JPH0759390B2 - ラベル - Google Patents

ラベル

Info

Publication number
JPH0759390B2
JPH0759390B2 JP4064637A JP6463792A JPH0759390B2 JP H0759390 B2 JPH0759390 B2 JP H0759390B2 JP 4064637 A JP4064637 A JP 4064637A JP 6463792 A JP6463792 A JP 6463792A JP H0759390 B2 JPH0759390 B2 JP H0759390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
sheet
polyolefin
film
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4064637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623890A (ja
Inventor
沢 洋 江
谷 栄 一 大
嶋 敬 章 津
場 重 蔵 西
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP4064637A priority Critical patent/JPH0759390B2/ja
Publication of JPH0623890A publication Critical patent/JPH0623890A/ja
Publication of JPH0759390B2 publication Critical patent/JPH0759390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器に巻き付けて使用す
るラベルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワンウェイ用の容器、特にガラス
ビンに巻き付けるラベルとして使用されている熱収縮性
を有するプラスチックフィルムあるいはシートはポリ塩
化ビニル樹脂やポリスチレン系樹脂から製造されてい
る。しかしながら、ポリ塩化ビニル樹脂は焼却する際に
発生する有害ガスが問題となっている。また、ポリスチ
レン系樹脂から加工される発泡シートあるいは非発泡フ
ィルムは耐衝撃性が低く、使用範囲が制約を受ける。こ
れに対し、ポリプロピレン樹脂製のラベルも開発されて
いるが、耐衝撃性が優れているものの、非発泡のラベル
では熱収縮性の条件が狭く、生産速度が低かったり、ガ
ラスビンに巻いた状態が不均一になったり、あるいは、
密着せず水洗の水や充填物のたれた液が容器とラベルの
間に入るという問題がある。発泡シートでは熱収縮性状
態の改良されたものも開発されている。ポリプロピレン
樹脂製のラベルは本質的に溶剤による貼り合わせが困難
であり、溶剤でラベルの端面を重ね合わせて巻き付ける
ラベラーには使用できないという制約がある。
【0003】
【本発明が解決しようとする問題点】本発明は上記の問
題を解決するためなされたものであって、その目的とす
るところは、ポリスチレン系フィルムの熱収縮性能と、
溶剤でラベルの端面を貼り合わせる機能を付与すると共
に、ポリオレフィン発泡シートの優れた耐衝撃性を兼ね
備えた熱収縮性の優れるラベルの製造方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、前述した状
況下に容器、特にガラスビンに巻き付けるラべルを鋭意
研究した結果、ポリオレフィン系発泡シートの両側にポ
リスチレン系フィルムを積層したラベルが有効であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明
のポリオレフィン系発泡シートの両側にポリスチレン系
フィルムを張り合わせた積層シートから成るラベルの製
造方法において、、150℃におけるポリオレフィン
系発泡シートの一方方向の熱収縮率が30〜70%であ
り、且つ、同温度におけるポリスチレン系フィルムと
ポリオレフィン系発泡シートの一方方向の熱収縮率との
差が40%以内であることを特徴とするラベルの製造方
法である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いうポリオレフィン系発泡シートとは、ポリプロピレン
100重量部とポリエチレン5〜80重量部からなり、
発泡倍率が1.3〜2.0倍であり、かつ、150℃の
油溶中に1分間浸漬したときの一方向への収縮率が30
〜70%である性能を有する発泡シートである。発泡シ
ートに用いるポリプロピレンとしてはポリプロピレンホ
モポリマー、プロピレンを主体とするエチレン、1−ブ
テン等のαオレフィンとの共重合体及びこれらの変性樹
脂であり、JIS K−6758に従って測定したメル
トフローインデックス(荷重2.16kg。以下MIと
略す。)が20〜60g/10分、好ましくは、30〜
50g/10分である。また、発泡シートに用いるポリ
エチレンとしては、低密度ポリエチレン、中、高密度ポ
リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等いずれでもよ
いが、特に低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レンが好ましい。また、JIS K−6760に従って
測定したMI(荷重2.16kg)が20〜60g/1
0分、好ましくは30〜50g/10分であるものが適
当である。ポリエチレンの使用量はポリプロピレン10
0重量部に対し、5〜80重量部、好ましくは20〜6
0重量部である。この範囲外では均一で良好な表面を有
するシートが得られない。本発明の発泡シートは、ポリ
プロピレン、ポリエチレン及び必要に応じ着色剤、無機
充填剤、帯電防止剤、その他の添加剤を含んでいてもよ
い。本発明のポリオレフィン発泡シートの発泡倍率及び
収縮性能はシートをビンに被覆する際に要する機械強
度、ヒートシール性や被覆したビンを容器として使用す
る際に要する衝撃強度および被覆した後の密着度により
決まるが、発泡倍率としては、1.3〜2.0倍であ
る。発泡倍率が1.3倍未満では、均一に泡を発生させ
て均質な外観のシートを得ることが困難となる。更にポ
リスチレン系フィルムを積層した後のラベルにおいて衝
撃強度が不足し、例えばラベルを被覆したガラスビンが
ライン上で衝突しながら進行する際にポリスチレン系フ
ィルムの損傷が大きい。逆に2.0倍を越える発泡倍率
のシートは、表面凹凸が大きくなり、均一なシートが得
られない。また、ラベルの加熱収縮率は、150℃に達
した際の収縮率で測定され、通常150℃のオイルバス
中に1分間静置する方法で測定される。この条件で測定
した収縮率が一方向(縦)に30〜70%であり、好ま
しくは、流れ方向(MD)である。収縮率が30%未満
ではビンに被覆させた際、端面が波状になりビンに密着
しない。また、70%を越すと、印刷工程、積層工程、
スリット工程や装着工程等の加工工程で裂け易くロスが
多くなる。一方それと直角方向(TD)に−10〜10
%であることが好ましい。TDの収縮率が上記範囲外で
は、印刷した柄が被覆させた際、歪んだりするので不適
である。シートの厚みとしては通常0.05〜0.25
mm程度であり、0.05mm未満ではビンへの装着が
困難となりロスが多くなり、また0.25mmを越える
と積層後の巻き上げた巻くせが大きく、ラベルが湾曲す
る。本発明で使用する発泡シートは、ポリプロピレン、
ポリエチレン、発泡剤および必要に応じ各種添加剤を加
え、発泡倍率が1.3〜2倍になるように既知の方法で
発泡溶融製膜し、次いでポリプロピレンの融点以下の温
度で少なくとも一方向に延伸されることにより製造され
る。この際に用いる発泡剤としては、アゾジガルボン酸
アミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のポリ
プロピレンの融点より高い分解温度を有する有機系発泡
剤が好ましい。なお、発泡剤の使用量は目的とする発泡
倍率及び発泡剤の種類により異なるが、通常樹脂混合物
に対し、0.3〜1.0重量%が適当である。なお、発
泡の助剤を用いてもかまわない。また、延伸倍率として
は、少なくとも一方向に3〜10倍が適当であり、好ま
しくは4〜7倍である。また、この延伸は一段でなく多
段に行ってもよく、バランスをとるため、上記延伸とは
直角方向にわずか延伸してもよい。また、このフィルム
は、表裏の両面にコロナ処理することが好ましい。
【0006】本発明でいうポリスチレン系フィルムと
は、汎用ポリスチレン(GPPS)、耐衝撃性ポリスチ
レン(HIPS)やスチレン−ブタジエンや無水マレイ
ン酸、メタクリル酸等とスチレンとの共重合樹脂から成
り、その混合比率はフィルムにした時の透明性、フィル
ムの成膜性やその後の二次加工性により選択されるる。
また、柔軟性や熱収縮性能を調整する目的でゴム、エラ
ストマーや可塑剤を添加したり、帯電防止剤、滑剤等を
添加しても何ら差し支えない。
【0007】ポリスチレン系フィルムの厚みは好ましく
は0.015〜0.05mmであって150℃における
一方方向の熱収縮率が50〜80%である。厚みが0.
015mm未満では、印刷工程でもロスが大きく、また
積層したラベルをガラスビンやPETボトルに巻き付け
端面を接着する強度が不足する。0.05mmを越える
と積層してロール状に巻き上げることが困難である。一
方方向の熱収縮率が50%未満ではラベルとしての制約
を受けたり、ラベルの巻き付け速度が低下する。熱収縮
率が80%を越えると、印刷工程で裂けて、ロスが多く
なる。ポリオレフィン系発泡シートとポリスチレン系フ
ィルムはそれぞれの大きく収縮する方向が揃えられて積
層されるが、ポリオレフィン系発泡シートの熱収縮率と
ポリスチレン系フイルムの熱収縮率の関係は、その差が
40%以内である。差が40%を越えるとガラスビンに
加熱して密着させると上下の大きな収縮を要する部分で
シワ等が発生し易く、商品価値を下げる。また、このフ
ィルムは、積層面にコロナ処理することが好ましい。ポ
リオレフィン系フィルムとポリスチレン系フィルムの境
界面に印刷が施されるが印刷はポリオレフィン系発泡シ
ートに施されてもスチレン系フィルムに施されても何ら
差しさえない。好ましくは、ポリオレフィン系発泡シー
トである。ポリオレフィン系発泡シートとポリスチレン
系フィルムの境界面に塗工される接着剤はポリウレタン
系の接着剤が好ましい。ポリウレタン系接着剤とは、1
分子あたり2個以上のイソシアネート基を有する通常の
ポリイソシアネートと両末端に水産基を有するポリエー
テル、ポリエステルとを反応させた接着剤である。具体
的には、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイ
ソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシ
ルイソシアネート)、メチレンシクロヘキサン2、4
(2,6)ジイソシアネート、1,3−(イソシアナー
トメチル)シクロヘキシサン、イソホロンジイソシアネ
ート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ダ
イマー酸ジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、メタルキシレンジイソシアネ
ート等の1分子当り2個以上のイソシアネート基を含む
化合物と末端に水酸基を有するポリエステル、ポリエー
テル、グリコール等とを反応させて得られる接着剤であ
る。好ましくはヘキサメチレンジイソシアネートの水ア
ダクトしたポリイソシアネートと両末端に水酸基を有す
るポリエステルとを反応させて得られる2液タイプの接
着剤であり、例えば商標アドコードAD( 東洋モートン社
製) 、商標オレスターNP-1100 /NL2448 ( 三井東圧化学
社製) 等の名称で市販されているものがある。ポリウレ
タン系接着剤を前記のポリオレフィン系発泡シートとポ
リスチレン系フィルムとの境界面に塗工するには、通常
のドライラミネーション装置が使用でき、一回でポリオ
レフィン系発泡シートの両側にポリスチレン系フィルム
積層しても、片側ずつ積層しても何ら差しさえない。ポ
リウレタン系接着剤の塗布量は0.5〜5g/m2 の範
囲が好ましい。この様に印刷した巾広いポリオレフィン
系発泡シートとポリスチレン系フィルムとの積層シート
は所望の一列分の巾に裁断された後、巻き上げられる。
一列で連続的に繰り返されたこの印刷シートは、ラベラ
ーで一枚一枚に所定の位置で切られて毎葉のラベルとな
ると同時に引きつづきガラスビンやPETボトルに装着
される。更に、容器の形状によりラベルは熱を加えられ
ガラスビンやPETボトルに密着させられる。
【実施例】
【0008】以下、本発明を代表的な実施例によって説
明する。 実施例1 〔ポリオレフィン系発泡シート〕表1に示すMIを有す
るポリプロピレン100重量部と表1に示すMIを有す
るポリエチレンを表1に示す量を用い、この樹脂組成物
に対し0.5重量%のアゾジカルボン酸アミドを添加
し、口径65mmの押出機を用いTダイより押出し、次
いで、120℃のロールに接触させながら巻取方向に6
倍延伸して、厚み0.12mmの発泡シートを得た。こ
れらの発泡シートの発泡倍率、収縮率を測定した。結果
を表1に示す。 〔ポリスチレン系フィルム〕スチレン−ブタジエンのブ
ロックポリマー(Kレジン;フィリップス製)20重量
部、GPPS(トーポレックス;三井東圧化学製)75
重量部とHIPS(トーポレックス;三井東圧化学製)
5重量部を40mmΦの押出機でB.U.Rが2.3の
インフレーション方法で成膜したもので、150℃の加
熱時、流れ方向(MD)は75%、それと直角方向(T
D)では11%である厚み0.025mmのフィルム。
前記のポリエチレンフィルムとポリスチレン系フィルム
を二液性ポリウレタン系接着剤(アドコード;東洋モー
トン製)で貼り合わせ、3層構造の積層フィルムを得
た。このフィルムの熱収縮率は(150℃のオイルバス
