JPH0764634A - 無人移動探査機の経路決定方法 - Google Patents

無人移動探査機の経路決定方法

Info

Publication number
JPH0764634A
JPH0764634A JP5213072A JP21307293A JPH0764634A JP H0764634 A JPH0764634 A JP H0764634A JP 5213072 A JP5213072 A JP 5213072A JP 21307293 A JP21307293 A JP 21307293A JP H0764634 A JPH0764634 A JP H0764634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
route
obstacle
machine
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5213072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150018B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Iijima
島 恭 彦 飯
Tadashi Adachi
立 忠 司 足
Hiroaki Saito
藤 浩 明 斉
Shinya Okamoto
本 伸 也 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21307293A priority Critical patent/JP3150018B2/ja
Publication of JPH0764634A publication Critical patent/JPH0764634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150018B2 publication Critical patent/JP3150018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動探査機に搭載した地形センサによる1回
のセンシングで見分けることができなかった障害物を発
見し、その障害物を回避し、安全に無人走行することが
できる障害物回避経路決定方法を提供する。 【構成】 移動探査機に搭載した地形センサによる1回
の外部領域センシングで比較的広い範囲に局所経路計画
手段により走行経路を計画し、走行しながら同じ地形セ
ンサで近傍の領域を近傍領域センシングし、障害物を発
見したときに同じ局所経路計画手段により緊急障害物回
避経路を決定し、障害物を避けて走行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無人移動探査機の経路
を決定するのに利用される無人探査機の経路決定方法に
関し、とくに無人探査機が現在位置から目的地に向う間
に障害物があった場合において、その障害物を避けて通
る緊急経路を決定するのに利用される障害物回避経路決
定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地球状のオフロード地形上や、月および
火星表面上で無人移動探査機を自律走行させる場合に、
走行の障害となる岩,穴,傾斜などをセンシングし、こ
れらを認識して移動探査機を走行させることができるよ
うにする技術はすでに開発されている。
【0003】そして、移動探査機の出発地点から目的地
までの走行経路を見つけ出すために、今までは、移動探
査機に搭載した3次元センサにより障害物を含む地形を
センシングして地形データを求め、その結果に基づいて
走行経路を決定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
走行経路決定方法では、センシングが広範囲にわたるも
のであり、特に遠方のセンシング精度に劣るため、障害
物となる岩や穴などを見落とす可能性が高く、安定走行
に問題があった。そして、遠方まで精度よくセンシング
して経路計画を設定するためには多くの時間を必要とし
ていた。
【0005】
【発明の目的】本発明は、従来の場合には、見落とされ
やすかった障害物を発見しやすくし、障害物を回避して
安全に無人走行できるようにすると共に、従来の遠方ま
で精度よくセンシングして経路計画を設定するのに比べ
て短時間で処理できる無人移動探査機の経路決定方法を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる無人移動
探査機の経路決定方法は、移動探査機に搭載した地形セ
ンサにより走行方向の前方における所定範囲の外部領域
センシングを行って外部地形データを取得してセンシン
グ領域内の局所地図を外部環境認識手段により作成し、
前記局所地図内で局所経路計画手段により局所経路を計
画し、局所経路に従った走行中に前記地形センサによっ
て前記所定範囲よりも狭い範囲の近傍領域のセンシング
を行い、局所経路上に障害物を発見した場合には前記近
傍領域センシングにより前記外部環境認識手段で取得さ
れた緊急障害物回避用局所地図データから障害物を回避
する緊急障害物回避経路を前記局所経路計画手段により
決定する構成としたことを特徴としている。
【0007】
【発明の作用】本発明に係わる無人移動探査機の経過探
索方法では上記した構成としており、比較的広い範囲で
の外部環境認識手段による局所地図の作成と局所経路計
画手段による局所経路の計画では、地形センサによる少
数回の外部領域センシングのみで短時間で行うものと
し、近傍の狭い領域は精度のよい近傍領域センシングを
行って上記外部領域センシングでは発見できなかった障
害物を発見するようにし、障害物を発見した場合には前
記近傍領域センシングにより前記外部環境認識手段で取
得された緊急障害物回避用局所地図データをもとにして
障害物を回避する緊急障害物回避経路を前記局所経路計
画手段により設定するようにしているので、全体として
の経路決定時間が短縮されると共に移動探査機は安全に
無人走行することとなる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係わる無人移動探査機の経
路決定方法のフローチャート、図2の(a)は移動探査
機が外部領域センシングを行っている状態の概略説明
図、図2の(b)は移動探査機に設置した経路決定装置
の基本構成を示すブロック図、図3は広域地図と局所地
図との関係を示す図であって、図2に示す無人移動探査
機1は、地球のオフロード地形上や月および火星表面上
等を走行するものである。
【0009】図2の(a)において、1は無人移動探査
機、2は地球、3は無人移動探査機1に搭載したアンテ
ナ、4は無人移動探査機1に搭載した地形センサ、5は
地表である。
【0010】そして、図2の(b)に示すように、無人
移動探査機1は走行方向の前方における所定範囲の外部
領域センシングを行って外部地形データを取得する地形
センサ4と、前記外部地形データをもとにして外部領域
センシング内の局所地図データを取得する外部環境認識
手段41と前記外部環境認識手段41で取得された局所
地図内で局所経路を計画する局所経路計画手段42と、
前記局所経路に従って無人移動探査機1を移動させる移
動手段43と、無人移動探査機1の移動および姿勢変化
によって位置および高さデータから変化したことを検知
して外部環境認識手段41に補正データを送る慣性セン
サ44を備え、局所経路計画手段42には、地球上にあ
って広域地図を用いて作成された広域地図が通信局より
伝送される。
【0011】そして、移動探査機1に搭載されたアンテ
ナ3からは慣性センサ44により移動探査機1の姿勢位
置情報等を地球上にある通信局や人工衛星等に送り(図
1,A1)、通信局では移動探査機1の現在位置を基準
とした図3の(a)に示す広域地図6を作成し(図1,
A2)、それに基いた広域経路7を設定し(図1,A
3)、これを移動探査機1の局所経路計画手段42に伝
送する。
【0012】そして、移動探査機1は、図3の(A)に
示す広域経路7に沿って目的地10に向かおうとする
が、その出発位置で、レーザレンジファインダ等の3次
元地形センサ4で移動探査機1の進行方向の前方での比
較的広範囲の地形を1回だけ外部領域センシングし(図
1,B1)、センシング領域内の詳細な図3の(b)に
示すような局所地図8(図1,B2)を外部環境認識手
段41で作成する。
【0013】移動探査機1は、広域経路7を基準としな
がら、局所地図8内で局所経路計画手段42により局所
経路9を計画し(図1,B3)、サブ目的地11へと走
行不能領域(障害物等)14a,14b,14cを回避
しながら移動手段43により走行することとなる。
【0014】ところで、移動探査機1にとって地形セン
シングと局所地図8の作成(地形環境認識)及び局所地
図8に基づく局所経路計画が重要である。
【0015】局所経路計画手段42における局所経路計
画では、以下のような移動探査機1の踏破能力を考慮す
る必要がある。
【0016】(a)障害物乗り越え能力 (b)登坂能力 (c)軟弱地踏破能力 そして、これらの踏破能力を越える領域を識別するた
め、次のような地形の特徴量をセンシング認識すること
が必要になる。
【0017】(a)地形の高さ (b)地形の斜度 (c)地形の斜面方向 (d)地質 そして、部分自律用アルゴリズムにおいては、障害物乗
り越え能力及び登坂能力を考慮し、地形の高さ,斜度,
斜面方向により、走行不能領域の推定判断を行う。
【0018】外部環境認識手段41での局所地図8の作
成(地形環境認識) 図3の(b)に示す局所地図8の作成手法は、3次元地
形センサ(例えば、レーザレンジファインダ等)4から
の信号を処理し、得られた地形の高さ,斜度,斜面方向
の情報を用いて、移動探査機1の踏破能力(障害物乗り
越え能力及び登坂能力)を越える地形を走行不能領域と
して認識するものである。
【0019】次に、地形の高さ,斜度及び斜面方向のそ
れぞれの求め方を示す。
【0020】(1)地形の高さの求め方 図4は3次元地形センサ4による距離データの概念説明
図であって、図4に示すように、3次元地形センサ4に
より求められる距離から、センシング領域内の各測定点
の慣性座標系における位置及び地表の高さを求める。移
動探査機1の移動および姿勢変化により,位置,高さデ
ータは変化するが、その補正は、移動探査機1に搭載し
た慣性センサ44のデータを用いる。
【0021】図4(a)に示すように、センシングによ
り得られる測定点Pij(i=1,・・・n,j=1,
・・・,m,Pijは、センシング領域内におけるi,
j番目の測定点)の位置x,yと高さzは、Pijとセ
ンサ4間の距離R,センサ4からPijを見た横方向の
角度θ,奥行き方向の角度φより得られ、数式1〜3の
ように表現できる。なお、Pijの範囲は、θ,φを3
次元センサ4の視野の範囲で変化させることにより決定
される。
【0022】
【数式1】 x=Rsinθ
【0023】
【数式2】 y=Rcosθcosφ
【0024】
【数式3】 z=hs−Rcosθsinφ 但し、hsは地形センサ4の地上高である。
【0025】(2)地形の斜度及び斜面方向の求め方 センシング領域内の斜度及び斜面方向は、求めようとす
る地点に平面を当てはめた時の法線ベクトルを求めるこ
とに等しい。ここでは、最小二乗法を用いて、あてはま
る平面を算出した。
【0026】図5(a)に示すように、斜度及び斜面方
向を求める地点の座標をQ(x,y,z)、そ
の近傍地点の座標をQ(x、y,z)・・・Q
(x,y,z)、あてはめる平面Sの方程式を
数式4で表す。
【0027】
【数式4】 z=ax+by+c 平面Sと各地点間の誤差を(e,・・・,e)とす
ると、これらの関係は数式5で表される。
【0028】
【数式5】 Z=X・B+E 但し、Z,X,B,Eは数式6〜9で表すものである。
【0029】
【数式6】 Z=[Z・・・Zn]
【0030】
【数式7】
【0031】
【数式8】 B=[a b c ]
【0032】
【数式9】 E=[e・・・e 数式5において、二乗誤差EEを最小にするよう、最
小二乗法でBを求めると、数式10が得られる。
【0033】
【数式10】 B=(X・X)−1・X・Z 数式10で求められるBが数式11で表されるときの平
面Sの法線ベクトルnは数式12で表される。
【0034】
【数式11】 B=[a,b,c]
【0035】
【数式12】 n=[a,b,−1] 図5(b)は平面Sの法線ベクトルnの概念説明図であ
り、求める斜度α及び斜面方向βは数式13,14で表
される。
【0036】
【数式13】
【0037】
【数式14】
【0038】(3)走行不能領域の識別 前記(1),(2)の処理で得られた高さ,斜度,斜面
方向のデータを用い、移動探査機1の登坂能力及び乗り
越え能力から決定される走行不能領域14a,14b,
14cの識別手法について述べる。
【0039】図6は走行不能領域識別のフローチャート
であって、図3および図6に示すように、まず、斜度デ
ータから移動探査機1の登坂能力以上の斜度を持つ領域
を、走行不能領域Ai(i=1,・・・,N)として抽
出する。その他は、走行可能領域15とする。
【0040】次に、各走行不能領域Aiにおいて、最大
高さHmaxと最小高さHminを高さデータより求
め、これらの値が数式15の条件を満たす場合は走行可
能領域15に変更する。これは、小石等の斜度は大きい
が乗り越えられる高さの地形は走行可能とするためであ
る。
【0041】
【数式15】 Hmax−Hmin<Tz 但し、Tzは移動探査機障害物乗り越え能力のしきい値
である。数式15の条件判定を全てのAiについて行
う。
【0042】以上の処理により識別された、走行可能領
域15と走行不能領域14a,14b,14cを記録し
たセンシング領域内の局所地図8(図3の(b)参照)
が経路計画に使用される。
【0043】経路計画 (1)経路探索地図作成 図3において、外部環境認識手段41での地形環境認識
で作成された局所地図8に対して移動探査機1の現在位
置(出発点)13からサブ目的地11までの局所経路9
を局所経路計画手段42で見い出すための経路計画につ
いて述べる。
【0044】この手法には、(イ)迷路脱出法,(ロ)
ポテンシャル法,(ハ)グラフ探索法等があるが、ここ
では、確実に経路が作成できるグラフ探索法を用いる。
【0045】図7は、経路探索手順の説明図であって、
図7に示す各グリッドは、局所地図8を分割しており、
その一辺の長さは、移動探査機1の最大長(対角線)に
相当するものとなっている。
【0046】各グリッドを走行不能領域(障害物等)1
4と走行可能領域15とに二値化し、経路探索地図16
とする。この方法によれば、画素数の少ない地図で経路
探索を行うことができるため、高速で処理することがで
きる。
【0047】(2)経路探索 経路探索手順を図7に基づいて説明する。
【0048】(a)経路探索地図16内に、経路探索の
目標点であるサブゴール17を定める。このサブゴール
17は、広域経路7上の地点である。
【0049】(b)自己位置18とサブゴール17とを
結ぶ直線経路30を算出する。
【0050】(c)直線経路30が走行不能領域14に
侵入しなければ、直線経路30を局所経路集合に登録
し、経路探索を終了する。
【0051】(d)走行不能領域14へ侵入する場合、
侵入直前の走行可能領域(侵入点)19,走行不能領域
14から脱出する領域(脱出点)20を求める。次に、
侵入点19から走行不能領域14に沿い、右回り及び左
回りに走行可能領域15を脱出点20まで辿る。脱出点
20に辿ることができた場合、自己位置18とサブゴー
ル17とを結ぶ直線とのユークリッド距離が最大である
点を回避点21,22とし、局所経路候補として登録す
る。右回り,左回り共に脱出点まで辿ることができなか
った場合は、回避点を生成しない。
【0052】(e)回避点21,22と自己位置18及
び、回避点21,22とサブゴール17を結ぶ直線経路
30を算出し、(c)の処理に戻る。
【0053】なお、サブゴール17に到達する経路が作
成されなかった場合は、サブゴール17が走行不能領域
14に囲まれていると見なす。
【0054】本方法では、サブゴール17に向かう直線
経路30上にある一つの走行不能領域14において1回
の探索について、最大二箇所の回避点21,22を生成
するのみであり、回避点の総数が少なくなるため、経路
探索処理が高速で終了する。
【0055】上述の説明では、障害物5が1個の場合の
説明であるが、障害物5が複数個ある場合にも、同様な
手法にて、複数の回避点と、複数の局所経路を得ること
ができる。
【0056】(3)経路決定 移動探査機1の走行経路は、走行距離が短い経路より
も、より起伏が少なく平坦な地形である方が望ましい。
上述の走行経路は、経路探索で作成された局所経路候補
の中からより最適な経路を以下の方法で選択した。
【0057】(a)地形の状況を表す地形平坦度の算出 経路探索は移動探索機1のサイズを一辺とした経路探索
地図16で作成されるため、その各グリッド毎に、対応
する局所地図8から、地形の特徴を以下の地形要素とし
て算出する。
【0058】・高さ地形要素(高さの平均値) ・斜度地形要素(斜度の分散値) ・斜面方向地形要素(斜面方向平均値) 各地形要素は移動探査機1の踏破能力で規格化する。
【0059】(b)走行最適経路の選択 局所経路候補の各経路毎に、上記各要素に基づいて、地
形平坦度を算出する。移動探査機1の位置からサブゴー
ル17に至るまでの局所経路9の候補の中から、地形平
坦度が最小である経路を走行最適経路として選択する。
【0060】本処理を局所経路計画手段42で行うこと
により、走行可能経路15の中から、移動探査機1がよ
り安定して走行できる経路を選択することができる。
【0061】緊急障害物回避 これまでに述べてきたことは、外部領域センシングによ
る外部環境認識手段41での地形データと、それに基づ
く局所経路計画手段42での局所経路9の計画方法であ
る。しかし、計画された経路上に見落とされた障害物が
ある可能性がある。
【0062】図8は緊急障害物回避の概念説明図であ
る。レーザレンジファインダ等の3次元地形センサ4を
用いて外部領域センシングを行い、外部環境認識手段4
1で局所地図8を作成し、その局所地図8内で同一のレ
ーザレンジファインダ等の3次元地形センサ4を用い、
レンジ精度の良い近傍領域のみを近傍領域センシング
(図1,C1)して、外部環境認識手段41で緊急回避
用局所地図23を作成する(図1,C2)。
【0063】移動探査機1が移動しながら、未確認の障
害物25を発見した場合には(図1,C3)、局所経路
計画手段43で緊急障害物回避経路24を決定し(図
1,C4)、これに沿って移動していく。
【0064】(1)未発見障害物認識アルゴリズム 近傍領域センシングでは、センシング領域が移動探査機
1の近傍のみと狭いため、地形は平坦とみなし、高さデ
ータだけで障害物を抽出するのが良い。障害物として認
識される条件は、地形の高さと面積がそれぞれのしきい
値を越えることである。
【0065】(a)障害物抽出 3次元地形センサ4の距離データから算出される地形の
高さデータに対し、移動探査機1が乗り越えることがで
きる障害物の高さをしきい値として、二値化処理を行
う。
【0066】(b)外部環境認識手段41での障害物の
認識 障害物の領域を認識するために、二値化された地形デー
タに対し、ラベリング処理を行う。ラベリング処理の結
果、障害物の個数や、それぞれの面積や位置が求められ
る。次に、それぞれの領域の面積を調べ、画像上のノイ
ズと見なせる小さな領域を除去し、残ったものを真の障
害物とする。認識された障害物と走行可能領域は緊急回
避用局所地図23上に登録される。
【0067】(2)局所経路計画手段42での緊急障害
物回避経路決定 走行時に計画局所経路上に障害物が発見された場合の緊
急回避経路決定手法として、高速で効果的な経路決定が
行える、一種の迷路脱出法を用いた。
【0068】図9は緊急障害物回避経路決定の概念説明
図であって、障害物が認識されると次に走行すべき経路
の決定を行う。まず、前処理として、移動探査機1と実
際の障害物25との接触が起こるのを回避するため、膨
脹された障害物25aのように予め膨脹処理(Dila
tion処理)を施し、その処理後の膨脹された障害物
25aを含む緊急障害物回避用局所地図23を外部環境
認識手段41で作成し(図1のC2)、この局所地図2
3上に移動探査機1の現在位置a0と目標点26を指定
する。そして、図10の(a)に示すように、この現在
位置a0と目標点26とを直線で結び、この直線上をあ
るステップ距離L毎に目標点26に向かってポイント
(a1,a2,・・・an)を設定していく。
【0069】図10の(a)に示すように、障害物がな
ければ、出発点a0より目標点26まで直線上にステッ
プ距離L毎にポイント(a1,a2・・・)が作られて
局所経路27上を走行する。(図1,C3からC7へ) 次に図10の(b)に示すように、直線経路27上のあ
るポイントK1が障害物25aにかかる場合には(図
1,C3のNo)、同じステップ距離Lを単位として回
避経路ポイントを探索する。
【0070】そして、まず、直線経路27上のポイント
a3から障害物25aの左右どちら側から探索するかを
決める。障害物の広がりが少ない方向へ回避経路を決定
するほうが、より短い距離で目標点26に辿りつく。そ
こで、障害物25aの中心Gを求め、中心Gと目標点2
6までの直線経路27との位置関係を調べ、直線経路2
7に関して中心Gと反対側を障害物の広がりの少ない方
向とする。図10の(b)においては、障害物中心Gが
直線経路27に関して左側にあるため、右側から回避経
路ポイントを探していく。この時、図10の(b)に示
す4つのポイントK2,K3,K4,a4を探索する。
もし、この4つのポイント中に回避経路ポイントが見つ
からなければ、直線経路27に関して障害物中心Gと同
じ側のポイントL1,L2,L3,L4を検索する。
【0071】図10の(b)に対する第1の回避点a4
が見つかれば、図10の(c)に示すようにその第1の
回避点a4から目標点26までの直線経路28を設定
し、同じ手順でポイントM1,M2,M3,a5を探索
し、第2の回避点a5を見つける。
【0072】この処理を局所経路計画手段42で繰り返
すことにより、目標点26までの障害物回避経路を比較
的短時間のうちに決定することができる。(図1,C
4)緊急障害物回避経路24が決定できれば、その経路
24上を移動探査機1が走行し、障害物25を回避して
(図1,C5)目標点26に到達する。(図1,C
6)。そして、局所経路9に戻り、局所経路9上を走行
する。(図1,C7)さらに、局所経路9上で3次元セ
ンサ4によりセンシングしながら同様な手順で走行す
る。(図1C7からC1へ戻る) 図3のサブ目的地11に到達すると、図1のD1から再
び図1のB1に戻り、3次元センサ4による広範囲を、
局所領域センシングし、局所地図8を作成して上記と同
じ手順を辿り、図3の目的地10に到達する(図1の
E)。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、移動探査機の進行方向
の前方を広い範囲で少数回外部領域センシングして外部
環境認識手段で局所地図を作成し、この局所地図上で局
所経路計画手段により局所経路を計画するので、その処
理が簡単かつ短時間に行える。そして、近傍領域のみは
精度よく近傍領域センシングして前記外部領域センシン
グでは発見できなかった障害物を発見して、局所経路計
画手段により緊急障害物回避経路を決定することにより
この緊急障害物回避経路に沿って走行するので、移動探
査機は安全に無人走行を行うことが可能になるという著
しく優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる無人移動探査機の経路決定方法
のフローチャートである。
【図2】移動探査機が外部領域センシングを行っている
状態の概略説明図および移動探査機に設置した経路決定
装置の基本構成を示すブロック図である。
【図3】広域地図(図3の(a))と局所地図(図3の
(b))との関係を示す説明図である。
【図4】地形センサによる距離データ作成の概念を示す
障害物の座標の説明図(図4の(a))およびセンシン
グ領域の説明図(図4の(b))である。
【図5】(a) 平面Sの概念説明図である。 (b) 平面Sの法線ベクトルnの概念説明図である。
【図6】走行不能領域識別のフローチャートである。
【図7】経路検索手順を示す説明図である。
【図8】本発明にかかわる緊急障害物回避の概念説明図
(図7の(a))および緊急障害物回避用局所地図の説
明図(図7の(b))である。
【図9】緊急障害物回避経路決定の概念説明図である。
【図10】障害物がない場合の経路決定の説明図(図1
0の(a))、障害物がありかつ第1回避点を見付ける
ときの説明図(図10の(b))、および障害物があり
かつ第2回避点を見付けるときの説明図(図10の
(c))である。
【符号の説明】
1 無人移動探査機 3 通信局(地球) 4 地形センサ(3次元地形センサ) 5 障害物 6 広域地図 7 広域経路 8 局所地図 9 局所経路 10 目的地 11 サブ目的地 13 出発点 14(14a,14b,14c) 走行不能領域 15 走行可能領域 23 緊急回避用局所地図(近傍領域) 24 緊急障害物回避経路 25 未確認障害物 26 目標点 41 外部環境認識手段 42 局所経路計画手段 43 移動手段 44 慣性センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 1/00 (72)発明者 岡 本 伸 也 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動探査機に搭載した地形センサにより
    走行方向の前方における所定範囲の外部領域センシング
    を行って外部地形データを取得してセンシング領域内の
    局所地図を外部環境認識手段により作成し、前記局所地
    図内で局所経路計画手段により局所経路を計画し、局所
    経路に従った走行中に前記地形センサによって前記所定
    範囲よりも狭い範囲の近傍領域のセンシングを行い、局
    所経路上に障害物を発見した場合には前記近傍領域セン
    シングにより前記外部環境認識手段で取得された緊急障
    害物回避用局所地図データから障害物を回避する緊急障
    害物回避経路を前記局所経路計画手段により決定するこ
    とを特徴とする無人移動探査機の経路決定方法。
JP21307293A 1993-08-27 1993-08-27 無人移動探査機の経路決定方法 Expired - Fee Related JP3150018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307293A JP3150018B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 無人移動探査機の経路決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307293A JP3150018B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 無人移動探査機の経路決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0764634A true JPH0764634A (ja) 1995-03-10
JP3150018B2 JP3150018B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=16633083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21307293A Expired - Fee Related JP3150018B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 無人移動探査機の経路決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150018B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339012A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Yaskawa Electric Corp ロボットの大域動作経路計画方法とその制御装置
JP2002091565A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 移動体制御装置および移動体制御方法
WO2008032673A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Hitachi, Ltd. Dispositif mobile
JP2008254134A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 移動装置、ならびにその制御方法および制御プログラム
JP2009110249A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ihi Corp 自律走行移動体の走行経路決定用地図作成装置及び走行経路決定用地図作成方法
JP2009175932A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Ihi Corp 移動ロボットの走行領域判別装置及び走行領域判別方法
JP2009223628A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 移動ロボット及び環境地図生成方法
JP2012083892A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自律走行制御装置及びそれを備えた自律走行車両
WO2012073950A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 株式会社小松製作所 無人車両の走行システムにおける走行制御方法および無人車両の走行システム
JP2012181081A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Advanced Telecommunication Research Institute International ルートパースペクティブモデル構築方法およびロボット
WO2015004855A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 ヤマハ発動機株式会社 ナビゲーション装置、シミュレーション装置、移動装置およびナビゲーション方法
KR101527806B1 (ko) * 2013-09-13 2015-06-11 (주)에디넷 3차원 정보를 이용한 최단거리 산출 및 우회 경로 검색 시스템 및 방법
JP2016009246A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社Ihiエアロスペース 環境地図生成制御装置、移動体、及び環境地図生成方法
JP2016057660A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社Ihi 移動体の経路計画方法と装置
WO2017086131A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 アイシン精機株式会社 移動体
WO2018030366A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ispace 探査方法、探査システム、探査機、水素供給方法及び画像処理方法
CN108037766A (zh) * 2017-12-11 2018-05-15 河海大学 一种浮游滚进底栖型潜水器控制系统
KR20210054251A (ko) * 2019-11-05 2021-05-13 대한민국(농촌진흥청장) 장애물 인식 시에 수평 유지 기능을 지원하는 수평 유지 장치 및 그 동작 방법
JP2021077003A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 本田技研工業株式会社 走破可否判定装置及び移動体の制御装置
WO2021235100A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2022504615A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 ダイソン・テクノロジー・リミテッド 経路計画

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339012A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Yaskawa Electric Corp ロボットの大域動作経路計画方法とその制御装置
JP2002091565A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 移動体制御装置および移動体制御方法
US8239084B2 (en) 2006-09-11 2012-08-07 Hitachi, Ltd. Moving device
WO2008032673A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Hitachi, Ltd. Dispositif mobile
JP2008254134A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 移動装置、ならびにその制御方法および制御プログラム
JP2009110249A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ihi Corp 自律走行移動体の走行経路決定用地図作成装置及び走行経路決定用地図作成方法
JP2009175932A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Ihi Corp 移動ロボットの走行領域判別装置及び走行領域判別方法
JP2009223628A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 移動ロボット及び環境地図生成方法
JP2012083892A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自律走行制御装置及びそれを備えた自律走行車両
US9008889B2 (en) 2010-11-30 2015-04-14 Komatsu Ltd. Method of controlling travel within travel system for unmanned vehicle and travel system for unmanned vehicle
US20130238182A1 (en) * 2010-11-30 2013-09-12 Komatsu Ltd. Method of controlling travel within travel system for unmanned vehicle and travel system for unmanned vehicle
AU2011337752B2 (en) * 2010-11-30 2014-07-03 Komatsu Ltd. Method of controlling travel within travel system for unmanned vehicle and travel system for unmanned vehicle
WO2012073950A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 株式会社小松製作所 無人車両の走行システムにおける走行制御方法および無人車両の走行システム
JP2012118694A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Komatsu Ltd 無人車両の走行システムにおける走行制御方法および無人車両の走行システム
JP2012181081A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Advanced Telecommunication Research Institute International ルートパースペクティブモデル構築方法およびロボット
US9885580B2 (en) 2013-07-11 2018-02-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Navigation apparatus, simulation apparatus, moving device and navigation method
WO2015004855A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 ヤマハ発動機株式会社 ナビゲーション装置、シミュレーション装置、移動装置およびナビゲーション方法
JP2015017914A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 ヤマハ発動機株式会社 ナビゲーション装置、シミュレーション装置、移動装置およびナビゲーション方法
KR101527806B1 (ko) * 2013-09-13 2015-06-11 (주)에디넷 3차원 정보를 이용한 최단거리 산출 및 우회 경로 검색 시스템 및 방법
JP2016009246A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社Ihiエアロスペース 環境地図生成制御装置、移動体、及び環境地図生成方法
JP2016057660A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社Ihi 移動体の経路計画方法と装置
WO2017086131A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 アイシン精機株式会社 移動体
JP2017099068A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 アイシン精機株式会社 移動体
EP3378695A4 (en) * 2015-11-19 2018-09-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Moving body
WO2018030366A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ispace 探査方法、探査システム、探査機、水素供給方法及び画像処理方法
US11661218B2 (en) 2016-08-10 2023-05-30 ispace, inc. Exploration method, exploration system, probe, hydrogen supply method, and image processing method
CN108037766A (zh) * 2017-12-11 2018-05-15 河海大学 一种浮游滚进底栖型潜水器控制系统
JP2022504615A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 ダイソン・テクノロジー・リミテッド 経路計画
US11829147B2 (en) 2018-10-10 2023-11-28 Dyson Technology Limited Path planning
KR20210054251A (ko) * 2019-11-05 2021-05-13 대한민국(농촌진흥청장) 장애물 인식 시에 수평 유지 기능을 지원하는 수평 유지 장치 및 그 동작 방법
JP2021077003A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 本田技研工業株式会社 走破可否判定装置及び移動体の制御装置
WO2021235100A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3150018B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150018B2 (ja) 無人移動探査機の経路決定方法
US11790668B2 (en) Automated road edge boundary detection
US11681746B2 (en) Structured prediction crosswalk generation
US20230096982A1 (en) Method for generating robot exploration path, computer device, and storage medium
US8384776B2 (en) Detection of topological structure from sensor data with application to autonomous driving in semi-structured environments
Kim et al. Traversability classification using unsupervised on-line visual learning for outdoor robot navigation
CN114812581B (zh) 一种基于多传感器融合的越野环境导航方法
Yoneda et al. Urban road localization by using multiple layer map matching and line segment matching
Silver et al. Experimental analysis of overhead data processing to support long range navigation
US20220363263A1 (en) Automated bump and/or depression detection in a roadway
KR102233260B1 (ko) 정밀 지도 업데이트 장치 및 방법
JPH0764631A (ja) 移動探査機の経路探索方法
Suger et al. Terrain-adaptive obstacle detection
Andersen et al. Traversable terrain classification for outdoor autonomous robots using single 2D laser scans
Hosoda et al. Robust road-following navigation system with a simple map
Fassbender et al. Landmark-based navigation in large-scale outdoor environments
Hong et al. An intelligent world model for autonomous off-road driving
CN117289301A (zh) 一种未知越野场景下空地无人平台协同路径规划方法
CN116929363A (zh) 一种基于可通行地图的矿用车辆自主导航方法
CN111007518A (zh) 基于声纳图像处理的水下机器人水下定位和路径规划方法
JP3150017B2 (ja) ステップ探索法による障害物回避経路決定方法
Andersen et al. Vision assisted laser scanner navigation for autonomous robots
Zhu et al. ATV Navigation in Complex and Unstructured Environment Containing Stairs
Yi et al. Autonomous ground vehicle navigation method in complex environment
Roumeliotis et al. Reliable mobile robot localization

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees