JPH0759585B2 - チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0759585B2
JPH0759585B2 JP5269016A JP26901693A JPH0759585B2 JP H0759585 B2 JPH0759585 B2 JP H0759585B2 JP 5269016 A JP5269016 A JP 5269016A JP 26901693 A JP26901693 A JP 26901693A JP H0759585 B2 JPH0759585 B2 JP H0759585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
formula
sup
alkyl
descarboxybiotin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5269016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06293771A (ja
Inventor
ゴードン・ドワイト・グリューツマッチャー
ロバート・アルフレッド・フォルクマン
Original Assignee
フアイザー・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアイザー・インコーポレイテツド filed Critical フアイザー・インコーポレイテツド
Publication of JPH06293771A publication Critical patent/JPH06293771A/ja
Publication of JPH0759585B2 publication Critical patent/JPH0759585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデスカルボキシビオチン
を含むある種のチエノ−イミダゾール誘導体の製造方法
に関する。特に、本発明は、デスカルボキシビオチンお
よびデスカルボキシチオビオチンの製造方法に関する。
デスカルボキシビオチンおよびデスカルボキシチオビオ
チンの両方ともビオチンの製造に有益な中間体である。
【0002】
【従来の技術】ビオチンは高等動物および多くの微生物
に必要な水溶性ビタミンである。特定の酵母、かびおよ
び細菌によるビオチンの生合成はよく知られている。米
国特許第3,393,129号は、このビタミンの商業
生産のためのスポロボロミセスSporobolom
yces)属の細菌のd−ビオチン−産生株の使用につ
いて記載している。化学合成は米国特許第2,489,
235;2,489,236;4,029,647およ
び4,124,595号に報告されている。
【0003】−ビオチンに対する産業的要求が増加し
ているので、改良合成法に対する研究が続けられてい
る。
【0004】米国特許第4,468,516号は、ビオ
チンの合成方法およびその方法に有益なある種の中間体
について記載している。前記中間体の1つは式:
【化5】 のデスカルボキシビオチン、すなわち化合物、ヘキサヒ
ドロ−2−オキソ−4−ペンチル−1−−チエノ
(3,4−d)−イミダゾールであり、他の1つは式:
【化6】 のデスカルボキシチオビオチン、すなわち化合物、ヘキ
サヒドロ−2−オキソ−4−ペンチル−1−−チエノ
(3,4−d)イミダゾールである。
【0005】米国特許第4,468,516号の記載に
よると、デスカルボキシビオチンはデスカルボキシチオ
ビオチンをエタノール、メトキシエタノールまたはダイ
グライムのような極性溶媒中、不活性ガス(良好なのは
窒素)雰囲気下反応がほとんど完了するまで(2から2
4時間)加熱還流してハロアルコール(良好なのはブロ
モエタノール)と反応させ、その後例えばアルカリ金属
炭酸塩の弱い塩基(良好なのは炭酸ナトリウムの飽和溶
液)で処理して製造される。
【0006】特許第4,468,516号はまたデスカ
ルボキシチオビオチンそれ自身が式:
【化7】 の中間体アルコールすなわち、テトラヒドロ−3,3−
ペンタメチレン−7−ヒドロキシメチル−5−チオキソ
−1−ペンチル−3,5−イミダゾ(1,5c)チ
アゾールをトリフルオロ酢酸と反応させて製造できる事
を記載している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これ以後に示すような
理由で従来の技術による方法より優れた改良法でデスカ
ルボキシビオチンおよびデスカルボキシチオビオチンが
製造される事が見い出された。さらに、本方法は他のチ
エノ−イミダゾール誘導体の合成に応用可能である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本明細書で示した構造式
において、アルキルは1から6個の炭素原子を含むアル
キル基を意味することを意図しており、シクロアルキル
は5または6個の炭素原子を含むシクロアルキル基を意
味する。良好なアルキル基はメチルおよびエチル基であ
り、良好なシクロアルキル基はシクロヘキシルである。
【0009】本発明は、一般式:
【化8】 (式中、Rは−(CH24CH3,−(CH23OR1
たは−(CH25OR1[式中R1は(C1−C6)アルキ
ル、−(CH24CNまたは−(CH24COOR2
あり、R2は(C1−C6)アルキルまたはフェニルであ
る]であり、Xは硫黄または酸素である)を持つチエノ
−イミダゾール誘導体の製造方法であって:式:
【化9】 (式中、RおよびXは前に定義したとおりであり、R4
およびR5は一緒になって5または6個の炭素原子を含
むシクロアルキル基または−CH2−CH2−Y−CH2
−CH2−[式中Yは硫黄、酸素またはNCOOR6{式
中R6は(C1−C6)アルキルである}である]を形成
するか、またはR4およびR5は各々(C1−C6)アルキ
ル、(C5−C6)シクロアルキルまたはフェニル[R4
およびR5は両方同時にフェニルにはならない]であ
る)の化合物を構造式(VIIA)の化合物のモル当り約
2モル当量の水の存在下、無水ふっ化水素と反応させる
事を特徴とする。
【0010】上記の方法の良好な実施態様は生成物が
式:
【化10】 のデスカルボキシチオビオチンの場合であり、それは、
式:
【化11】 のアルコールを、式(III)のアルコールのモル当り約
2モル当量の水存在下、低温で無水ふっ化水素と反応さ
せる事により製造する。
【0011】本発明に従ったデスカルボキシチオビオチ
ンの製造方法は、他の酸を用いる従来の技術による方法
より優れており、生成物を高収率(すなわち90%以
上)で提供し、無水ふっ化水素が低価格であるためより
安価にでき;および濃度が増加されており、後処理が容
易になっているのでより生産的である。更なる利点は、
本方法で製造される生成物は、以後に記すごとくデスカ
ルボキシビオチン製造の次の工程で直接使用するための
充分な純度を持っている点である。
【0012】デスカルボキシビオチンはビオチンの合成
において有益な中間体であり、デスカルボキシビオチン
はもう1つの有益な中間体デスカルボキシチオビオチン
から製造される。前記中間体の製造およびその後のビオ
チンの合成に導く工程および試薬は反応工程Aに示して
ある。反応工程および本明細書の他の部分に示した式は
立体異性体のために認められている慣習に従っている、
すなわち、 は紙の平面から突出している原子を示し(β−配位)お
よび“〜”はαまたはβ−配位の両方である置換基を示
している。
【0013】
【化12】 反応工程Aを参照すると、工程(1)においては式(VI
II)のヘプタナールを臭素と反応させて式(IX)のブロ
モヘプタナールを形成させる;工程(2)においてはプ
ロモヘプタナールを水硫化ナトリウムおよびシクロヘキ
サノンと反応させ、続いてのアンモニアの付加により
(チール、アシンガーおよびシュミーデルの方法によ
る、リービッヒアンナーレンデルケミストリー,61
1,121[1985])式(X)のチアゾリンを形成
し;工程(3)ではチアゾリンを三ふっ化ほう素エチル
エーテル、続いてリチウムエチルイソチオシアナートア
セタートと反応させ式(XI)のシス−エーテルを形成
し;工程(4)では式(XI)のシス−エーテルを水素化
ほう素リチウムにより還元し、式(III)のアルコー
ル:テトラヒドロ−3,3−ペンタメチレン−7−ヒド
ロキシメチル−5−チオキソ−1−ペンチル−3,5
−イミダゾ(1,5c)チアゾール(1α,7β,
7)を生成させ;工程(5)においては、式(III)の
アルコールを本発明の方法に従って2モル当量の水の存
在下、無水ふっ化水素と反応させて式(II)のデスカル
ボキシチオビオチンを形成させ;工程(6)ではデスカ
ルボキシチオビオチンを式(VI)(式中、R3は前に定
義したとおり)のエポキシ化合物と反応させて式(I)
のデスカルボキシビオチンを生成させる。
【0014】デスカルボキシビオチンは工程(7)に示
したごとく、微生物酸化(例えば、コリネバクテリウム
プリモリオキシダンスCoryncbacteri
umprimorioxydans]により)により式
(XII)のd,l−ビオチンに変換される。
【0015】以下の実施例は本発明およびそれが実施さ
れる方法を例示している。
【0016】実施例1 デスカルボキシチオビオチンの製造 [反応工程Aの工程(5)]25.0g(76.1ミリ
モル)のテトラヒドロ−3,3−ペンタメチレン−7−
ヒドロキシメチル−5−チオキソ−1−ペンチル−3
,5−イミダゾ(1,5c)チアゾール[式(II
I)、分子量328.4]および2.7g(150ミリ
モル)の水をプラスチックびんに導入し、混合物は氷浴
で冷却する。100mlの無水ふっ化水素をびん中で凝
縮させる。
【0017】無水ふっ化水素(b.p.19.5℃)は
有毒で、腐食性の無色の気体であり非常に注意して取り
扱わなくてはならない。それはガスシリンダーから出
し、氷浴で冷却しているプラスチックびん内で凝縮させ
るようにする。
【0018】無水ふっ化水素添加後、得られるかつ色溶
液を室温で2時間撹拌する。反応混合物を2リットルの
プラスチックエーレンメーヤーフラスコに入れた750
mlのイソプロピルエーテル中へ冷却しながら注ぐ、白
色沈殿が生成し、混合物は15分間撹拌する。
【0019】白色沈殿を吸引濾過により集め、100m
lの冷イソプロピルエーテルで洗浄し、真空下乾燥する
と15.8g(68.7ミリモル)のデスカルボキシチ
オビオチン(収率90%;分子量230;mp.219
°から222℃)を得る。この生成物は直接工程(6)
に使用できる充分な純度を持っている。
【0020】ふっ化水素を含む合併した濾液は、廃棄す
る前に水酸化カリウム水溶液で中和する。
【0021】参考例1 デスカルボキシビオチンの製造 [反応工程Aの工程(6)]15.08g(68.7ミ
リモル)の式(II)のデスカルボキシチオビオチン、
6.05g(137.4ミリモル)のエチレンオキシド
および175mlのイソプロパノールを300mlのオ
ートクレーブに入れる。エチレンオキシド(b.p.1
0.7℃)は直接オートクレーブ内で凝縮させる。もし
くは、イソプロパノールの一部へ凝縮でき、それをオー
トクレーブへ加えてもよい。どちらの方法でも、エチレ
ンオキシドは非常に有毒であるので、それを取り扱う場
合は注意を払わなくてはならない。
【0022】前記試薬の導入後、オートクレーブを封
じ、反応混合物を50℃の温度に1時間加熱する。
【0023】オートクレーブを冷却して開くが空気汚染
を最小にするように注意を払う。反応の副生成物は、不
快な臭気を持つ低分子量の硫化物である。
【0024】オートクレーブの内容物を丸底フラスコに
移す。反応混合物を濃縮してゴム状白色固体としそれは
100mlのメチレンクロリドに溶解する。有機溶液を
1×100ml 0.2N塩酸、1×100ml水およ
び1×100ml飽和食塩水で洗浄する。有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過後濃縮して白色固体を得、
それを集め乾燥すると13.4g(62.6ミリモル、
収率91%)のデスカルボキシビオチンを得る、mp.
