JPH0761771B2 - ドアグラスラン構造 - Google Patents

ドアグラスラン構造

Info

Publication number
JPH0761771B2
JPH0761771B2 JP1048813A JP4881389A JPH0761771B2 JP H0761771 B2 JPH0761771 B2 JP H0761771B2 JP 1048813 A JP1048813 A JP 1048813A JP 4881389 A JP4881389 A JP 4881389A JP H0761771 B2 JPH0761771 B2 JP H0761771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
door glass
door
inner lip
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1048813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02227323A (ja
Inventor
恒男 須藤
幹雄 竹林
清孝 植村
收 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP1048813A priority Critical patent/JPH0761771B2/ja
Publication of JPH02227323A publication Critical patent/JPH02227323A/ja
Publication of JPH0761771B2 publication Critical patent/JPH0761771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車のドアグラスラン構造に関する。
従来の技術 第5図は、第4図に示した車両のV−V線に沿う断面図
であり、ドアサッシュ部1に取り付けられた従来のドア
グラスラン2の一例を示している。この例で示す車両
は、いわゆるフラッシュサーフェス化を図るために、ド
アサッシュ部1に対しドアガラス3を極力車外側に配置
するようにしてある。したがって、ドアグラスラン2も
当然にこのオフセットしたドアガラス3に当接してシー
ルを行い得るようになっている。
このドアグラスラン2は、ドアサッシュ部1に嵌着され
る取り付け基部4から側壁部5及び6が延設され、この
側壁部5,6の各端部にはガラスガイド溝7の内部方向に
指向してアウタリップ8とインナリップ9が延設されて
いる。インナリップ9は、上述のフラッシュサーフェス
化のために、アウタリップ8よりも長く形成され、その
先部でドアガラス3をシールするようになっている。そ
して、この長く形成されたインナリップ9の剛性を低下
させない工夫として、取り付け基部4から延出した補強
壁部10がインナリップ9の中間部に接合された構造とな
っている。この結果として、ガラスガイド溝7の車内側
には側壁部6,インナリップ9,補強壁部10に囲まれた中空
部11が形成されることとなる。
このような構造となっているため、ドアガラス3が上昇
すると、ドアガラス3の開口縁部はアウタリップ8とイ
ンナリップ9の各先分によってシールされる。また、イ
ンナリップ9はアウタリップ8と共にドアガラス3の支
持を行うが、補強壁部10によってその剛性が高められて
いるため、ドアガラス3が最上昇位置近くで止められた
場合にはドアガラス3を確実に支持し、この場合のドア
ガラス3のガタ付きを防止する。(例えば、実開昭63−
155821号公報等参照。) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、この従来のドアグラスラン構造において
は、補強壁部10を形成する目的でガラスガイド溝7の車
内側に中空部11を形成しなければならない。このため、
押し出し成形時においては中空部の形状保持のためエア
を注入する必要があり、さらに型成形部においては中子
を入れて成形せざるを得ず、成形性が極端に悪いという
問題がある。
そこで本発明は、中空部を形成することなく従来と同様
なドアガラスの支持特性が得られるようにして成形性に
優れたドアグラスラン構造を提供せんとするものであ
る。
課題を解決するための手段 上述した課題を解決するための手段として、ガラスガイ
ド溝の開口縁部に、アウタリップと該アウタリップより
も長いインナリップが延設されているドアグラスランの
構造において、前記インナリップに、ドアガラスの上昇
時に該ドアガラスの外縁部と当接する突部を設けると共
に、前記インナリップの先端部のうちの該突部に対して
車内方向にオフセットした位置にサブリップを延設し、
前記ガラスガイド溝の内側基部にドアガラスの上昇時に
該サブリップが当接する支持壁部を形成したものであ
る。
作用 このような手段を講じたため、ドアガラスが上昇してド
アガラスの外縁部が突部に当接してインナリップが車内
側に大きくたわむと、サブリップが支持壁に当接する。
するとこの場合、ドアガラスはアウタリップと共にイン
ナリップの反力とサブリップの剪断方向の弾性力によっ
て支持される。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1〜3図に基づいて説明す
る。尚、第4,5図に示したものと同一部分には同一符号
を用いて説明するものとする。
第1図において、本発明にかかるドアグラスラン102の
場合、ドアサッシュ部1に嵌着される取り付け基部4か
ら側壁部5及び6が延設され、この側壁部5,6の各端部
からアウタリップ8とこのアウタリップ8よりも長いイ
ンナリップ9がガラスガイド溝7の内部方向に延設され
ている点等の基本的な構成は第5図に示したものとほぼ
同様である。ドアグラスラン102は、ガラスガイド溝7
の内側基部に支持壁部12が形成され、この支持壁部12か
らインナリップ9にかけてが車内方向に広がる凹形状と
なっている。これは、第5図に示したものと比較すれば
補強壁部10が無いこととなる。インナリップ9は、この
分肉厚に形成され、その先端部近傍の側壁部5と対向す
る部位には、ドアガラス3の上昇時にこのドアガラス3
の外縁部の車内側面と当接する突部20が設けられてい
る。そして、さらにインナリップ9の先端部のうちの前
記突部20に対して車内方向に所定量dオフセットした位
置には肉薄のサブリップ13が延設されている。このサブ
リップ13は、通常図中実線で示すように支持壁部12から
離れているが、ドアガラス3が押し上げられ、このドア
ガラス3によってインナリップ9が車内方向に押される
と、インナリップ9の変形に伴って支持壁部12と当接す
るようになっている。
この実施例の場合、ドアグラスラン102はゴム材或は樹
脂材によって形成されているが、第1図中Aで示す表皮
部分は軟質のものが用いられ、同図中Bで示す芯部分は
硬質のものが用いられている。ここで、ドアサッシュ部
1のチャンネル部14に係合される取り付け基部4の両側
の係合部15は、硬質のものによって肉厚の突起状に形成
されている。この係合部15は一般に軟質のものによって
肉薄の舌片状に形成されるが、このように形成するとド
アサッシュ部1の湾曲形状部分に沿わせてドアグラスラ
ン102を変形させた場合に係合部15が第2,3図に示すよう
に変形し、ドアサッシュ部1のチャンネル部14に係合さ
せにくくなる。ところが、この実施例のように係合部15
を形成すれば、このような問題は解消される。
以上の構成において、ドアガラス3が上昇してその端部
がドアグラスラン102のアウタリップ8とインナリップ
9に接触すると、アウタリップ8とインナリップ9は両
側方に夫々押されて弾性変形する。ドアガラス3がさら
に上昇すると、アウタリップ8とインナリップ9は益々
変形してドアガラス3の周縁部に完全に密着するように
なり、このときドアガラス3の外縁部がインナリップ9
の突部20と当接すると共に、サブリップ13が第1図中二
点鎖線で示すように支持壁部12に当接するようになる。
そして、ドアガラス3が最上昇位置まで押し上げられる
と、ドアガラス3はこのままアウタリップ8とインナリ
ップ9によってシールされる。
また、ドアガラス3が上昇してサブリップ13が支持壁部
12に当接するとインナリップ9の反力にサブリップ13の
弾性力が付加されるため、ドアガラス3が最上昇位置の
少し手前で止められた場合にも、ドアガラス3の周縁部
はアウタリップ8と共にインナリップ9によって確実に
支持される。この結果、ドアガラス3のガタ付きは生じ
なくなる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ドアガラスが上昇してイ
ンナリップがたわむと、サブリップが支持壁部に当接し
てインナリップの反力にサブリップの弾性力が付加され
るため、ドアガラスが最上昇位置の少し手前で止められ
た場合でもアウタリップと共にインナリップがドアガラ
スを確実に支持し、そのガタ付きを防止出来るようにな
る。この結果、従来のもののように中空部を設ける必要
が無くなるため、成形性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図の
II部分に対応する従来技術の断面図、第3図は第1図の
III部分に対応する従来技術の断面図、第4図は車両の
斜視図、第5図は従来技術を示す第4図のV−V線に沿
う断面図である。 7……ガラスガイド溝、8……アウタリップ、9……イ
ンナリップ、12……支持壁部、13……サブリップ、20…
…突部、102……ドアグラスラン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 收 千葉県千葉市長沼町330番地 鬼怒川ゴム 工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−115213(JP,U) 実開 昭63−48867(JP,U) 実開 昭61−176044(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラスガイド溝の開口縁部に、アウタリッ
    プと該アウタリップよりも長いインナリップが延設され
    ているドアグラスランの構造において、前記インナリッ
    プに、ドアガラスの上昇時に該ドアガラスの外縁部と当
    接する突部を設けると共に、前記インナリップの先端部
    のうちの該突部に対して車内方向にオフセットした位置
    にサブリップを延設し、前記ガラスガイド溝の内側基部
    にドアガラスの上昇時に該サブリップが当接する支持壁
    部を形成したことを特徴とするドアグラスラン構造。
JP1048813A 1989-02-28 1989-02-28 ドアグラスラン構造 Expired - Fee Related JPH0761771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048813A JPH0761771B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ドアグラスラン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048813A JPH0761771B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ドアグラスラン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227323A JPH02227323A (ja) 1990-09-10
JPH0761771B2 true JPH0761771B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12813649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048813A Expired - Fee Related JPH0761771B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 ドアグラスラン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761771B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830466B2 (ja) * 1990-11-22 1998-12-02 日産自動車株式会社 自動車用パッシブシートベルト用レールカバー構造
CN100345701C (zh) * 2003-11-26 2007-10-31 丰田合成株式会社 车辆的玻璃导槽

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176044U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPH0525300Y2 (ja) * 1986-01-16 1993-06-25
JPH0514887Y2 (ja) * 1986-09-17 1993-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02227323A (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412551B2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
US10583726B2 (en) Glass run for automobile door
CA2042747C (en) Door glass run for motor vehicle
US11577593B2 (en) Glass run
JP2004098768A (ja) 車両用インナーベルトモール、及びその取付構造
CA2022324C (en) Weather strip
JPH0622038U (ja) 自動車用ドアガラスラン
JPH0761771B2 (ja) ドアグラスラン構造
JP4858408B2 (ja) ガラスラン
JP7403399B2 (ja) 自動車ドア用グラスラン
JP4026776B2 (ja) 車両用の飾り縁部材
JP2007083943A (ja) ガラスランの組付構造
JPS6347645B2 (ja)
JP2004243792A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP5425829B2 (ja) モールディング
JP4220222B2 (ja) ウェザーストリップ及びそのシール構造
JP3132639B2 (ja) 車両用ドアガラスラン
JP3778196B2 (ja) ガラスランの組付構造
JP3376803B2 (ja) 自動車のドアサッシュモール取付部構造
JP2002337551A (ja) ドアウエザーストリップの取付構造
JP2002205550A (ja) グラスラン及びその取付構造
JP3736956B2 (ja) ハードトップ車のウェザーストリップ
JP2538740Y2 (ja) ドアガラスラン
JP3034380U (ja) コーナーブラケット
JP2007125979A (ja) 車両用シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees