JPH0762061A - ポリオールおよび被覆用樹脂組成物 - Google Patents

ポリオールおよび被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0762061A
JPH0762061A JP5216139A JP21613993A JPH0762061A JP H0762061 A JPH0762061 A JP H0762061A JP 5216139 A JP5216139 A JP 5216139A JP 21613993 A JP21613993 A JP 21613993A JP H0762061 A JPH0762061 A JP H0762061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
resin
weight
coating
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5216139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371476B2 (ja
Inventor
Shiro Sakatani
史郎 酒谷
Koichi Fujimoto
恒一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP21613993A priority Critical patent/JP3371476B2/ja
Publication of JPH0762061A publication Critical patent/JPH0762061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371476B2 publication Critical patent/JP3371476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フェノールノボラック樹脂のポリグリシジル
エーテルのエポキシ基をヒマシ油脂肪酸等の長鎖脂肪族
カルボン酸で封鎖。 【効果】 低粘性であって、被覆用樹脂組成物として耐
食性及び密着性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融粘度が低く、しか
も被覆用樹脂として塗膜の強度や耐水性に優れるポリー
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、硬化型被覆用材料として例え
ばビスフェノール型エポキシ樹脂を高級脂肪酸類で変性
したエポキシポリオール樹脂を主剤とし、ポリイソシア
ネート類を硬化剤とした樹脂組成物が広く利用されてい
る。
【0003】これは、エポキシポリオール樹脂中の水酸
基とポリイソシアネート化合物中のイソシアネート基が
容易に反応することを利用しており、とくに低温での硬
化に利用されている。このため、エポキシポリオールと
イソシアネートの硬化システムにおい、強固な硬化物を
得るには、1分子中の水酸基の数が多くする必要があ
る。
【0004】しかし、上記エポキシポリオール樹脂は、
その骨格中に水酸基を多く含有するため、樹脂の粘度が
高く、有機溶剤に対する溶解性が不十分であり、使用時
に、多量の溶剤を用いる必要があって、その結果、膜厚
が大きく強靱な塗膜が得にくいものであった。
【0005】従来より、このエポキシポリオール樹脂の
粘度を低減し、固形分を高くすべく、エポキシポリオー
ル樹脂の骨格中にポリアルキレンオキサイド骨格を導入
して粘度を下げる方法が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記エポキシ
ポリオール樹脂の骨格にポリアルキレンオキサイド骨格
を導入した樹脂は、樹脂の粘度が低く、有機溶媒溶解性
が改善するものの、硬化時の塗膜の強度や耐水性が不足
するという課題を有していた。
【0007】本発明が解決しようとする課題は、低粘度
で相溶性が良好なポリオール、及び耐水性や密着性に優
れた被覆用樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意検討を
重ねた結果、フェノールノボラック型エポキシ樹脂を長
鎖脂肪酸類で変性したポリエーテル樹脂で上記の課題を
解決できることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、フェノールノボラック樹
脂のポリグリシジルエーテルのエポキシ基を長鎖脂肪族
カルボン酸で封鎖した構造を有しており、重量平均分子
量が、500から1,000であることを特徴とするポ
リオール、および当該ポリオール(A)と、硬化剤
(B)とを必須成分とする被覆用樹脂組成物に関する。
【0010】本発明のエポキシポリオール樹脂は、フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂のエポキシ基に長鎖脂
肪族カルボン酸を反応させて得られ、かつ重量平均分子
量が500〜1,500であるポリオール樹脂である。
ここで、重量平均分子量が500未満の場合には、樹脂
組成物として塗膜を形成した最の塗膜強度や耐水性に劣
り、また、重量平均分子量が1,500を越える場合に
は樹脂粘度が著しく増加し、固形分濃度の高いものが得
られなくなる。この塗膜強度若しくは耐水性と樹脂粘度
とのバランスに優れる点からなかでも重量平均分子量は
800〜1,500であることが好ましい。
【0011】また、その具体的な構造は特に限定される
ものではなく、種々のフェノールノボラック型エポキシ
樹脂、例えば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール
Aノボラック型エポキシ樹脂、2,6−キシレノールノ
ボラックエポキシ樹脂、2−ナフトールノボラック型エ
ポキシ樹脂、1,6−ジヒドロキシナフタレンノボラッ
ク型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂を出発
原料として、長鎖脂肪族カルボン酸を反応させて得られ
るものが挙げられるが、本発明の樹脂粘度の低減効果に
優れる点から下記の一般式(1)で表されるものが好ま
しい。
【0012】
【化2】
【0013】(一般式(1)中、Rは炭素原子数8〜2
2のアルキル基、アルケン基、ヒドロキシルアルキル
基、もしくはヒドロキシルアルケン基、nは0〜5の整
数を表す。AはCmH2m+1でmは0〜5の整数を表す)
【0014】本発明のポリオールの原料である上記フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂は、フェノール、クレ
ゾール、2,6−キシレノール、レゾルシン、2−ヒド
ロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、
ビシフェノールA等のフェノール類をホルマリンで縮合
反応した多価フェノール類とエピハロヒドリンとを縮合
反応させることによて得られる。多価フェノール類とエ
ピハロルヒドリンとの縮合反応は、公知汎用の方法によ
って行なうことができ、例えば次の反応が挙げられる。
【0015】先ず、多価フェノール類中の水酸基に対し
て0.5〜15当量、中でも樹脂粘度の低減効果に優れ
る点から好ましくは3〜10当量のエピハロヒドリンを
添加し溶解し、その後、多価フェノール類中の水酸基に
対して0.8〜1.2当量の10〜50%NaOH水溶
液を50〜80℃の温度で3〜5時間要して滴下する。
滴下後その温度で0.5〜2時間程度攪拌を続けて、静
置後下層の食塩水を廃棄する。次いで、過剰のエピハロ
ヒドリンを蒸留回収し粗樹脂を得る。これにトルエン、
MIBK等の有機溶媒を加え、水洗−脱水−濾過−脱溶
媒工程を経て、目的の樹脂を得ることができる。
【0016】ここで用いるエピハロヒドリンとしては、
エピクロルヒドリンが最も一般的であるが、他にエピヨ
ードヒドリン、エピブロムヒドリン、β−メチルエピク
ロルヒドリン等も用いることができる。
【0017】本発明に用いられる長鎖脂肪族カルボン酸
としては、特に限定されるものでなく、粘度低減効果お
よび塗膜の強度若しくは耐水性に優れる点から炭素数8
〜22の高級脂肪酸を用いることができる。
【0018】なかでも、一塩基酸を用いることが粘度低
減効果の点から好ましく、また、飽和カルボン酸、不飽
和カルボン酸のどちらであってもよく、また、炭化水素
鎖に水酸基を持つものでもよい。これらの具体例として
は、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、リシノ
オレイン酸、ジオキシステアリン酸、大豆油脂肪酸、ヒ
マシ油脂肪酸、サンフラワー油脂肪酸等が挙げられる。
なかでも炭化水素鎖に水酸基を有する不飽和カルボン酸
であることが塗膜強度がより優れる点から好ましく、そ
の具体例としては、リシノオレイン酸、ジオキシステア
リン酸、ヒマシ油脂肪酸等が挙げられる。
【0019】本発明のポリオールは、上述した通りフェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂のエポキシ基に長鎖脂
肪族カルボン酸を反応させて得られるが、このエステル
化反応は、特にその条件が限定されるものではないが、
前述のエポキシ樹脂と上記の脂肪族カルボン酸とを当量
で、或いはカルボキシル基が若干過剰になるように混合
して、塩基性触媒存在下、80〜230℃の温度に加熱
し進行させることが好ましい。
【0020】ここで用いる触媒としては、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化
物、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、
ジメチルベンジルアミン等の第3級アミン、2−エチル
−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール類、トリエ
チルベンジルアンモニウムクロライド、テトラメチルア
ンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩、テト
ラブチルホスフォニウムクロライド、エチルトリフェニ
ルホスフォニウムイオダイド等のホスホニウム塩、トリ
フェニルホスフィン等のホスフィン類等が挙げられる。
【0021】本発明の被覆用樹脂組成物は、上述したポ
リオール樹脂(A)に、更に、硬化剤(B)を必須成分
として含有するものである。硬化剤(B)としては、水
酸基と反応し得るものであればよく、特に限定されるも
のでないが、例えば、イソシアネート化合物、ブロック
イソシアネート化合物、メラミン樹脂、レゾール型フェ
ノール樹脂等が挙げられるが、特に低温効果用としては
イソシアネート化合物が好ましい。
【0022】該イソシアネート化合物としては、トルエ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシ
アネート及びトリメチロールプロパンのトルエンジイソ
シアネートの3モル付加物及びこれらより得られる高分
子量化ポリイソシアネート等が挙げられる。ここで、硬
化剤としてポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネ
ートを用いた場合には、溶剤を用いることなく組成物と
することができる。
【0023】イソシアネート化合物の配合割合は、ポリ
エーテルポリオール樹脂中の水酸基当量とイソシアネー
ト基当量の配合割合が0.4〜1.2、好ましは0.6
〜1.0と成るような割合が好ましい。
【0024】本発明の被覆用組成物に於いては有機溶剤
を用いることができるが、上述したように硬化剤として
ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートを用い
た場合には、溶剤を用いることなく組成物とすることが
できる。
【0025】また、本発明の被覆用組成物においては、
ポリオール(A)に更にその他のポリオール或いは上記
硬化剤と反応し得る高分子化合物をポリオール(A)と
の合計の50重量%未満で併用してもよい。
【0026】本発明の被覆用樹脂組成物には、更に歴青
物質等の増量剤を使用することができる。歴青物質とし
てはコールタール、コールタールピッチ、膨潤炭状物、
アスファルト等が挙げられる。
【0027】また、増量剤としては上記歴青物質の代替
物を使用してもよい。該代替物としては種々のものが挙
げられるが、例えば芳香族油樹脂、石油樹脂や一般に希
釈剤として用いられる石油系、石炭系等の高沸点中性油
分等が使用できる。
【0028】上述した歴青物質及びその代替物は、それ
ぞれ単独で用いてもよいし、また、両者を併用してもよ
く、その使用量はそれらの総量がポリオール樹脂(A)
に対して0.5〜2.0倍重量であることが好ましい。
【0029】なお、かかる本発明の組成物には、必要に
応じて、各種硬化触媒、充填剤、希釈剤、脱水剤、樹脂
等を添加することができる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により更に本発明を説明する。
各種試験は以下の方法に従って評価した。尚、硬度、屈
曲性、耐衝撃性、耐塩水性および耐食性の評価用サンプ
ルは金属板に各樹脂組成物を室温で7日間乾燥後したも
のを用いた。
【0031】(屈曲性)JIS K−5400(6.1
6)に準拠した。 (耐衝撃性)JIS K−5400に準拠した。(荷重
500g) (耐塩水性)5%塩水に1ヵ月浸積し以下の基準で目視
評価。
【0032】○:変色、しわ、ふくれの何れもなし。 △:変色あり、しわ及びふくれなし。 ×:変色、しわ、ふくれあり。
【0033】(耐食性)5%塩水を500時間噴霧し、
次いで8mm幅で切り込みを入れ、該切り込み線からの
錆幅、およびセロハンテープで剥離した時の剥離幅で評
価した。
【0034】実施例1 ビスフェノールFのジグリシジルエーテル(エポキシ当
量156)156重量部、ヒマシ油脂肪酸305重量部
を加え、触媒としてトリエチルアミン2重量部を添加
後、170℃まで加熱し、酸価が1以下となった時点で
冷却して取り出し、固形分100%のポリオール樹脂を
得た。このポリオールの水酸基当量は230であり、溶
融粘度は300cpsであった。次いで、第2表の配合
に従って被覆用樹脂組成物を得、各種試験を行った。結
果を第2表に示す。
【0035】実施例2 ビスフェノールF型エポキシ樹脂 EPICLON 830(大
日本インキ化学工業(株)、エポキシ当量170)17
0重量部、と大豆油脂肪酸300重量部を混合し、触媒
としてトリブチルアミン2重量部添加した後、160℃
まで加熱し、酸価が1以下となった時点で140℃まで
冷却し、キシレン52重量部を加え溶解して固形分90
%のポリエーテルポリオール樹脂を得た。該ポリエーテ
ルポリオール樹脂は固形分水酸基当量430であり、溶
液粘度は、2,500cps.であった。得られたポリオールの
赤外吸収スペクトルのチャート図を第1図に示す。次い
で、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を得、各種
試験を行った。結果を第2表に示す。
【0036】実施例3 フェノールノボラック型エポキシ樹脂 EPICLON N−7
40(大日本インキ化学工業(株)、エポキシ当量18
0)180重量部とヒマシ油脂肪酸300重量部を混合
し、触媒としてトリブチルアミン2重量部添加した後、
160℃まで加熱し、酸価が1以下となった時点で14
0℃まで冷却しを混合し、、キシレン85重量部を加え
溶解して固形分85%のポリエーテルポリオール樹脂を
得た。該ポリエーテルポリオール樹脂は固形分水酸基当
量310であり、溶液粘度は、4,500cps.であった。次
いで、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を得、各
種試験を行った。結果を第2表に示す。
【0037】実施例4 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 EPICLON N−6
65(大日本インキ化学工業(株)、エポキシ当量21
0)210重量部とサワワー油脂肪酸295重量部を混
合し、触媒としてトリブチルアミン2重量部添加した
後、160℃まで加熱し、酸価が1以下となった時点で
140℃まで冷却しを混合し、キシレン89重量部を加
え溶解して固形分90%のポリオール樹脂を得た。該ポ
リエーテルポリオール樹脂は固形分水酸基当量330で
あり、溶液粘度は、5,000cps.であった。次いで、第2
表の配合に従って被覆用樹脂組成物を得、各種試験を行
った。結果を第2表に示す。
【0038】実施例5 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 EPICLON N−6
73(大日本インキ化学工業(株)、エポキシ当量21
0)210重量部とサンフラワー油脂肪酸295重量部
を混合し、触媒としてトリブチルアミン2重量部添加し
た後、160℃まで加熱し、酸価が1以下となった時点
で140℃まで冷却しを混合し、キシレン89重量部を
加え溶解して固形分85%のポリエーテルポリオール樹
脂を得た。該ポリエーテルポリオール樹脂は固形分水酸
基当量3050であり、溶液粘度は、5,500cps.であっ
た。次いで、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を
得、各種試験を行った。結果を第2表に示す。
【0039】比較例1 トリメチロールプロパンのグリシジルエーテル(エポキ
シ当量140)140重量部に大豆油脂肪酸300重量
部を混合し、触媒としてトリブチルアミン2重量部添加
した後、160℃まで加熱し、酸価が1以下となった時
点で140℃まで冷却し、キシレン52重量部を加え溶
解して固形分90%のポリエーテルポリオール樹脂を得
た。該ポリエーテルポリオール樹脂は固形分水酸基当量
280であり、溶液粘度は、4,500cps.であった。次い
で、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を得、各種
試験を行った。結果を第2表に示す。
【0040】比較例2 ビスフェノールAのエチレンオキサイドの3モル付加物
のグリシジルエーテル(エポキシ当量300)300重
量部に大豆油脂肪酸300重量部を混合し、触媒として
トリブチルアミン2重量部添加した後、160℃まで加
熱し、酸価が1以下となった時点で140℃まで冷却
し、キシレン105重量部を加え溶解して固形分85%
のポリオール樹脂を得た。該ポリオールは固形分水酸基
当量3000であり、溶液粘度は、4,500cps.であっ
た。次いで、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を
得、各種試験を行った。結果を第2表に示す。
【0041】比較例3 ネオペンチルグリコールのグリシジルエーテル(エポキ
シ当量150)150重量部、ヒマシ油脂肪酸305重
量部を用いた他は、実施例1と同様にして固形分100
%のポリオールを得た。得られたポリオールは水酸基当
量230、溶融粘度3,100cpsであった。次い
で、第2表の配合に従って被覆用樹脂組成物を得、各種
試験を行った。結果を第2表に示す。
【0042】実施例1、2、3、4および比較例1、
2、3の溶液の粘度(25℃)を第1表に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、低粘度で相溶性が良好
なポリオール、並びに耐食性や密着性に優れる被覆用樹
脂組成物を提供できる。
【0047】従って、本発明の被覆用樹脂組成物は、塗
装材料等に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は実施例2で得られた本発明のポリオー
ルの赤外吸収スペクトルのチャート図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノールノボラック樹脂のポリグリシ
    ジルエーテルのエポキシ基を長鎖脂肪族カルボン酸で封
    鎖した構造を有しており、重量平均分子量が、500〜
    1,500であることを特徴とするポリオール。
  2. 【請求項2】 長鎖脂肪族カルボン酸の炭素数が8〜2
    2である請求項1記載のポリオール。
  3. 【請求項3】 下記、一般式(1)で表されることを特
    徴とする請求項1記載のポリオール。 【化1】 (一般式(1)中、Rは炭素原子数8〜22のアルキル
    基、アルケン基若しくはヒドロキシルアルキル基、nは
    0〜5の整数を表す。AはCmH2m+1でmは0〜5の整
    数を表す)
  4. 【請求項4】 フェノールノボラック樹脂のポリグリシ
    ジルエーテルのエポキシ基を長鎖脂肪族カルボン酸で封
    鎖した構造を有するポリオール(A)と、硬化剤(B)
    とを必須成分とすることを特徴とする被覆用樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 長鎖脂肪族カルボン酸の炭素数が8〜2
    2である請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 硬化剤(B)がイソシアネート化合物で
    ある請求項4または5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ポリオール(A)の重量平均分子量が5
    00〜1,500である請求項6記載の組成物。
JP21613993A 1993-08-31 1993-08-31 ポリオールおよび被覆用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3371476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21613993A JP3371476B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ポリオールおよび被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21613993A JP3371476B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ポリオールおよび被覆用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0762061A true JPH0762061A (ja) 1995-03-07
JP3371476B2 JP3371476B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=16683887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21613993A Expired - Fee Related JP3371476B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ポリオールおよび被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371476B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2016524007A (ja) * 2013-06-07 2016-08-12 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 金属基材用ウレタンコーティング用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2016524007A (ja) * 2013-06-07 2016-08-12 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 金属基材用ウレタンコーティング用組成物
JP2019116631A (ja) * 2013-06-07 2019-07-18 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 金属基材用ウレタンコーティング用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371476B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749876B2 (ja) エポキシ樹脂の安定な水性分散物、その製造方法およびその用途
KR101385696B1 (ko) 수분산성 에폭시 수지, 수성 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물
DE4206392A1 (de) Haertungsmittel fuer epoxidharze
EP0440292B1 (en) Rubber modified epoxy resin compositions
DE4342721A1 (de) Elastisches Epoxidharz-Härter-System
JP3371476B2 (ja) ポリオールおよび被覆用樹脂組成物
CA2138090A1 (en) Elastic epoxy resin hardener system
JP2000063490A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
TW201437278A (zh) 可用於製備複合物之組合物及利用該組合物所製成之複合物
EP0379943A2 (en) Process for preparation of high-molecular-weight epoxy dimer acid ester resin
KR100256571B1 (ko) 에폭시 수지 및 이를 포함한 에폭시 수지 조성물
JPH0694496B2 (ja) 硬化性組成物
EP0567248A1 (en) Solvent system
JP6331460B2 (ja) エポキシ化合物及びその製造方法、エポキシ化合物含有組成物並びに硬化物
JP4175590B2 (ja) エポキシ樹脂、これを含むエポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の製造法
JP3632141B2 (ja) 固形エポキシ樹脂とその製造方法および該固形エポキシ樹脂含有硬化性組成物
JPS6144916A (ja) 比較的高分子量のエポキシ樹脂を製造する方法
JPS62146915A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH049167B2 (ja)
JP2955311B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH11209585A (ja) ポリオール樹脂組成物
JP3639984B2 (ja) 固形エポキシ樹脂とその製造方法およびその組成物
JP4540080B2 (ja) 高軟化点o−クレゾ−ルノボラック型エポキシ樹脂、これを含むエポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の製造法
JP3508033B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6119621A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees