JPH075827Y2 - 一槽式洗濯機 - Google Patents

一槽式洗濯機

Info

Publication number
JPH075827Y2
JPH075827Y2 JP1988108663U JP10866388U JPH075827Y2 JP H075827 Y2 JPH075827 Y2 JP H075827Y2 JP 1988108663 U JP1988108663 U JP 1988108663U JP 10866388 U JP10866388 U JP 10866388U JP H075827 Y2 JPH075827 Y2 JP H075827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
dehydration
boss
clutch spring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988108663U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229675U (ja
Inventor
正章 井上
政明 山田
宏 森
俊次 良知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1988108663U priority Critical patent/JPH075827Y2/ja
Publication of JPH0229675U publication Critical patent/JPH0229675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075827Y2 publication Critical patent/JPH075827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は一般家庭で使用する一槽式洗濯機に関するもの
で、特に、騒音の低減に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の一槽式洗濯機の構成は第4図に示すよう
に、水受槽1内に脱水兼洗濯槽2が設けられ、これら水
受槽1及び脱水兼洗濯槽2は、支持棒3により、洗濯機
本体4へ懸垂支持されている。この洗濯機本体4の上部
を覆う天板5の中央部には衣類等を脱水兼洗濯槽2内へ
投入するための開口部5aが設けられている。この開口部
5aは開閉自在な蓋6で覆われている。なお脱水兼洗濯槽
2の内底部には衣類を攪拌する攪拌翼7が設けられ、こ
の攪拌翼7と脱水兼洗濯槽2は切換機構8により切換え
られ回転駆動される。この切換機構8はモーター9の回
転力を洗濯・すすぎ時には、攪拌翼7に伝達し、脱水時
には、脱水兼洗濯槽2に伝達するものである。10は水受
槽1下部に設けられた電磁弁であり、第5図に示す切換
機構8に取付けられたクラッチ切換レバー11を、クラッ
チレバースプリング13により回転自在に連動させ、クラ
ッチスプリング13外周に取付けられたクラッチボス14と
係合状態の解除切換を行なっている。前記クラッチスプ
リング13は、脱水兼洗濯槽2につながる脱水シャフト15
と、攪拌翼7に、洗濯シャフト18,ギヤー17,ギヤーシャ
フト16を介してつながるメタル19に挿着され、一端を前
記クラッチボス14に係止している。
上記構成により動作を説明すると、洗濯時には、電磁弁
10がOFFとなり、クラッチ切換レバー11と、クラッチボ
ス14が係合し、よってクラッチスプリング13の内径が拡
大してメタル19との巻装状態がとかれ、モータ9通電
時、攪拌翼7のみが回転する。また脱水時には電磁弁10
がONとなり、クラッチ切換レバー11とクラッチボス14の
係合がとかれ、クラッチスプリング13とメタル19に締代
が生じ、モータ9通電時、攪拌翼7と脱水兼洗濯槽2が
同時に回転する。なお、脱水起動時には、脱水兼洗濯槽
2内の泡を、効果的に排出するため、モータ9への通電
を継続的にカットする脱水間欠運転を行なっており脱水
終了時には、急ブレーキ防止のため、モータ9への通電
を終了前にカットし、脱水回転数を除々に低下させる時
間差ブレーキ動作を行なっている。
考案が解決しようとする課題 このような従来の構成では、脱水間欠運転時および時間
差ブレーキ時に、モータの通電をカットした際、伝達ト
ルクの変化により、クラッチボス14が振動してクラッチ
スプリング13との叩き音が発生するという課題があっ
た。
本考案は上記課題を解消するものであり、クラッチボス
とクラッチスプリングの叩き音発生を防止して、騒音の
低減を図ることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案は、本体と、ロッドを
介して前記本体内に取付けられた水受槽と、前記水受槽
の下部に取付けられ、洗濯、脱水の切換を行なう切換機
構を備え、前記切換機構には、メタルの回転力を脱水シ
ャフトに伝達するため、前記メタル及び脱水シャフトに
巻装されたクラッチスプリングと、このクラッチスプリ
ングを内包するとともに、メタル側のクラッチスプリン
グの一端を係止するクラッチボスと、前記クラッチボス
と係合し、クラッチボスを回動させるクラッチ切換レバ
ーを設け、前記クラッチボスの下端部には複数個の切欠
を形成し、かつ前記切欠に装着する環状の弾性体をクラ
ッチスプリングの下端側の底面及び側面に位置させ、前
記クラッチスプリングのスラストおよびラジアル方向の
受け部としたものである。
作用 この構成により、脱水間欠運転時および時間差ブレーキ
時にメタルの回転が脱水シャフトの回転より遅くなり、
これら両者間に回転差が生じると、メタルおよび脱水シ
ャフトに巻装したクラッチスプリングの下端側、すなわ
ちメタル側が振動するが、クラッチスプリング13は弾性
体に当接するため、クラッチスプリングがクラッチボス
すの内面に衝突することを防止できる。
実施例 以下、本考案の一実施例を説明する。なお、本体内部機
構については従来の構成と同一であるので、説明を省略
し、本考案の特徴であるクラッチボスについて第1図〜
第3図により説明する。図において、クラッチボス24は
クラッチスプリング25を外包し、クラッチスプリング25
の一端を係止している。前記クラッチスプリング25は密
着巻のスプリングであり脱水シャフト26と、洗濯シャフ
ト27に連結されたメタル28に捲装されている。24aはク
ラッチボス24下部に形成された複数個の切欠であり、こ
の切欠24aに弾性体29を挿着している。前記弾性体29は
リブ29aをクラッチボス24の内底部24bよりも上方と突出
させ、突出代l1を形成し、かつクラッチボス24の内壁リ
ブ24cの内径l2よりも一部を径小とした内径l3の階段状
リブとして形成している。また水受槽21はロッド30を介
して本体31へ懸垂支持されている。
上記構成により動作を説明すると、脱水間欠運転時およ
び時間差ブレーキ時に、モータ32への通電がカットさ
れ、伝達トルクの変化により、クラッチボス24が振動し
てもクラッチスプリング25との当接を、スラスト方向に
ついては、弾性体29のリブ29aの突出代l1を介して行な
い、またラジアル方向についても、l3>l2の設定により
リブ29aを介して行なっているため、叩き音の発生を防
止することができる。
なお、前記弾性体29はリブ29aを円弧上の内側凸部とし
て形成し、内径l4をクラッチボス24の外径l5よりも径小
に設定し、締代を保つことにより、クラッチボス24から
の脱落を防止することができるとともに、弾性体29の重
量により、クラッチボス24の重心が下がり、振動そのも
のを低減することが可能となる。さらにクラッチスプリ
ング25のクラッチボス24への係止部25aはクラッチボス2
4に形成した角穴24dと弾性体29へ形成した溝部29bによ
り保持されており、係止部25aと角穴24dの当接音発生も
防止することができる。
考案の効果 以上の実施例から明らかなように、本考案によれば、脱
水間欠運転時および時間差ブレーキ時のクラッチボスの
振動によるクラッチスプリングとの叩き音発生を未然に
防止することができ、騒音低減の効果を得ることができ
る。また、弾性体はクラッチスプリングの下端側のみに
設ける構成でクラッチスプリングの振動を充分に抑制
し、騒音低減することができるので、弾性体をクラッチ
ボス全体に設けなくとも騒音効果が得られ、弾性体の装
着も簡単な組立作業ですませることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例における一槽式洗濯機の切換機
構の断面図、第2図は同クラッチボスと弾性体との斜視
図、第3図は同クラッチボスと弾性体との断面図、第4
図は従来の一槽式洗濯機の縦断面図、第5図は同切換機
構の断面図である。 22……クラッチ切換レバー、24……クラッチボス、24a
……切欠、25……クラッチスプリング、26……脱水シャ
フト、27……洗濯シャフト、28……メタル、29……弾性
体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 良知 俊次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−152588(JP,A) 特開 昭60−60058(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体と、ロッドを介して前記本体内に取付
    けられた水受槽と、前記水受槽の下部に取付けられ、洗
    濯、脱水の切換を行なう切換機構を備え、前記切換機構
    には、メタルの回転力を脱水シャフトに伝達するため、
    前記メタル及び脱水シャフトに巻装されたクラッチスプ
    リングと、このクラッチスプリングを内包するととも
    に、メタル側のクラッチスプリングの一端を係止するク
    ラッチボスと、前記クラッチボスと係合し、クッラチボ
    スを回動させるクラッチ切換レバーを設け、前記クラッ
    チボスの下端部には複数個の切欠を形成し、かつ前記切
    欠に装着する環状の弾性体をクラッチスプリングの下端
    側の底面及び側面に位置させ、前記クラッチスプリング
    のスラストおよびラジアル方向の受け部とした一槽式洗
    濯機。
JP1988108663U 1988-08-18 1988-08-18 一槽式洗濯機 Expired - Lifetime JPH075827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988108663U JPH075827Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 一槽式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988108663U JPH075827Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 一槽式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229675U JPH0229675U (ja) 1990-02-26
JPH075827Y2 true JPH075827Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31344210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988108663U Expired - Lifetime JPH075827Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 一槽式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075827Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771716B2 (ja) * 1991-07-19 1998-07-02 三洋電機株式会社 洗濯機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060058A (ja) * 1973-09-28 1975-05-23
JPS58152588A (ja) * 1982-03-08 1983-09-10 株式会社日立製作所 全自動洗たく機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229675U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737944A (en) Washing machine with improved drive structure for rotatable tub and agitator
JP2003326083A (ja) 駆動部防震構造を有する洗濯機
NZ331564A (en) Washing machine, direct drive motor uses dynamic and regenerative braking
JPH075827Y2 (ja) 一槽式洗濯機
JP3068054B2 (ja) 洗濯機の駆動部
JPH11164986A (ja) ドラム式洗濯機
JPH07255987A (ja) 洗濯機の動力伝達装置
JP3510138B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH10201982A (ja) 電気洗濯機のパルセータ装置
JPH077897Y2 (ja) 一槽式洗濯機
JP2000070588A (ja) 洗濯機
JP2000254388A (ja) 全自動洗濯機
JPH06114179A (ja) 全自動洗濯機
JPH0314480B2 (ja)
JP2000254389A (ja) 電気洗濯機のクラッチ装置
JPH05253390A (ja) 一槽式洗濯機
JPH09131493A (ja) 脱水洗濯機
JP3232892B2 (ja) 脱水洗濯機
KR200308650Y1 (ko) 세탁기용 기어 어셈블리 하우징
JPS5830075Y2 (ja) 遠心脱水機
JP2872242B2 (ja) 脱水洗濯機の駆動装置
JPS6137434Y2 (ja)
JP3391336B2 (ja) 洗濯機
JPH0631091A (ja) 脱水兼用洗濯機
KR101071828B1 (ko) 직결식 세탁기의 모우터 구조