JPH076350Y2 - 型枠における部材連結部 - Google Patents

型枠における部材連結部

Info

Publication number
JPH076350Y2
JPH076350Y2 JP8042290U JP8042290U JPH076350Y2 JP H076350 Y2 JPH076350 Y2 JP H076350Y2 JP 8042290 U JP8042290 U JP 8042290U JP 8042290 U JP8042290 U JP 8042290U JP H076350 Y2 JPH076350 Y2 JP H076350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
vertically long
members
shaped
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8042290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437755U (ja
Inventor
良司 渡辺
Original Assignee
良司 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良司 渡辺 filed Critical 良司 渡辺
Priority to JP8042290U priority Critical patent/JPH076350Y2/ja
Publication of JPH0437755U publication Critical patent/JPH0437755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076350Y2 publication Critical patent/JPH076350Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、建築、土木工事に用いられるコンクリート型
枠における部材連結部に関する。
《従来の技術》 従来のコンクリート型枠における枠板相互の連結部は、
枠板相互を端部で突き合せた状態のおいてボルトで連結
したり、枠板間にセパレーターやコーンを介在してフォ
ームタイ(登録商標)にて固定する構成である。
しかし、上記連結部の構造では、コンクリート打込み時
におけるコンクリート打設圧に対して充分な強度が得ら
れるように、型枠組立て時、外枠にあっては、枠板の外
側に角材等の補強材を縦、横方向に、または斜めにクロ
スさせた状態にて組付ける等の手段を施すことが不可欠
であり、また、補強材の数及びボルト、フォームタイに
よる締結箇所も多いため、組立て及び解体に要する労力
と、時間が多大なものとなるだけでなく、型枠解体後の
フォームタイ切断処理やコーン跡のモルタル詰め処理が
必要である等の作業上の問題点と、構成部材数が多いた
め、型枠自体も高価となるといったコスト上の問題点を
有している。
そこで、上記問題点を解消すべく改良された型枠が本願
人により既に提案された。
この型枠は、第9図に示す如く、枠板aの外側面にあっ
て、その左右両側部に角材等による補強部材b,bを縦装
固設してなる所要複数枚の側枠c……を用意し、当該側
枠c……を、互いに各端部で突き合せた状態として枠組
みができるように、当該突き合せ状態の各補強部材b,b
が係嵌可能なるよう二個の縦長凹溝条d,dを所要角度f
をもって連設してなる縦長連結部材e……を所要複数個
だけ備えるようにしたものである。
従って、上記型枠にあっては、側枠c……と、縦長連結
部材e……のうち、何れか一方の部材を他方の部材に対
して側方から係嵌できず、どうしても落し込むようにし
なければ相互の係嵌による連結ができないことになる。
《考案が解決しようとする課題》 上記の改良された型枠は、従前の型枠に比し、枠組(部
材の連結)が容易であり、かつ構造的にも簡素化できる
ことによって安価に製造できるなどの利点を有するが、
枠組または解体に際し、前記の如く一方の部材に対し、
他方の部材を、縦長凹溝条に沿って鉛直状態にて落し込
み、または引き上げねばならないことになるため、枠組
や解体時における部材の落し込み及び引上げに高精度の
作業が要求されることとなるだけでなく、特に、連結部
材が大型であったり、鋼板製等の高重量である場合には
当該作業に多大な労力と時間を要することとなり、さら
に、作業現場の情況によっては、天井等が低いなどの原
因により落し込みが不能となってしまうことにもなる。
本考案は、上記従来技術の有するこのような問題点に鑑
みてなされたもので、被連結部材と、連結部材とを互い
に横方向から係脱自在なるよう構成することで、作業現
場に制約されることなく、部材相互の連結及び解体を容
易に行うことができるようにし、かつ、コンクリートの
打設圧に対して絶え得る充分な強度を保有させ得ると共
に、構造的にも比較的簡潔に構成できるようにし、安価
な提供を可能にするのが、その目的である。
《課題を解決するための手段》 本考案は、上記の目的を達成するために、板材の外側面
にあって、その少なくとも左右両端部に角材等の補強部
材を縦設してなる側枠等の被連結部材と、二個の当該被
連結部材を所要角度にて互いの各端部が突き合せ状態に
おいて、これら端部の前記補強部材が夫々係嵌可能な二
個の縦長L型溝条、もしくは縦長凹溝条と、縦長L型溝
条とを、所要角度をもって連設してなる連結部材とを備
え、前記連結部材における上記縦長L型溝条の外側部適
所にあって、所要数のコ字型金具を外側へ向け回動可能
なるよう枢設することで、前記被連結部材における補強
部材を係嵌可能とした凹溝条が、解除自在なるよう形成
されてなる型枠における部材連結部を提供しようとする
ものである。
《作用》 二個の被連結部材を所要角度をもって互いの端部が突き
合せ状態となるように連結する際、連結部材が、二個の
縦長L型溝条を連結してなるものでは、各コ字型金具を
外側へ回動により転倒しておき、この状態にて両方の被
連結部材の補強部材を各縦長L型溝条に係合した後、上
記コ字型金具を内側へ回動起立することによって、上記
各縦長L型溝条を外側から抱持し、このことにより、当
該縦長L型溝条とコ字型金具とによって凹溝条を形成
し、これにより、両者の連結が完結される。
従って、例えば連結部材を四個、所定の間隔に立設配置
しておき、四個の被連結部材につき、その両端部の補強
部材を各連結部材の縦長L型溝条における側方開口部か
ら係合し、次いで、コ字型金具を回動することにより当
該縦長L型溝条の外側部に外装することで、各被連結部
材相互は、端部で突き合せられた状態にて、連結部材を
介して連結され、型枠の枠組みがなされることになる。
また、連結部材が、縦長凹溝条と縦長L型溝条とを連設
してなるものでは、先ずその一方の被連結部材の補強部
材と連結部材の縦長凹溝条とを係嵌することにより両者
は連結される。
次いで、コ字型金具を外側へ回動により転倒しておき、
この状態にて他方の被連結部材の補強部材を縦長L型溝
条に係合した後、上記コ字型金具を内側への回動起立す
ることによって、上記縦長L型溝条を外側から抱持し、
このことにより、当該縦長L型溝条とコ字型金具とによ
って凹溝条を形成し、これにより、両者の連結が完結さ
れる。
従って、第2図に示す如く例えば連結部材を四個、所定
の間隔に立設配置しておき、四個の被連結部材につき、
その一端部の補強部材を各連結部材の縦長凹溝条に係嵌
した後、他端部の被強部材を、各連結部材の縦長L型溝
条における側方開口部から係合し、次いで、コ字型金具
を回動することにより当該縦長L型溝条の外側部に外装
することで、各被連結部材相互は、端部で突き合せられ
た状態にて、連結部材を介して連結され、型枠の枠組み
がなされることになる。
また、コ字型金具は、その一側板を釘あるいはピン等に
より被連結部材の補強部材に固定する。
コンクリート硬化後、被連結部材を解体する場合は、先
ず、補強部材に対するコ字型金具の固定を解いた後、該
コ字型金具を外側へ回動することにより下降させ、これ
により縦長L型溝条は、その側方が開口されることか
ら、被連結部材を、その横幅方向へ、または連結部材を
上記被連結部材と反対方向へ移動させることで、縦長L
型溝条と補強部材との係合を外すことができる。
縦長凹溝条については、被連結部材を上記と反対方向へ
移動することにより、他方の連結部材の縦長凹溝条と、
被連結部材の他端における補強部材との係嵌を外すこと
ができ、これにより、各被連結部材相互の連結が解かれ
ることで型枠の解体が行なわれる。
《実施例》 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図と第5図に示したように、被連結部材Aとしての
四枚の側枠1……は、金属板、強化プラスチック板等を
用いて所要の縦横寸法に形成した枠板1aと、その外側面
における左右両端部と、当該両端部間とにあって、横断
面矩形状にして、かつ同一寸法に形成され、互いに等間
隔にて縦設された図示例では総数四本の補強部材1b……
とにより構成されている。
上記補強部材1b……は、木材、金属及び強化プラスチッ
ク等により、上記枠板1aの長さと略同一長さに形成され
ている。
尚、ここで上記枠板1aに対する補強部材1b……の固定
は、実際に型枠として使用した際、コンクリートの打設
圧による外力に対して充分に耐えられるよう釘止め等に
より堅牢に行っておくのがよく、従って、枠板1aと補強
部材1b……とを一体に成形するようにしてもよい。
四個の縦長とした連結部材2……は、例えば金属板また
は強化プラスチックにより、板金加工または射出成形等
の手段によって、前記の如く上記側枠1……の縦方向長
さと略同一長さに形成されている。
上記各連結部材2……の内側には第1図ないし第5図に
示した如く、上記各側枠1……における補強部材1bが内
装可能な内部寸法を有する一個の縦長凹溝条2aと、これ
また上記補強部材1bが係合可能な二軸方向の寸法を有す
る一個の縦長L型溝条2bとを、平面所要角α(図示例で
は直角)をもって上端から下端まで縦長に、かつ並行に
連設させてある。
そして、上記縦長連結部材2……における縦長L型溝条
2bには、その上端と下端及び当該上下両端間の外側とに
あって、コ字型金具3……が、その下端を、上記縦長L
型溝条2bの外側面2dに、蝶番4によって第3図の矢印c
c′で示す内外方向へ回動可能なるよう枢設されてお
り、その一側壁3aが、上記縦長L型溝条2bの一側開口部
2cを外側から閉鎖するための閉鎖板部材となっている。
本実施例では、上記縦長とした連結部材2の外側面2d,2
eには、係止具5が上下配置として各々二個ずつ総計四
個だけ固設され、この平板部5a及び垂直板5bと連結部材
2とにより形成されている係止用凹所6に、側枠支持用
横部材7を係脱自在に係合することで、両連結部材2,2
間に架設させるようにしてあり、該側枠支持用横部材7
には、連結部材2に対して、ピン8により固定可能なる
よう、上記係止具5の垂直板5bと、連結部材2及び補強
部材1bに各々貫通したピン差込み孔9,10,11に対応し
て、ピン差込み孔12が、使用する側枠1の横幅に応じ
て、ピン止め位置の調整が可能となるように所要複数個
だけ長さ方向へ所定間隔をおいて貫通させてある。
また、上記側枠支持用横部材7を用いることなく、これ
に代る図示しない横向補強部材を固定したり、一体に設
けておくようにしたりして、縦横に強度大なる側枠1を
形成し、当該側枠1の端部における補強部材1bと、上記
連結部材2とを図示しない釘やボルト、ナットにより締
結するようにしてもよい。
次に第6図、第7図は本案の他の実施例を示している。
本実施例では、被連結部材A……としての側枠1……
が、枠板1aと、その外側面における左右両端部に縦設さ
れた二本の補強部材1b……と、上記枠板1aの外側面にお
ける上下端部および当該両端部間にあって、互いに等間
隔にて横設された所要複数本の補強部材1c……と、左右
両端部間にあって、上記各補強部材1c,1c間に等間隔に
て縦設された所要複数本の補強部材1d……とにより構成
されている。
そして、ここでの連結部材2……は、二個以上の所要複
数個をもって上記被連結部材A……を連結することがで
きるように、その縦方向の長さが、被連結部材Aの縦方
向のそれよりも可成り短かく形成されている。
この連結部材2……にあっても、その内側には、上記各
側枠1……における補強部材1bが係合可能な二軸方向の
寸法を有する二個で一対の縦長L型溝条2b,2bが、平面
所要角度α(図示例では直角)をもって上端から下端ま
で並行に連設させてある。
そして、上記の縦長L型溝条2b,2bには、その長手方向
略中央部における外側にあって各一個のコ字型金具3
が、その下端を、上記縦長L型溝条2bの外側面2dに、蝶
番4によって第7図の実線と二点鎖線で示す内外方向へ
回動可能なるよう枢設されており、その一側壁3aが、上
記縦長L型溝条2bの一側開口部2cを外側から閉成するこ
とのできる閉鎖板部材となっている。
第8図は本案のさらに他の実施例を示す。
この実施例は、上記コ字型金具3を、上記連結部材2の
長さと略同一寸法に形成し、その下端を、縦長L型溝条
2bの外側面2dにおける下端に図示しない蝶番にて図示の
矢印cc′方向へ回動可能に枢設させてある。
また、前記縦長凹溝条2aと縦長L型溝条2bの連設角度α
及び前記両縦長L型溝条2b,2bの連設角度αは、型枠の
平面形状に応じて任意に設定される。
そこで、上記の側枠1,1を相互に連結部材2を介して連
結するには、連結部材2が、縦長凹溝条2aと縦長L型溝
条2bとを連設してなるものでは、四個の連結部材2……
を所定位置に立設しておき、四個の側枠1……の一側に
おける補強部材1bと連結部材2の縦長凹溝条2aを側方等
から係嵌させ、次いで、他端の補強部材1bと他の連結部
材2の縦長L型溝条2bを係合させたならば、コ字型金具
3を回動することにより縦長L型溝条2bを外側から抱持
するようになし、該コ字型金具3を補強部材1bに釘13な
どにより固定すればよい。
また、連結部材2が、二個の縦長L型溝条2b,2bを連設
してなるのでは、四個の連結部材2……を所定位置に立
設しておき、四個の側枠1……の一端における補強部材
1bと連結部材2の縦長L型溝条2bを、他端の補強部材1b
と他の連結部材2の縦長L型溝条2bを順次係合させたな
らば、コ字型金具3を回動することにより縦長L型溝条
2bを外側から抱持するようにし、該コ字型金具3を補強
部材1bに釘あるいはピン13により固定すればよい。
そして、必要に応じ、側枠1……と各連結部材2……を
図示例の如くピン8による挿通手段とか、図示しないボ
ルト、ナットによる締結手段にて連結することとなる。
《考案の効果》 本考案は、以上説明したように構成されているので、例
えば、各連結部材を所定位置に配置しておき、該各連結
部材に対して被連結部材である各側枠を、その横幅方向
へ移動して、一端の補強部材と縦長凹溝条あるいは縦長
L型溝条とを係嵌し、次いで、他端の補強部材を、縦長
L型溝条に対し、その側方の開口部から挿入することに
より係合させ、次いでコ字型金具を回動して該コ字型金
具により縦長L型溝条を外側から抱持するだけで、各側
枠相互が端部で突き合せられた状態にて連結することが
できると共に、この連結に際して、側枠及び連結部材
を、落し込み、または押込み等による場合のように、持
ち上げたり、吊上げる必要がなく、これらを単に横向移
動するだけでよいから、当該側枠相互の連結を、小型の
ものはもとより、大型、高重量のものでも、作業現場の
条件に制約されることなく、極めて簡易な操作によっ
て、短時間に行うことができると共に、縦長L型溝条
の、側枠を介してコンクリート打設圧を受ける部分は、
コ字型金具によって補強されることにより、連結部が剛
構造に形成され、このことによって、側枠連結部の不本
意な撓みや緩み等による連結角度の狂い等を阻止するこ
とができる。
また、側枠、相互の解体に際しても、部材を引上げたり
することなく、コ字型金具を回動により外側へ倒した
後、部材を僅かに横向移動すだけの容易な操作によって
極めて簡単、かつ短時間に行い得ると共に、構造的にも
簡潔であることから安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の型枠における部材連結部の一実施例を
示す部分分解斜視図、第2図、第3図、第4図は同実施
例の主要部を示す夫々斜視図と縦断側面図と平面図、第
5図は同実施例の使用例を示す枠組状態の平面図、第6
図、第7図は他実施例の主要部を示す夫々斜視図と平面
図、第8図はさらに異種実施例の要部を示す斜視図、第
9図は型枠の既往例を示した平面図である。 A……被連結部材 1a……枠板 1b……補強部材 2……連結部材 2a……縦長凹溝条 2b……縦長L型溝条 3……コ字型金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材の外側面にあって、その少なくとも左
    右両端部に角材等の補強部材を縦設してなる側枠等の被
    連結部材と、二個の当該被連結部材を所要角度にて互い
    の各端部が突き合せ状態において、これら端部の前記補
    強部材が夫々係嵌可能な二個の縦長L型溝条、もしくは
    縦長凹溝条と、縦長L型溝条とを、所要角度をもって連
    設してなる連結部材とを備え、前記連結部材における上
    記縦長L型溝条の外側部適所にあって、所要数のコ字型
    金具を外側へ向け回動可能なるよう枢設することで、前
    記被連結部材における補強部材を係嵌可能とした凹溝条
    が、解除自在なるよう形成されてなる型枠における部材
    連結部。
JP8042290U 1990-07-27 1990-07-27 型枠における部材連結部 Expired - Lifetime JPH076350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042290U JPH076350Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 型枠における部材連結部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042290U JPH076350Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 型枠における部材連結部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0437755U JPH0437755U (ja) 1992-03-30
JPH076350Y2 true JPH076350Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31625468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042290U Expired - Lifetime JPH076350Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 型枠における部材連結部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465808B1 (ja) * 2013-10-16 2014-04-09 株式会社堀内土木 4角柱型ソーラパネル用基礎架台とその型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437755U (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865859B2 (en) Conversion corner chamfer for form work
WO1991010028A1 (en) Prefabricated assembly for poured concrete forming structures
US20200386004A1 (en) Foldable brace for tieless one-sided wall forming
US20090272876A1 (en) Modular formwork wall with dovetail joint connectors
US4033548A (en) Concrete shuttering connecting means
AU625596B2 (en) Surfaces' assembly fittings for the construction of concrete injection moulds
US4650150A (en) Mold apparatus for vertical elements of concrete
KR20050006598A (ko) 건축물의 기초 기둥 구축용 조립식 콘크리트 거푸집
US5676874A (en) Floor form assembly and apparatus used therewith
JPH076350Y2 (ja) 型枠における部材連結部
US3826460A (en) Monolithic structure forming means with metal tubular bracing
WO2008060138A1 (en) A system of formwork and connecting means
JP2634571B2 (ja) コンクリートの型枠装置
JP2662139B2 (ja) 壁体の構築装置
JP2000192652A (ja) コンクリート壁構築用内側型枠パネル
JPH06200622A (ja) コンクリートの型枠装置
JPH0647084Y2 (ja) 型 枠
JP2789512B2 (ja) 荷置きステージおよび手摺支柱固定装置
JPH04166560A (ja) システム型枠
JPH07279313A (ja) 石柱,石壁及びこれらの型枠無し施工法
CA2165239A1 (en) Method for constructing a concrete floor of a structure and apparatus used therein
JP2656748B2 (ja) コンクリート用組立枠形成構造
JPH075153Y2 (ja) 型枠コーナ用連結具
JPH09209568A (ja) 型枠隅角部等の組立装置
JPH09287287A (ja) コンクリート型枠の組立て工法及びレベル調整材及び型枠固定具及びレベル調整材の位置決め具