JPH0765319A - 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH0765319A
JPH0765319A JP5207632A JP20763293A JPH0765319A JP H0765319 A JPH0765319 A JP H0765319A JP 5207632 A JP5207632 A JP 5207632A JP 20763293 A JP20763293 A JP 20763293A JP H0765319 A JPH0765319 A JP H0765319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist pattern
thin film
magnetic
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5207632A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Yanagi
照美 柳
Hiroshi Riyounai
領内  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5207632A priority Critical patent/JPH0765319A/ja
Publication of JPH0765319A publication Critical patent/JPH0765319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法に関す
るもので、表面凹凸上においても膜切れのない良好な磁
気コアを得ること目的とする。 【構成】 リフトオフで磁気コア形成時にエッジ形状が
逆テーパーとなるようにレジストパターンを形成する工
程、表面に蒸着膜を形成する工程、化学エッチングする
工程、レジストを除去する工程を含む薄膜磁気ヘッドの
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜形成方法と磁気記
録装置に用いられる薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜磁気ヘッドの磁気コアには高
飽和磁化、高透磁率の非晶質合金磁性膜が用いられてい
る。磁気コアの磁気抵抗を下げてヘッド効率をあげるた
め、あるいは記録時に磁気コアの磁気飽和を防ぐために
磁性膜は厚くする事が望ましい。また、狭トラック化、
マルチチャンネル化にともない磁性膜の高精度の微細加
工技術が必要となっている。
【0003】従来用いられる薄膜のパターニング法とし
て、リフトオフ工法が知られている。リフトオフ工法を
磁気ヘッドの製造方法に用いた例としては、特開平1−
181114号公報がある。この従来のリフトオフ工法
を図4の工程図を用いて説明する。
【0004】基板1上にレジストパターン6を形成する
(図4(a))。次にCo−Ta−Zr非晶質磁性膜7
をスパッタで形成し(図4(b))、化学エッチングを
した後(図4(c))、レジストパターン6を除去し、
磁性層11をパターン形成する(図4(d))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のリフトオフ工法
により上部コアを形成する場合、導伝コイルや磁気ギャ
ップ層等の薄膜形成によりできる凹凸面上に磁気コアを
形成するため、化学エッチング時にパターンエッジだけ
でなく段差部の必要な磁性膜までもが選択的にエッチン
グされ磁気コアが切断される(図3ハッチングで示
す)。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法には、 (1)磁気コア形成部以外に逆テーパー形状のレジスト
パターンを形成する (2)非晶質磁性膜を形成する (3)非晶質磁性膜上にAu/Cr蒸着膜を形成する。
【0007】(4)非晶質磁性膜を化学エッチングする (5)レジストを除去する の一連の工程を含むことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の作用を図5の工程図に従って説明す
る。順テーパー形状の段差部10と逆テーパー形状のレ
ジストパターン6を持つ基板1上にCo−Ta−Zr非
晶質磁性膜7をスパッタで形成し、非晶質磁性膜表面に
Au/Cr8を蒸着形成する(図5(a)、(b))。
しかしレジストパターン6が逆テーパー形状のため非晶
質磁性膜7も逆テーパーになり、Au/Cr蒸着膜は遮
蔽されレジストパターン6および非晶質磁性膜7の側壁
には付着しない。次に非晶質磁性膜7を化学エッチング
するとレジストパターン6および非晶質磁性膜7の側壁
の磁性膜は緻密性が悪く短時間でエッチングされ磁性膜
7は切断される(図5(c))。しかし段差部10はA
u/Cr蒸着膜8に保護されているためエッチング液に
侵されず、レジストパターン6を除去した後に膜切断の
無い良好な磁性膜11をパターン形成できる(図5
(d))。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0010】図1に本発明の製造方法により作製した薄
膜磁気ヘッドの平面図を、図2に本発明により作製した
薄膜磁気ヘッドの製造方法について図1のA−A’線断
面図を用いて示したものである。
【0011】本ヘッドは非磁性からなる基板、Co−T
a−Zr非晶質合金磁性膜からなる下部コアおよび上部
コア、SiO2からなる絶縁層、Au/Crからなるコ
イル、SiO2からなる磁気ギャップ層からなり、ヘッ
ド動作はコイルに通電して磁気ギャップからの漏れ磁界
で記録媒体に記録するものである。
【0012】次に本発明が適用された上部コアの形成方
法を詳しく説明する。基板1上に下部コア2を5μm、
絶縁層3を1.5μmスパッタで形成し、Au/Cr1
μm蒸着しイオンエッチングにより所定の形状のコイル
4を得る(図2(a))。
【0013】さらにフロントおよびバックギャップ部の
絶縁層をイオンエッチングで除去し、コイル上部に絶縁
層2μm形成し、磁気ギャップ層5を0.75μmスパ
ッタで順次形成する(図2(b))。そして第2図cに
示すように上部コア形成部以外にイメージリバース型レ
ジストを用い厚さ6μmのパターン6を形成し、Co−
Ta−Zr非晶質合金磁性膜7を厚さ5μmスパッタで
形成する。次に非晶質合金磁性膜7上にCr100Åと
Au600Åを蒸着する(図2(d))。この時レジス
トパターン6及びレジストパターン6上の非晶質合金磁
性膜7は逆テーパー形状であるため側壁にはAu/Cr
蒸着膜8は付着しない。次にフッ酸と硝酸と水の混合液
で化学エッチングすると、Au/Cr蒸着膜8の付着し
ていないレジストパターン6の段差部のCo−Ta−Z
r非晶質合金磁性膜が選択的に除去される。そして図2
(e)に示すように溶剤でフォトレジストパターン6を
除去し、Au/Cr蒸着膜8をイオンミリングし、上部
コア9がパターン形成される。このように本発明によれ
ば、上部コア9の表面はAu/Cr蒸着膜8で覆われて
いるためコイル4や絶縁膜3、5の段差部はエッチング
液にさらされないので磁性膜が切断されない。またレジ
ストパターン3の寸法にほぼ等しい高精度なパターン形
成ができる。
【0014】本実施例は薄膜磁気ヘッドの上部コアの形
成方法について述べているが、より複雑な表面凹凸を持
つ積層型薄膜磁気ヘッドにおいても容易に良好なパター
ンが得られる。また本実施例の磁性膜以外の薄膜形成に
おいても短時間で良好なパターンが得られる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、薄膜
形成面の下地凹凸部で膜が切断されることなく短時間で
高精度にパターン化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた薄膜磁気ヘッドの平面図
【図2】(a)は実施例における薄膜磁気ヘッドの製造
工程順断面図 (b)は実施例における薄膜磁気ヘッドの製造工程順断
面図 (c)は実施例における薄膜磁気ヘッドの製造工程順断
面図 (d)は実施例における薄膜磁気ヘッドの製造工程順断
面図 (e)は実施例における薄膜磁気ヘッドの製造工程順断
面図
【図3】従来例による製造の課題を説明する断面図
【図4】(a)は段差部を有する部分で従来例を実施し
た場合の製造工程順断面図 (b)は段差部を有する部分で従来例を実施した場合の
製造工程順断面図 (c)は段差部を有する部分で従来例を実施した場合の
製造工程順断面図 (d)は段差部を有する部分で従来例を実施した場合の
製造工程順断面図
【図5】(a)は本発明の作用を説明するための工程順
断面図 (b)は本発明の作用を説明するための工程順断面図 (c)は本発明の作用を説明するための工程順断面図 (d)は本発明の作用を説明するための工程順断面図
【符号の説明】
1 基板 2 下部コア 3 絶縁層 4 コイル 5 ギャップ層 6 フォトレジストパターン 7 非晶質合金膜 8 Au/Cr蒸着膜 9 上部コア 10 段差パターン 11 磁性層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面凹凸を有する基板上にレジストパター
    ンを形成する工程と、前記基板上に薄膜を形成する工程
    と、前記薄膜上に蒸着膜を形成する工程と、前記薄膜を
    化学エッチングする工程と、レジストパターンを除去す
    る工程とを有する薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】下部磁性層と導伝コイルあるいは磁気感知
    素子などの上に絶縁層を介して上部磁性層を形成してな
    る薄膜磁気ヘッドの磁性層の形成方法で、表面凹凸を有
    する基板上にレジストパターンを形成する工程と、前記
    基板上およびレジストパターン上に非晶質合金磁性膜を
    形成する工程と、前記非晶質合金磁性膜上に蒸着膜を形
    成する工程と、前記非晶質合金磁性膜を化学エッチング
    する工程と、前記レジストパターンを除去する工程とを
    有する薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】レジストパターンのエッジ形状が逆テーパ
    ーであることを特徴とする請求項1記載の薄膜形成方
    法。
  4. 【請求項4】レジストパターンのエッジ形状が逆テーパ
    ーであることを特徴とする請求項2記載の薄膜磁気ヘッ
    ドの製造方法。
  5. 【請求項5】蒸着膜がAu/Crであることを特徴とす
    る請求項1または3に記載の薄膜形成方法。
  6. 【請求項6】蒸着膜がAu/Crであることを特徴とす
    る請求項2または4に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
JP5207632A 1993-08-23 1993-08-23 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH0765319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207632A JPH0765319A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207632A JPH0765319A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0765319A true JPH0765319A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16543016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207632A Pending JPH0765319A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912584A (en) Method for fabricating magnetic recording poles
US6451514B1 (en) Method for formation of upper magnetic pole layer of thin film magnetic head, method of forming miniature block pattern with high aspect ratio on bottom part of step on surface with step, and thin film magnetic head
JPH0765319A (ja) 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2613876B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0453012A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0765318A (ja) 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2861080B2 (ja) 非晶質合金磁性膜のパターン形成方法
JP2567221B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH103613A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05159221A (ja) 薄膜ヘッドおよびその製造方法
JP3603739B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよび薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH05303719A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH09138910A (ja) メタル層をパターニングする方法
JP2697979B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62170011A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH09198624A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS5838851B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの作製方法
JPH02247808A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH11339222A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5858283A (ja) エツチング方法
JPH0411311A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH05197920A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製法
JPS6376106A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03259409A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06150246A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法