと判定し
て、給電装置から1次コイルへの電流の供給を停止す
る。
【0017】すなわち、走行車両が移動している給電区
間の1次コイルのみに電流が供給される。この電流は、
先に述べたように予め定められた周波数を持つため、1
次コイルの周囲に交番磁界が発生する。したがって、給
電区間においては、走行車両の2次コイルが交番磁界中
を通過し、この2次コイルに誘導電流が発生する。この
誘導電流は、走行車両のモータや蓄電池に供給される電
力となる。
【0018】このように各1次コイルのうちのいずれか
に選択的にかつ一時的に電流を供給する場合は、従来の
ように電流を1次コイルに常時供給することと比較し
て、電力の利用効率が高くなる。
【0019】また、各給電区間と各無給電区間を交互に
定め、各給電区間のみにそれぞれの1次コイルを設けて
いるので、これらの1次コイルを余り長くする必要がな
い。このため、1次コイルとして巻回された線材が長く
なり過ぎて、損失が大きくなることはない。これによっ
ても、電力の利用効率が高くなる。
【0020】なお、各無給電区間においては、1次コイ
ルが設けられてないので、走行車両には、給電が行われ
ず、走行車両は、蓄電池の電力によって走行することに
なる。このため、走行車両は、給電区間を移動している
とき、1次コイルから充分な給電を受けて、この電力の
一部を蓄電池に蓄えておく必要がある。
【0021】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、各給
電区間のうちから移動体が移動している給電区間を検出
して、この給電区間の1次コイルに電流を流し、これに
より移動体の2次コイルに誘導電流を発生させている。
したがって、各1次コイルのうちのいずれかに選択的に
かつ一時的に電流を供給することとなり、従来のように
電流を1次コイルに常時供給することと比較して、電力
の利用効率が高くなる。また、各給電区間と各無給電区
間を交互に定め、給電区間のみに1次コイルを設けてい
るので、1次コイルを余り長くする必要がない。このた
め、1次コイルの損失が大きくなって、電力の利用効率
が低下することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる非接触間欠給電装置の一実施
例を示す図
【図2】従来の装置を例示する図
【符号の説明】
1−1,1−2 走行車両 2−1〜2−3 1次コイル 3−1〜3−3 給電装置 4 電力線 5−1〜5−6 車両検出センサ 6−1〜6−3 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の経路に沿って交互に設定された
    各給電区間および各無給電区間と、 各給電区間に敷設された複数の1次コイルと、 各1次コイルのうちのいずれかに電流を流す給電制御手
    段と、 移動体に設けられ、各給電区間を移動するときに、誘導
    電流を発生する2次コイルと、 各給電区間のうちから移動体が移動している給電区間を
    検出する検出手段とを備え、 給電制御手段は、検出手段によって検出された給電区間
    の1次コイルに電流を流す移動体の非接触間欠給電装
    置。
JP5211792A 1993-08-26 1993-08-26 移動体の非接触間欠給電装置 Pending JPH0767206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211792A JPH0767206A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動体の非接触間欠給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211792A JPH0767206A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動体の非接触間欠給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0767206A true JPH0767206A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16611690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211792A Pending JPH0767206A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動体の非接触間欠給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767206A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086876A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Kazumichi Fujioka 間歇給電式電気車両システムおよび電気車両
JP2008109839A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 移動体に対する無接触電力伝送システム
JP2009284696A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kawasaki Plant Systems Ltd 移動体用給電装置における給電制御装置
WO2011046400A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method and apparatus for transporting power to electric vehicle with segments of power supply road
JP2011109903A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Panasonic Corp 車両用充給電システム
WO2011099781A2 (ko) * 2010-02-12 2011-08-18 한국과학기술원 온라인 전기자동차 시스템의 세그먼트 절체장치 및 그 제어방법
JP2011167031A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Central R&D Labs Inc 移動体給電装置
CN102333668A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 韩国科学技术院 用于电磁感应供电的电动车辆的电力供应装置、电力获取装置及安全系统
WO2012116054A2 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Steele Daniel W Wireless automated vehicle energizing system
JP2013501665A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 オークランド ユニサービシズ リミテッド 道路から電気エネルギーを得る電気車両システム
JP2016082684A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Tdk株式会社 非接触給電装置
JP2016185011A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Tdk株式会社 非接触給電装置
CN109466348A (zh) * 2018-09-30 2019-03-15 中铁武汉勘察设计研究院有限公司 一种轨道动力平车移动充电控制系统及方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086876A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Kazumichi Fujioka 間歇給電式電気車両システムおよび電気車両
JP2008109839A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 移動体に対する無接触電力伝送システム
JP2009284696A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kawasaki Plant Systems Ltd 移動体用給電装置における給電制御装置
JP4536132B2 (ja) * 2008-05-23 2010-09-01 カワサキプラントシステムズ株式会社 移動体用給電装置における給電制御装置
JP2012519104A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 コリア アドバンスト インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 給電装置、集電装置及び磁気誘導充電式電気自動車用安全システム
CN102333668A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 韩国科学技术院 用于电磁感应供电的电动车辆的电力供应装置、电力获取装置及安全系统
US10566838B2 (en) 2009-08-07 2020-02-18 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer system
US10325717B2 (en) 2009-08-07 2019-06-18 Auckland Uniservices Limited Roadway powered electric vehicle system
JP2013501665A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 オークランド ユニサービシズ リミテッド 道路から電気エネルギーを得る電気車両システム
WO2011046400A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method and apparatus for transporting power to electric vehicle with segments of power supply road
WO2011046400A3 (en) * 2009-10-15 2011-08-04 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method and apparatus for transporting power to electric vehicle with segments of power supply road
JP2011109903A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Panasonic Corp 車両用充給電システム
JP2015065804A (ja) * 2009-11-13 2015-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用充給電システム
WO2011099781A3 (ko) * 2010-02-12 2011-11-10 한국과학기술원 온라인 전기자동차 시스템의 세그먼트 절체장치 및 그 제어방법
WO2011099781A2 (ko) * 2010-02-12 2011-08-18 한국과학기술원 온라인 전기자동차 시스템의 세그먼트 절체장치 및 그 제어방법
JP2011167031A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Central R&D Labs Inc 移動体給電装置
WO2012116054A2 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Steele Daniel W Wireless automated vehicle energizing system
WO2012116054A3 (en) * 2011-02-22 2012-10-18 Steele Daniel W Wireless automated vehicle energizing system
JP2016082684A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Tdk株式会社 非接触給電装置
JP2016185011A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Tdk株式会社 非接触給電装置
CN109466348A (zh) * 2018-09-30 2019-03-15 中铁武汉勘察设计研究院有限公司 一种轨道动力平车移动充电控制系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0767206A (ja) 移動体の非接触間欠給電装置
US9553636B2 (en) Contactless electricity supply device with foreign object detector
US4331225A (en) Power control system for electrically driven vehicle
JP5891754B2 (ja) ワイヤレス給電装置およびワイヤレス受電装置
JP5211103B2 (ja) 車両用共鳴型非接触給電システム
JP2002508916A (ja) 拡大ギャップを横切る誘導電力伝達
JP7275662B2 (ja) 非接触給電装置及び非接触給電システム
US20130127255A1 (en) Contactless power supplying device
CN110492622B (zh) 电动汽车不停车无线充电系统及其控制方法
CN105263741B (zh) 车辆供电系统
JP2011182624A (ja) 給電指示の伝送装置
JPH0767270A (ja) 移動体の非接触給電装置における変位検出装置
JP2000116035A (ja) 輸送設備
JP2000116036A (ja) 輸送設備
JPH0666201U (ja) 定軌道上の移動体に対する非接触給電装置
US20230302927A1 (en) Dynamic wireless power transfer system controlling multiple transmitter coils
JP3298348B2 (ja) 非接触給電システム
JPH08308150A (ja) 非接触電力分配システム
JPH0767271A (ja) 移動体の非接触給電装置における変位検出装置
KR101356030B1 (ko) 집전 및 급전 시스템과 그를 위한 집전 장치, 급전 구조물
JP2002067747A (ja) 電源設備
JP3289019B2 (ja) 移動体の非接触給電装置における路面融雪方法
JP2759378B2 (ja) 移動車用給電装置
JPH06217404A (ja) 磁気浮上式鉄道の誘導集電コイル制御装置
JPH118903A (ja) 移動体の非接触給電設備