JPH076081U - 孔あきビルジキール - Google Patents

孔あきビルジキール

Info

Publication number
JPH076081U
JPH076081U JP3888793U JP3888793U JPH076081U JP H076081 U JPH076081 U JP H076081U JP 3888793 U JP3888793 U JP 3888793U JP 3888793 U JP3888793 U JP 3888793U JP H076081 U JPH076081 U JP H076081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
bilge
propeller
bilge keel
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3888793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581006Y2 (ja
Inventor
哲郎 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1993038887U priority Critical patent/JP2581006Y2/ja
Publication of JPH076081U publication Critical patent/JPH076081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581006Y2 publication Critical patent/JP2581006Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビルジキールを備えた船舶では、軽荷吃水で
の高速航走時に船首から無数の気泡が船底へ流入し、こ
の気泡群はビルジキールによりその上昇が妨げられて、
ビルジキールの下面に沿って後方へ流れたのち、その後
端から上昇してプロペラに流入する。こうしてプロペラ
に流入した気泡はプロペラの大きな振動発生の原因とな
り、プロペラの振動は船体の振動を誘起するので、この
ような減少の発生を防止するビルジキールを提供する。 【構成】 船底外板と船側外板2との間のビルジ部にそ
れぞれ前後方向に延び先端がそれぞれ下向きハ字状に拡
開する形で突出する船体の動揺軽減用の左右1対のビル
ジキール1aにおいて、船体中央部よりも後方で船体と
の接合部近傍でこれに沿って長手方向の適宜間隔で貫設
された上下方向の複数の気泡逃がし孔6a,6b,6c
…を具えたこと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、船舶の孔あきビルジキールに関する。
【0002】
【従来の技術】
船体に設置した従来のビルジキール1は、従来、図3側面図、図4正面図及び 図5平面図に示すように、船体2の中央部のビルジ部に船体表面に垂直に設置さ れている。ビルジキールは通常、前後方向に連続した1枚の板又は前後に分割さ れた2枚の板で作られる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような船が軽荷状態で高速で航走するときは、図6に示すように、船首か ら多数の気泡5aが船底に流入する。この気泡群は、図示のように船体中央より も後方で浮上し、ビルジキール1によりその上昇が妨げられて、それより後方へ ビルジキールの下面に沿って流れることになる。 そして、無数の気泡5bがビルジキールの後端から浮き上がり、プロペラに流 入する。こうして、プロペラに気泡が流入すると、この気泡はプロペラの大きな 振動発生の原因となる。
【0004】 本考案はこのような事情に鑑みて提案されたもので、船体から発生する気泡が プロペラの振動及び同振動に起因する船体振動を生起することを防止する船体の 孔あきビルジキールを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そのために本考案は、船底外板と船側外板との間のラウンドビルジ部にそれぞ れ前後方向に延び先端がそれぞれ下向きハ字状に拡開する形で突出する船体の動 揺軽減用の左右1対のビルジキールにおいて、船体中央部よりも後方で船体との 接合部近傍でこれに沿って長手方向の適宜間隔で配設された上下方向の複数の気 泡逃がし用貫通孔を具えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】
このような構造によれば、図2に示すように、船底から上昇してきた気泡5b はビルジキール1に設けられた気泡逃がし孔を経て上昇し、プロペラに流入する ことなく、水面に到達する。 それ故、気泡がプロペラに侵入して、プロペラに振動を生起することはなくな る。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図面について説明すると、図1はそのビルジキール部の水 平断面図及びそのB−B矢視横断面図、図2は図1の船体の船体側面図である。
【0008】 上図において、図3〜図6と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を示し、 本考案が従来のビルジキールと異なるところは、ビルジキールに適宜間隔で複数 の気泡逃がし孔を設けたことである。
【0009】 すなわち、図1において6a,6b,6c…は左右のビルジキール1aにそれ ぞれビルジキールの後半部からその後端にわたって適宜間隔で設けられた複数の 半円状透孔であり、各透孔はビルジキール1aの船側外板に対する接続線に沿っ て適宜間隔で配設されている。
【0010】
【考案の効果】
このような構造により、船体後半部のビルジキール下面に溜まった気泡は、ビ ルジキールに設けられた複数の気泡逃がし孔6a,6b,6cから抜け出て、上 昇する。したがって、気泡はプロペラには流入しなくなるので、プロペラの振動 による船体振動を小さくすることができる。
【0010】 要するに本考案によれば、船底外板と船側外板との間のラウンドビルジ部にそ れぞれ前後方向に延び先端がそれぞれ下向きハ字状に拡開する形で突出する船体 の動揺軽減用の左右1対のビルジキールにおいて、船体中央部よりも後方で船体 との接合部近傍でこれに沿って長手方向の適宜間隔で配設された上下方向の複数 の気泡逃がし用貫通孔を具えたことにより、船体から発生する気泡がプロペラの 振動及び同振動に起因する船体振動を生起することを防止する船体の孔あきビル ジキールをえるから、本考案は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す船体のビルジキール
で、同図(A)はその船体の水平断面図、同図(B)は
同図(A)のB−B矢視部分横断面図である。
【図2】図1の船体の全体側面図である。
【図3】従来のビルジキール付船体を示す全体側面図で
ある。
【図4】図3の正面図である。
【図5】図3〜図4の平面図である。
【図6】図3の船体により発生する気泡のビルジキール
に沿う流れを示す側面図である。
【符号の説明】
1a ビルジキール 2 船体 3 プロペラ 4 舵 5a,5b 気泡 6,6a,6b,6c 気泡逃がし孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船底外板と船側外板との間のラウンドビ
    ルジ部にそれぞれ前後方向に延び先端がそれぞれ下向き
    ハ字状に拡開する形で突出する船体の動揺軽減用の左右
    1対のビルジキールにおいて、船体中央部よりも後方で
    船体との接合部近傍でこれに沿って長手方向の適宜間隔
    で配設された上下方向の複数の気泡逃がし用貫通孔を具
    えたことを特徴とする孔あきビルジキール。
JP1993038887U 1993-06-23 1993-06-23 孔あきビルジキール Expired - Lifetime JP2581006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038887U JP2581006Y2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 孔あきビルジキール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038887U JP2581006Y2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 孔あきビルジキール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076081U true JPH076081U (ja) 1995-01-27
JP2581006Y2 JP2581006Y2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12537728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038887U Expired - Lifetime JP2581006Y2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 孔あきビルジキール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581006Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159711U (ja) * 1977-05-23 1978-12-14
JPS5552364U (ja) * 1978-10-04 1980-04-07
EP0775635A1 (en) 1995-11-22 1997-05-28 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Liquid metering-filling apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983800U (ja) * 1972-11-08 1974-07-19
JPS52130899U (ja) * 1976-04-01 1977-10-05
JPH0577780A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Shotaro Higashida 中小型船舶
JPH0528797U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 昌太郎 東田 滑走型高速艇

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983800U (ja) * 1972-11-08 1974-07-19
JPS52130899U (ja) * 1976-04-01 1977-10-05
JPH0577780A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Shotaro Higashida 中小型船舶
JPH0528797U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 昌太郎 東田 滑走型高速艇

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159711U (ja) * 1977-05-23 1978-12-14
JPS5552364U (ja) * 1978-10-04 1980-04-07
JPS5826130Y2 (ja) * 1978-10-04 1983-06-06 シヤチハタ工業株式会社 印判型謄写器
EP0775635A1 (en) 1995-11-22 1997-05-28 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Liquid metering-filling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581006Y2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794558A (en) Mid foil SWAS
EP2272746B1 (en) Watercraft hull with bow lifting body
US3651775A (en) Hydrofoil system
JPH06171575A (ja) 小型高速船
JP5067027B2 (ja) 多胴船の減揺装置
JPH076081U (ja) 孔あきビルジキール
JPH04129397U (ja) 清掃船、油回収船等用の双胴船の改良
JPS61178284A (ja) 船首部翼体付き高速艇
JPH06179390A (ja) 抵抗を減少させる船体の形状
JPH0620183U (ja) 空中翼を備えた船舶
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船
JPH02182594A (ja) 双胴船
EP1866199B1 (en) Very high speed-hydro ski structure (vhs-hss)
CN106956746B (zh) 高速艇
JPH0195991A (ja) 船の竜骨に長手方向に取付けられたタンク
JPS58164492A (ja) 船舶
JPS6146786A (ja) 高速船の船型
BG99612A (bg) Бързоходен кораб
JPH07267176A (ja) 水中翼付き船舶の船体
JPH0447035Y2 (ja)
JPH01109192A (ja) 双胴水中翼船
JPS61105283A (ja) 船尾水中翼付き双胴船首型船舶
JP5050636B2 (ja) 多胴船の減揺装置
JPH04278894A (ja) 双胴型水中翼船
JPH02249794A (ja) 双胴水中翼船

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602