JPH0765107B2 - 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0765107B2
JPH0765107B2 JP63311835A JP31183588A JPH0765107B2 JP H0765107 B2 JPH0765107 B2 JP H0765107B2 JP 63311835 A JP63311835 A JP 63311835A JP 31183588 A JP31183588 A JP 31183588A JP H0765107 B2 JPH0765107 B2 JP H0765107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
temperature
magnetic properties
steel sheet
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63311835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02159318A (ja
Inventor
道郎 小松原
隆史 小原
文彦 竹内
嘉明 飯田
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP63311835A priority Critical patent/JPH0765107B2/ja
Publication of JPH02159318A publication Critical patent/JPH02159318A/ja
Publication of JPH0765107B2 publication Critical patent/JPH0765107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 圧延方向に優れた磁気特性を有する方向性けい素鋼板の
製造方法に関し、とくに含けい素鋼スラブに施す高温加
熱に伴う問題点の有利な解決についての開発研究の成果
を提供しようとするものである。
(従来の技術) 方向性けい素鋼板は、ゴス方位と呼ばれる(110)〔00
1〕方位に高度に揃った2次再結晶粒を仕上焼鈍におい
て形成させるものであり、仕上焼鈍に先立ち、正常粒
の成長を抑制させるためにインヒビターと呼ばれるMnS,
MnSeおよびAlNなどの微細な析出物を均一に析出分散さ
せておくことおよび、(110)〔001〕方位以外の結晶
組織は細粒化しておくこと、特に繊維状組織をつくり易
い{110}〈lmn〉組織を破壊しておくことが必要であ
る。そしてこれらを満足させるに当って熱間圧延工程の
影響を無視することはできる、特に、連続鋳造により得
られた含けい素鋼スラブを用いる場合は、スラブ加熱の
影響が極めて大きい。すなわち、インヒビターを微細に
析出分散させるには、インヒビターをスラブ加熱時に完
全に固溶させておかねばならないため、スラブを高温ま
で加熱するとスラブの結晶組織が粗大化して、結晶組織
に{100}〈lmn〉の繊維組織が出現する不利をまねく。
そこでスラブ加熱は、特開昭60−190520号公報に開示の
ように、1300℃以上1450℃未満の高温で短時間の加熱を
行う方式が主流になりつつある。またスラブの加熱は、
実公昭58−24397号公報や、特開昭60−145318号公報に
開示されている誘導加熱法や通電加熱法によって行うこ
とが効率的ではあるが、これらの加熱法では、スラブの
位置によって加熱にむらが生じ、加熱温度が不均一とな
って製品の磁気特性が、コイルの幅方向や長手方向で大
きく変動するという問題が生じていた。
誘導加熱法において、スラブ端部の温度低下を防止する
方法として特公昭52−47179号公報には、スラブ端部の
放熱による温度低下を抑え、スラブ温度の均一性を図る
ものが記載されているが、この種の手法を試みても、依
存として磁気特性の不均一性は残存しており、その解決
が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) そこでMnS又はMnSeやAlN等をインヒビターとして含有す
るけい素鋼連鋳スラブに対する磁気特性の不均一性を解
消した有利な加熱方法を与えることが、この発明の目的
である。
(課題を解決するための手段) 発明者らは急速加熱が有利とされていたスラブの昇温過
程について新たに検討したところ、所定の温度域に一定
時間保持することが磁気特性をコイルでの位置に拘わら
ず均一化するのに有効であることを新規に知見し、この
発明を完成するに至った。
すなわちこの発明は、連続鋳造法によって得られた含け
い素鋼スラブを誘導加熱により1400℃以上の高温度まで
急速加熱した後、熱間圧延を施し、その後1回もしくは
中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を施したのち、脱炭焼鈍
を施し、次いで鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布してから仕
上焼鈍を施す一連の工程により方向性けい素鋼板を製造
するに当り、上記スラブの加熱段階において1250〜1310
℃の温度域に1〜3時間保持することを特徴とする磁気
特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法である。
さてこの発明における出発材は、連続鋳造された方向性
けい素鋼スラブが対象であり、その成分組成は、次の各
成分が有利に適合する。なお連鋳スラブを対象とするの
は、連続鋳造された方向性けい素鋼スラブは特に、スラ
ブ加熱の影響が大きく熱間圧延で繊維状組織をつくり易
いため、1400℃以上のスラブ加熱によって磁気特性の不
均一が発生し、問題となっているからである。
Cは鋼板の結晶組織を改善するため必要で、0.02wt%
(以下単に%と示す)未満では効率がなく、逆に0.08%
を越えると脱炭性が劣化するので、通常は0.02〜0.08%
の範囲とする。
Siは鋼板の比抵抗を高め鉄損を下げるために必要で、2
%未満ではα−γ変態となって仕上焼鈍で結晶方位が揃
わず、一方4.5%を越えると冷延性が劣化するので通常
は2〜4.5%の範囲とする。
Mnは、インヒビターとして作用させるためには0.02%以
上は必要であり、0.12%を越えると、固溶温度が上がっ
て、スラブ加熱温度が高くなり過ぎるので、通常は0.02
〜0.12%の範囲とする。
鋼は上記した他にインヒビター成分として、S,Se,Al,C
u,Sn,Sb,Mo,P,Cr,TeおよびBiのうちから選ばれる1種ま
たは2種以上を含有することが好ましい。なおスラブ
は、連続鋳造されたものを対象とするが、連続鋳造され
た後に、分塊再圧されたスラブも対象に含まれることは
いうまでもない。
上記成分を有する連鋳スラブは、通常はまず従来型のガ
ス燃焼炉で加熱された後、誘導加熱炉に装入され、ここ
で1400〜1470℃の温度まで加熱してこの温度域で10分間
から1時間保持される。
さらにこの加熱の昇温途中でスラブを1250〜1310℃の温
度域で1〜3時間保持することが肝要である。この保持
は一定温度での保定であることが好ましいが、上記の温
度域を徐々に昇温してもさしつかえない。
なおガス燃焼炉は通常1200℃以下の温度で常用されてい
るので、上述した所定温度での保持は通常誘導加熱炉や
通電加熱炉で行われることが望ましいが、ガス燃焼炉の
加熱能力と、処理能率上の余力がある場合は、ガス燃焼
炉中で行っても良いことは勿論である。
ここで保持温度が1250℃未満である場合は磁気特性の均
一化効果に乏しく、逆に1310℃を越えるとインヒビター
が固溶し、1400℃以上のスラブ加熱処理によってスラブ
組織が急激に粗大化し磁気特性が劣化する。また保持時
間が1時間未満の場合は、磁気特性の均一化効果怪に乏
しく、逆に3時間を越える場合はスラブ加熱後組織の粗
大化が生じて磁気特性が劣化する。
次いで保持後スラブは、誘導加熱炉および/または通電
加熱炉において、インヒビターの固溶のために高温度ま
で加熱される。なおここでの昇温は、スラブ内の温度の
均一性を保つためにあまり急速でない方が有利といえる
が、従来のように昇温速度には大きく影響されない。イ
ンヒビターの固溶には1400℃以上の均熱温度が必要であ
るが、実用的には1400〜1470℃が慣用される。均熱時間
としては10〜60分が望ましいが、均熱温度によって決定
されるべきものである。
そして加熱後のスラブに常法に従う熱間圧延を施した
後、必要に応じて焼ならし焼鈍を施し、その後1回又は
中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を施して最終目標の板厚
とする。この後、脱炭1次再結晶焼鈍を施し、鋼板表面
に焼鈍分離剤を塗布した後、1200℃近傍での最終仕上焼
鈍にて2次再結晶および純化を行った後、絶縁コーティ
ングを被成して製品とする。
(作 用) スラブに高温加熱を施す理由は上述したように、インヒ
ビターを固溶するためであり、鋼中に含有されるMnS,Mn
SeおよびAlN等が固溶するためには十分に高温とする必
要がある一方、スラブ加熱温度が、高くなりすぎるとス
ラブ結晶粒の粗大化によって帯状細粒が発生し、磁気特
性が逆に劣化する。すなわち管理されるべきスラブ加熱
温度の適正範囲は実質的に狭い。また誘導加熱炉におけ
る加熱はスラブ内を貫通する磁束の変化による渦電流に
よってなされるものであるから、スラブ内の加熱不均一
は必然的に発生するものであり、この弱点を取除き、温
度を均一化する努力は当然なされ、かなりの成功を収め
ているが、磁気特性が均一化されたとは未だいえないの
が現状である。
次にこの発明に従うスラブ加熱と従来のスラブ加熱とを
比較した実験結果について述べる。
まず3.15%のSiを含有し、Mn:0.08%Se:0.020%およびS
b:0.020%を含有するけい素鋼スラブを、従来の加熱方
式に従って、1200℃に到達するまでガス燃焼炉で加熱し
た後、誘導加熱炉に装入して1430℃まで90分間かけて昇
温し、次いで1430℃で30分間の均熱焼鈍を施し、熱間圧
延に供した。一方同一組成のスラブをこの発明の方法に
従って、ガス燃焼炉で1200℃に到達するまで加熱した
後、誘導加熱炉に装入して1280℃まで20分間で昇温して
から2時間均熱保持し、さらに50分間かけて1430℃まで
昇温し、次いで1430℃で30分間の均熱焼鈍を施した後、
熱間圧延に供した。その後両コイルは、公知の冷延2回
法工程で、0.30mm厚の製品に仕上げた。最終製品の磁気
特性をコイル長手方向に400mごとに測定した結果につい
て、従来法と、この発明に従う加熱法とを比較して第1
図に示す。
同図から明らかなように、この発明に従う方法において
は、全体の平均特性もさることながら、磁気特性の不均
一性が解消されている点がわかる。ちなみに同図におけ
る20ケ所の測定値の平均値と標準偏差を比較すると表1
のようになる。
上表からこの発明の適用によって、均一な磁気特性を有
する最終製品のコイルが得られたことがわかる。
次に、スラブ加熱における有効な保持温度および保持時
間を見極めるために、上記した組成と同一のスラブを用
いて上記と同様の実験を行った。結果について、各製品
コイルの20点の磁気特性の標準偏差として第2図に示
す。同図から保持温度域1250〜1310℃で保持時間1〜3
時間の範囲が、磁気特性の均一化のためには有効である
ことがわかる。
このような磁気特性の均一化効果は、1400℃以上のイン
ヒビター固溶のためのスラブ加熱において、スラブ温度
の均一性をいかように高めても得られないものであっ
た。すなわち発明者らは誘導加熱炉への電力の投入のし
かた、周波数を変更するなどの手段によって、1400℃以
上でのスラブ温度の均一化に成功したが、製品の磁気特
性の均一性は改善されないままであった。
また上記と同一組成のスラブを1300℃の温度に2時間保
持した後熱間圧延したところ未固溶のMnSeの粗大析出物
が存在し、その後上記した方法で0.30mm厚の製品として
その磁気特性を測定した結果は、B8値が1.820TおよびW
17/50値が1.48W/kgと劣った値を示した。
以上のことより、スラブを加熱するに当たって、1250〜
1310℃の温度域に長時間保持することはスラブ温度の均
一化を高めたり、インヒビターを均一に固溶させる従来
の技術とは全く異なる技術であると結論できる。すなわ
ち発明者らの推測ではこの温度域で長時間、保持するこ
とはSiやMn等の拡散に関係しており、所定温度の長時間
保持によってSiやMn等が、スラブ内部において均一に拡
散される結果、熱間圧延においてMnS,MnSeやAlNがこれ
らの偏析サイトを核にして不均一に析出するのも抑制す
るためと考えられる。
このような効果は、発明者らが前述の実験で新規に見出
したものである。
(実施例) 実施例1 連続鋳造によって得られたC:0.035%、Si:3.24%、Mn:
0.077%およびS:0.020%を含有する、厚さ200mmで重さ1
0tonのけい素鋼スラブを熱間圧延するに際し、ガス燃焼
式加熱炉で1200℃まで加熱した後、直ちにスラブ誘導加
熱炉にて、20分間かけて1280℃まで加熱した後この温度
に2時間保持し、その後1410℃まで40分間かけて昇温
し、この温度に40分間保持し、次いで常法に従って2.6m
m厚の熱延鋼帯に仕上げた(適合例)。一方、同じ組成
のけい素鋼スラブをガス燃焼式加熱炉で1200℃まで加熱
した後、直ちにスラブ誘導加熱炉に装入し、80分間かけ
て1410℃まで昇温した後この温度に40分間保持し、次い
で同様の熱間圧延を行って2.6mm厚の熱延鋼帯(比較
例)とした。
そして両者を酸洗後、冷間圧延で0.80mmの中間厚とな
し、次いで900℃で2分間の中間焼鈍を行った後、冷間
圧延で0.30mmの最終板厚に仕上げた。
その後、800℃で3分間の湿水素中での脱炭焼鈍を行っ
たのち、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を鋼板表面に塗
布し、水素中で1200℃、5時間の仕上焼鈍を施した。
かくして得られた最終製品の磁気特性についてコイルの
位置による変動を評価するため、コイルの長手方向で40
00mごとにサンプルを採取し、これらの平均値と標準値
差を求めた。その結果が表2に示す。
表2から、この発明に従って得られた製品の磁気特性は
コイルの位置によらず均一でかつ優れたものであること
がわかる。
実施例2 連続鋳造によって得られたC:0.050%、Si:3.05%、Mn:
0.080%、S:0.020%、Sb:0.02%、Cu:0.08%、Al:0.025
%およびN:0.0081%を含有する、厚さ250mmで重せ8ト
ンのけい素鋼スラブを、分塊圧延によって200mmの厚さ
に再圧延した後、ガス燃焼炉に装入して1150℃まで加熱
し、直ちにスラブ誘導加熱炉にて30分間かけて1300℃に
昇温し、ついでこの温度に3時間保持した後1460℃まで
40分間かけて昇温し、この温度に15分間保持した後熱間
圧延を施して2.8mm厚の鋼帯に仕上げた(適合例)。一
方、同組成の分塊再圧延したスラブをガス燃焼炉に装入
して、1150℃まで加熱した後、直ちにスラブ誘導加熱炉
にて60分間かけて1460℃まで昇温し、この温度に15分間
保持した後、熱間圧延を施して2.8mm厚の鋼帯とした
(比較例)。
次に各熱延鋼帯を酸洗した後、1.50mm厚に冷間圧延し、
1120℃で2分間の焼鈍後、急冷した。その後0.23mmの最
終板厚まで冷間圧延した後、840℃×3分間の脱炭焼鈍
を施し、MgOにTiO2を添加した焼鈍分離剤を鋼板表面に
塗布し、水素気流中で1200℃×20時間の仕上焼鈍を施し
た。得られた鋼帯にコロイダルシリカ、無水クロム酸お
よびリン酸マグネシウムを主成分とするコーティング液
を塗布してから、平坦化焼鈍を行った。かくして得られ