中1分間浸漬)、MDは45%、TDでは5%であっ
た。この積層フィルムを巾100mmのリング状にスリ
ットした後、220mmの長さに裁断しラベルとした。
ラベルを胴径67mmΦ、肩部が40mmΦのガラスビ
ンに沿わせて巻き、合わせ部をテトラヒドロフラン(T
HF)で接着して円筒体とした。その後ガラスビンと共
にラベルを加熱して、ビンに密着させた。ラベルは加熱
しても層間剥離することもなく、収縮後の外観も美麗で
あった。このラベルを装着したビンを互いに繰り返し衝
突させる振動試験(試験用のサンプル9本をダンボール
箱に入れ、120サイクル/分の振動を10分間行い、
外観の変化をみる)をおこなってもラベルの破れや合わ
せ部の剥がれはなかった。
【0009】実施例2〜4 実施例1に於いて、表1に示したポリオレフィン系発泡
シートあるいはポリスチレン系フィルムに変えた以外は
同様にして、積層シートを作製した。また、作製したシ
ートの評価も実施例1と同様に行い、結果を表1に併記
した。収縮後の外観も良好であり、ラベル付きのガラス
ビンを振動試験してもラベルの破れや合わせ部の剥がれ
はなかった。
【0010】比較例1〜4 実施例1に於いて、表1(つづき)〔表2〕に示したポ
リオレフィン系発泡シートあるいはポリスチレン系フィ
ルムに変えた以外は同様にして、積層シートを作製し
た。また、作製したフィルムの評価も実施例1と同様に
行い、結果を表1(つづき)〔表2〕に併記した。ポリ
オレフィン系発泡シートの150℃のMD熱収縮率が小
さい場合、ガラスビンに巻き付けた後、更に密着させよ
うと加熱しても均一に収縮せず商品価値を失ってしまっ
た。一方、ポリスチレン系フィルムのMD収縮率が、1
50℃で50%未満であると、積層したフィルムを加熱
しても均一に収縮せず商品価値を失ってしまった。ま
た、ポリスチレン系フィルムの厚みが小さいと、振動試
験で外観不良が発生する。
【0011】比較例5 ウレタン系の接着剤をエチレン・酢ビ共重合体に変えた
以外は、実施例1と同様にしてラベルを作製し、評価し
た。収縮時積層シートの表面に微細クラックが多発して
外観が悪くなった。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、熱収縮性および衝撃強
度の優れる物性バランスのとれたラベルが得られた。す
なはち、ポリスチレン系フィルムを積層することにより
熱収縮性が改善され、ガラスビンやPETボトルにラベ
ルを密着させることが可能になった。また、このラベル
は、ポリオレフィン系発泡シートの両側にポリスチレン
系フィルムを積層してあるので重ね合わせ部分を熱接着
できるだけでなく、溶剤接着することも可能で、このラ
ベルを使用できる機械の選択巾が広がった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 150℃におけるポリオレフィン系発泡
    シートの一方方向の熱収縮率が30〜70%であり、且
    つ、同温度におけるポリスチレン系フィルムの一方方向
    の熱収縮率とポリオレフィン系発泡シートの一方方向の
    熱収縮率との差が40%以内であることを特徴とする
    リオレフィン系発泡シートの両側にポリスチレン系フィ
    ルムを張り合わせた積層シートからなるラベル。
  2. 【請求項2】 150℃におけるポリオレフィン系発泡
    シートの直角方向の熱収縮率が−10〜10%であり、
    且つ、同温度におけるポリスチレン系フィルムの直角方
    向の熱収縮率とポリオレフィン系発泡シートの直角方向
    の熱収縮率との差が40%以内であることを特徴とする
    請求項1記載のポリオレフィン系発泡シートの両側にポ
    リスチレン系フィルムを張り合わせた積層シートからな
    るラベル。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィン系発泡シートとポリスチ
    レン系フィルムの境界面に印刷が施されている請求項1
    又は2記載の積層シートから成るラベル。
JP4064637A 1992-03-23 1992-03-23 ラベル Expired - Fee Related JPH0759390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064637A JPH0759390B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064637A JPH0759390B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623890A JPH0623890A (ja) 1994-02-01
JPH0759390B2 true JPH0759390B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=13263986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4064637A Expired - Fee Related JPH0759390B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759390B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252612B2 (ja) * 1994-09-01 2002-02-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド駆動装置及びその駆動方法
US5712031A (en) * 1996-03-06 1998-01-27 The Dow Chemical Company Plastic adhesive labels for glass substrates
US6042930A (en) * 1997-12-24 2000-03-28 The Dow Chemical Company Plastic heat-activated adhesive labels
US6127032A (en) * 1997-12-24 2000-10-03 The Dow Chemical Company Adhesive film for glass substrates
JP3286594B2 (ja) * 1998-03-17 2002-05-27 グンゼ株式会社 熱収縮性ラベル用フィルム及びそれからなるラベルが装着されたpetボトル
JP2000089678A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性ラベル及びラベル被覆プラスチック容器
JP4409563B2 (ja) 2006-11-27 2010-02-03 シーアイ化成株式会社 熱収縮性多層フィルムおよびその製造方法
JP6870405B2 (ja) * 2017-03-16 2021-05-12 三菱ケミカル株式会社 熱収縮性積層多孔フィルム及び被覆物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623890A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2094146A1 (en) Method for high speed labelling of deformable substrates
US4461808A (en) Films from nylon blends having a moisture content of 0.75 to 2.25 weight percent
EP0637603B1 (en) Polymeric film
CA2016525C (en) Heat-shrinkable polyolefin composite sheet
JP2005178276A (ja) 加飾フィルム及びその製造方法
US4966805A (en) Heat-shrinkable polystyrene-base foamed composite sheet
JPH0759390B2 (ja) ラベル
JPH0422621A (ja) 熱収縮性発泡複合フィルム及びその製法
KR900000242B1 (ko) 열수축성 적층상 포장재료
JP2615303B2 (ja) 熱収縮性ラベル
JPH06102362B2 (ja) 積層フィルムから成るラベルの製造方法
JPH08258173A (ja) 筐 体
USH2104H1 (en) Polyolefin foam/film composite and method for making the same
JP4901504B2 (ja) 積層発泡シート及びその製造方法
JPH08300547A (ja) 熱収縮性ポリプロピレン積層シート及びその製造方法
JPS60232948A (ja) 熱収縮性ポリエステル積層フイルム
JPH08157623A (ja) 内装材の製造方法
JP3030186B2 (ja) 熱収縮性シート
JPH037332A (ja) 熱収縮性発泡ポリスチレン系複合シート
JP3091007B2 (ja) 標識表示体
JPH03229779A (ja) 熱接着発泡シート
JPH0340597Y2 (ja)
JPS60199640A (ja) シユリンク包装用積層シ−ト
JPH0970346A (ja) コースター
JPH0761695B2 (ja) 熱収縮性ポリオレフィン複合シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees