JPH0764123A - 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法 - Google Patents

屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法

Info

Publication number
JPH0764123A
JPH0764123A JP5206241A JP20624193A JPH0764123A JP H0764123 A JPH0764123 A JP H0764123A JP 5206241 A JP5206241 A JP 5206241A JP 20624193 A JP20624193 A JP 20624193A JP H0764123 A JPH0764123 A JP H0764123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
transparent
liquid crystal
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5206241A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hasegawa
雅樹 長谷川
Fumiaki Yamada
文明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP5206241A priority Critical patent/JPH0764123A/ja
Priority to US08/293,261 priority patent/US5596430A/en
Publication of JPH0764123A publication Critical patent/JPH0764123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 偏向光の波面の乱れが生じず、光の利用効率
が高く、機械的な可動部がないようにする。 【構成】 高抵抗透明電極14及び偏向角制御電極18
を覆うように液晶配向膜20が被覆され、低抵抗透明電
極16を覆うように液晶配向膜20が被覆されている。
液晶配向膜20間には、スペーサ22が並行に介在さ
れ、液晶配向膜20、スペーサ22により形成されるセ
ルにはネマティック液晶24が充填されている。低抵抗
透明電極16と高抵抗透明電極14との間及び高抵抗透
明電極14の両端に印加する電圧を変化すると、電位勾
配が変化し、屈折率勾配も同様に変化する。この屈折率
勾配の液晶中を光が透過すると屈折率分布に応じて光が
偏向する。また、電勾配を変化させて屈折率勾配を変化
させると偏向角が変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屈折率分布型光偏向器
及び光偏向方法に係り、より詳しくは、レーザープリン
ター、バーコードリーダー、テレビカメラの手ぶれ補正
機構等に使用可能な機械的可動部が存在しない屈折率分
布型光偏向器及び光偏向方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光偏向器は様々な装置で使用
されているが、そのほとんどが機械的な動きによって偏
向を行なっている。レーザープリンターでは、多面鏡を
回転させ、鏡の向きを連続的に変化させることにより反
射レーザー光を偏向している。また、光磁気ディスクの
トラッキング機構では、レンズを左右に移動させるこ
と、あるいは反射鏡の向きを変えることにより光を偏向
している。最近では、テレビカメラの手ぶれ補正機構と
して液体で構成されたプリズムを用い、このプリズムの
形状を変化させることで像を撮像管上で移動させてい
る。これらは、機械的な機構が複雑で、組み立て調整が
難しく、また振動に弱い、という問題がある。また、偏
向速度も、機械部品の大きさや重量によって制限されて
いる。さらに、偏向速度の増加に伴って消費電力も多く
なる。
【0003】これらの欠点を解消するために、表面弾性
波素子(SAWデバイス)を用いた可変回折格子のよう
に機械的な動きを伴わない光偏向器も提案されている
(砂川寛著、”導波路型音響光学広角偏向器”,光学,
vol.19,No.4,pp232 )。この光偏向器は、導波路中に
SAWデバイスを作成し、弾性波の周波数を変化させる
ことで格子間隔を変化し、光を偏向させている。しか
し、回折効率が悪く、光の利用率が低くなり、また、素
子の作成も難しい、という問題がある。
【0004】これらのことから、容易にデバイスが作成
でき、大きく屈折率を変化できる液晶を応用した次のよ
うな偏向器が提案されている。
【0005】すなわち、非常に多くの透明電極を備えた
偏向器(S.T.Kowel, D.S.Clerverly, and P.G.Kornreic
h "Focusing by electrical modulation of reflection
ina Liquid crystal cell", Applied Opt., 23,278(19
84))、2つの電極間に高電圧を印加し、液晶の配向方
向を変えることで偏向させる偏向器(A.F.Fray, D.Jone
s, "Large-angel beam deflector using liquid crysta
l", Electo.Lett., 11,358(1975);A.Sasaki, T.Ishiba
shi, "Liquid-crystal light deflector", Electo.Let
t., 15,293(1979) )、直流電流で形成されるウィリア
ムズドメインを利用した可変回折格子(岡野光治、小林
駿介共著、”液晶 応用編”、培風館、p213(1989))、
全反射によるスイッチングを利用した偏向器(G.Labrun
ie and S.Valette, "Nematic Liquid Crystal Digital
Light Deflector", Appl.Oct., 13,1802(1974)) 、液晶
界面における全反射効果を利用した光偏向デバイス(R.
A.Kashnow and C.R.Stein,"Total-Reflection Liquid C
rystal Electrooptic Device", Appl.Opt., 12,2309(19
73) ;日本学術振興会第142委員会編、”液晶デバイ
スハンドブック”、日刊工業新聞社、p617(1989))等
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記多
くの透明電極を備えた偏向器は、それぞれの電極に印加
する電圧を制御することで液晶内に屈折率の分布を形成
して偏向を行っているため、液晶内の電場分布が一様に
変化せず階段状になっている。このため屈折率の分布も
階段状になり偏向した光の波面が乱れる、という問題が
ある。電極の数を増やすことでこの傾向を減少させるこ
とができるが、偏向させる光の波面を円滑に保持するた
めには電極を多数必要とし、実現不可能である。
【0007】高電圧を印加する偏向器は、2つの離れた
電極間に高電圧を印加し、液晶分子を2枚のガラス間で
除々に曲げて配向させるものである。この方式では大き
な偏向角度が得られるが液晶の屈折率分布を一様に変化
させられないため偏向光の波面が乱れる、という問題が
ある。また、ビームの形状も乱れる。
【0008】ウィリアムズドメインを利用した可変回折
格子は、高電圧の直流を流し、液晶中にイオンの流れを
生成して回折格子を形成し、電圧を制御することでドメ
インの大きさを変化させる。それに伴い格子間隔が変わ
ることで一次の回折光の偏向角度が制御できる。この方
式では1次、2次などの高次の回折光の強度の制御がで
きず、SAWデバイスと同様に偏向できる光の利用効率
が低い。また、光の波長によって偏向角度が変化する。
【0009】全反射を利用した光偏向デバイスは、2方
向への偏向の切り替えだけが可能となり、偏向角を連続
またはランダムに制御することができず、レーザープリ
ンター等のレーザービームをスキャンニングする装置や
ディスプレイ装置等には適用できない、という問題があ
る。
【0010】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、偏向光の波面の乱れが生じず、光の利用効
率が高く、機械的な可動部がない屈折率分布型光偏向器
及び光偏向方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、一方の面に高抵抗の第1の透明電
極が設けられた第1の透明基板と、一方の面に低抵抗の
第2の透明電極が設けられると共に、第2の透明電極が
設けられた面が前記第1の透明基板の第1の透明電極が
設けられた面と対向するように配置された第2の透明基
板と、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間
に介在された液晶と、前記第1の透明電極と前記第2の
透明電極との間及び前記第1の透明電極の両端に変化す
る電圧を印加する電源と、を含んで構成されている。
【0012】また、請求項2の発明は、一方の面に高抵
抗の第1の透明電極が設けられた第1の透明基板と、一
方の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共に、
第2の透明電極が設けられた面が前記第1の透明基板の
第1の透明電極が設けられた面と対向するように配置さ
れた第2の透明基板と、一方の面に高抵抗の第1の透明
電極が設けられかつ他方の面に低抵抗の第2の透明電極
が設けられると共に、第2の透明電極が設けられた面が
前記第1の透明基板の第1の透明電極が設けられた面と
対向しかつ第1の透明電極が設けられた面が前記第2の
透明基板の第2の透明電極が設けられた面と対向するよ
うに、前記第1の透明基板と前記第2の透明基板との間
に配置された第3の透明基板と、前記第1の透明電極と
前記第2の透明電極との間の各々に介在された液晶と、
前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々
及び前記第1の透明電極の両端の各々に変化する電圧を
印加する電源と、を含んで構成されている。
【0013】請求項3の発明は、一方の面に高抵抗の第
1の透明電極が設けられた第1の透明基板と、一方の面
に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共に、第2の
透明電極が設けられた面が前記第1の透明基板の第1の
透明電極が設けられた面と対向するように配置された第
2の透明基板と、一方の面に高抵抗の第1の透明電極が
設けられかつ他方の面に低抵抗の第2の透明電極が設け
られると共に、第1の透明電極と第2の透明電極とが対
向するように複数個並列配置されて構成され、第2の透
明電極が設けられた最も外側の面が前記第1の透明基板
の第1の透明電極が設けられた面と対向しかつ第1の透
明電極が設けられた最も外側の面が前記第2の透明基板
の第2の透明電極が設けられた面と対向するように、前
記第1の透明基板と前記第2の透明基板との間に配置さ
れた第3の透明基板群と、前記第1の透明電極と前記第
2の透明電極との間の各々に介在された液晶と、前記第
1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々及び前
記第1の透明電極の両端の各々に変化する電圧を印加す
る電源と、を含んで構成されている。
【0014】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
か1項の発明の液晶をネマティック液晶にしたものであ
る。
【0015】請求項5の発明は、第1の透明電極と、第
1の透明電極と対向するように配置された第2の透明電
極と、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間
に介在された液晶と、を備えた層を少なくとも1層含む
光偏向器を用いて光を偏向させるにあたり、第1の透明
電極と第2の透明電極との間に、第1の透明電極の一端
から他端に向かって連続的に変化する勾配の電界が生じ
るように電圧を印加し、直線偏光された光を第1または
第2の透明電極側から入射して該光を偏向するものであ
る。
【0016】
【作用】請求項1の発明では、電源により、高抵抗の第
1の透明電極と低抵抗の第2の透明電極との間及び高抵
抗の第1の透明電極の両端に電圧を印加すると、第1の
透明電極が高抵抗であるため、第1の透明電極では一端
から他端に向かって電位分布が連続的に変化し、これに
よって第1の透明電極と第2の透明電極との間に、第1
の透明電極の一端から他端に向かって連続的に変化する
勾配のある分布の電界が印加される。また、第1の透明
電極と第2の透明電極との間には液晶が介在されている
ので、この勾配のある電界に応じて液晶分子の配向が傾
き、液晶分子の配向に応じた屈折率分布が得られる。こ
のような液晶としては、一軸性のネマテック液晶を用い
ることができるが他の液晶を用いてもよい。
【0017】電圧印加前の配向方向は液晶の種類によっ
て異なり、誘電率が正の液晶は透明基板に対して並行
に、誘電率が負の液晶は透明基板に対して垂直に配向さ
せる。液晶分子は細長い構造をしているため、分子軸の
方向とそれに直交する方向とで屈折率が異なる光学的異
方性を示し、勾配のある電界を印加すると電界に応じて
液晶分子の配向が傾き、屈折率分布が得られる。直線偏
光された光を第1の透明基板に略垂直にかつ偏光方向が
配向した液晶分子の電界によって配向が傾く面と平行に
なる方向(異常光)に入射すると、入射光は屈折率の大
きい方向に曲げられて進行し、第2の透明基板がら射出
される。従って、入射光を所定方向に偏向させて射出さ
せることができる。
【0018】ここで、本発明では、高抵抗の第1の透明
電極と低抵抗の第2の透明電極との間及び高抵抗の第1
の透明電極の両端に変化する電圧を印加しているため、
印加した電圧に応じて液晶の屈折率分布が変化し、これ
によって第2の透明基板がら射出される光の偏向角を制
御することができる。すなわち、連続的に変化する電圧
を印加すると偏向角を連続的に変化させることができ、
周期的に変化する電圧を印加すると偏向角を周期的に変
化させることができ、また、ランダムに変化する電圧を
印加すると偏向角をランダムに変化させることができ
る。
【0019】また、請求項2または3の発明のように、
一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設けられかつ他方
の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられた第3の透明
基板を、1つまたは複数個第1の透明電極と第2の透明
電極との間に設け、第1の透明電極と第2の透明電極と
の間の各々に液晶を介在させると、それぞれの液晶によ
って入射光が偏向されるため、最終の透明基板がら射出
される光の偏向角を大きくさせて偏向角を制御すること
ができる。
【0020】本発明では、第1の透明電極の抵抗によっ
て連続的に変化する電界分布を利用しているので、屈折
率の変化が連続的であり、偏向光の波面の乱れはなく、
また光が分子軸の方向に曲げられて進行するため、光の
利用効率が高い。
【0021】請求項5の発明は、第1の透明電極と、第
1の透明電極と対向するように配置された第2の透明電
極と、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間
に介在された液晶と、を備えた層を少なくとも1層含む
光偏向器を用いて光を偏向させるにあたり、第1の透明
電極と第2の透明電極との間に、第1の透明電極の一端
から他端に向かって連続的に変化する勾配の電界が生じ
るように電圧を印加し、直線偏光された光を第1または
第2の透明電極側から入射して該光を偏向するものであ
る。第1の透明電極と第2の透明電極との間に、第1の
透明電極の一端から他端に向かって連続的に変化する勾
配の電界を生じさせるには、上記のように高抵抗の透明
電極と低抵抗の透明電極とを用いることができる。
【0022】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。図1に示すように、本実施例の屈折率分布型
光偏向器は、並行に配列された第1の透明基板としての
第1のガラス基板10、及び第2の透明基板としての第
2のガラス基板12を備えている。第1のガラス基板1
0の第2のガラス基板12と対向する面には、第1の透
明電極としての高抵抗透明電極14が貼着され、第2の
ガラス基板12の第1のガラス基板10と対向する面に
は、第2の透明電極としての低抵抗透明電極16が貼着
されている。高抵抗透明電極14には、一対の偏向角制
御電極18が並行に固着されている。高抵抗透明電極1
4及び偏向角制御電極18を覆うように液晶配向膜20
が被覆され、また低抵抗透明電極16を覆うように液晶
配向膜20が被覆されている。液晶配向膜20間には、
偏向角制御電極18の延在方向に延在するように、スペ
ーサ22が並行に介在され、液晶配向膜20、スペーサ
22により液晶を充填するセルが形成されている。この
セルにはネマティック液晶24が充填されている。
【0023】各々の偏向角制御電極18には、交流電源
である偏向角制御電源28が接続され、偏向角制御電極
18と偏向角制御電源28との間には、バイアス電源2
6の正極が接続され、低抵抗透明電極16にはバイアス
電源26の負極が接続されている。
【0024】図2は、ネマティック液晶の配向方向を示
すものであり、誘電率Δεが正の場合には、(1)に示
すように、電圧を印加しない状態で分子軸がガラス基板
に並行に配向するモホジニアス配向にする。この配向の
液晶に電圧を印加すると、(2)に示すように液晶の配
向が変化する。また、誘電率Δεが負の場合には、
(3)に示すように、電圧を印加しない状態で分子軸が
ガラス基板に垂直に配向するホメロトロピック配向にす
る。この配向の液晶に電圧を印加すると、(4)に示す
ように液晶の配向が変化する。
【0025】図3は、ネマティック液晶の印加電圧と屈
折率変化との関係を示すものである。このように変化す
る原因は、外部電界よって液晶分子に誘起された分極双
極子が外部電界から力を受け液晶分子が回転するからで
ある。電界が小さい場合、すなわち図3の円で囲んだ領
域では、印加電界と屈折率との間には直線関係が成り立
っている。
【0026】上記の図1に示した屈折率分布型偏向装置
の高抵抗透明電極14の両端に偏向角制御電極18を介
して一定電圧を印加すると、高抵抗透明電極14が高抵
抗であるため、一方の偏向角制御電極18の固定部位か
ら他方の偏向角制御電極18の固定部位に向かって、高
抵抗透明電極14の電位が連続的に変化する。更に、低
抵抗透明電極16と高抵抗透明電極14との間にバイア
ス電圧を印加すると、低抵抗透明電極16と高抵抗透明
電極14との間には図4に実線で示すような直線的な勾
配を持つ電界分布が形成される。この電界中に存在する
液晶中には、同様に直線的に変化する屈折率分布が形成
される。直線偏光された光を第1の透明基板10に垂直
にかつ偏光方向が配向した液晶分子の電界によって傾く
面に対し平行となる方向に入射すると、入射光は屈折率
の大きい方向に曲げられて進行し、第2の透明基板12
から射出される。従って、入射光を所定方向に偏向させ
て射出させることができる。
【0027】低抵抗透明電極16と高抵抗透明電極14
との間及び高抵抗透明電極14の両端に印加する電圧を
変化すると、電位勾配が変化し、屈折率勾配も同様に変
化する。この屈折率勾配の液晶中を光が透過すると屈折
率勾配に応じて光が偏向する。また、勾配を変化させる
と偏向角が変化する。
【0028】本実施例では、偏向角制御電源28によ
り、交流電圧を印加しているため、低抵抗透明電極16
と高抵抗透明電極14との間及び高抵抗透明電極14の
両端に印加する電圧が周期的に変化し、第2の透明基板
12から射出される光の偏向角を周期的に変化させて光
を掃引させることができる。
【0029】本実施例では、高抵抗透明電極の抵抗によ
る連続した電界分布を用いているので、屈折率の変化が
直線的である。このため偏向された光の波面の乱れは非
常に少なく、コヒーレントな光への応用に適している。
また、2枚のガラス基板と電極のみという簡単な構造の
ため、作成コストを安くすることができる。
【0030】本実施例のセル1枚あたりの偏向角度は偏
向角制御電極間距離、すなわち開口部の大きさとガラス
基板間隔、液晶の屈折率の変化に関係し、次のような式
で表すことができる。
【0031】最大偏向角=arctan(セルの厚み×屈折率
変化/開口部の大きさ) 上記式より、セルの厚みを厚くすると偏向角を大きくで
きるが、同じ応答速度を得ようとすると電圧を大きくし
なければならない。応答速度は電界の大きさと液晶の誘
電率と粘弾性に依存し、厚み数十ミクロン、印加電圧数
ボルトでおよそ数十Hzである。
【0032】セルの厚みを50ミクロン、屈折率の変化
を0.1、偏向角制御電極の間隔を3mm(入射光の径
が3mm)とすると、最大偏向角は95ミリ度、1.6
ミリradである。入射光をレンズで集光し、偏向角制
御電極の間隔を小さくすると偏向角を大きくでき、偏向
角制御電極の間隔を30ミクロンにすると、偏向角は
9.5度、0.16radになる。
【0033】次に、図5を参照して、第2実施例を説明
する。本実施例は、第1のガラス基板10と第2のガラ
ス基板12との間に、一方の面に高抵抗透明電極14が
貼着されかつ他方の面に低抵抗透明電極16が貼着され
た2つの第3のガラス基板30が配置されている。2つ
の第3のガラス基板30は、高抵抗透明電極14が貼着
された面と低抵抗透明電極16が貼着された面とが対向
するように配置され、更に低抵抗透明電極16が設けら
れた最も外側の面が第1の透明基板10の高抵抗透明電
極14が設けられた面と対向し、かつ高抵抗透明電極1
4が設けられた最も外側の面が第2の透明基板12の低
抵抗透明電極16と対向するように、第1のガラス基板
10と第2のガラス基板12との間に配置さている。
【0034】また、第1のガラス基板10と第3のガラ
ス基板30との間、第3のガラス基板30間、及び第3
のガラス基板30と第2のガラス基板12との間には、
スペーサ22が並行に介在されて、液晶を充填するセル
が形成されている。このセルの各々にはネマティック液
晶24が充填されている。本実施例においても第1実施
例と同様のバイアス電源及び偏向角制御電源が使用され
るが、高抵抗透明電極14の偏向角制御電極18の各々
は偏向角制御電源に接続され、低抵抗透明電極16の各
々はバイアス電源の負極に接続される。
【0035】なお、他の構成は第1実施例と同様である
ので説明は省略する。本実施例では、上記第1実施例と
同様に光の偏向角を周期的に変化させることができる
が、本実施例では液晶が複数層介在されているので、各
々の液晶で光が偏向され、最終的な偏向角を大きくする
ことができる。また、上記各実施例では、印加する電圧
を周期的に変化させた例について説明したが、連続的ま
たはランダムに変化させてもよい。
【0036】なお、上記実施例では、2つの第3のガラ
ス基板を挿入した例について説明したが、1つまたは3
つ以上の第3のガラス基板を挿入してもよい。
【0037】また、第1実施例で説明した屈折率分布型
光偏向器を複数個並列配置しても第2実施例と同様に最
終的な偏向角を大きくすることができる。この場合に
は、各屈折率分布型光偏向器の位置を調整することによ
り、各屈折率分布型光偏向器において入射光を第1のガ
ラス基板に垂直に入射させることができるので、光損失
を最小にすることができる。
【0038】本発明は多くの分野において応用可能であ
る。まず、レーザープリンター、バーコードリーダー等
に使用されているレーザー光走査光学系のポリゴンミラ
ーの代わりにこの偏向器を用いると、振動に強くなり、
信頼性が増す。また、省電力にもなる。なお、この偏向
器は偏向角度が小さいため、レーザー光走査光学系に利
用する場合には光路長を長くする必要がある。
【0039】レーザー光をランダムに走査して、投射型
のディスプレーとして文字や図形を映し出すことができ
る。ポリゴンミラーによる走査はCRTのように順次走
査には適しているがランダム走査はできない。
【0040】CDプレーヤの対物レンズの前に取り付け
レンズへの入射角を変え、微少トラッキングを行ことが
できる。
【0041】レンズと撮像管あるいはCCDの間に挿入
し、撮影した像のぶれを補正するテレビカメラの手ぶれ
補正機構として応用できる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明は高抵抗の第
1の透明電極と低抵抗の第2の透明電極との間に液晶を
介在させ、第1の透明電極と第2の透明電極との間及び
第1の透明電極の両端に変化する電圧を印加するように
したので、波面の乱れが生じず、光の利用効率が高く、
機械的な可動部を用いずに光を偏向することができる、
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の斜視図である。
【図2】(1)、(2)は誘電率が正の場合の液晶分子
配向を示す概略図である。(3)、(4)は誘電率が負
の場合の液晶分子配向を示す概略図である。
【図3】印加電圧と屈折率との関係を示す線図である。
【図4】電界分布と屈折率分布とを示す線図である。
【図5】本発明の第2実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 第1のガラス基板 12 第2のガラス基板 14 高抵抗透明電極 16 低抵抗透明電極 18 偏向角制御電極 20 液晶配向膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 文明 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設
    けられた第1の透明基板と、 一方の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共
    に、第2の透明電極が設けられた面が前記第1の透明基
    板の第1の透明電極が設けられた面と対向するように配
    置された第2の透明基板と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間に介在
    された液晶と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間及び前
    記第1の透明電極の両端に変化する電圧を印加する電源
    と、 を含む屈折率分布型光偏向器。
  2. 【請求項2】 一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設
    けられた第1の透明基板と、 一方の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共
    に、第2の透明電極が設けられた面が前記第1の透明基
    板の第1の透明電極が設けられた面と対向するように配
    置された第2の透明基板と、 一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設けられかつ他方
    の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共に、第
    2の透明電極が設けられた面が前記第1の透明基板の第
    1の透明電極が設けられた面と対向しかつ第1の透明電
    極が設けられた面が前記第2の透明基板の第2の透明電
    極が設けられた面と対向するように、前記第1の透明基
    板と前記第2の透明基板との間に配置された第3の透明
    基板と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々
    に介在された液晶と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々
    及び前記第1の透明電極の両端の各々に変化する電圧を
    印加する電源と、 を含む屈折率分布型光偏向器。
  3. 【請求項3】 一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設
    けられた第1の透明基板と、 一方の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共
    に、第2の透明電極が設けられた面が前記第1の透明基
    板の第1の透明電極が設けられた面と対向するように配
    置された第2の透明基板と、 一方の面に高抵抗の第1の透明電極が設けられかつ他方
    の面に低抵抗の第2の透明電極が設けられると共に、第
    1の透明電極と第2の透明電極とが対向するように複数
    個並列配置されて構成され、第2の透明電極が設けられ
    た最も外側の面が前記第1の透明基板の第1の透明電極
    が設けられた面と対向しかつ第1の透明電極が設けられ
    た最も外側の面が前記第2の透明基板の第2の透明電極
    が設けられた面と対向するように、前記第1の透明基板
    と前記第2の透明基板との間に配置された第3の透明基
    板群と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々
    に介在された液晶と、 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間の各々
    及び前記第1の透明電極の両端の各々に変化する電圧を
    印加する電源と、 を含む屈折率分布型光偏向器。
  4. 【請求項4】 前記液晶はネマティック液晶である請求
    項1〜3のいずれか1項の屈折率分布型光偏向器。
  5. 【請求項5】 第1の透明電極と、第1の透明電極と対
    向するように配置された第2の透明電極と、前記第1の
    透明電極と前記第2の透明電極との間に介在された液晶
    と、を備えた層を少なくとも1層含む光偏向器を用いて
    光を偏向させるにあたり、 第1の透明電極と第2の透明電極との間に、第1の透明
    電極の一端から他端に向かって連続的に変化する勾配の
    電界が生じるように電圧を印加し、直線偏光された光を
    第1または第2の透明電極側から入射して該光を偏向す
    る光偏向方法。
JP5206241A 1993-08-20 1993-08-20 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法 Pending JPH0764123A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206241A JPH0764123A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法
US08/293,261 US5596430A (en) 1993-08-20 1994-08-22 Distributed index light deflector and method of light deflection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206241A JPH0764123A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764123A true JPH0764123A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16520086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5206241A Pending JPH0764123A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596430A (ja)
JP (1) JPH0764123A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186036A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Ricoh Co Ltd 光路偏向素子及び画像表示装置
JP2004029414A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 光偏向装置、光偏向方法および画像表示装置
KR100448473B1 (ko) * 2001-03-22 2004-09-13 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광결정을 구비한 광 빔 편향 장치, 이를 사용한 광스위치, 및 광 빔 편향 방법
JP2005024679A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd 光偏向器および光走査装置
US7038835B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
JP2009175751A (ja) * 2009-03-31 2009-08-06 Citizen Holdings Co Ltd 液晶可変波長フィルタ装置
JP2012088722A (ja) * 2011-11-30 2012-05-10 Asahi Glass Co Ltd 光偏向器および光走査装置
JP2016122062A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本放送協会 光偏向素子
JP2019020208A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社 オルタステクノロジー 距離測定装置
JP2019023703A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社 オルタステクノロジー レーザ走査装置
JP2019028293A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社 オルタステクノロジー 距離測定装置
JP2019113752A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社 オルタステクノロジー 光スイッチ装置、波長選択スイッチ及び照明装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310675B1 (en) * 1997-12-22 2001-10-30 Zvi Yaniv Liquid crystal display
US6250550B1 (en) * 1999-06-14 2001-06-26 International Business Machines Corporation Automated media storage library with variable focal length lens
US6765644B1 (en) * 2000-03-01 2004-07-20 Raytheon Company Broadband optical beam steering system and method
US6490076B2 (en) 2001-01-11 2002-12-03 Hrl Laboratories, Llc Optical phased array for depolarized optical beam control
AU2002351079A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device
US7145589B2 (en) * 2002-07-12 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus having a liquid crystal deflector and image forming apparatus using the same
EP1654586A1 (en) * 2003-08-06 2006-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device and driving method to avoid disclinations
JP2007264153A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sony Corp 光学装置および撮像装置
US8402637B2 (en) * 2008-11-04 2013-03-26 Chief Automotive Technologies, Inc. Vehicle fixture with alignment target

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681818A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Refractive index control device
JPS6253578A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS63240534A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Seiko Epson Corp 光偏向器
JPS63240533A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Seiko Epson Corp 光偏向器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843231A (en) * 1971-04-22 1974-10-22 Commissariat Energie Atomique Liquid crystal diffraction grating
FR2134160B1 (ja) * 1971-04-22 1975-01-17 Commissariat Energie Atomique
US3980396A (en) * 1975-02-25 1976-09-14 Xerox Corporation Liquid crystalline deflection and modulation system
FR2349849A1 (fr) * 1976-04-30 1977-11-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage analogique a cristal liquide
US4183629A (en) * 1976-07-21 1980-01-15 Citizen Watch Co. Ltd. Electronic optical display device and method of manufacturing the same
JPS60244924A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Citizen Watch Co Ltd 多層液晶パネル
FR2595157B1 (fr) * 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a double couche de cristal liquide, utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procede de fabrication d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative utilisable dans cette cellule
US4958914A (en) * 1986-06-27 1990-09-25 Hughes Aircraft Company Optical intensity-to-position mapping and light deflector apparatus and method
US4906072A (en) * 1986-10-09 1990-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method for providing an uniform potential to the electrodes
US4937539A (en) * 1987-08-19 1990-06-26 Hughes Aircraft Company Phased array for optical beam control
US5151814A (en) * 1987-08-19 1992-09-29 Hughes Aircraft Company Phased array for optical beam control
WO1989003542A1 (en) * 1987-10-06 1989-04-20 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal display device
JPH079560B2 (ja) * 1988-07-08 1995-02-01 工業技術院長 マッチドフィルタリング方法
US4964701A (en) * 1988-10-04 1990-10-23 Raytheon Company Deflector for an optical beam
US5018835A (en) * 1989-01-03 1991-05-28 Raytheon Company Deflector for an optical beam including refractive means
FR2650400B1 (fr) * 1989-07-25 1991-10-04 Thomson Csf Deflecteur electro-optique a cristal liquide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681818A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Refractive index control device
JPS6253578A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS63240534A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Seiko Epson Corp 光偏向器
JPS63240533A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Seiko Epson Corp 光偏向器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448473B1 (ko) * 2001-03-22 2004-09-13 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광결정을 구비한 광 빔 편향 장치, 이를 사용한 광스위치, 및 광 빔 편향 방법
JP2003186036A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Ricoh Co Ltd 光路偏向素子及び画像表示装置
US7038835B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
US7310181B2 (en) 2002-05-28 2007-12-18 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
JP2004029414A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 光偏向装置、光偏向方法および画像表示装置
JP2005024679A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd 光偏向器および光走査装置
JP2009175751A (ja) * 2009-03-31 2009-08-06 Citizen Holdings Co Ltd 液晶可変波長フィルタ装置
JP2012088722A (ja) * 2011-11-30 2012-05-10 Asahi Glass Co Ltd 光偏向器および光走査装置
JP2016122062A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本放送協会 光偏向素子
JP2019020208A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社 オルタステクノロジー 距離測定装置
JP2019023703A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社 オルタステクノロジー レーザ走査装置
JP2019028293A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社 オルタステクノロジー 距離測定装置
JP2019113752A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社 オルタステクノロジー 光スイッチ装置、波長選択スイッチ及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5596430A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764123A (ja) 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法
US4190330A (en) Variable focus liquid crystal lens system
US9709829B2 (en) Beam steering device
Lin et al. A review of electrically tunable focusing liquid crystal lenses
Yamada et al. Electric‐field induced cylindrical lens, switching and deflection devices composed of the inverted domains in LiNbO3 crystals
US6323970B1 (en) Method of producing switchable holograms
JP2009528558A (ja) 液晶を使用する空間変調電界の発生および電気光学的チューニング(electro−opticaltuning)のための方法および装置
JP2003295153A (ja) 光偏向装置および光偏向方法
US5615029A (en) Electro-optic wedge structure for beam steering and method of manufacture
JP2003172912A (ja) 液晶可変波長フィルタ装置およびその駆動方法
JPH09508716A (ja) 双安定ネマチック液晶装置
US20160320684A1 (en) Method and apparatus for creation and electrical tuning of spatially non-uniform reflection of light
JP3303275B2 (ja) 光学素子およびその素子を用いた光学装置
TWI529470B (zh) 光束操縱裝置
JP3358150B2 (ja) 光学装置
JP2579426B2 (ja) 液晶電気光学素子
JPH09146128A (ja) 電気光学素子
JP2006313238A (ja) 光偏向装置
JP2008134652A (ja) 光偏向装置
US5784141A (en) Bi-stable non-pixellated phase spatial light modulator for enhanced display resolution and method of fabrication
JP5073150B2 (ja) 光偏向器および光走査装置
JP3401760B2 (ja) 光学装置
CA1039840A (en) Liquid crystalline deflection and modulation system
CN111913331A (zh) 液晶电控光束偏转装置及方法
JP4077384B2 (ja) 液晶素子の駆動装置