JPH0766679A - 分波器 - Google Patents

分波器

Info

Publication number
JPH0766679A
JPH0766679A JP20753693A JP20753693A JPH0766679A JP H0766679 A JPH0766679 A JP H0766679A JP 20753693 A JP20753693 A JP 20753693A JP 20753693 A JP20753693 A JP 20753693A JP H0766679 A JPH0766679 A JP H0766679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
saw
band
pass
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20753693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259459B2 (ja
Inventor
Tadamasa Atomiya
忠正 後宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16541358&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0766679(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20753693A priority Critical patent/JP3259459B2/ja
Publication of JPH0766679A publication Critical patent/JPH0766679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259459B2 publication Critical patent/JP3259459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SAW共振子フィルタを用いた分波器におい
て、インピーダンス整合用の外部回路数を低減すること
ができ、かつ通過帯域が低い側のSAWフィルタの阻止
帯域における減衰量を改善することができる分波器を提
供する。 【構成】 通過帯域周波数の相対的に低い第1のバンド
パスフィルタと、相対的に高い第2のフィルタとを組み
合わせてなり、上記第1のバンドパスフィルタが2ポー
ト型SAWフィルタ37からなり、該SAWフィルタ3
7に、反共振周波数が第2のフィルタの通過帯域内また
は第1,第2のバンドパスフィルタの通過帯域間に位置
する1ポート型SAW共振器39を接続してなる構成を
備える分波器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通過帯域の異なる少な
くとも2個のフィルタを接続してなる分波器に関し、特
に、少なくとも通過帯域の相対的に低い側のバンドパス
フィルタがSAWフィルタで構成されている分波器に関
する。
【0002】
【従来の技術】SAW(弾性表面波)フィルタは、小型
であり、選択度が高いという利点を有するため、コード
レス電話や移動体通信における分波器用フィルタとして
使われだしてきている。
【0003】図1は、上記のような分波器に用いられて
いるSAWフィルタの一例を示す模式的平面図である。
SAWフィルタ1は、3電極型SAW共振子フィルタで
あり、矩形の圧電基板2上に3個のインターデジタルト
ランスデューサ(以下、IDTと略す)3〜5を配置し
た構造を有する。なお、6,7は反射器を示す。
【0004】また、図2は、従来より分波器に用いられ
ているSAWフィルタの他の例としての2電極型SAW
共振子フィルタを示す。SAWフィルタ8は、圧電基板
2の上面に2個のIDT9,10を表面波伝播方向に沿
って配置した構造を有する。IDT9,10の両側には
反射器6,7が配置されている。
【0005】図3は、従来より分波器に用いられている
SAWフィルタのさらに他の例としての、多電極型SA
Wフィルタを示す略図的平面図である。多電極型SAW
フィルタ11は、矩形の圧電基板2の上面に表面波伝播
方向に沿って7個のIDT12〜18を配置した構造を
有する。IDT12,14,16,18の一方のくし歯
電極が共通接続されて入力端として用いられ、IDT1
3,15,17の一方のくし歯電極が共通接続されて出
力端として用いられている。また、IDT12〜18の
他方のくし歯電極は、それぞれアース電位に接続されて
いる。
【0006】上記のようなSAWフィルタ1,8,11
は、挿入損失が小さく、急峻なフィルタ特性を有するた
め、受信周波数の間隔の狭い移動体通信における分波器
用フィルタとして適している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなSAWフィルタ1,8,11を用いて分波器を構
成した場合、以下のような問題があった。
【0008】すなわち、従来のSAWフィルタの1,
8,11を分波器用フィルタとして用いた場合、通過帯
域付近における減衰量、特に通過帯域よりも高域側にお
ける減衰量を大きくすることができず、従って、SAW
フィルタ1,8,11を高域側を阻止帯域とするフィル
タとして用いた場合には、減衰量が不足することがあっ
た。
【0009】また、送信用及び受信用の2個のバンドパ
スフィルタを結合して分波器を構成した場合、それぞれ
のバンドパスフィルタの通過帯域外インピーダンスは、
相手型のバンドパスフィルタの通過帯域内においては開
放付近になっていければならない。しかしながら、SA
Wフィルタ1,8,11では、一般にインピーダンスは
容量性である。従って、そのインピーダンスを開放に近
づけるには、位相を整合させるための外付け回路とし
て、図4に示すように送信用フィルタ20及び受信用フ
ィルタ21に、それぞれ、位相整合回路としての伝送線
路22,23を外付けしなければならず、外部回路が複
雑となり、かつサイズも大きくなるという問題があっ
た。
【0010】本発明の目的は、通過帯域の相対的に低い
側のバンドパスフィルタをSAWフィルタで構成してな
る分波器において、インピーダンス整合用の外部回路を
簡略化することができ、かつSAWフィルタの通過帯域
よりも高域側における減衰量を充分大きくし得る構成を
備えた分波器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、通過帯域周波
数の相対的に低い第1のバンドパスフィルタと、通過帯
域周波数の相対的に高い第2のフィルタとを接続してな
り、少なくとも第1のバンドパスフィルタがSAWフィ
ルタにより構成されている分波器において、前記SAW
フィルタが2ポート型SAW共振子フィルタまたは多電
極型SAWフィルタからなり、かつ該SAWフィルタ
に、反共振周波数が相手方のフィルタの通過帯域内また
は第1,第2のフィルタの通過帯域間に位置する、少な
くとも1個の1ポート型SAW共振器を直列に接続して
なることを特徴とする分波器である。
【0012】
【作用】本発明では、SAWフィルタに、上記少なくと
も1個の1ポート型SAW共振器が接続されている。1
ポート型SAW共振器は、反共振周波数付近において非
常に高いインピーダンスを示すが、この反共振周波数
が、相手方のフィルタの通過帯域内または第1,第2の
フィルタの通過帯域間に位置するように選択されてい
る。従って、上記SAWフィルタの阻止帯域付近におい
て1ポート型SAW共振器が高いインピーダンスを示す
ため、阻止帯域における反射係数の位相を開放付近に合
わせるとができる。よって、上記SAWフィルタについ
ては、分波器を構成する際に、従来のような位相整合用
の外部回路を接続する必要がないため、分波器における
外部回路を少なくすることができる。
【0013】さらに、SAWフィルタの高域側を阻止帯
域とした場合には、上記のように1ポート型SAW共振
器の反共振周波数が相手方のフィルタの通過帯域内また
は第1,第2のフィルタの通過帯域間に位置するため、
高域側における減衰量を大きくすることができる。
【0014】
【実施例の説明】図5は、本発明の一実施例の分波器で
用いられるSAWフィルタ及びSAWフィルタに接続さ
れる1ポート型SAW共振器を示す略図的平面図であ
る。
【0015】本実施例では、SAW装置30は、矩形の
圧電基板31を用いて構成されている。圧電基板31上
において、3個のIDT32〜34が並設されている。
IDT32〜34は、それぞれ、互いに間挿し合う複数
本の電極指を有する一対のくし歯電極により構成されて
いる。
【0016】IDT32〜34の表面波伝播方向外側に
は、反射器35,36が配置されている。上記IDT3
2〜24及び反射器35,36により、SAWフィルタ
37が構成される。SAWフィルタ37は、本実施例で
は、第1,第2のフィルタのうち通過帯域が低周波数側
である第1のバンドパスフィルタを構成している。
【0017】SAWフィルタ37のIDT32,34の
一方のくし歯電極が共通接続されて、入力端38とされ
る。また、IDT32,34の他方のくし歯電極は接地
電位に接続される。中央のIDT33は、一方のくし歯
電極が接地電位に接続され、他方のくし歯電極が、1ポ
ート型SAW共振器39に接続されている。SAW共振
器39は、互いに間挿し合う複数本の電極指を有する一
対のくし歯電極により構成されており、一方のくし歯電
極が上記IDT33に電気的に接続されており、他方の
くし歯電極が出力端40とされる。
【0018】本実施例の分波器では、上記第1のバンド
パスフィルタを構成するSAWフィルタ37と、特に図
示はしないが相対的に通過帯域の高い第2のフィルタと
を組み合わせて分波器が構成される。ところで、上記1
ポート型SAW共振器39の反共振周波数は、SAWフ
ィルタ37の阻止帯域、特に通過帯域よりも高域側に位
置するように、選択されている。
【0019】図6は、本実施例の分波器を説明するため
の略図的回路図であり、受信用フィルタ41が、上述し
たSAW装置30で構成されており、第2のフィルタと
しての送信用フィルタ42は、2電極型、3電極型もし
くは多電極型のSAW共振子フィルタやラダー型フィル
タ等の他のフィルタにより構成される。また、第2のフ
ィルタについては、バンドパスフィルタでなくともよ
く、バンドリジェクションタイプのフィルタであっても
よい。
【0020】受信用バンドパスフィルタ41は、上記S
AWフィルタ装置30を用いて構成されており、該SA
Wフィルタ装置30では、SAWフィルタ37に1ポー
ト型SAW共振器39が接続されているため、図6から
明らかなようにインピーダンス整合のための外部回路を
必要とない。すなわち、送信用フィルタ42側のみに、
伝送線路からなるインピーダンス整合回路43が接続さ
れている。
【0021】上記のように、SAWフィルタ装置30を
用いることにより外部回路を省略し得る理由を説明す
る。一般に、フィルタを2個組み合わせて分波器を構成
する場合、それぞれのフィルタの阻止帯域周波数すなわ
ち相手側フィルタの通過帯域周波数のインピーダンス
は、無限大であることが(反射率が1であり、位相がゼ
ロとなっていること)が望ましい。反射係数が上記値か
ら外れるに従い、分波器を構成した場合の挿入損失が大
きくなる。
【0022】図7は、上記反射係数と挿入損失との関係
を計算により求めた結果を示す。図7から明らかなよう
に、位相角が60°を超えると挿入損失が急激に悪化す
