JPH0761676A - 折り機内で折り丁を減速する装置 - Google Patents

折り機内で折り丁を減速する装置

Info

Publication number
JPH0761676A
JPH0761676A JP6185862A JP18586294A JPH0761676A JP H0761676 A JPH0761676 A JP H0761676A JP 6185862 A JP6185862 A JP 6185862A JP 18586294 A JP18586294 A JP 18586294A JP H0761676 A JPH0761676 A JP H0761676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
speed reducer
speed
rotating
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6185862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504974B2 (ja
Inventor
Kevin Lauren Cote
ローレン コート ケヴィン
Richard D Curley
ダニエル カーリー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH0761676A publication Critical patent/JPH0761676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504974B2 publication Critical patent/JP3504974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/06Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by rotating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/50Gripping means
    • B65H2405/53Rotary gripping arms
    • B65H2405/531Rotary gripping arms with relative movement of the arms relatively to the axis of rotation during rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 順次に続く折り丁を同一の速度曲線に従って
減速する。 【構成】 高速搬送装置22を出る折り丁20の前縁を
確実につかむ手段24と,折り丁を滑らかな速度曲線に
従って減速する減速ドラム10とを備えている。減速ド
ラムは,第1の軸線を中心にして回転する旋回腕円板1
4に旋回可能に支承されている旋回腕12を有してい
る。旋回腕は制御リンク16によって制御円板18に連
接されている。制御円板は,第1の軸線に対して平行な
第2の軸線を中心にして回転し,つかみ手段は旋回腕の
外方端部に取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被印刷物を減速する装
置,特に折り機内で折り丁を滑らかな速度曲線に従って
減速する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】折り機内で折り丁を減速するために普通
使用されている装置はファンホイールである。ファンホ
イールは複数のファンホイール円板から構成されてお
り,これらのファンホイール円板は,外方に突出する湾
曲したファンブレードを有している。隣接するファンブ
レードによって形成されているファンホイールポケット
は折り機から出る折り丁を受け取る。ファンブレードの
湾曲形状及びぎざぎざを付けられた表面はファンホイー
ルポケット内に入る折り丁の前進運動を減速して,完全
に停止させる。折り丁を受け取ったファンホイールポケ
ットがほぼ90°回転すると,折り丁はデリバリに排出
される。
【0003】この形式の減速装置の欠点は,折り丁が極
めて大きな速度でファンホイールポケット内に入るの
で,折り丁がファンブレードに激しく打ち当たって,折
り丁が場合によっては裂損その他の損傷を受けることで
ある。この形式の減速装置の別の欠点は,折り丁をファ
ンホイールポケットの底に正確に向けることが不可能な
ことである。その理由は,折り丁がそれをファンホイー
ルに導くベルトから離れた瞬間に,紙の厚さ・折り丁の
ページ数・紙の性質あるいはまた紙に付着しているイン
キの量のような多数の因子が作用するようになって,折
り丁の運動に影響を及ぼし,これらの因子の累積効果に
基づいて,折り丁がファンホイールポケットの底にきれ
いに到達したり,後方に跳ね返ったり,ファンブレード
の縁に打ち当たったりするからである。折り丁がファン
ホイールポケット内にに不規則に位置せしめられると,
この折り丁は排出ベルト上に不規則に排出せしめられ,
このようにして,排出ベルト上の折り丁の列には,側方
にずれた折り丁や,不規則なピッチの折り丁や,斜めに
なった折り丁が存在することになる。このような事態が
よく生じるのは,大きな減速(例えば5:1)が必要な
場合である。
【0004】米国特許第 4,629,175 号明細書には,こ
れらの欠点を除去することを目的とした減速装置が記載
されている。この減速装置は,引き渡し装置若しくは供
給装置とデリバリとの間で回転する多数のグリッパ列を
有している。グリッパは加速・減速装置によって減速せ
しめられ,この加速・減速装置は,引き渡し装置若しく
は供給装置からデリバリに向かう運動区分においては速
度をほぼ供給速度からほぼデリバリの速度にまで減速せ
しめられ,次の引き渡し装置若しくは供給装置に戻る運
動区分では再び速度を供給速度に加速せしめられる。グ
リッパは一定の速度で回転する円筒形のドラムに支承さ
れており,減速・加速装置によって減速・加速せしめら
れるグリッパ列はドラムと等しい速度で回転せしめら
れ,ドラムの外周面に対して相対的に移動するように支
承されている。
【0005】しかしながら,この減速装置の欠点は,供
給装置から減速ドラムへの折り丁の引き渡しの際に,折
り丁のねじれ及び(又は)裂断が場合によって生じるこ
とである。すなわちこの引き渡しを行うために,減速ド
ラムは,供給装置によって引き渡される折り丁の前縁の
前方にグリッパが回転するように,位置せしめられてい
るので,供給装置によって制御される折り丁の速度は減
速ドラムにおけるグリッパの接線方向速度よりも大きく
しておかなければならない。このため,折り丁はグリッ
パスロートに入るまでに,グリッパに対して所望の距離
を有することになる。折り丁がグリッパスロートに入る
と,グリッパが閉じ,折り丁の前縁の速度が,グリッパ
の速度に合うように,急激に変化する。この時点におい
て,折り丁の後縁が供給装置によって制御されている場
合には,折り丁がねじれたり,裂断したりすることにな
る。この減速装置の別の欠点は,現在の高速印刷機に適
合するように要求されている大きな減速を達成すること
ができないことである。この減速装置はほぼ3:1の減
速比を行うように構成されている。しかし現在要求され
ている減速比は5:1である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,印刷
機の折り機を出てデリバリに運ばれる折り丁を連続的に
処理する減速装置を提供し,順次に続く折り丁を同一の
速度曲線に従って減速し,折り丁のねじれや,ずれや,
損傷を最低限にし,正確なピッチのうろこ状に重なった
列の形で折り丁をデリバリに引き渡し得るようにするこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,折り機内の高速搬送装置を出る
折り丁の前縁を確実につかむ手段と,折り丁を滑らかな
速度曲線に従って減速する減速ドラムとを備え,この減
速ドラムは,第1の軸線を中心にして回転する旋回腕円
板に旋回可能に支承されている少なくとも1つの旋回腕
を有しており,この少なくとも1つの旋回腕は制御リン
クによって制御円板に連接されており,この制御円板
は,第1の軸線に対して平行で第1の軸線からずらされ
ている第2の軸線を中心にして回転し,折り丁の前縁を
確実につかむ手段は少なくとも1つの旋回腕の外方端部
に取り付けられている。高速搬送装置を出る折り丁の前
縁を確実につかむ手段は,有利には,折り丁の後縁がま
だ高速搬送装置によって制御されている間に,折り丁の
前縁をつかむ。
【0008】高速搬送装置は紙裁ち胴であってもよい
し,折り胴であってもよいし,テープコンベヤ装置であ
ってもよいし,あるいはほかの引き渡し装置であっても
よい。折り丁の前縁を確実につかむ手段は,グリッパヘ
ッドであってもよいし,回転グリッパであってもよい。
回転グリッパは互いに逆向きに回転する上方ローラと下
方ローラとによって構成されており,上方ローラと下方
ローラとの間に形成されているニップで折り丁の前縁を
受け取る。回転グリッパは高速搬送装置から減速ドラム
に引き渡される折り丁の速度の急激な変化を防止し,し
たがって減速される折り丁のねじれ,ずれ及び裂断を最
低限すにする。減速ドラムは,旋回腕及び旋回腕円板並
びに制御リンク及び制御円板の代わりに,カム及びリン
ク機構を有することもできる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば,減速装置はデリバリに
引き渡すまで折り丁を連続的に保持しているので,デリ
バリに渡された折り丁の列に,側方にずれた折り丁や,
ピッチの異なる折り丁や,斜めの折り丁が存在すること
はない。折り丁は減速のために摩擦力を受けることがな
いので,折り丁が損傷することはない。順次に続く折り
丁は同一の速度曲線に従って減速されるので,デリバリ
の折り丁の列のピッチが変化することはない。本発明に
よる減速装置においては,5:1の減速比を達成するこ
とができる。
【0010】
【実施例】以下においては図面に示した実施例に基づい
て本発明の構成を具体的に説明する。
【0011】図1において,折り機内で折り丁を減速す
る本発明による減速ドラムは符号10で示されている。
減速ドラム10は複数の旋回腕12を有しており,これ
らの旋回腕12は回転する旋回腕円板14に連接されて
いて,互いに無関係に旋回可能である。旋回腕円板14
に対する旋回腕12の連接点は,旋回腕円板の中心点A
に対して同心的なベース円を形成している。制御リンク
16の一方の端部が,旋回腕の連接点よりも半径方向で
外方の点において,各旋回腕12に連接されている。各
制御リンク16の他方の端部は回転する制御円板18に
連接されている。制御円板18に対する制御リンク16
の連接点は制御円板18の中心点Bに対して同心的なベ
ース円を形成している。
【0012】旋回腕円板14及び制御円板18はそれら
の中心点A若しくはBを中心として,同じ速度で同じ方
向に回転する。旋回腕円板14の中心点Aと制御円板1
8の中心点Bは不動であって,互いに距離dだけ離れて
いる。この距離dが大きいほど,旋回腕12の減速が大
きく行われる。
【0013】図2に示すように,旋回腕円板14及び制
御円板18が回転すると,制御リンク16が制御円板1
8に連接されている点Dは,旋回腕12が旋回腕円板1
4に連接されている点Cに対して相対的に動く。この場
合点Cに対して相対的に動く点Dの経路は円cであっ
て,この円cの半径は,旋回腕円板14の中心点Aと制
御円盤18の中心点Bとの間の距離dに等しい。この円
経路は各対の旋回腕12及び制御リンク16に対してそ
れぞれ存在している。これらの平行な円cは旋回腕円板
14の中心点Aに対して同心的なベース円に沿って等間
隔で配置されており,このベース円の半径は制御リンク
16の長さと制御円板18の寸法との関数である。
【0014】減速ドラム10は,紙裁ち胴,テープコン
ベヤ装置あるいはそのほかの搬送装置から直接に折り丁
を高速度で受け取る。折り丁は確実につかまれ,滑らか
な速度曲線に従って減速される。各折り丁はうろこ状に
重ねられ,減速ドラム10から遅い速度でデリバリに引
き渡される。うろこ状に重ねられた折り丁の正確なピッ
チは,減速ドラム10に引き渡される折り丁のピッチと
減速ドラム10の減速比との関数である。折り丁は減速
ドラム10から,例えばシングル コピー グリッパ コ
ンベヤに引き渡すことができる。
【0015】所望の速度曲線を得るために,旋回腕12
と制御リンク16との機構は,図3に示すように,定置
の4本バー型リンク機構としてモデル化することができ
る。まず,この4本バー型リンク機構を使用して,旋回
腕円板14の位置に対して相対的な旋回腕12の角速度
を調べる。この角速度曲線は図4に示されている。この
角速度が得られると,旋回腕円板14の回転に基づく旋
回腕12の端部の接線方向速度を容易に計算することが
できる。次に,旋回腕円板14の制御円板18の中心点
Bを中心とする回転に基づく旋回腕12の接線方向速度
を計算する。制御円板18の中心点Bを中心とする旋回
腕円板14の角速度は図5に示されている。次いでこれ
らの接線方向速度が重畳されて,旋回腕12の真の接線
方向速度が得られる。この真の接線方向速度は図6に示
されている。旋回腕12と制御リンク16との機構は,
旋回腕12の最大の接線方向速度が減速ドラム10に引
き渡される折り丁の速度に合致し,旋回腕12の最小の
接線方向速度が減速ドラム10から折り丁を引き渡され
るデリバリの速度に合致するように,調整される。図7
は本発明による典型的な折り丁速度曲線を示す。
【0016】図8に示すように,テープコンベヤ装置2
2から出る折り丁20は各旋回腕12の外方端部に取り
付けられたグリッパヘッド24によってつかまれる。グ
リッパヘッド24は,折り丁20を減速ドラム10に引
き渡される瞬間につかむ。グリッパヘッド24は折り丁
20の前縁をつかむ位置にもたらされ,次いで折り丁2
0の減速を開始する。グリッパ装置のタイミングを制御
するために,カム(図示せず)が使用される。グリッパ
装置は,有利には,折り丁20の後縁がテープコンベヤ
装置22から外される前に折り丁20の前縁がグリッパ
ヘッド24によってつかまれるように,タイミング制御
される。
【0017】折り丁20が減速ドラム10において減速
されるにつれて,隣接の折り丁20に対するピッチが減
少し,うろこ状の重なりが生ぜしめられる。グリッパヘ
ッド24の形状は回転方向にくさび形になっており,し
たがってグリッパヘッド24は図8に示すように先行の
折り丁20を外方に押し,これによってうろこ状の重な
りが開始される。減速ドラム10において隣接し合う折
り丁20のピッチは,折り丁20の速度がデリバリの速
度に達するまで,減少し,折り丁20の速度がデリバリ
の速度に達すると,折り丁20はデリバリ(図示せず)
によって減速ドラム10から取り出される。
【0018】図9に示した別の実施例では,減速ドラム
10Aにおいて折り丁20を制御するために,グリッパ
ヘッド24の代わりに,互いに逆方向に回転する1対の
上方ローラ28と下方ローラ30とによって構成された
回転グリッパ26が使用されている。上方ローラ28と
下方ローラ30との間のニップ32は引き渡される折り
丁20のためのつかみ点である。上方ローラ28及び下
方ローラ30のそれぞれの軸線を中心とする回転はカム
及びリンク機構によって制御される。上方ローラ28及
び下方ローラ30がそれぞれの軸線を中心として回転す
る際の上方ローラ28及び下方ローラ30の表面の接線
方向速度は,減速ドラム10Aの中心点に対するニップ
32の接線方向速度に重畳される。この重畳の結果は,
テープコンベヤ装置22を出る折り丁20の速度と本質
的に等しい速度にされている。この速度の合致によっ
て,折り丁20をゆがめたり,ねじるようなことなし
に,折り丁20の前縁を1対の上方ローラ28及び下方
ローラ30によって制御すると同時に,折り丁20の後
縁をテープコンベヤ装置22によって制御することが可
能になる。
【0019】ニップ32は,折り丁20の経路内でちょ
うどグリッパヘッド24が位置せしめられていたところ
に位置している。回転グリッパ26は,折り丁20の前
縁がニップ32に達した瞬間から折り丁20を制御する
という利点を有している。減速ドラム10Aが折り丁2
0の制御を行う前に,回転グリッパ26の互いに逆方向
に回転する上方ローラ28と下方ローラ30との間の開
口によって形成されているグリッパスロートに折り丁2
