JPH0766197A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0766197A
JPH0766197A JP23239493A JP23239493A JPH0766197A JP H0766197 A JPH0766197 A JP H0766197A JP 23239493 A JP23239493 A JP 23239493A JP 23239493 A JP23239493 A JP 23239493A JP H0766197 A JPH0766197 A JP H0766197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
semiconductor device
film
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23239493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Abe
秀司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23239493A priority Critical patent/JPH0766197A/ja
Publication of JPH0766197A publication Critical patent/JPH0766197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子の特性を劣化させる大きな要因となる界
面準位を、素子の上層に水素に対するバリアがあって
も、水素によりターミネートすることによって界面準位
による特性劣化をなくすことのできる新規な半導体装置
の製造方法を提供する。 【構成】 表面に半導体素子が形成された基板1の裏面
1aに水素を多量に含んだ例えばプラズマシリコンナイ
トライド(P−SiN)からなる水素含有膜7を形成
し、その後、該水素含有膜7に対して300〜500℃
の温度で熱処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方
法、特に素子の特性を劣化させる大きな要因となる界面
準位を少なくすることのできる新規な半導体装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CCD、MOSIC、CMOSICやB
iCMOSIC等MOS型の半導体素子においては、シ
リコン基板やシリコン薄膜等のシリコンと、SiO2
の界面に存在する準位、即ち界面準位がしきい値電圧V
thの不安定化要因となったり、暗電流発生原因になった
り、信号電荷転送効率の劣化要因となったりする。
【0003】また、TFT等のSOI上にMOSトラン
ジスタを持つ構造のものやアモルファスシリコンで半導
体素子を形成したものにおいてはシリコングレインの表
面の界面準位が移動度を低下させる要因となる。という
のは、界面準位は各シリコンの持つ4つの手のうちの少
なくとも一つが空きとなりそこにエレクトロンが入って
クーロリン力によりキャリアのパスに影響を及ぼす可能
性があるからである。この界面準位は一般に1〜2×1
10/cm2 程度までは許容されるがそれより高い濃度
になると許容されない。
【0004】そこで、界面準位、即ち界面の活性なシリ
コンSiの手(ダングリングボンド)に水素を結合させ
ることにより水素とシリコンSiとを共有結合させ、キ
ャリアのパスに悪影響を及ぼすクーロン力の発生する余
地をなくすことが従来からよく行われてきた。このシリ
コンSiのダングリングボンドに水素を結合させること
を本明細書において便宜上「水素化」と称することとす
る。そして、従来において水素化は、例えば図2(A)
に示すように半導体素子の形成された基板の表面にプラ
ズマシリコンナイトライド(SiN)膜を形成し、その
後図2(B)に示すように例えば400℃で熱処理する
という方法で行われた。
【0005】というのは、プラズマSiN膜は一般にア
ンモニアガスとジクロールシランガスを反応ガスとして
供給して形成される関係上、膜中に水素を多量に含み
(例えば数十at%)、そのプラズマSiN膜中に水素
が熱処理により基板表面に拡散するので水素化が可能に
なるからである。尚、図面において、1はシリコン半導
体基板、2はSiO2 からなるゲート絶縁膜、3はSi
N(減圧CVD等により形成したSiN)からなるゲー
ト絶縁膜4は転送電極、5は層間膜、6は層間膜5上に
形成されたアルミニウム膜、7は水素を多量に含んだプ
ラズマSiN膜である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の水素
化方法によれば、水素化の対象とすべき界面準位のある
部分よりも上層に減圧CVD法等プラズマCVD法以外
の方法で形成したSiN膜3がある場合には充分な水素
化が難しいという問題があった。というのは、プラズマ
CVD以外の方法で形成したSiN膜はその緻密性の故
に水素の熱拡散に対してのバリアとなり、SiN膜を迂
回した僅かな水素だけがダングリングボンドをターミネ
ートし得るに過ぎないからである。従って、特性の劣化
の原因となる界面準位を水素によって充分にターミネー
トすることができず、そのことがより一層の特性の向上
を阻む大きな要因となっていた。
【0007】本発明はこのような問題点を解決すべく為
されたものであり、素子の特性を劣化させる大きな要因
となる界面準位を少なくすることのできる新規な半導体
装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明半導体装置の製造
方法は、表面に半導体素子が形成された基板の裏面に水
素を多量に含んだ水素含有膜を形成し、その後、上記水
素含有膜に対して熱処理を施すことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明半導体装置の製造方法によれば、水素を
多量に含んだ水素含有膜を基板の裏面に形成したうえで
熱処理するので、水素は熱により基板の裏側から拡散し
て半導体素子の界面準位をターミネートする。従って、
水素化の対象とする界面準位よりも上層に例えば減圧C
VDによるSiN膜の如きバリアがあったとしても半導
体素子の界面準位がそのバリアによりターミネートを妨
げられることはない。依って、より完璧な水素化を行う
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明半導体装置の製造方法を図示実
施例に従って詳細に説明する。図1(A)、(B)は本
発明半導体装置の製造方法の一つの実施例を工程順に示
す断面図である。(A)減圧CVDにより形成したSi
N膜をゲート絶縁膜の一部として使用したCCDの素子
形成を終了し、最後の表面保護膜を形成した後、図1
(A)に示すように半導体基板、即ち半導体ウェハ1の
裏面1aに水素を多量に含んだ水素含有膜としてプラズ
マSiN膜(厚さ数十nm)7を形成する。なお、図
1、図2を通して同一の符号は同一の部分を示した。
【0011】次に、図1(B)に示すように、300〜
500℃、例えば400℃の温度で熱処理を施すことに
よりプラズマSiN膜7中の水素を水素化すべき界面準
位のある半導体基板1表面上に拡散させる。例えばシリ
コンウェハ1の厚さが500μm程度であれば400
℃、10分間以上の熱処理で充分な水素化、即ち、半導
体基板1とSiO2 からなるゲート絶縁膜2との界面の
準位の水素による充分なターミネートを行うことができ
る。勿論、水素含有膜であるプラズマSiN膜7はウェ
ハ1の裏面1aに形成されているので、バリアとなるも
のがなく、従ってバリアに阻まれることなく水素化、即
ちダングリングボンドが水素によりターミネートされる
ようにすることができる。
【0012】従って、本半導体装置の製造方法により完
璧な界面準位の水素によるターミネートが可能になり、
特性の向上を図ることができる。尚、本半導体装置の製
造方法を実施するにあたり、プラズマSiN膜7の形成
は、素子形成途中の膜、特にSiN膜を除去した後に行
うことが好ましい。
【0013】また、プラズマSiN膜7の形成は、本実
施例のように、表面保護膜形成後に行っているが、重要
なことは600℃以上というような高い温度での熱処理
がすべて終った後にプラズマSiN膜7の形成を行わな
ければならないということである。というのは、600
℃以上の温度による熱処理によって水素が外向拡散して
基板から外部に出ていってしまう虞れがあるからであ
る。また、プラズマSiN膜7の形成、水素拡散のため
の熱処理は、プラズマエッチング等種々のダメージを受
けるような工程の後に行えば、水素化及びその水素化維
持をより有効に行うことができる。
【0014】尚、従来のように基板1の表面をプラズマ
SiN膜7で覆ったうえで基板1の裏面にもプラズマS
iN膜7を形成するようにしても良い。このようにする
と、水素を基板1の表裏両面のプラズマSiN膜7・7
間に水素を閉じ込めることができるのでより効果的に水
素化することができる。尚、水素化のためにウェハ1の
裏面1aに形成したプラズマSiN膜7はその後除去し
ても良いし、除去しないままパッケージングしても良
い。
【0015】本発明半導体装置の製造方法は半導体基板
の表面に半導体素子を形成したタイプの半導体装置のみ
ならず、TFT等のようにSOI上にMOSトランジス
タを形成したタイプのものにも適用することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明半導体装置の製造方法は、表面に
半導体素子が形成された基板の裏面に水素を多量に含ん
だ水素含有膜を形成し、その後、該水素含有膜に対して
熱処理を施すことを特徴とするものである。従って、本
発明半導体装置の製造方法によれば、水素を多量に含ん
だ水素含有膜を基板の裏面に形成したうえで熱処理する
ので、水素は熱により基板の裏側から拡散して半導体素
子の界面準位が水素でターミネートされる。従って、水
素化の対象とする界面準位よりも上層に例えば減圧CV
DによるSiN膜の如きバリアがあったとしても半導体
素子の界面準位がそのバリアにより水素でのターミネー
トを妨げられることはない。依って、より完璧な水素化
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)は本発明半導体装置の製造方法
の一つの実施例を工程順に示す断面図である。
【図2】(A)、(B)は従来例を工程順に示す断面図
である。
【符号の説明】
1 基板 1a 基板の裏面 7 水素含有膜(プラズマSiN膜)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/339

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に半導体素子が形成された基板の裏
    面に水素を多量に含んだ水素含有膜を形成し、 その後、上記水素含有膜に対して熱処理を施すことを特
    徴とする半導体装置の製造方法
  2. 【請求項2】 水素含有膜がプラズマシリコナイトライ
    ドからなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    の製造方法
  3. 【請求項3】 熱処理の温度が300〜500℃である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製
    造方法
JP23239493A 1993-08-25 1993-08-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH0766197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239493A JPH0766197A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239493A JPH0766197A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766197A true JPH0766197A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16938561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23239493A Pending JPH0766197A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766197A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0714132A3 (en) * 1994-11-22 2000-06-28 AT&T Corp. System and method for manufacturing gate oxide capacitors including wafer backside dielectric and implantation electron flood gun current control, and gate oxide capacitor made by same
US9082822B2 (en) 2011-03-03 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
WO2015190298A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2016009868A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体ウエハを処理するための方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0714132A3 (en) * 1994-11-22 2000-06-28 AT&T Corp. System and method for manufacturing gate oxide capacitors including wafer backside dielectric and implantation electron flood gun current control, and gate oxide capacitor made by same
US9082822B2 (en) 2011-03-03 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
WO2015190298A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN106463460A (zh) * 2014-06-11 2017-02-22 索尼公司 半导体装置及其制造方法
US20170207223A1 (en) * 2014-06-11 2017-07-20 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9917091B2 (en) 2014-06-11 2018-03-13 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI655716B (zh) * 2014-06-11 2019-04-01 日商新力股份有限公司 Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2016009868A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体ウエハを処理するための方法
US9754787B2 (en) 2014-06-24 2017-09-05 Infineon Technologies Ag Method for treating a semiconductor wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889829A (en) Method for producing a semiconductor device having a silicon-on-insulator structure
JPH0766197A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3171322B2 (ja) Soi基板およびその製造方法
JP2796049B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3167797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0774167A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3185235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0656856B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPS62115868A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4213250B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0579184B2 (ja)
JP2837473B2 (ja) シリコン薄膜トランジスタ
JPH04367276A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH06260649A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20030199140A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH0612775B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3426163B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06196704A (ja) 薄膜半導体装置
JP3237642B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタとその製造方法
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61154132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60257165A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH022311B2 (ja)
JP3162897B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法