るため、位相角は開放点から±60°以内にすることが
望ましいことがわかる。しかしながら、2ポートSAW
共振子フィルタや多電極型SAWフィルタでは、前述し
たようにインピーダンスが容量性である。従って、上記
インピーダンスが、開放側から離れざるを得なかった。
【0023】他方、SAW共振器39のように、1ポー
ト型のSAW共振器は、図8に示す等価回路を有する。
従って、そのインピーダンス−周波数特性は、図9に示
すとおりである。すなわち、反共振周波数付近において
インピーダンスが非常に高くなる。よって、第1のバン
ドパスフィルタの阻止帯域付近に反共振周波数を有する
1ポート型SAW共振器を第1のバンドパスフィルタに
接続すれば、阻止帯域の反射係数の位相を開放付近に合
わせることができる。
【0024】この場合、接続される1ポート型SAW共
振器の反共振周波数は、第1のバンドパスフィルタの阻
止帯域内かあるいは第1のバンドパスフィルタの阻止帯
域と通過帯域との間に位置していなければならない。こ
の範囲よりも上記反共振周波数が高くなる場合には、阻
止帯域のインピーダンスが低下し、位相が変化しなくな
る。また、逆に反共振周波数が上記範囲より低くなる
と、第1のバンドパスフィルタの通過帯域のインピーダ
ンスが高くなり、インピーダンス不整合により挿入損失
が大きくなる。
【0025】よって、本実施例では、上記のようにSA
W共振器39の反共振周波数が、第1のバンドパスフィ
ルタとしてのSAWフィルタ37の阻止帯域内、すなわ
ち第2のフィルタの通過帯域内あるいは第1,第2のフ
ィルタの通過帯域間に位置されている。よって、上記説
明から明らかなように、SAWフィルタ装置30では、
外部回路を接続することなく、SAWフィルタ37の阻
止帯域におけるインピーダンスを開放付近にすることが
できるため、分波器を構成する際に必要なインピーダン
ス整合用外部回路数を低減することができる。すなわ
ち、図6に示されているように、受信用フィルタ41側
にはインピーダンス整合用の伝送線路を接続せずともよ
い。
【0026】また、図10及び図11を参照して説明す
るように、本実施例では、SAWフィルタ37に上記1
ポート型SAW共振器39が接続されているため阻止帯
域における減衰量を大幅に大きくすることが可能とされ
る。
【0027】図10は、従来の3電極型SAWフィルタ
の減衰量−周波数特性を示し、図11は、図5に示した
SAW装置30の減衰量−周波数特性を示す。図10及
び図11から明らかなように、通過帯域よりも高域側の
阻止帯域における減衰量が、従来例に比べて、本実施例
によれば約20dB近くも改善されていることがわか
る。
【0028】従って、本実施例では、第1のバンドパス
フィルタが上記SAW装置30で構成されているため、
インピーダンス整合用回路の数を低減することができる
だけでなく、第1のバンドパスフィルタの通過帯域より
も高域側における減衰量を充分に大きくすることが可能
とされる。
【0029】上記実施例では、SAWフィルタとして、
3電極型のSAWフィルタ37を用い、1個の1ポート
型SAW共振器39を接続していたが、本発明は、この
ような構成のSAWフィルタ及びSAW共振器を用いた
ものに限定されない。図12及び図13は、第2,第3
の実施例に用いられるSAW装置を示す各略図的平面図
である。
【0030】図12に示すSAW装置50は、矩形の圧
電基板51上において、2電極型SAW共振子フィルタ
52と、1ポート型SAW共振器53とを構成した構造
を有する。SAWフィルタ52は、中央にIDT54,
55を有し、その表面波伝播方向外側に反射器56,5
7を配置した構造を有する。また、IDT54の一方の
くし歯電極が入力端58を構成し、IDT55の一方の
くし歯電極が1ポート型SAW共振器53に接続されて
いる。なお、IDT54,55の他方のくし歯電極は接
地電位に接続されている。
【0031】また、1ポート型SAW共振器53は、図
示のように互いに間挿し合う複数本の電極指を有する一
対のくし歯電極からなるIDT53AとIDT53Bと
が、それぞれの一方のくし歯電極のバスバー53Cを共
通とするように背中合わせに構成されている。そして、
IDT53Bの他方のくし歯電極が出力端59とされて
いる。
【0032】図13に示すSAWフィルタ装置60で
は、圧電基板61上において中央に多電極型SAWフィ
ルタ62が構成されている。SAWフィルタ62は、図
3に示した従来の多電極型SAWフィルタと同様に、多
数のIDT63〜69を有する。そして、IDT63,
65,67,69の一方のくし歯電極が共通接続されて
おり、IDT63,65,67,69の他方のくし歯電
極は接地電位に接続される。同様に、IDT64,6
6,68の一方のくし歯電極は共通接続されており、他
方のくし歯電極はそれぞれ、接地電位に接続されてい
る。
【0033】そして、IDT63,65,67,69の
共通接続されたくし歯電極は、図示のように1ポート型
SAW共振器70に電気的に接続されている。SAW共
振器70の他方のくし歯電極は、入力端71とされる。
【0034】また、IDT64,66,68の共通接続
されているくし歯電極は、1ポート型SAW共振器72
の一方のくし歯電極に接続されており、該SAW共振器
72の他方のくし歯電極側が出力端73とされる。
【0035】図12及び図13に示した実施例において
も、1ポート型SAW共振器53,70,72は、それ
ぞれ、SAWフィルタ装置50,60と組み合わされる
第2のバンドパスフィルタの通過帯域内または第1,第
2のバンドパスフィルタの通過帯域間に反共振周波数が
位置するように選択されている。従って、第1の実施例
の場合と同様に、第1のバンドパスフィルタ側における
外部回路の数を低減することができ、かつ第1のバンド
パスフィルタすなわち、SAWフィルタ52,62の通
過帯域よりも高域側における減衰量を充分に大きくする
ことができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、分波器を構成する第1
のバンドパスフィルタ及び第2のフィルタのうち、通過
帯域周波数が相対的に低い上記第1のバンドパスフィル
タが2ポート型SAW共振子フィルタまたは多電極型S
AWフィルタからなり、かつ反共振周波数が第2のフィ
ルタの通過帯域内または第1,第2のフィルタの通過帯
域間に位置する少なくとも1個の1ポート型SAW共振
器が接続されている。従って、第1のバンドパスフィル
タにおいては、インピーダンスが阻止帯域で開放付近と
されるため、分波器を構成する際に第1のバンドパスフ
ィルタ側にインピーダンス整合用の外部回路を接続する
必要はない。従って、分波器における回路構成を簡略化
することが可能となる。
【0037】また、上記1ポート型SAW共振器が接続
されているため、第1のバンドパスフィルタの阻止帯
域、すなわち、通過帯域よりも高域側における減衰量を
充分に大きくすることができる。よって、SAWフィル
タを用いた分波器において、分波器の小型化及び充分な
減衰特性を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のSAWフィルタの一例を示す略図的平面
図。
【図2】従来のSAWフィルタの他の例を示す略図的平
面図。
【図3】従来のSAWフィルタのさらに他の例を示す略
図的平面図。
【図4】従来の分波器を説明するための略図的回路図。
【図5】本発明の一実施例において第1のバンドパスフ
ィルタとして用いられるSAWフィルタ装置を示す略図
的平面図。
【図6】本発明の一実施例の分波器を説明するための概
略構成図。
【図7】分波器におけるSAWフィルタ反射係数と、位
相角及び挿入損失との関係を示す図。
【図8】1ポート型SAW共振器の等価回路を示す図。
【図9】1ポート型SAW共振器のインピーダンス−周
波数特性を示す図。
【図10】従来の分波器に用いられるSAWポート型S
AW共振子フィルタの減衰量−周波数特性を示す図。
【図11】本発明の一実施例の分波器に用いられるSA
W装置における減衰量−周波数特性を示す図。
【図12】第2の実施例で用いられるSAW装置を示す
略図的平面図。
【図13】第3の実施例で用いられるSAW装置を示す
略図的平面図。
【符号の説明】
30…SAW装置 37…第1のバンドパスフィルタとしてのSAWフィル
タ 39…1ポート型SAW共振器 41…第1のバンドパスフィルタとしての受信用フィル
タ 42…第2のフィルタとしての送信用フィルタ 50…SAWフィルタ装置 52…SAWフィルタ 53…1ポート型SAW共振器 62…多電極型SAWフィルタ 70,72…1ポート型SAW共振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通過帯域周波数の相対的に低い第1のバ
    ンドパスフィルタと、通過帯域周波数の相対的に高い第
    2のフィルタとを接続してなり、少なくとも第1のバン
    ドパスフィルタがSAWフィルタにより構成されている
    分波器において、 前記SAWフィルタが2ポート型SAW共振子フィルタ
    または多電極型SAWフィルタからなり、かつ該SAW
    フィルタに、反共振周波数が相手方のフィルタの通過帯
    域内または第1,第2のフィルタの通過帯域間に位置す
    る少なくとも1個の1ポート型SAW共振器を直列に接
    続してなることを特徴とする分波器。
JP20753693A 1993-08-23 1993-08-23 分波器 Ceased JP3259459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20753693A JP3259459B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20753693A JP3259459B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766679A true JPH0766679A (ja) 1995-03-10
JP3259459B2 JP3259459B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=16541358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20753693A Ceased JP3259459B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259459B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0871288A3 (en) * 1997-04-10 1999-06-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
EP0898363A3 (en) * 1997-08-22 1999-06-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
US6366179B1 (en) * 1998-08-06 2002-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface acoustic wave element having two filters with more IDTs in the lower frequency filter
US6556100B2 (en) 2000-08-31 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
US6606016B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device using two parallel connected filters with different passbands
US6975180B2 (en) * 2002-08-08 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, and antenna duplexer and communication equipment using the same
US7119634B2 (en) 2003-07-25 2006-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave demultiplexer using different piezoelectric materials for substrates of two saw filters
US7135944B2 (en) 2001-12-21 2006-11-14 Fujitsu Media Devices Limited Branching filter having both saw ladder and dual mode filters, and electronic apparatus using the branching filter
JP2007189747A (ja) * 2007-04-13 2007-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタを用いた分波器
JP2007189746A (ja) * 2007-04-13 2007-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタを用いた分波器
JP2007215173A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd デュプレクサ
WO2012063446A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 パナソニック株式会社 弾性波装置
WO2013046892A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社村田製作所 分波装置
WO2018003837A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社村田製作所 マルチプレクサ及びその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057744A (en) * 1997-04-10 2000-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device with mutiple pass bands
EP0871288A3 (en) * 1997-04-10 1999-06-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
EP0898363A3 (en) * 1997-08-22 1999-06-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
US5936483A (en) * 1997-08-22 1999-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device with two filters each having capacitive impedance in the other's passband
US6366179B1 (en) * 1998-08-06 2002-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface acoustic wave element having two filters with more IDTs in the lower frequency filter
US6606016B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device using two parallel connected filters with different passbands
US6556100B2 (en) 2000-08-31 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
DE10142641B4 (de) * 2000-08-31 2011-03-10 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Oberflächenwellenfilter
US7135944B2 (en) 2001-12-21 2006-11-14 Fujitsu Media Devices Limited Branching filter having both saw ladder and dual mode filters, and electronic apparatus using the branching filter
US6975180B2 (en) * 2002-08-08 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, and antenna duplexer and communication equipment using the same
US7119634B2 (en) 2003-07-25 2006-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave demultiplexer using different piezoelectric materials for substrates of two saw filters
JP2007215173A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd デュプレクサ
JP2007189747A (ja) * 2007-04-13 2007-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタを用いた分波器
JP2007189746A (ja) * 2007-04-13 2007-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタを用いた分波器
WO2012063446A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 パナソニック株式会社 弾性波装置
JP5488714B2 (ja) * 2010-11-09 2014-05-14 パナソニック株式会社 弾性波装置
US9154114B2 (en) 2010-11-09 2015-10-06 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. Acoustic wave device
WO2013046892A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社村田製作所 分波装置
KR20140067075A (ko) * 2011-09-30 2014-06-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 분파 장치
JPWO2013046892A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 株式会社村田製作所 分波装置
WO2018003837A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社村田製作所 マルチプレクサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259459B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186604B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP3139225B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3189508B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3435640B2 (ja) 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
JP3243976B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US6759928B2 (en) Surface acoustic wave device with divided interdigital transducers
US6034577A (en) Integrated interdigital electrode saw filter with specified distances between input/output electrodes
JPH08265087A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3259459B2 (ja) 分波器
JPH1168511A (ja) 弾性表面波装置
EP1211805A2 (en) Surface acoustic wave filter
JP2002111442A (ja) 弾性表面波共振器及びこれを用いた弾性表面波フィルタ
JP3341709B2 (ja) 表面波装置及びそれを用いた通信装置
US6246302B1 (en) Reactance filter with surface wave resonators
JP3077052B2 (ja) 弾性表面波共振子フィルタ装置
JP4049612B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2002135078A (ja) 弾性表面波フィルタおよび通信機装置
GB2457392A (en) Elastic wave device
JP3181158B2 (ja) 複合弾性表面波フィルタおよび複合弾性表面波フィルタを用いた移動体通信機
JP3514015B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2001230657A (ja) 弾性表面波フィルタ
US6531937B2 (en) Edge reflection type surface acoustic wave filter
JP3175581B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3290165B2 (ja) ラダー型弾性表面波フィルタ
JP3309721B2 (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition