JPS63240534A - 光偏向器 - Google Patents

光偏向器

Info

Publication number
JPS63240534A
JPS63240534A JP7476687A JP7476687A JPS63240534A JP S63240534 A JPS63240534 A JP S63240534A JP 7476687 A JP7476687 A JP 7476687A JP 7476687 A JP7476687 A JP 7476687A JP S63240534 A JPS63240534 A JP S63240534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
orientation
refractive index
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7476687A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Okamoto
岡本 則久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7476687A priority Critical patent/JPS63240534A/ja
Publication of JPS63240534A publication Critical patent/JPS63240534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光束を走査するのに有用な光偏向器に関
する。さらに詳しくは、電位勾配により制御された液晶
の配向分布を用いた小型で製作容易な光偏向器に関する
〔従来の技術〕
従来、レーザプリンタ、光変調器等に用いられている光
偏向器には次のものが知られているO(トリケッブス刊
 光プリンタ設計記載)1、 ポリゴンミラー 2、 ホログラムスキャナー 3、 振動ミラー 4、 AO素子(音響光学素子) 5.10素子(電気光学素子) しかし上記1〜3は、機械的可動部を含み、超精密加工
等により製作するため、容積が大きく、高価である。又
、4〜5も単結晶等を用い高価であると同時に、屈折率
変化も小さく高い動作電圧が必要である0 しかし今後、半導体レーザの普及がすすむにつれ、より
小型で入手し易すく、駆動制御の容易な光偏向器への要
求が強いO特に液晶材料の場合、複屈折性に伴う屈折率
変化が10%近くあり、電気光学効果としては、PLZ
T(電子波?1f26巻2号p55記載)等信の材料に
比べ非常に大きな変化を高々MYで得られるため注目さ
れてきた〇この様な液晶を用いた光偏向器の従来例とし
てよりM   Technical   Disalo
sureJ3ulletin  15(8)、Tan、
1975  pp2540記載のものが知られておシ、
この原理を第4図に示す0 2枚の対向した支持体18.19間に誘電異方性が正の
ネマチック液晶20がその分子軸の配向方向を支持体表
面に平行に揃えて挾持されている。
支持体表面には各々透明電極21,22があり、一方2
1は接地し、他方22は一端23を接地し、他端24に
voの電位を印加してなる。入射したレーザ光25は、
電圧V。が0のときの液晶分子の配列方向に偏光してい
る0電位V。が印加された状態では、1!極22の電位
分布によシ、分子の配向分布、結果として、入射光の偏
光面に於ける屈折率の入射面内分布が形成され、屈折率
勾配に応じて光が曲げられるものである・ 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記、液晶を用いた光偏向器は次の如き欠点を有し、教
養が望まれている。
(1)一端の電位v0のみで電位分布を制御するため液
晶層を横切る電圧が閾値以下の領域は配向分布が形成で
きず、電位制御する領域のうち有効面積の割合が小さい
〇 (2)  一端の電位を変化させると、上記閾値以下の
領域が移動する。
(3)  このため、レーザー光の入射位置の許される
範囲が狭く、又ビーム径を小さくしなければならない。
(4)電圧制御幅が狭く、屈折率勾配のゆるい領域(即
ち、偏向角の小さい領域)が使えない。
本発明の目的は、かかる欠点を解決し、液晶の低電圧駆
動性、小型軽量性を損う事なく、電圧分布を形成する広
い領域に渡り有効で、複屈折の全範囲に相当する偏向角
の領域で使用可能な光偏向器を提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光偏向器は、互いに平行に対向させた1対の透
明導電層と透明抵抗層を各々有する透明支持体間に、分
子軸の平均的方向を該支持体表面に平行に一定に揃えて
液晶層を挾持した光偏向器に於て、該透明導電層との間
に1該透明抵抗層の一端と他端とで異なる電圧を独立に
印加する事により、該光偏向器に入射した光束を偏向さ
せる事を特徴とする。
〔作 用〕
一軸的に配向した液晶層に於ては、分子の長軸方向と短
軸方向とで誘電率ε及び屈折率ηの値が異なり、長軸方
向がεが大きい誘電異方性が正の液晶は、電圧印加によ
シ、電場方向に分子が整列する0又、配向の仕方は電圧
レベルにより変化する。一方この様な異方性媒質は光学
的−軸性結晶と等価に振舞い、液晶層に垂直に入射した
光線は、第5図に光の電界の振動を示すが、分子の長軸
方向Xに電界ベクトルが振動する偏光27と、短軸方向
Yに振動する偏光28とでは屈折率が異なり、前者の方
が大きい。電圧印加状態では液晶分子が支持体表面に対
し垂直に立ち上った配向に移るため、配向方向の屈折率
は電圧と供に変化し、第6図に印加電圧V対配向方向の
屈折率η の関係を示すが、ある閾値29から減少し出
し、十分な飽和電圧30により飽和する@誘電異方性が
負の液晶ではこの逆が生じる。
次に光線は、伝播方向と垂直な方向に屈折率変化がある
と、屈折率の大きい方向に曲けられるため、液晶層の面
内に電圧分布を形成し、偏向を実現するものである。以
下実施例に基づき、本発明を説明する〇 〔実施例1〕 第1図は本発明の、誘電異方性が正の液晶を用いた光偏
向器の構成図である。厚さ1鵬、サイズ10WX511
BのBK−7ガラス支持体1,2の表面に・一方は輻3
1Is・シート抵抗10Ω/備以下の工To(酸化イン
ジウム・スズ)膜3を膜厚約200OA形成し、他方に
は幅3m・シート抵抗106Ω/CII+以上のZnO
n導膜約50OA厚形成し、さらにその上に、幅111
Bのスリット部を設は金’f1M 5s 6を膜厚約1
00OA形成してなる。
各々の表面にはさらにポリイミド樹脂を塗布し、木綿布
でラビングした後、互いに電極部が交叉する形で、厚さ
50μのナイロンスペーサー7を介して熱圧着して固定
してなる。スペーサーの一部には、液晶注入用のスリッ
トが@1mで設けられている。液晶注入後は、シリコン
樹脂等で封止8しである。
第2図は、本発明の光偏向器の各電極を等電位にした際
の液晶分子の配向の断面図を示す。分子は平均的には、
ラビング方向に揃って一様配向9を示し、垂直入射した
レーザ光10は、傅の変化も受けず出射11される。
第5図は、本発明の光偏向器に於て電極12は接地し、
下電極の一端13にはピーク値±3■、周波数I KH
zの方形波パルスを、又下電極の他端14にはピーク値
±1v・上期方形波パルスと同期させた方形波パルスを
印加した際の液晶分子の平均配向を示す・電位分布が一
様な変化を示し、又、液晶の屈折率が一様に変化する電
圧範囲を用いているため、分子の長軸方向には一様な屈
折率変化を呈する〇 液晶材料としては4−n−Pemtyl−4’−aya
nobiphenyl を用いたが、その代表的物性を表1に示す。
(Planum Press、工ntroduatio
n t。
Liquid 0rystals+、Novsmber
  1979 pp352よシ引用) 表  1 He −N eレーザ光15を、分子の配向方向に電界
が振動する偏光成分のみをポラライザ16を介して透過
させ、上記液晶式光偏向器にビーム径α5mで垂直入射
、させた0金電極の一端の電位を変化させる事で、出射
光17は片側的2°、金電極の電位のかけ方を逆にする
事で他側にも2°計約4°が走査できた。上記実施例で
は代表的ビ7工二−ル系液晶を用いたが、誘電異方性及
び屈折率異方性が正の液晶であれば特に制限はない0又
ガラス表面には無反射コートを施すと一層効果的である
〔発明の効果〕
以上の実施例で述べた如く、本発明による光偏向器は、
小型で、安価で低電圧駆動が可能という特徴を有し、従
来、光走査器が高価なためにあまり普及しなかった分野
に於ても、バーコード読み取り、文字読み取シ等へと使
用される事と確信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光偏向・器の構成図。 1.2・・・カラス支持体 3・・・工Tol14・・
・ZnO膜     5,6・・・金電極7・・・スペ
ーサー    8・・・封止第2図は、本発明の光偏向
器の各電極が等電位における液晶分子の配向断面図。 9・・・一様配向    1o・・・入射レーザ光11
・・・出射光 第3図は、本発明の電位勾配を形成した際の液晶分子の
配向断面図。 12・・・接地電極 13.14・・・電位印加1!極 15・・・入射光     16・・・ポラライザ17
・・・出射光 第4図は、従来の液晶式光偏向器の原理図018.19
・・・支持体  2o・・・ネマチック液晶21.22
・・・透明電極 23・・・接地側24・・・電位引加
側   25・・・入射光26・・・出射光 第5図は、偏光状態図0 27・・・分子長軸方向振動成分 28・・・短軸方向振動成分 第6図は、屈折率の電圧依存性を示す図029・・・閾
値      30・・・飽和値以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士層 上 務 他1名 第1図 第2図 0500−、。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに平行に対向させた1対の透明導電層と透明抵抗層
    を各々有する透明支持体間に、分子軸の平均的方向を該
    支持体表面に平行に一定に揃えて液晶層を挾持した光偏
    向器に於て、該透明導電層との間に、該透明抵抗層の一
    端と他端とで異なる電圧を独立に印加する事により、該
    光偏向器に入射した光束を偏向させる事を特徴とした光
    偏向器。
JP7476687A 1987-03-27 1987-03-27 光偏向器 Pending JPS63240534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476687A JPS63240534A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光偏向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476687A JPS63240534A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光偏向器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240534A true JPS63240534A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13556730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476687A Pending JPS63240534A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光偏向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764123A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法
JP2006350226A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sony Corp 光結合装置とこれを用いた光導波路装置及び光導波路結合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764123A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 屈折率分布型光偏向器及び光偏向方法
JP2006350226A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sony Corp 光結合装置とこれを用いた光導波路装置及び光導波路結合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3694053A (en) Nematic liquid crystal device
Nose et al. A liquid crystal microlens obtained with a non-uniform electric field
KR100531928B1 (ko) 액정디스플레이
JP2558405B2 (ja) グレースケール表示装置
US5313562A (en) Optical device with electrodes end-to-end with electric field causing homeotropic alignment of liquid crystal in space between ends
JPH03192220A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100449374B1 (ko) 액정표시소자
US5040876A (en) Liquid crystal light modulators with asymmetrical interfaces
KR100288766B1 (ko) 광시야각액정표시장치
JPH09133904A (ja) 光偏向スイッチ
US5153755A (en) Ferroelectric liquid crystal optical device having dielectric layers with large surface energy and high polar power component
JP3401760B2 (ja) 光学装置
Sheridan et al. Electro‐optic switching in low‐loss liquid‐crystal waveguides
JP3329565B2 (ja) 液晶光変調器
JPS63240534A (ja) 光偏向器
JP3460527B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63240533A (ja) 光偏向器
JP3526996B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US7463228B2 (en) Fast switching dual-frequency liquid crystal cells and method for driving the same
JP2789595B2 (ja) 液晶電気光学素子
Ye et al. Improvement of decay properties of a liquid crystal microlens with a divided electrode structure
US20080106662A1 (en) Bistable Liquid Crystal Device
Nose et al. Application of a liquid crystal microlens to an optical fiber switch
JP2697058B2 (ja) 強誘電性液晶の配向制御方法
JP4125415B2 (ja) 双極子微粒子を分散させた材料を用いた表示素子