た最終製品の磁気特性について、コイルの位置による変
動を評価するため、コイルの長手方向で400mごとにサン
プルを採取し、これらの平均値と標準偏差を求めた。そ
の結果を表3に示す。
実施例3 連続鋳造によって得られたC:0.38%、Si:3.35%、Mn:0.
070%、Se:0.020%、Sb:0.025%、Mo:0.010%およびCu:
0.005%を含有する、厚さ200mmで重さ10tonのけい素鋼
スラブを熱間圧延するに際し、ガス燃焼式加熱炉で1200
℃まで加熱した後、直ちにスラブ誘導加熱炉にて、15分
間かけて1250℃に昇温した後、この温度に3時間保持
し、さらに1450℃まで40分間かけて昇温し、この温度に
30分間保持し、常法に従って、2.2mm厚の熱延鋼帯に仕
上げた(適合例)。同組成のけい素鋼スラブをガス燃焼
式加熱炉で1200℃まで加熱した後、直ちにスラブ誘導加
熱炉に装入し、80分間かけて1450℃まで昇温し、この温
度に30分間保持し、常法に従って2.2mm厚の熱延鋼帯に
仕上げた(比較例)。
次いで両者を1100℃で30秒間の焼ならし処理を施した
後、0.60mmの中間厚となし、1000℃で2分間の中間焼鈍
を行った後、冷間圧延で0.23mmの最終板厚に仕上げた。
その後、840℃で2分間の湿水素中での脱炭焼鈍を施し
たのち、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を鋼板表面に塗
布し、水素中で1200℃、10時間の仕上焼鈍を行った。
得られた鋼帯にコロイダルシリカ、無水クロム酸および
リン酸マグネシウムを主成分とするコーティング液を塗
布し、平坦化焼鈍を行った。
かくして得られた最終製品の磁気特性について、コイル
の位置による変動を評価するため、コイルの長手方向で
400mごとにサンプルを採取し、これらの平均値と標準偏
差を求めた。この結果を表4に示す。
表4から、この発明に従って得られた製品の磁気特性は
コイルの位置によらず均一でかつ優れたものであること
がわかる。
実施例4 連続鋳造によって得られたC:0.065%、Si:3.12%、Mn:
0.078%、Se:0.024%、Sb:0.035%,Cu:0.04%、Al:0.03
5%、Mo:0.008%およびN:0.0075%を含有する厚さ180mm
のけい素鋼スラブを、分塊圧延によって80mmの厚さに圧
延した後、10kgの鋼片を3本採取した。このうち1本
は、直接通電炉にて1時間かけて、1300℃に昇温し、つ
いでこの温度に2時間保持した後1420℃まで50分間かけ
て昇温し、この温度に60分間保持した後熱間圧延を施し
て、3.4mm厚の熱延板に仕上げた(適合例)。一方、他
の1本は、直接通電炉にて、1時間40分かけて1420℃ま
で昇温し、この温度に60分間保持した後、熱間圧延を施
して、3.4mm厚の熱延板に仕げた(比較例A)。残る1
本は、直接通電炉にて1時間で1300℃に昇温し、ついで
この温度に2時間保持した後熱間圧延を施して、3.4mm
厚の熱延板に仕上げた(比較例B)。
次に各熱延板を1150℃で2分間焼鈍した後、80℃の湯中
において急冷した。その後、0.35mmの最終板厚まで冷間
圧延した後、840℃×3分間の脱炭焼鈍を施し、MgOにTi
O2を添加した焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布し、水素気流
中で1200℃×20時間の仕上焼鈍を施した。かくして得ら
れた鋼板から圧延方向に300mm、圧延と直角方向に100mm
の鋼板を長手方向に連続的に切出し、歪取焼鈍を施した
後、磁気特性を測定して、この値の変動量を評価した。
この平均値と標準偏差を表5に示す。
表5から、この発明に従って得られた鋼板の磁気特性は
均一でかつ優れたものであることがわかる。
(発明の効果) この発明によればけい素鋼スラブの加熱に由来する製品
のコイルでの位置による磁気特性の変動を有利に抑制
し、高品質の方向性けい素鋼板を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スラブを誘導加熱炉で加熱したときのコイル
長手方向における磁気特性の変動を示すグラフ、 第2図はコイル内磁気特性の変動の標準偏差とスラブの
保持時間および保持温度との関係についての実験結果を
示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 飯田 嘉明 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (56)参考文献 特開 昭56−158818(JP,A) 特開 昭63−109115(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造法によって得られた含けい素鋼ス
    ラブを誘導加熱により1400℃以上の高温度まで急速加熱
    した後、熱間圧延を施し、その後1回もしくは中間焼鈍
    を挟む2回の冷間圧延を施したのち、脱炭焼鈍を施し、
    次いで鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布してから仕上焼鈍を
    施す一連の工程により方向性けい素鋼板を製造するに当
    り、 上記スラブの加熱段階において1250〜1310℃の温度域に
    1〜3時間保持することを特徴とする磁気特性の安定し
    た方向性けい素鋼板の製造方法。
JP63311835A 1988-12-12 1988-12-12 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0765107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311835A JPH0765107B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311835A JPH0765107B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02159318A JPH02159318A (ja) 1990-06-19
JPH0765107B2 true JPH0765107B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=18021972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311835A Expired - Lifetime JPH0765107B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765107B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158818A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Kawasaki Steel Corp Manufacture of anisotropic silicon steel plate with superior magnetic characteristic by continuous casting
JPS63109115A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Kawasaki Steel Corp 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02159318A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441234B1 (ko) 높은체적저항률을갖는결정립방향성전기강및그제조방법
JPH03219020A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0567683B2 (ja)
JPS6261644B2 (ja)
JP5005873B2 (ja) 方向性電磁鋼帯を製造する方法
JPH08100216A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2804381B2 (ja) 長手方向の磁気特性が均一な方向性けい素鋼板の製造方法
KR100192841B1 (ko) 자성이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH032323A (ja) 磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0765107B2 (ja) 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01162725A (ja) 磁気特性の良好な珪素鋼板の製造方法
JPH0762176B2 (ja) 磁気特性の安定した方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08157963A (ja) 一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH07110974B2 (ja) 方向性珪素鉄合金薄帯の製造法
JP3020810B2 (ja) 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JP2703468B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JPH10273725A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0742504B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10259422A (ja) 鉄損特性の良好な方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0689406B2 (ja) 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0699750B2 (ja) 電磁特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JP3697767B2 (ja) 板幅方向に磁気特性の極めて安定した方向性けい素鋼板の製造方法
KR100817156B1 (ko) 자기적 성질이 뛰어난 방향성 전기강판의 제조방법