0が入るのを待つ必要はない。折り丁20の前縁は,上
方のローラ28及び下方のローラ30のそれぞれの軸線
を中心とする回転が停止する前に,所望の距離だけニッ
プ32内に押し込まれる。上方のローラ28及び下方の
ローラ30は所定の速度曲線に従い,折り丁20は,テ
ープコンベヤ装置22を出る速度から減速ドラム10A
の速度にまで滑らかに減速せしめられる。
【0020】折り丁20を回転グリッパ26から外すた
めに,上方ローラ28及び下方ローラ30はそれぞれの
軸線を中心として,テープコンベヤ装置22から折り丁
20を受け取るときの回転方向とは逆の方向に回転せし
められる。この場合,それぞれの軸線を中心として回転
する上方ローラ28及び下方ローラ30の表面の接線方
向速度が,減速ドラム10Aの中心点を中心として回転
するニップの接線方向速度から減じられるので,折り丁
20が付加的に減速される。デリバリへの引き渡し点に
おける上方ローラ28及び下方ローラ30の回転速度を
制御することによって,折り丁20の速度をデリバリの
速度と合致させて,スムースな引き渡しを行うことがで
きる。
【0021】図9は,回転グリッパ26のニップ32に
入る折り丁20を示している。回転グリッパ26の速度
を制御して,テープコンベヤ装置22によって制御され
ている折り丁20との速度合致を生ぜしめる1つの手段
として,カム34とリンク機構36とが示されている。
図1・図2及び図8に示した前述の旋回腕12及び制御
リンク16並びに旋回腕円板14及び制御円板16は回
転グリッパ26の速度を制御する別の手段である。符号
38で示した折り丁は,この折り丁38をつかんでいる
上方ローラ28及び下方ローラ30の回転が停止してい
て,ニップ32から所望の程度突出している。符号40
で示した折り丁は,回転グリッパ26のニップ32から
ちょうど出るところである。図9は回転グリッパ26の
1つの可能な実施例を示したものである。この実施例に
おいては,減速ドラム10Aは4対の上方ローラ28及
び下方ローラ30を有しており,各対の上方ローラ28
及び下方ローラ30はその速度を制御するために,カム
34で制御されるリンク機構36を備えている。既に述
べたように,上方ローラ28及び下方ローラ30の速度
を制御するために,別の機構を設けることもできる。
【0022】図10は,回転グリッパ26から外される
折り丁20の接線方向速度がゼロに近くなる場合の,1
つの可能な排出モードを示す。この場合折り丁20は不
動部材44に打ち当たって揃えられる。不動部材44に
よって折り丁20が損傷を受けることはない。なぜなら
折り丁20の接線方向速度がほとんどゼロであるからで
ある。折り丁20は不動部材44に沿って積み上げられ
て,鉛直のスタック46を形成する。
【0023】図11は回転グリッパ26から外される折
り丁20の接線方向速度が,接線方向デリバリ48,例
えばシングル コピー グリッパ コンベヤあるいは排出
ベルト装置の速度と合致する場合の別の可能な排出モー
ドを示す。
【0024】図12は回転グリッパの更に別の実施例を
示し,この回転グリッパは,旋回腕12Aの外方端部に
支承されていて互いに逆方向に回転する上方ローラ28
Aと下方ローラ30Aとによって構成されており,旋回
腕12Aはテープコンベヤ装置22Aによって引き渡さ
れる折り丁20Aの前の位置に回転する。旋回腕12A
はその内方端部を回転円板50に支承されており,この
回転円板50は,例えば米国特許第 4,629,175 号明細
書に記載されているような周知の加速・減速装置によっ
て駆動される。この実施例では,減速ドラム10Bの中
心の回りに回転するニップ32Aの接線方向速度は一定
ではない。それぞれの軸線を中心として回転する上方ロ
ーラ28A及び30Aの表面の接線方向速度はニップ3
2Aの接線方向速度に重畳される。この重畳の結果は,
テープコンベヤ装置22Aを出る折り丁20Aの速度と
合致する一定の速度である。上方ローラ28A及び下方
ローラ30Aは,うろこ状に重ねて折り丁20Aを排出
するために,逆向きに回転せしめられる。
【0025】本発明は図示の実施例に限定されるもので
はなく,請求項に記載した範囲内で更に種々の態様で実
施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】折り機内で折り丁を減速する減速ドラムの本発
明の1実施例の概略図である。
【図2】制御リンクが制御円板に取り付けられている点
Dが,旋回腕が旋回腕円板に取り付けられている点Cに
対して相対的に動く軌跡を示した図1の減速ドラムの概
略図である。
【図3】定置の4本バー型リンク機構として示された図
1及び図2の旋回腕及び制御リンクの対の構造を表した
図である。
【図4】図1及び図2に示した旋回腕円板の位置(度)
の関数としての旋回腕の角速度(ラジアン毎秒)のグラ
フである。
【図5】図1及び図2に示した制御円板の位置(度)の
関数としての旋回円盤の角速度(ラジアン毎秒)のグラ
フである。
【図6】図1及び図2に示した減速ドラムの位置(度)
の関数としての旋回腕の接線方向速度(フート毎分)の
グラフである。
【図7】図1及び図2に示した減速ドラムの位置(度)
の関数としての折り丁の速度(フート毎分)のグラフで
ある。
【図8】テープコンベヤ装置から出るときに本発明によ
るグリッパヘッドによってつかまれる折り丁を概略的に
示した図である。
【図9】本発明による減速ドラム及び回転グリッパ装置
の別の実施例を概略的に示した図である。
【図10】折り丁をシングル スタック モードで排出す
る状態を示すように,図9に示した減速ドラム及び回転
グリッパ装置を概略的に示した図である。
【図11】折り丁をうろこ状に重ねた形で排出する状態
を示すように,図9に示した減速ドラム及び回転グリッ
パ装置を概略的に示した図である。
【図12】本発明による減速ドラム及び回転グリッパ装
置の更に別の実施例を概略的に示した図である。
【符号の説明】
10・10A及び10B 減速ドラム, 12及び12
A 旋回腕, 14旋回腕円板, 16 制御リンク,
18 制御円板, 20及び20A 折り丁, 22
及び22A テープコンベヤ装置, 24 グリッパヘ
ッド, 26回転グリッパ, 28及び28A 上方ロ
ーラ, 30及び30A 下方ローラ, 32及び32
A ニップ, 34 カム, 36 リンク機構, 3
8及び40 折り丁, 44 不動部材, 46 スタ
ック, 48 接線方向デリバリ, 50 回転円板,
A 旋回腕円板の中心点, B 制御円板の中心点,
C 点, c 円, D 点, d 距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード ダニエル カーリー ドイツ連邦共和国 マサチューセッツ州 ノース リーディング パトリー 3

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り機内で搬送される折り丁を減速する
    装置において,折り機内の高速搬送装置を出る折り丁の
    前縁を確実につかむ手段と,折り丁を滑らかな速度曲線
    に従って減速する減速ドラムとを備え,この減速ドラム
    は,第1の軸線を中心にして回転する旋回腕円板に旋回
    可能に支承されている少なくとも1つの旋回腕を有して
    おり,この少なくとも1つの旋回腕は制御リンクによっ
    て制御円板に連接されており,この制御円板は,第1の
    軸線に対して平行で第1の軸線からずらされている第2
    の軸線を中心にして回転し,折り丁の前縁を確実につか
    む手段は少なくとも1つの旋回腕の外方端部に取り付け
    られていることを特徴とする,折り機内で折り丁を減速
    する装置。
  2. 【請求項2】 折り丁の前縁を確実につかむ手段がグリ
    ッパヘッドであることを特徴とする,請求項1記載の減
    速装置。
  3. 【請求項3】 折り丁の前縁を確実につかむ手段が,互
    いに逆向きに回転する上方ローラと下方ローラとから構
    成されている回転グリッパであり,これらの上方ローラ
    と下方ローラとは,搬送装置から出る折り丁の前縁を,
    上方ローラと下方ローラとの間に形成されているニップ
    で受け取ることを特徴とする,請求項1記載の減速装
    置。
  4. 【請求項4】 搬送装置が紙裁ち胴であることを特徴と
    する,請求項1記載の減速装置。
  5. 【請求項5】 搬送装置が折り胴であることを特徴とす
    る,請求項1記載の減速装置。
  6. 【請求項6】 搬送装置がテープコンベヤ装置であるこ
    とを特徴とする,請求項1記載の減速装置。
  7. 【請求項7】 複数のグリッパヘッドが対応する複数の
    旋回腕にそれぞれ取り付けられていることを特徴とす
    る,請求項2記載の減速装置。
  8. 【請求項8】 複数の回転グリッパが対応する複数の旋
    回腕にそれぞれ取り付けられていることを特徴とする,
    請求項3記載の減速装置。
  9. 【請求項9】 折り機内で搬送される折り丁を減速する
    装置において,互いに逆向きに回転する上方ローラと下
    方ローラとから構成されている少なくとも1つの回転グ
    リッパが設けられており,この少なくとも1つの回転グ
    リッパは,折り機の高速搬送装置から出る折り丁の前縁
    を上方ローラと下方ローラとの間に形成されているニッ
    プで受け取り,更に,一端部を少なくとも1つの回転グ
    リッパに結合されている旋回腕が,その他端部を,旋回
    腕を滑らかな速度曲線に従って回転させて折り丁の速度
    を減速させる手段に旋回可能に支承されていることを特
    徴とする,折り機内で折り丁を減速する装置。
  10. 【請求項10】 旋回腕を回転させる手段が,カムとリ
    ンク機構とから構成されている減速ドラムであることを
    特徴とする,請求項9記載の減速装置。
  11. 【請求項11】 旋回腕を回転させる手段が,第1の軸
    線を中心にして回転する旋回腕円板を有する減速ドラム
    であり,この旋回腕円板には旋回腕が旋回可能に支承さ
    れていることを特徴とする請求項9記載の減速装置。
  12. 【請求項12】 更に,制御リンクによって旋回腕に連
    接されている制御円板が設けられており,この制御円板
    は第1の軸線に対して平行で第1の軸線からずらされて
    いる第2の軸線を中心にして回転することを特徴とす
    る,請求項11記載の減速装置。
  13. 【請求項13】 旋回腕を回転させる手段が,加速・減
    速装置によって駆動される回転円板であることを特徴と
    する,請求項9記載の減速装置。
  14. 【請求項14】 搬送装置が紙裁ち胴であることを特徴
    とする,請求項9記載の減速装置。
  15. 【請求項15】 搬送装置が折り胴であることを特徴と
    する,請求項9記載の減速装置。
  16. 【請求項16】 搬送装置がテープコンベヤ装置である
    ことを特徴とする,請求項9記載の減速装置。
  17. 【請求項17】 複数の回転グリッパが対応する複数の
    旋回腕にそれぞれ取り付けられていることを特徴とす
    る,請求項9記載の減速装置。
JP18586294A 1993-08-09 1994-08-08 折り機内で折り丁を減速する装置 Expired - Fee Related JP3504974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/103,842 US5452886A (en) 1993-08-09 1993-08-09 Device for slowing down signatures in a folding machine
US08/103842 1993-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761676A true JPH0761676A (ja) 1995-03-07
JP3504974B2 JP3504974B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=22297300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18586294A Expired - Fee Related JP3504974B2 (ja) 1993-08-09 1994-08-08 折り機内で折り丁を減速する装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5452886A (ja)
EP (1) EP0638503B1 (ja)
JP (1) JP3504974B2 (ja)
AT (1) ATE142164T1 (ja)
DE (2) DE4417178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504186A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 被印刷製品を供給するための方法及び装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794929A (en) * 1993-08-09 1998-08-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Variable velocity profile decelleration device
US5531433A (en) * 1994-10-17 1996-07-02 Am International, Inc. Sheet material handling apparatus
EP0754642B1 (de) * 1995-07-20 2000-10-18 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Auslage bögenförmiger Produkte
DE59701523D1 (de) * 1996-05-29 2000-05-31 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransportsystem für eine rotationsdruckmaschine
US5855153A (en) * 1996-09-04 1999-01-05 Heidelberg Harris Inc. Method and apparatus for conveying flat printed products
US5927712A (en) * 1996-11-12 1999-07-27 Heidelberg Harris Sample signature delivery having alternate transport path away from deceleration device
US6116593A (en) * 1996-11-18 2000-09-12 Heidelberg Harris, Inc. Method and apparatus for non-contact deceleration of flat products
US6109605A (en) * 1997-03-24 2000-08-29 Konica Corporation Sheet finishing apparatus
US6062372A (en) * 1997-08-13 2000-05-16 Heidelgerg Web Press, Inc. Post-folder diverting apparatus using parallel drives
US6067883A (en) * 1997-08-13 2000-05-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for providing positive control of a printable medium in a printing system
CH692617A5 (de) 1998-02-27 2002-08-30 Ferag Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von flexiblen, flächigen Erzeugnissen.
US6145649A (en) * 1998-03-13 2000-11-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for flexible guiding of conveyed products
AU755468B2 (en) 1998-06-15 2002-12-12 Ferag Ag Apparatus for processing flexible, sheet-like products
EP0967164B1 (de) * 1998-06-22 2001-10-31 Grapha-Holding Ag Verfahren für das rittlingsweise Beschicken einer Sammelstrecke mit gefalzten Druckbogen
EP0982253B1 (de) 1998-08-21 2002-09-25 Ferag AG Vorrichtung zum Verarbeiten von flexiblen, flächigen Erzeugnissen
US6131904A (en) * 1998-09-01 2000-10-17 Goss Graphic Systems, Inc. Stripping mechanism for a delivery fly assembly
US6038974A (en) * 1998-11-05 2000-03-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Gripper deceleration cross folder
US6322487B1 (en) 1998-12-09 2001-11-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for delivery of flat printed products
US6394445B1 (en) 1998-12-30 2002-05-28 Quad/Tech, Inc. Apparatus for slowing down and guiding a signature and method for doing the same
US6910690B1 (en) * 1999-07-06 2005-06-28 Goss International Americas, Inc. Positive control lower folder
US6354591B1 (en) 2000-01-19 2002-03-12 Quad/Tech, Inc. Printed product slow down apparatus and method
US6585263B1 (en) 2000-02-02 2003-07-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Deceleration drum assembly containing air guides
US6543767B1 (en) 2000-10-30 2003-04-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for changing a speed of sheet products
US6511065B1 (en) 2001-08-28 2003-01-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for transferring signatures and gripper assembly for a matched velocity transfer device
AUPS061402A0 (en) * 2002-02-19 2002-03-14 Tna Australia Pty Limited A device to aid packaging items
US7824672B2 (en) * 2004-03-26 2010-11-02 Emory University Method for coating living cells
US7422212B2 (en) * 2005-06-21 2008-09-09 Graphic Management Associates, Inc. Transfer wheel
US8025291B2 (en) * 2006-01-10 2011-09-27 Goss International America, Inc. Signature velocity reduction device and method
DE102006021361B4 (de) * 2006-05-08 2014-01-23 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Auslageeinrichtung zur Auslage von Druckprodukten an einem Falzapparat
US20090217833A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Goss International Americas, Inc. Conveyor and method for changing the pitch of printed products
CH699596A1 (de) * 2008-09-25 2010-03-31 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zur bearbeitung von gegenständen.
USD717619S1 (en) 2013-04-01 2014-11-18 Ridge Tool Company Tool handle
US9205539B2 (en) 2013-04-01 2015-12-08 Emerson Electric Co. Wrench
USD739192S1 (en) 2013-04-01 2015-09-22 Ridge Tool Company Insert for tool
US9434055B2 (en) 2013-04-01 2016-09-06 Ridge Tool Company Replaceable gripping inserts for wrenches
USD742707S1 (en) 2013-04-01 2015-11-10 Ridge Tool Company Tool head
USD748958S1 (en) 2014-08-29 2016-02-09 Ridge Tool Company Wrench
USD749924S1 (en) 2014-08-29 2016-02-23 Ridge Tool Company Wrench
USD750944S1 (en) 2014-08-29 2016-03-08 Ridge Tool Company Wrench
EP3115325B1 (de) * 2015-07-06 2018-08-15 Müller Martini Holding AG Vorrichtung und verfahren zum bilden eines stapels aus werbemittelzusammenstellungen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884461A (en) * 1974-04-22 1975-05-20 Telautograph Corp Facsimile drum feed
DE2557866B2 (de) * 1975-12-22 1977-11-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Rotierende vorgreifertrommel
US4132403A (en) * 1977-07-07 1979-01-02 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen Sheet transfer apparatus for printing machine
DE3108681A1 (de) * 1981-03-07 1982-09-30 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach "einrichtung zur entnahme von druckexemplaren aus den schaufelraedern eines falzapparates"
DE3404459A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-14 Frankenthal Ag Albert Verfahren und vorrichtung zur auslage bogenfoermiger produkte in form eines schuppenstromes
DE3603781A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur uebernahme und zum weitertransport von falzprodukten
US4901996A (en) * 1986-11-10 1990-02-20 Am International Incorporated Apparatus and method for feeding sheet material from a stack for a collating conveyor
US5141221A (en) * 1990-11-05 1992-08-25 Heidelberg Harris Gmbh Deceleration device in the folder of a rotary printing machine
US5277413A (en) * 1991-12-19 1994-01-11 Grapha-Holding Ag Rotary signature gathering apparatus with sheet stop

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504186A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 被印刷製品を供給するための方法及び装置
US7841595B2 (en) 2004-06-24 2010-11-30 Goss International Americas, Inc. Method and device for feeding printed products using alternating acceleration and deceleration phases

Also Published As

Publication number Publication date
EP0638503A1 (de) 1995-02-15
DE59400589D1 (de) 1996-10-10
JP3504974B2 (ja) 2004-03-08
US5452886A (en) 1995-09-26
DE4417178A1 (de) 1995-02-16
ATE142164T1 (de) 1996-09-15
US5560599A (en) 1996-10-01
EP0638503B1 (de) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504974B2 (ja) 折り機内で折り丁を減速する装置
US4919027A (en) Sheet diverting and delivery system
US3991994A (en) Zig-zag web folder apparatus
CA1246624A (en) Procedure for aligning sheets
JPS605501B2 (ja) シ−ト取扱い装置
US4901996A (en) Apparatus and method for feeding sheet material from a stack for a collating conveyor
US5794929A (en) Variable velocity profile decelleration device
JPS597615B2 (ja) 丁合い機械
JP2777069B2 (ja) 折り丁を横折りする方法及び装置
US4969640A (en) Sweet diverting and delivery system
US5727783A (en) Apparatus for delivery of sheets of printed products
JPH0223145A (ja) 排紙装置
US5039082A (en) Double slow down pinless and gripperless delivery system
US6375179B1 (en) Device for opening a folded signature and depositing it onto a running conveyor
US5236188A (en) Apparatus and method for delivering printed products in a rotary printing press
JPH01281229A (ja) 積層シートの分離装置
JPH0331142A (ja) 積層シートの分離装置
US6543767B1 (en) Device and method for changing a speed of sheet products
US6578843B2 (en) Method and apparatus for conveying printed products
US6419219B2 (en) Signature delivery apparatus including two rotating buckets
EP0244650A2 (en) Sheet diverting and delivery system
US6139009A (en) Device and process for delivering imbricated products
JPH1087137A (ja) フラットな印刷物を搬送するための方法および装置
US5921546A (en) Apparatus for decelerating sheet material while maintaining sheet registration
EP0602023B1 (en) Paper delivery for web offset printing press

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees