JPH0766699B2 - 耐酸性難燃ケ−ブル - Google Patents

耐酸性難燃ケ−ブル

Info

Publication number
JPH0766699B2
JPH0766699B2 JP61087898A JP8789886A JPH0766699B2 JP H0766699 B2 JPH0766699 B2 JP H0766699B2 JP 61087898 A JP61087898 A JP 61087898A JP 8789886 A JP8789886 A JP 8789886A JP H0766699 B2 JPH0766699 B2 JP H0766699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
flame
cable
retardant
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61087898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246203A (ja
Inventor
庸夫 小中
則夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61087898A priority Critical patent/JPH0766699B2/ja
Publication of JPS62246203A publication Critical patent/JPS62246203A/ja
Publication of JPH0766699B2 publication Critical patent/JPH0766699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸性水溶液に浸漬しても難燃特性低下が著し
く少ないノンハロゲン難燃ケーブルに関する。
〔従来の技術〕
従来ハロゲンを含むポリマーを外被に用い、ケーブルを
難燃化している。ハロゲンを含むポリマーは燃焼時に有
毒で腐食性ガスを発生する問題点がある。この問題点を
改善するためオレフイン系ポリマーに水酸化マグネシウ
ムや水酸化アルミニウム等の無機水和物を多量に充てん
した難燃樹脂を外被とするノンハロゲン難燃ケーブルが
開発されている。この無機充てん剤としては、樹脂への
分散性を良くするために通常脂肪酸処理されたものが用
いられているが、この処理された無機充てん剤は酸性水
溶液に溶け出し、難燃性が著しく低下するという問題が
あつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
シラン、チタン等の特殊なカツプリング剤で処理された
無機充てん剤を用いると耐酸性が良くなるが、脂肪酸処
理品に比べ、樹脂への配合時の分散性に劣る、価格が高
いなどの欠点があつた。
本発明の目的は、酸性水溶液に無機水和物が溶け出し難
燃性が低下する点を解決した、ノンハロゲン難燃性の通
信、電力及び複合ケーブルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は耐酸性難燃ケーブルに関
する発明であつて、不飽和カルボン酸又はその酸無水物
を、グラフト又は共重合させた、シラン変性基を有しな
いオレフイン系ポリマーと、シラン変性基を有しない他
のオレフイン系ポリマーとの混合物100重量部に対し
て、無機水和物40〜150重量部を含有する耐酸性難燃樹
脂を外被とすることを特徴とする。
本発明のケーブルにおいては、不飽和カルボン酸又はそ
の酸無水物を、グラフト又は共重合させた、シラン変性
基を有しないオレフイン系ポリマーが、シラン変性基を
有しない他のオレフイン系ポリマーと無機水和物充てん
剤との間を強固に結合させ、無機水和物充てん剤の酸性
溶液への溶出を防止し、難燃性低下をなくした耐酸性樹
脂を外被とすることを主な特徴とする。
従来の無機水和物を充てんした難燃樹脂を外被とする難
燃ケーブルは、酸性溶液に浸漬すると、無機充てん剤が
容易に溶出し、難燃性が大幅に低下してしまう。本発明
の難燃ケーブルは、酸性溶液に浸漬しても無機水和物の
溶出が少なく、難燃性の低下が少ない点が、従来の無機
水和物を充てんした外被の難燃ケーブルと異なる。
本発明における上記した特定の極性基を有するオレフイ
ン系ポリマーの例としては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテ
ン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体などのアクリル酸グラフト
変性物あるいは無水マレイン酸グラフト変性物、エチレ
ン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸−アク
リル酸エチル共重合体などがある。
本発明における上記オレフイン系ポリマーに混合する、
シラン変性基を有しない他のオレフイン系ポリマーとし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体などを用いることがで
きる。
無機水和物の例としては、水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、水酸化カルシウムあるいはそれらの混合
物などがあり、それらは、ポリマー100重量部に対して4
0〜150重量部含有させるが、40重量部未満では難燃性が
不十分となり、また150重量部を越えると機械的特性、
特に伸びが100%以下に低下し実用上問題となる。
本発明では、上記無機水和物以外に、カーボンブラツ
ク、リン、リン化合物、酸化モリブデンなどを加える
と、更に難燃性を向上できる。また、必要に応じて酸化
防止剤、滑剤、分散剤などを適時加えてもよい。
本発明の耐酸性難燃ケーブルは通常の電力ケーブル、通
信ケーブル、複合ケーブルと同様に耐酸性樹脂の外被を
押出機で成形できる。また、耐酸性樹脂の難燃樹脂から
なるテープをケーブルの外側に巻付け外被とすることが
できる。
本発明のケーブルの例を添付図面で説明する。第1図
は、200心スロツトタイプの光ファイバケーブルの断面
図である。第1図において符号1は耐酸性難燃樹脂外被
(2mm厚)、2はアルミラツプ(0.2mm厚)、3は不織
布、4は12溝付きのポリエチレンロツド、5は5心光フ
アイバテープ、6は中心テンシヨンメンバーを意味す
る。第1図における1が本発明による外被であり、その
他のものは従来常用されている部材でよい。例えば、3
の不織布の例としては、断熱性のポリエステル系のも
の、6の例には鋼線が挙げられる。
燃焼実験用のケーブルは、光フアイバを実装していな
い。試験は次のように行つた。
(a)難燃性 IEEE383垂直トレイ燃焼試験でケーブルの燃焼性を評価
した。該燃焼試験は、240cmのケーブルを架に立て、60c
mの高さの所をバーナで20分間加熱し、ケーブルが損傷
している長さが180cm以下である場合を合格とするケー
ブルの難燃性評価法の1つである。
(b)耐酸性 末端をシーリングしたケーブルをFRP容器内の50℃、10
%硫酸水溶液に1日入れた後、50℃恒温室で1日乾燥し
た後、IEEE383垂直トレイ燃焼試験で難燃性を評価し
た。また同時に熱プレスで作製した1mmシートで重量変
化を測定した。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により、更に具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1〜10、比較例1〜4 下記表1に示す配合の耐酸性難燃樹脂を押出機で第1図
に示すケーブルの外被とした。実施例1〜10及び比較例
1において、オレフイン系ポリマーとして低密度ポリエ
チレン(実施例1)、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体(実施例2〜9、及び比較例1)、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(実施例10)を用い、不飽和カルボン酸
又はその酸無水物をグラフト又は共重合させた、シラン
変性基を有しないオレフイン系ポリマーとして低密度ポ
リエチレンの無水マレイン酸グラフト物を用い、無機水
和物としては水酸化マグネシウム(実施例1〜8、10及
び比較例1)と水酸化アルミニウム(実施例9)を用い
た耐酸性難燃樹脂を外被とするケーブルの試験結果を表
1に示す。
1) アクリル酸エチル含有量 15重量%、メルトイン
デツクス 0.5g/10min 2) 酢酸ビニル含有量 12重量%、メルトインデツク
ス 0.4g/10min 3) 無水マレイン酸グラフト量 1重量%以下、メル
トインデツクス 1g/10min 4) キスマ5B(協和化学社製) 5) ハイジライトH−42M(昭和軽金属社製) 難燃性は水酸化マグネシウムが30重量部の場合に不十分
であり、40重量部以上必要である。40重量部以上の場合
は難燃性の初期特性を満足しているばかりでなく、硫酸
水溶液浸漬後も重量減少はほとんど見られず、難燃性も
初期特性と変らず、優れた耐酸性を有する。
比較例2〜4はオレフイン系ポリマー〔低密度ポリエチ
レン(比較例2)、エチレン−アクリル酸エチル共重合
体(比較例3)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(比較
例4)〕に無機水和物として水酸化マグネシウムを添加
した例である。難燃性の初期特性は満足しているが、硫
酸水溶液浸漬後の重量減少が多く、難燃性はIEEE383垂
直トレイ燃焼試験を満足せず、耐酸性が劣つていること
を示す。
第2図に表1に示した一部のものについて、IEEE383垂
直トレイ燃焼試験における損傷長(cm、縦軸)と水酸化
マグネシウム添加量(重量部、横軸)との関係をグラフ
として示す。
なお、オレフイン系ポリマーとしてエチレン−アクリル
酸エチル共重合体を外被に用いた場合、低密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体に比べ優れた難燃
性を示す。これは低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体をベースポリマーとする外被は、燃焼時
に落下するが、エチレン−アクリル酸エチル共重合体を
オレフイン系ポリマーとする外被は、落下せずに、発泡
した殻を形成し、ケーブル内部の断熱層、炎バリアとし
て働くためである。
また、赤リンを添加することにより難燃性が向上する。
無機水和物が少ないほど難燃樹脂の機械的特性は向上す
る。難燃樹脂のオレフイン系ポリマーとしてエチレン−
アクリル酸エチル共重合体を含むポリマーを用いること
により、無機水和物添加量を少なくでき、耐酸性に優れ
かつ機械的特性に優れた難燃ケーブルを提供できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のケーブルは、その外被が
不飽和カルボン酸又はその酸無水物を、グラフト又は共
重合させた、シラン変性基を有しないオレフイン系ポリ
マーと、シラン変性基を有しない他のオレフイン系ポリ
マーとの混合物に難燃剤の無機水和物を配合した難燃樹
脂であり、該他のオレフイン系ポリマーと難燃剤との間
に強固な結合が形成されるため、酸性水溶液に浸漬して
も難燃性が低下せず、優れた耐酸性を有するという利点
がある。
本発明の耐酸性難燃ケーブルは、燃焼時に有害なハロゲ
ン系ガスを発生せず、酸性雨、工業排水、鉱水、温泉等
の酸性溶液に対しても難燃性が低下せず、また、従来タ
イプのノンハロゲン難燃ケーブルに比べ材料費、製造費
が変らないたケーブル価格が変らない。このため、難燃
性が要求される酸性溶液が流れ込む可能性があるとう
道、管道、側溝、地下鉄、鉱道等の地下ケーブルや酸性
雨の当たる野外ケーブルとして使用すれば有効であるの
はもちろん、酸性溶液が問題とならない屋内や電車、バ
ス、船等の乗物の中での難燃ケーブルとして使用できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は200心スロツトタイプの光フアイバケーブルの
断面図、第2図はIEEE383垂直トレイ燃焼試験における
損傷長と水酸化マグネシウム添加量との関係を示すグラ
フである。 1:耐酸性難燃樹脂外被、2:アルミラツプ、3:不織布、4:
12溝付きのポリエチレンロツド、5:5心光フアイバテー
プ、6:中心テンシヨンメンバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和カルボン酸又はその酸無水物を、グ
    ラフト又は共重合させた、シラン変性基を有しないオレ
    フイン系ポリマーと、シラン変性基を有しない他のオレ
    フイン系ポリマーとの混合物100重量部に対して、無機
    水和物40〜150重量部を含有する耐酸性難燃樹脂を外被
    とすることを特徴とする耐酸性難燃ケーブル。
  2. 【請求項2】該無機水和物が、水酸化アルミニウム、水
    酸化マグネシウム又は水酸化カルシウム、あるいはそれ
    らの混合物である特許請求の範囲第1項記載の耐酸性難
    燃ケーブル。
JP61087898A 1986-04-18 1986-04-18 耐酸性難燃ケ−ブル Expired - Lifetime JPH0766699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087898A JPH0766699B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 耐酸性難燃ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087898A JPH0766699B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 耐酸性難燃ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246203A JPS62246203A (ja) 1987-10-27
JPH0766699B2 true JPH0766699B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=13927712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087898A Expired - Lifetime JPH0766699B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 耐酸性難燃ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766699B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052273B2 (ja) * 1993-03-25 2000-06-12 日立電線株式会社 難燃性電気絶縁組成物及び絶縁電線
JP5064884B2 (ja) * 2007-05-16 2012-10-31 古河電気工業株式会社 難燃性光ケーブル
JP6362871B2 (ja) * 2014-02-12 2018-07-25 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、ケーブル
JP6317129B2 (ja) * 2014-02-19 2018-04-25 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814415A (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 住友電気工業株式会社 難燃電線
JPH0668928B2 (ja) * 1986-02-12 1994-08-31 日立電線株式会社 難燃性電線・ケ−ブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62246203A (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549041A (en) Flame-retardant cross-linked composition and flame-retardant cable using same
JPH107913A (ja) 難燃性ハロゲン不含組成物
US6303681B1 (en) Flame-retardant polyolefin-type resin composition, method for the preparation thereof, and flame retardant cables
JP2017031337A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル
CN110491588A (zh) 一种新型轨道交通用橡皮护套直流牵引电缆及其制备方法
JPS60189114A (ja) 難燃性ケ−ブル
CN108602999A (zh) 包括新型极性乙烯共聚物的无卤阻燃聚合物组合物
JPH0766699B2 (ja) 耐酸性難燃ケ−ブル
JPH10255560A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH05287117A (ja) 難燃性樹脂組成物、それからの電線及びチューブ
JP3923350B2 (ja) 波付け電線管の製造方法
JPS6212005A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04154852A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH09320358A (ja) 難燃性絶縁電線
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH0215511A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01206509A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2887965B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6339018B2 (ja)
JPH03226918A (ja) 難燃性絶縁電線
JPS6215705A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61110911A (ja) 難燃性電線・ケ−ブル
KR20040085783A (ko) 우수한 기계적 물성 및 장기 내열성을 갖는 고난연열가소성 케이블 시스 재료 조성물 및 이를 이용한 케이블

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term