143°から145℃、分子量214。
【0025】生成物は硫化物のかすかな臭気を持ってい
る。しかしながら、反応工程Aの工程(7)での使用の
ためには充分純粋である。
【0026】参考例2 デスカルボキシビオチンの製造 230mg(1ミリモル)のデスカルボキシチオビオチ
ン、116mg(2ミリモル)のプロピレンオキシドお
よび4mlのイソプロパノールを小さな酸温浸ボンベへ
導入し、100℃の温度で4.5時間加熱する。
【0027】ボンベを室温まで冷却し、開く。
【0028】白色スラリーをクロロホルムに溶解し、得
られた溶液を水および飽和食塩水で抽出する。
【0029】有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥後濾過
し、真空下濃縮して188mg(0.879ミリモル;
収率88%)のデスカルボキシビオチン(mp.137
°から140℃)を得る。
【0030】参考例3 デスカルボキシビオチンの製造 参考例2で使用した方法と同じ方法で(しかし、プロピ
レンオキシドをグリシドールに置換して)230mg
(1ミリモル)のデスカルボキシチオビオチンを4ml
のイソプロパノールの存在下148mg(2ミリモル)
のグリシドールと反応させる。
【0031】前記の方法は178mg(0.832ミリ
モル;収率83%)のデスカルボキシビオチン(mp.
138°から142℃)を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・アルフレッド・フォルクマン アメリカ合衆国コネチカット州レドヤー ド,ドッグウッド・レイン 135 (56)参考文献 特開 昭58−210091(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 (式中Rは−(CH24CH3,−(CH23OR1また
    は−(CH25OR1[式中R1は(C1−C6)アルキ
    ル、−(CH24CNまたは−(CH24COOR2
    あり、R2は(C1−C6)アルキルまたはフェニルであ
    る]であり、およびXは硫黄または酸素である)を持つ
    チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法であって、式: 【化2】 (式中RおよびXは前に定義したとおり、R4およびR5
    は一緒になって5または6個の炭素原子を含むシクロア
    ルキル基または−CH2−CH2−Y−CH2−CH2
    [式中Yは硫黄、酸素またはNCOOR6{式中R6
    (C1−C6)アルキルである}である]を形成し、また
    は各々R4およびR5が(C1−C6)アルキル、(C5
    6)シクロアルキルまたはフェニル[R4およびR5
    両方とも同時にフェニルであることはない]である)の
    化合物を構造式(VIIA)の化合物のモル当り約2モル
    当量の水の存在下、無水ふっ化水素と反応させる事を特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】生成物が式: 【化3】 のデスカルボキシチオビオチンであり、式: 【化4】 のアルコールを構造式(III)のアルコールのモル当り
    約2モル当量の水の存在下、無水ふっ化水素と反応させ
    る事を特徴とする請求項1記載の方法。
JP5269016A 1985-03-14 1993-10-27 チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0759585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/711,682 US4670564A (en) 1985-03-14 1985-03-14 Preparation of thieno-imidazole derivatives
US711682 1991-06-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056767A Division JPH0686456B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 チエノ‐イミダゾール誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293771A JPH06293771A (ja) 1994-10-21
JPH0759585B2 true JPH0759585B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=24859083

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056767A Expired - Lifetime JPH0686456B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 チエノ‐イミダゾール誘導体の製造方法
JP5269016A Expired - Lifetime JPH0759585B2 (ja) 1985-03-14 1993-10-27 チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056767A Expired - Lifetime JPH0686456B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 チエノ‐イミダゾール誘導体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4670564A (ja)
EP (1) EP0194846B1 (ja)
JP (2) JPH0686456B2 (ja)
AT (1) ATE63310T1 (ja)
AU (1) AU557395B2 (ja)
CA (1) CA1270254A (ja)
DE (1) DE3679091D1 (ja)
DK (1) DK166499B1 (ja)
IE (1) IE58456B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993039B2 (en) 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU580042B2 (en) * 1984-03-22 1988-12-22 Bresatec Limited Non-radioactive biological probes
CN104987342B (zh) * 2015-06-30 2017-03-15 江西科技师范大学 天然产物(+)‑生物素的全合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2489236A (en) * 1947-07-24 1949-11-22 Hoffmann La Roche Synthesis of biotin and related compounds
US2489235A (en) * 1947-07-24 1949-11-22 Hoffmann La Roche Synthesis of biotin
US3393129A (en) * 1964-12-23 1968-07-16 Takeda Chemical Industries Ltd Method for producing d-biotin
US4029647A (en) * 1973-12-03 1977-06-14 Hoffmann-La Roche Inc. Synthesis of biotin
US4062868A (en) * 1977-02-23 1977-12-13 Hoffmann-La Roche Inc. Synthesis of biotin
US4468516A (en) * 1982-05-17 1984-08-28 Pfizer Inc. Process for the preparation of biotin
CA1192947A (en) * 1982-10-28 1985-09-03 General Motors Corporation Low silhouette venting system for electric storage battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993039B2 (en) 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition

Also Published As

Publication number Publication date
IE860669L (en) 1986-09-14
JPH06293771A (ja) 1994-10-21
EP0194846B1 (en) 1991-05-08
IE58456B1 (en) 1993-09-22
AU5468586A (en) 1986-09-18
DK166499B1 (da) 1993-06-01
JPH0686456B2 (ja) 1994-11-02
CA1270254A (en) 1990-06-12
AU557395B2 (en) 1986-12-18
DE3679091D1 (de) 1991-06-13
EP0194846A2 (en) 1986-09-17
JPS61233687A (ja) 1986-10-17
DK115686A (da) 1986-09-15
EP0194846A3 (en) 1988-01-07
DK115686D0 (da) 1986-03-13
US4670564A (en) 1987-06-02
ATE63310T1 (de) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495700B1 (en) Process for producing phenserine and its analog
KR100434991B1 (ko) N-메틸-n'-니트로구아니딘의 제조 방법
JPH0759585B2 (ja) チエノ−イミダゾール誘導体の製造方法
US4382040A (en) Process for production of 2,3-dimercaptopropane-1-sulfonic acid and its salts
EP1116719B1 (en) 3-(1-Hydroxy-pentylidene)-5-nitro-3H-benzofuran-2-one, a process for the preparation thereof and the use thereof
JPS62192382A (ja) メルカプトピラゾロピリミジンの製法
US20060142595A1 (en) Process for preparing 5,6-dihydro-4-(S)-(ethylamino)-6-(S) methyl-4H-thieno[2,3b]thiopyran-2-sulphonamide-7,7-dioxide HCI
CN112661705A (zh) 一种阿伐那非杂质的合成方法
CN112279805B (zh) 制备1-(3-甲氧基吡啶-2-基)-2-丙酮的方法
CN115160198B (zh) 一种硫氨酯捕收剂的制备方法
KR940005014B1 (ko) 피롤리딘카르복실산 유도체의 제조방법
EP0248434B1 (en) Thiadiazolylacetamide derivatives, process for the preparation thereof and their use
JP4078440B2 (ja) 有機チオ硫酸塩の製造法
FR2574792A1 (fr) Procede pour la preparation de derives de pyrrolidine
KR100616098B1 (ko) 1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법
JPH0667942B2 (ja) テトラヒドロ3環式化合物
EP0274876B1 (en) Process for preparing bis(ethoxythiocarbonyl)sulfide
KR910002282B1 (ko) 인덴 아세틱산 유도체의 제조방법
CN113264897A (zh) 一种1,2,4-噁二唑-3,5-二酮的合成方法
KR870000865B1 (ko) 치환 안식향산 유도체의 제조방법
JPS6343382B2 (ja)
KR860000263B1 (ko) 아세토니트릴로부터 디-치환된 니트릴 유도체의 제조방법
JP4433521B2 (ja) 新規なセレン化合物類
JPH0480918B2 (ja)
KR100206535B1 (ko) 2-술포닐티아졸 카르복실산 유도체의 제조방법