JPH0763733B2 - 圧延機のオンライン研削装置 - Google Patents

圧延機のオンライン研削装置

Info

Publication number
JPH0763733B2
JPH0763733B2 JP62171285A JP17128587A JPH0763733B2 JP H0763733 B2 JPH0763733 B2 JP H0763733B2 JP 62171285 A JP62171285 A JP 62171285A JP 17128587 A JP17128587 A JP 17128587A JP H0763733 B2 JPH0763733 B2 JP H0763733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
frame
grinding
cylinder
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62171285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6415207A (en
Inventor
計夫 小林
良紀 三登
久夫 松島
隆正 川崎
捷文 薮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62171285A priority Critical patent/JPH0763733B2/ja
Publication of JPS6415207A publication Critical patent/JPS6415207A/ja
Publication of JPH0763733B2 publication Critical patent/JPH0763733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • B21B28/04Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning while in use, e.g. polishing or grinding while the rolls are in their stands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、圧延ロールをオンラインにて研削するオンラ
イン研削装置の改良に関するものである。
<従来の技術> 圧延機の圧延ロールは圧延量の累積に伴い、その表面に
摩耗が生じたり、又異物が付着することなどから所定時
間経過すると新規な圧延ロールに交換する必要がある。
ところがこの圧延ロールの交換作業は多大な時間と労力
を要し、生産能率の低下をきたすため、この解決手段と
して圧延ロールを圧延機に組み付けた状態で研削でき
る、いわゆるオンライン研削装置が使用されつつある。
第3図に当該オンライン研削装置の一例を示す。
同図は4段圧延機の上方の圧延用ロールのオンライン研
削装置を示すもので、圧延機は略上下対称であることか
ら、下半部については省略する。このオンライン研削装
置100(以下「装置100」とする。)は、ガイドレール10
2を前記圧延ロール、すなわちロール10に向けて傾斜し
て設け、このガイドレール102上に研削体104(砥石等)
を有するホルダフレーム106を移動自在に設けてなるも
ので、前記研削体104をロール10に当接させ該ロール10
を研削するようになっている。具体的には研削体104は
ロール10の軸方向に複数設けてあり、これらはホルダフ
レーム106に個別に設けられたホルダ108に取り付けら
れ、そして各ホルダ108がホルダフレーム106内に設置さ
れた押圧装置(図示せず。)により軸方向に作動される
ことにより、所定の押付力でロール10の表面に圧着され
るようになっている。前記ホルダフレーム106は、フレ
ーム支持台110に取り付けられ且つ前記ロール10と平行
な案内棒112に摺動及び回転自在に取り付けられてお
り、該案内棒112と平行なシリンダ116、及び案内棒112
の前方に設置された角度調整装置114により案内棒112に
沿って往復動されるとともに軸まわりに傾動されるよう
になっている。又前記フレーム支持台110はガイドレー
ル102に平行に設けられたリトラクタシリンダ118に取り
付けられており、該ガイドレール102に沿って往復移動
するようになっている。
このように構成したことにより当該装置100は、リトラ
クタシリンダ118を伸張させ、又ホルダ108に適宜な押圧
力を付与させて研削体104をロール10に押し付け、そし
てシリンダ116を作動させて前記研削体104をロール10の
軸方向に往復動させることによりロール10を所望の形状
に研削する。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら圧延作業によって直接摩耗等の損傷を受け
るのはロール10等の圧延ロールであるが、このようにロ
ール10に損傷が生ずると、このロール10を押圧支持する
バックアップロール12にもその損傷が転写され損傷が生
ずる。このようなバックアップロール12の損傷はロール
10の損傷に比較して非常に少ないが、かかる損傷が累積
され許容値を超えるような場合には分解し再研削しなけ
ればならない。またバックアップロール12の修整は回数
的に非常にまれでこのバックアップロール12の研削用に
専用のオンライン研削装置を設置させることは、装置自
体の構造が複雑となりコスト的に引き合わないことから
現実的には不可能であった。
<問題点を解決するための手段> 本発明は上記問題点を解決するため圧延機の研削機を次
のように構成したのである。すなわちホルダ先端に研削
体を設けたホルダフレームをフレーム支持台に案内棒を
介してロール軸方向に複数設けたオンラインロール研削
装置であって、フレーム支持台を圧延作業ロールに向け
て斜め上方又は下方から傾斜させて設けたガイドフレー
ムにリトラクタシリンダにより摺動自在に載置したベー
スフレームにピンを介して設け、ベースフレームの駆動
腕を介してシリンダを設け、該シリンダのロッド先端に
フレーム支持台を取り付け、前記ピンを介してベースフ
レームとフレーム支持台を回動可能とし、作業ロールと
補強ロールに選択的に当接可能な如くオンラインにて上
下ロールを研削できるようにしたのである。
<実 施 例> 以下、本発明にかかるオンライン研削装置の一実施例を
第1図を用いて説明する。同図は従来例において述べた
と同様4段圧延機の上半部を示したもので、これから述
べるオンライン研削装置2(以下「装置2」とする。)
も上部用のみであり、下部用は略対称であることから省
略する。
この装置2は、ロール10に向けて斜め上方より傾斜させ
て設けたガイドレール4及び研削体6を備えたホルダフ
レーム8などからなっており、これらについて以下詳し
く述べる。前記研削体6は砥石等からなるもので、ホル
ダ14の先端に取り付けられた状態でホルダフレーム8に
ロール10の軸方向に複数設けられている。ホルダ14はホ
ルダフレーム8内にて個々に押圧装置(図示せず。)に
接続しており、これら押圧装置により軸方向に押圧され
移動するようになっている。前記ホルダフレーム8は、
フレーム支持台16に取り付けられた案内棒18に回動自在
且つ軸方向に摺動自在に装着されており、上記案内棒18
に平行に設けられたシリンダ20の駆動端に固定され且つ
案内棒18の研削体6側に設けられたバネ部材22、及びそ
れに対向する側に設けられたシリンダ機構24に支承され
ており、それらにより上記案内棒18の軸方向に沿って移
動するとともに上記案内棒18の軸まわりに傾動するよう
になっている。上記ホルダフレーム8等を備えたフレー
ム支持台16は、上面及びフレーム10側の前面が開放され
た箱状のベースフレーム26内に収納載置されており、該
ベースフレーム26の後面側ピン28にて上下方向に回動自
在に連結されている。そしてフレーム支持台16の回動端
側には、前記ベースフレーム26に回動自在に取り付けら
れたシリンダ30の駆動腕が取り付けられており、このシ
リンダ30を伸張作動させると前記ピン28を中心に該フレ
ーム支持台16が上方へ回動するようになっている。一方
ベースフレーム26はガイドレール4上に摺動自在に載置
されており、リトラクタシリンダ32の作動腕に取り付け
てあり、このリトラクタシリンダ32により該ガイドレー
ル4上を移動するようになっている。
次に上記装置2の作用について述べる。ロール10の研削
に際しては、リトラクタシリンダ32を作動させてベース
フレーム26をロール10側に移動させ研削体6をロール10
に当接させる。次にシリンダ機構24を作動させて研削体
6を所定の角度に設置させたなら、シリンダ20を作用さ
せホルダフレーム8をロール10の軸方向に往復動させ同
時にロール10を回転させることでロール10の表面を研削
させる。そして当該ロール10の上方にあるバックアップ
ロール12の表面に損傷が生じ修正の必要が生じたときに
は、リトラクタシリンダ32を収縮させてベースフレーム
26をガイドフレーム4の上方に設置させ、この状態でシ
リンダ30を伸張させることによりベースフレーム26から
フレーム支持台16を上方に傾動させてホルダフレーム8
の先端の研削体6をバックアップロール12に当接させ
る。かかる状態を図中二点鎖線で示す。このように設定
したならばシリンダ機構24やシリンダ20などを前述した
ロール10の研削時同様作動させてバックアップロール12
の表面を研削させる。研削が終了したならシリンダ30を
収縮させてフレーム支持台16をベースフレーム26内に収
納させる。
以上述べたように本実施例にかかるオンライン研削装置
2によれば、ロールを分解することなくロール10を研削
できるとともに該ロール10を支承するバックアップロー
ル12をも分解することなくその表面を研削させることが
できる。
尚、上記研削装置1はロール10とバックアップロール12
の2ケ所のロールを研削する例について述べたが、本研
削装置はこれに限るものではなく、複数,例えば4段5
段あるいはそれ以上の段数のロールを研削できるように
してもよい。
更に本件研削装置1は、上述したように圧延ロールを上
下に配し被圧延材5を水平方向に走行させる例について
のみでなく、例えば第2図に示すような巻きかけ型の圧
延機3に用いてもよい。
このような巻きかけ型圧延機3では、一列に配したロー
ル7に被圧延材5を蛇行させて巻きかけて圧延するよう
になっており、該ロール7の研削機はロール群11の左右
に設けてある。そして図中左方の研削機9は揺動自在で
上下のロールに当接しこれを研削できるようになってい
る。このようにすれば、巻き掛け型の圧延機3のロール
群11を2台の研削機9で研削できる。
<発明の効果> 本発明によれば、オンライン研削装置を被圧延材の表裏
面の各々の側に設け、且つ圧延ロール群中の異なるロー
ル表面をも研削できるようにしたことから研削のための
組替頻度を従来より著るしく減少させることができ、生
産能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるオンライン研削装置の一実施例
を示す部分断面図、第2図は他の実施例を示す構成図、
第3図は従来のオンライン研削装置を示す部分断面図で
ある。 図面中、 2はオンライン研削装置、 4はガイドレール、 6は研削体、 8はホルダフレーム、 10はロール、 12はバックアップロール、 16はフレーム支持台、 26はベースフレームである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松島 久夫 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 川崎 隆正 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 薮内 捷文 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−60009(JP,A) 特開 昭62−183905(JP,A) 特開 昭63−5811(JP,A) 実開 昭57−141808(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホルダ先端に研削体を設けたホルダフレー
    ムをフレーム支持台に案内棒を介してロール軸方向に複
    数設けたオンラインロール研削装置であって、フレーム
    支持台を圧延作業ロールに向けて斜め上方又は下方から
    傾斜させて設けたガイドフレームにリトラクタシリンダ
    により摺動自在に載置したベースフレームにピンを介し
    て設け、ベースフレームの駆動腕を介してシリンダを設
    け、該シリンダのロッド先端にフレーム支持台を取り付
    け、前記ピンを介してベースフレームとフレーム支持台
    を回動可能とし、作業ロールと補強ロールに選択的に当
    接可能な如くオンラインにて上下ロールを研削すること
    を特徴とする圧延機のオンライン研削装置。
JP62171285A 1987-07-10 1987-07-10 圧延機のオンライン研削装置 Expired - Lifetime JPH0763733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62171285A JPH0763733B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 圧延機のオンライン研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62171285A JPH0763733B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 圧延機のオンライン研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415207A JPS6415207A (en) 1989-01-19
JPH0763733B2 true JPH0763733B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=15920486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62171285A Expired - Lifetime JPH0763733B2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10 圧延機のオンライン研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763733B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200494504Y1 (ko) * 2020-11-16 2021-10-28 (주)하나금속 롤 압연기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768927A (en) * 1991-03-29 1998-06-23 Hitachi Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635811A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ル研削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200494504Y1 (ko) * 2020-11-16 2021-10-28 (주)하나금속 롤 압연기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6415207A (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59156507A (ja) 圧延ロ−ルの研削装置
US5615775A (en) High-intensity magnetic separator
US3888048A (en) Method and apparatus for removing scale from metal sheets
JPH0763733B2 (ja) 圧延機のオンライン研削装置
JPH0824958B2 (ja) ローラーレベラー
US4418503A (en) Apparatus for continuously polishing the pressure roller of a coiling machine
US2075394A (en) Method of surfacing metallic rolls for rolling metals and apparatus therefor
US4019282A (en) Apparatus for descaling metal strips
JPH0618646B2 (ja) ロ−ルクロス式圧延機
JPH0335803A (ja) 圧延機用補強ロールの研削方法
JP2580327B2 (ja) 圧延機のオンラインロール研削装置
JP3021206B2 (ja) スリーブ式補強ロール及びそのスリーブ研削装置
JPH11197722A (ja) オンラインロール研削方法及び装置
JPH0441008A (ja) 圧延ロールの研削装置
JPH0350666B2 (ja)
CN217255464U (zh) 一种轴承套圈外径研磨机的组合式油石夹机构
KR20030035529A (ko) 이송테이블 롤러의 자동 연마장치
JP2596486B2 (ja) オンラインロールグラインダ
JPH0739911A (ja) 圧延機のロール研削装置
JPS601975Y2 (ja) 鋼片のスケ−ル除去装置
JPH05237521A (ja) オンラインロールグラインダ
KR200153839Y1 (ko) 연주슬라브의 산화 스케일 제거장치
JPS63180321A (ja) ダウンコイラ−マンドレルのユニツトロ−ル研磨装置
JPH0655205A (ja) スリーブ式補強ロールのスリーブ研削装置
JPH0773821B2 (ja) 相対角度調節式ベルト研摩機