JPH0764137A - 波長変換装置 - Google Patents

波長変換装置

Info

Publication number
JPH0764137A
JPH0764137A JP26940693A JP26940693A JPH0764137A JP H0764137 A JPH0764137 A JP H0764137A JP 26940693 A JP26940693 A JP 26940693A JP 26940693 A JP26940693 A JP 26940693A JP H0764137 A JPH0764137 A JP H0764137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
optical medium
medium layer
wave
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26940693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Mori
和思 森
Mitsuharu Matsumoto
光晴 松本
Tadao Toda
忠夫 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26940693A priority Critical patent/JPH0764137A/ja
Publication of JPH0764137A publication Critical patent/JPH0764137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い変換効率が期待できる波長変換装置を提
供する。 【構成】 LiNbO3 からなる基板1表面にプロトン
交換により非線形光学媒質層2が形成してあり、さらに
この非線形光学媒質層2の上に、SH波の伝搬定数が、
基本波の伝搬定数の2倍となるように各厚みが決定され
た2種類の誘電体TiO2 (厚み0.55μm ) ,SiO2
(厚み 0.039μm ) を5ペア積層した周期多層膜層3が
形成してある。このとき基本波は非線形光学媒質層2と
周期多層膜層3との界面での表面波モード、SH波は非
線形光学媒質層2を伝搬するブラッグ反射導波モードと
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光の波長を短波長に変
換する波長変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報の高密度化に伴い、光データ
処理装置又は光通信デバイスに使用する光をより短波長
化する研究が盛んに進められている。また医療,化学産
業等の種々の分野においても短波長コヒーレント光の需
要が高まっている。
【0003】短波長コヒーレント光を得る方法の1つと
して、非線形光学材料を用い、第2高調波発生(SH
econd armonic eneration)等の非線形相互作
用を利用する方法があり、これを実現する波長変換装置
の研究が活発に行われている。このような異なった波長
間での非線形相互作用においては、エネルギ保存のもと
での位相整合が重要である。この条件が満足されない状
態では、相互作用により発生する非線形分極波と光波と
の間で干渉を生じ大きな変換効率が得られない。
【0004】波長変換装置に使用する非線形光学材料と
しては、結晶性が安定であり、非線形光学効果の性能指
数(非線形光学定数を屈折率の3乗で割ったもの)が大
きい無機強誘電体材料が注目され、その中でも比較的安
価なLiNbO3 ,LiTaO3 が多用されている。そ
して従来から、非線形感受率テンソルの成分(非線形光
学定数に等価)のうち比較的大きな値をもつ対角成分
(djj)を使用することができ、且つ比較的高い変換効
率が期待できる擬位相整合(周期的ドメイン反転構造)
波長変換装置の研究がなされてきた。
【0005】LiNbO3 を用いた周期的ドメイン反転
構造の波長変換装置としては、例えば『伊藤弘昌:“周
期ドメイン反転光導波路による第二高調波発生”、光学
第19巻第6号,pp373〜374(1990年6月)』に示されて
いるように、基板+C面上にTiの周期パターンを作り
1000℃付近で熱処理し周期ドメイン反転構造を形成した
後、プロトン交換によりドメイン反転の周期方向に導波
路を形成することにより作製するものがある。この波長
変換装置では無機強誘電体材料の中で最も大きな非線形
光学定数d33=40pm/Vを用いることができる。
【0006】またLiTaO3 を用いた周期ドメイン反
転構造の波長変換装置は、非線形光学定数d33=26pm/V
を用いることができ、例えば『山本和久, 他:“導波路
型SHGによる青色光発生”1991年電子情報通信学会春
季全国大会、GC-7,p4-448(1991年) 』に示されているよ
うに、ドメイン反転のための熱処理が比較的低い温度
( 600℃付近)で行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の波
長変換装置においては、比較的大きな非線形光学定数を
用いているにもかかわらず位相整合法が擬位相整合であ
るため、変換効率が、同じパラメータを用いて導波モー
ド/導波モード位相整合を行った場合の40%程度しか期
待できない。また周期数μm のドメイン反転のパターニ
ングをリソグラフィ技術で行い、且つ熱処理で反転パタ
ーンを制御するため、精度よく周期反転ドメイン反転構
造が形成できず、結果的に変換効率が低下するという問
題があった。本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたも
のであり、第2光調波の伝搬定数が、基本波の伝搬定数
の2倍であるような周期多層膜層を、非線形光学媒質層
上に形成することにより、さらに高い変換効率が期待で
きる波長変換装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る波長変換
装置は、入射された基本波を、非線形光学効果により、
伝搬方向及び偏波方向が該基本波と同じである第2高調
波に変換する波長変換装置において、基板上に、第2高
調波に対する主屈折率が基本波に対する主屈折率より大
きい材料からなる非線形光学媒質層と、屈折率が異なる
誘電体を交互に積層した周期多層膜層とを積層形成して
あり、前記誘電体は、前記非線形光学媒質層を伝搬する
第2高調波の伝搬定数が、前記非線形光学媒質層と前記
周期多層膜層との界面を表面波モードで伝搬する基本波
の伝搬定数の2倍に等しくなるような各厚みを有するこ
とを特徴とする。
【0009】第2発明に係る波長変換装置は、第1発明
において、前記非線形光学媒質層がLiNbO3 の単結
晶からなることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明にあっては、周期多層膜層を形成する誘
電体の各厚みを、SH波(第2光調波) の伝搬定数が、
基本波の伝搬定数の2倍となるように最適化することに
より、基本波を表面波モード、SH波をブラッグ反射モ
ードとして独立に制御することができるため、同じ偏波
方向で基本横モードの基本波とSH波との導波モード/
導波モード位相整合が可能となる。特に無機誘電体材料
の中でも最も大きな非線形光学定数を有するLiNbO
3 を使用することにより、変換効率を大幅に向上するこ
とが可能となる。また位相整合の精度は周期多層膜層の
厚みに依存しているため、その制御は比較的容易であ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は、本発明に係る波長変換装
置を示す模式的斜視図である。図中1は、ZカットLi
NbO3 からなる基板であり、この基板1表面に、ピロ
リン酸を用いたプロトン交換により厚み0.11μm の非線
形光学媒質層2が形成してあり、さらにこの非線形光学
媒質層2の上に、2種類の誘電体としてTiO2 とSi
2 とを各厚み0.55μm ,0.039μm でこの順に交互に5
ペア積層した周期多層膜層3を堆積してある。
【0012】図2は、本発明装置の各層の接合方向にお
ける屈折率分布を示す説明図である。基本波及びSH波
の偏波方向は同じとし、偏波方向の主屈折率を、基板1
についてはns 、非線形光学媒質層2についてはng
周期多層膜層3の2種類の誘電体については夫々na
b (na <nb )で表し、さらに基本波に対する屈折
率にはω,SH波に対する屈折率には2ωの添え字を夫
々付するものとする。なお図2では伝搬定数βω,β 2
ωの代わりに実効屈折率No (βω/k oω=β 2ω/
ko2ω)を用いて屈折率の大小を表している。
【0013】次に非線形光学媒質層2及び2種類の誘電
体からなる周期多層膜層3の各厚みの決定方法について
説明する。通常屈折率は波長が短いほど大きくなるの
で、基本波とSH波との伝搬定数を夫々βω,β 2ωで
表し、波数を夫々k oω, ko2ωで表し、(1)式に示
す如き関係が成り立つように、周期多層膜層3の各膜厚
を最適化すれば、2βω=β2ωとする、即ち位相整合
を行うことができる。
【0014】
【数1】
【0015】このとき基本波は非線形光学媒質層2と周
期多層膜層3との界面での表面波モード、SH波は非線
形光学媒質層2を伝搬するブラッグ反射導波モードとな
り、これらの電磁界分布は模式的に示すと図3の如くと
なる。Fは基本波の電磁界強度を示し、SはSH波の電
磁界強度を示している。図3に示す如く基本波の電磁界
強度は非線形光学媒質層2と周期多層膜層3との界面で
高く、SH波の電磁界強度は非線形光学媒質層2におい
て高くなっているが、分布は大部分が重なっている。表
面波モード及びブラッグ反射導波モードの分散関数は夫
々(2)及び(3)式で表される。但し基本波,SH波
共にTMモードとした。
【0016】
【数2】
【0017】ここで用いた文字は以下に示すとおりであ
る。
【0018】
【数3】
【0019】
【数4】
【0020】設計する場合には、まず(1)式を満たす
実効屈折率Nω=N 2ωを定め、(2)式を満たす、屈
折率na の誘電体の膜厚a及び屈折率nb の誘電体の膜
厚bを決定する。続いてこれらの値を(3)式に代入
し、Nω=N 2ωとなる膜厚tを求める。本実施例で
は、ZカットLiNbO3 基板上にプロトン交換により
非線形光学媒質層2を形成し、周期多層膜層3の誘電体
としてSiO2 とTiO2 を用いている。この場合、基
本波の波長λを0.84μm とすると各層の屈折率は、以下
のとおりとなる。
【0021】
【数5】
【0022】例えば、Nω=N 2ω=2.31と設定して、
上記値を用いて設計を行うと、まず(2)式を用いて例
えばa=0.55μm のとき、b=0.039 μm が得られる。
さらにこれらの値を(3)式に代入してt=0.11μm が
得られるのである。
【0023】上述の設定値に基づいた製造方法は以下の
とおりである。即ち6mm×12mmのZカットLiNbO3
基板上にピロリン酸を用いて所定時間プロトン交換を行
って厚み0.11μm の非線形光学媒質層2を形成し、、さ
らにこの上にEB蒸着によりTiO2 ,SiO2 を各厚
み0.55μm ,0.039μm でこの順に交互に10ペア積層して
周期多層膜層3を形成する。そして素子長が10mm(幅6
mm) となるように切断し、両端面を研磨する。このよう
にして製造した波長変換装置の一端面の非線形光学媒質
層2と周期多層膜層3との界面付近に基本波4として波
長0.84μm , 光出力 100mWのレーザ光を入射したとこ
ろ、対向する端面の非線形光学媒質層2から波長0.42μ
m の青色コヒーレント光が約2mW得られた。
【0024】図4は、本発明装置の他の実施例を示す斜
視図である。本実施例では導波路としてチャネル化した
非線形光学媒質層12を形成している。このような構成と
することにより、図1に示す実施例より変換効率を高め
ることができる。
【0025】図5は、本発明装置のさらに他の実施例を
示す斜視図である。本実施例では導波路としてチャネル
化した周期多層膜層13を形成している。このような構成
とすることにより、図1に示す実施例より変換効率を高
めることができる。さらに変換効率を向上させるために
例えば図4及び図5に示す構造を合わせた構造、即ち非
線形光学媒質層及び周期多層膜層をチャネル化した構造
としてもよい。
【0026】なお本実施例では、周期多層膜層3のペア
数を5ペアとしているが、このペア数については、周期
多層膜層3をブラッグ反射ミラーとしてみたときの反射
率で評価する場合は、この反射率が 100%になるペア数
を適宜選択すればよい。また非線形光学媒質層2をプロ
トン交換により形成したが、イオン注入により形成して
もよく、異種基板上に結晶成長によりLiNbO3 薄膜
を堆積してもよい。またLiNbO3 に限らず、他の非
線形光学材料、例えばLiTaO3 ,KNbO3 ,また
有機非線形光学材料を用いても本発明に係る波長変換装
置を実現することができる。さらに周期多層膜層の材料
もSiO2 ,TiO2 に限らず、SiN,Al2 3
AlN等の無機誘電体材料、Si,SiC,ZnO,Z
nS等のアモルファス半導体材料、又は有機誘電体材料
でもよく、成膜方法もEB蒸着に限らず、スパッタリン
グ法,CVD法,また材料によってはゾルゲル法等,他
の方法を使用することも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に係る波長変換装置
は、周期多層膜層を形成する誘電体の厚みを、SH波の
伝搬定数が、基本波の伝搬定数の2倍となるように最適
化することにより、基本波を表面波モード、SH波をブ
ラッグ反射モードとして独立に制御することができるた
め、同じ偏波方向で基本横モードの基本波とSH波との
導波モード/導波モード位相整合が可能となる。特に無
機誘電体材料の中でも最も大きな非線形光学定数を有す
るLiNbO3 を使用することにより、変換効率を大幅
に向上することが可能となる。また位相整合の精度は周
期多層膜層の厚みに依存しているため、その制御は比較
的容易である等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る波長変換装置を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明装置の各層の接合方向における屈折率分
布を示す説明図である。
【図3】基本波及びSH波の電磁界分布を模式的に示す
図である。
【図4】本発明に係る波長変換装置の他の実施例を示す
斜視図である。
【図5】本発明に係る波長変換装置のさらに他の実施例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2,12 非線形光学媒質層 3,13 周期多層膜層 4 基本波 5 SH波(第2高調波)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射された基本波を、非線形光学効果に
    より、伝搬方向及び偏波方向が該基本波と同じである第
    2高調波に変換する波長変換装置において、基板上に、
    第2高調波に対する主屈折率が基本波に対する主屈折率
    より大きい材料からなる非線形光学媒質層と、屈折率が
    異なる誘電体を交互に積層した周期多層膜層とを積層形
    成してあり、前記誘電体は、前記非線形光学媒質層を伝
    搬する第2高調波の伝搬定数が、前記非線形光学媒質層
    と前記周期多層膜層との界面を表面波モードで伝搬する
    基本波の伝搬定数の2倍に等しくなるような各厚みを有
    することを特徴とする波長変換装置。
  2. 【請求項2】 前記非線形光学媒質層がLiNbO3
    単結晶からなることを特徴とする請求項1記載の波長変
    換装置。
JP26940693A 1993-08-30 1993-08-30 波長変換装置 Pending JPH0764137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26940693A JPH0764137A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 波長変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26940693A JPH0764137A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 波長変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764137A true JPH0764137A (ja) 1995-03-10

Family

ID=17471975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26940693A Pending JPH0764137A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 波長変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842303B1 (ko) * 2003-02-11 2008-06-30 주식회사 만도 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 보호회로를 구비한모터 제어회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842303B1 (ko) * 2003-02-11 2008-06-30 주식회사 만도 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 보호회로를 구비한모터 제어회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036220A (en) Nonlinear optical radiation generator and method of controlling regions of ferroelectric polarization domains in solid state bodies
EP1355186B1 (en) Method of manufacturing an optical wavelength conversion device
US5357533A (en) Frequency doubler and laser source
EP0485159B1 (en) Method of producing a waveguide type second-harmonic generation element
JP5235994B2 (ja) 強誘電体ドメイン反転法
JP2969787B2 (ja) 非線形強誘電体光学材料に対するドメイン制御方法
JPH0296121A (ja) 波長変換素子
JP3397433B2 (ja) 分極反転層形成方法及び光波長変換素子
JPH0764137A (ja) 波長変換装置
JPH06110095A (ja) ミリ波・サブミリ波発生方法ならびにその装置
US5339190A (en) Optical waveguide second harmonic generating element and method of making the same
JPH0566440A (ja) レーザ光源
JP2016173429A (ja) 波長変換素子
JP2921208B2 (ja) 波長変換素子および短波長レーザ光源
JP2973963B2 (ja) 短波長光源
JP2502818B2 (ja) 光波長変換素子
JP2643735B2 (ja) 波長変換素子
WO2024100865A1 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP3332497B2 (ja) 波長変換装置
JP3086239B2 (ja) プロトン交換光導波路とその製造方法及びこの導波路を用いた光偏向器
JPH04276725A (ja) 波長変換素子
JP2921209B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
JPH05333391A (ja) 波長変換素子
JP2708653B2 (ja) 第2高調波発生素子
JPH10161167A (ja) 光デバイス