JPH0757A - 人工粒状マルチング材 - Google Patents

人工粒状マルチング材

Info

Publication number
JPH0757A
JPH0757A JP5187693A JP18769393A JPH0757A JP H0757 A JPH0757 A JP H0757A JP 5187693 A JP5187693 A JP 5187693A JP 18769393 A JP18769393 A JP 18769393A JP H0757 A JPH0757 A JP H0757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
granular
soil
mulching material
mulching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5187693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakamura
務 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KE
SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KE
SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KE, SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KENKYUSHO KK filed Critical SEIBUTSU KANKYO SYST KOGAKU KE
Priority to JP5187693A priority Critical patent/JPH0757A/ja
Publication of JPH0757A publication Critical patent/JPH0757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は 主として耕土の水分蒸散を抑
制するために、安価で汎用性のある人工粒状マルチング
材を提供することである 【構成】土又は粘土もしくは その混合物を主原料とし
て、それを水溶性有機高分子化合物の水溶液で処理し、
直径が2mmから4cmの粒状に成形した後 乾燥して
粒状のマルチング材を得る。特に有効な水溶性有機高分
子化合物としては、シラノール変性ポリビニールアルコ
ール、普通のポリビニールアルコールがあり、澱粉も有
効性が高い。また、粒状体に粉末炭、高吸水性樹脂、化
成肥料などを混入することにより、本発明の人工粒状マ
ルチング材に、耕土の水分の蒸散抑制効果のほかに、耕
士の地温上昇、水分の保持、肥料の供給源などの機能を
付与することが出来た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の目的は、主として耕土の
水分蒸散を抑制するためにレキや藁に代わる汎用性のあ
る人工マルチング材を提供することにあり、本発明の産
業上の利用分野としては、農林業の他に街路樹、公園、
庭園などの緑化を行う緑化産業がある
【0002】
【従来の技術】従来のマルチング材に関する技術を概観
すると、先ずポリ塩化ビニール フイルム等のフイルム
がある。これはトンネルマルチ等に用いられている。そ
の効果は主としてトンネル内の気温を外気より高く保つ
ことにより、植物の成育を早めることにある。しかしこ
の方法には、換気の問題、廃フイルムの問題、トンネル
マルチを作るコストの問題などがある。次に 極稀にで
はあるが レキマルチと言うのがある。これは街路樹な
どの根元に小石を敷き詰めているもので、土壌水の蒸散
を抑制する効果と共に雑草の成育を抑える効果も期待で
きるものである。しかし 田や畑に用いられないのは
耕土層に小石が大量に入るために 耕作に支障を来すた
めである。また 稲藁等を用いた敷き藁マルチもあるが
原材料の不足や手間の問題で汎用性が無くなってきて
いる。以上のごとく、従来の技術によるマルチング材は
コスト面、環境面、材料面で汎用性に欠けるという問
題を持つものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は 従来の技術
によるマルチング材が持っているコスト面、環境面、材
料面の問題点を解決する新しいマルチング材を提供する
ことを課題とした。即ち本発明が解決しようとする課題
は 安価で汎用性があり 環境と植物に優しい新しい
粒状マルチング材を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は 安価で汎用
性があり、しかも環境と植物に優しい粒状マルチング材
を提供すると言う課題を解決するため 次のような手段
を採用した。先ず 主なる原材料としては 身近に大量
にある土または粘土、もしくは その混合物を採用する
ことにした。この場合 均質な原材料としてはベントナ
イトとかカオリン等が適当であるが、それが手に入らな
いようなところでは、畠または田の土を原材料として使
うことが出来る。勿論 土と粘土を適当に混合して原材
料として使用することもできる。
【0005】次に これら主原料の土または粘土もしく
はその混合物を粒状化するため、粒子間の固着剤として
水溶性有機高分子化合物を使用することにした。固着
剤としては 例えば シラノール変性ポリビニールアル
コール、いわゆる普通のポリビニールアルコール、ポリ
アクリル酸ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、カルボキシメ
チルセルロース、澱粉などが有効である。また 作られ
た粒状マルチング材が 出来るだけ長期にわたり その
機能を保ち続けることは トータルコストとして安価に
なる。しかも長期間使用した後にマルチング材の粒形が
崩れて耕土中に混入しても、耕土と植物に対してプラス
にこそなれマイナスにならないように主原料と固着剤を
選ぶことが大切である。
【0006】更に 本発明者は新しく発明した粒状マル
チング材に次のような多くの機能を持たせることに成功
した。即ち 粒状マルチング材として、耕土の水分の蒸
散を抑制する機能の他に、耕土の地温を上昇させ植物の
成育を促進させる機能、植物に対して肥料を供給する機
能、雨水等の水の貯蔵と供給をする機能等の諸機能であ
る。其のために 粒状マルチング材の中に所定量の粉末
炭、化成肥料、高吸水性樹脂の一種または二種以上を混
入するという手段を取ることにした。
【0007】
【作用】次に本発明において上述の課題を解決するため
に採用し た諸手段についてその作用を説明する。それ
ら諸手段の作用が絡み会って本発明の課題である、安価
で汎用性があり環境と植物に優しいマルチング材の提供
ということが解決されるのである。課題に述べた安価で
汎用性のあるマルチング材を作ることは、先ず主原料が
安価であり かつ何処ででも手に入るものでなくてはな
らない。特に使用する現場近くでも入手できるものが望
ましい。そのために 畠または田の土を主原料として粒
状に加工し 元の畠または田に返すことを考えた。此の
場会、コストとしては原材料の運搬費が主となる。何故
なら原材料の購入費は考慮しなくても良いからである。
しかし 此の場合の粒状マルイング材の品質には若干の
バラツキが出ることは避けられない。主原料として粘土
を使用する場合は、どちらか言うと工場生産向きであり
均質度の高い製品が得られる。しかし 粘土は購入す
る必要があり その分コスト高になるが、粘土を使用し
た場合には 耕土のカチオン交換能が大きくなるため、
肥料成分の保持能が増大すると言うメリットがでてく
る。また 主原料として土と粘土を混合して使用する場
合を考えるとコスト面では土のみを使用した場合と粘土
のみを使用した場合の中間になる。
【0008】原材料の土または粘土もしくはその混合物
を粒状に加工する手段においては、原材料に対して そ
の塑性限界値の近くまで水溶性高分子化合物の水溶液を
加え十分に練り合わせ、2mmから40mmの粒状体に
成形して乾燥した。そして此の場合 原材料に対して
0.05wt%から10。0wt%の水溶性有機高分子
化合物を含むようにした。更に詳しく説明すると、平均
粒径が2mmの粒状体でもマルチング材として、耕土の
水分の蒸散を抑制する機能があり、平均粒径が40mm
のボール状のものでもマルチング材として、耕土の水分
の蒸散抑制能を持つと言うことである。しかし 使用上
便利なのは平均粒径が5mm前後のものであった。
【0009】粒状体の中の水溶性有機高分子化合物の含
有量が、原材料の0.05wt%から10.0wt%と
いうのは、原材料の種類と水溶性有機高分子化合物の種
類により、取り扱い上望ましい粒状体を得るための原材
料にたいする水溶性有機高分子化合物の使用量が異なる
ことを示している。例えば 真砂土にたいして0.05
wt%のシラノール変性ポリビニールアルコールを含む
粒状体と、ベントナイトにたいして5.0wt%の澱粉
を糊状にして添加して作った粒状体とは、初期の取り扱
い上ほぼ近い安定性を示した。
【0010】粒状マルチング材が長期間安定した機能を
発揮することが トータルコストの点で重要であること
は前述のとおりであるが、本発明者は粒状マルチング材
の耐久性の尺度として、その物の耐水性を取り上げ、次
のような方法で測定をした。即ち 平均粒径が5mmの
粒状体を作り、その50個を24時間 室温で水に浸漬
したのち 4mm角の網目をもつフルイを用いて水中
で、振幅 5cm,1分間 60回 往復で 10分間
フルイにかけたのち、フルイの上に残った粒状体の個数
を数え、初期供試個数 50個に対する百分率で その
粒状体の耐水性を示した。そして 耐水性の高いものほ
ど耐久性も高いものとした。
【0011】上記の方法でベントナイトを原料として
それに対して2.0wt%の各種の水溶性有機高分子化
合物を添加して作った粒状体の耐水性を測定した結果、
シラノール変性ポリビニールアルコールを用いた粒状体
の耐水性が100%、次いでポリビニールアルコールを
用いたものが高い耐水性を示した。また 澱粉を用いた
ものは23%の耐水性を示し、ポリエチレングリコール
を用いたものより耐水性が高かった。
【0012】次に 粒状マルチング材にたいして耕土の
水分の蒸散抑制以外の機能を持たせる手段の作用につい
て説明する。先ず 植物の根圏の土の温度を高くして、
植物の成育を促進させる目的で粒状体を黒色にした。黒
色化の材料としては、現在各地のカントリーエレベータ
ー等で処分に困っているモミガラを蒸し焼きにした粉末
炭やその他の粉末炭を用いた。これは 粒状体表面での
太陽光線の反射を防ぎ、地温を上昇させるのに役立つ。
粉末炭の添加量は原材料にたいして 0.1wt%以上
であれば効果が認められる。例えば ベントナイトを原
材料として使用し それに対して2.0wt%のシラノ
ール変性ポリビニールアルコールと1.0wt%のモミ
ガラの粉末炭を含む平均粒径5mmの粒状体を、7mm
の厚さで耕土表面に敷き詰め地表から3.0cmの深さ
の地温を観測したところ、ー日の最低気温が2.1 ℃
だけ粒状体を置かないものよりも高かった。次に 粒状
体に原材料の15wt%以下の化成肥料を混入すること
により、植物にたいする肥料の供給源としての機能を持
たせた。降雨などにより粒状体中の肥料成分が溶出して
植物に利用されるが、すべての肥料成分が解け出した後
も、粒状体の比重が1.1以上を保ち、降雨などで浮い
て流されないようにした。更に 粒状体に水の供給源と
して 水を溜める機能を持たせるため、原材料に対して
2.0wt%以下の高吸水性樹脂を混入する手段を取っ
た。以下 実施例により本発明を説明する。
【0013】
【実施例】
1. 1/5000aのポットに真砂土5kgを入れ、
下口はネツトとレキで水だけ出るように塞いだものを試
験に用い、試験は150mのグリーンハウス内で行っ
た。先ず ポットの上から散水し下口から水が出てくる
のを確認したところで散水を止め、24時間放置した。
即ち ポットの中の土が土壌容水量に相当する水分を保
持したことになる。このポットの上に色々な組成の粒状
マルチング材を所定の厚さ敷き詰めて、1週間後と2週
間後の水分の蒸散量を測定した。試験は全て3連で行
い、測定結果はそれらの平均値をとって示した。表1に
は平均粒径が5mmの各種マルチング材をポットの土の
上に7mmの厚さに均一に敷き詰めたときの水分蒸散量
を初期水分量に対する百分率で出したものの一部を示し
た。なお 各ポットの初期水分量は平均して844g
で、最大値は867g、最小値は823gであった。 表1に示した各記号を下に説明する。 PVA :ポリビニールアルコール 重合度170
0、ケン化度98mol% Na−PA :ポリアクリル酸ソーダ 重合度 500 PEG :ポリエチレングリコール 分子量 20
000 PPG :ポリプロピレングリコール 分子量 2
5000 CMC :カルボキシメチルセルロース Si−PVA:シラノール変性ポリビニールアルコール PU :水溶性ポリウレタン PAA :ポリアクリルアミド 2.表2には 真砂土を主原料とし、それに対して固着
剤としてポリビニールアルコールを0.5wt%添加し
て粒径のことなる粒状体を作って、平均粒径が2mmと
5mmのものについては7mmの厚さまでポットの土の
上に敷き、10mm以上のものについては一層のみポッ
トの土の上に並べた状態で水分の蒸散量を測定した結果
を示した。なお 試験に用いたポットは 実施例1に用
いたものと同じ系である。 3.実施例1と同じ系を用いて ベントナイトを主原料
として、それに対してポリビニールアルコール 2wt
%とモミ穀粉末炭1.0wt%添加したもので平均粒径
5mmの粒状体を作り、ポットの土の上に7mmの厚さ
に敷き詰め、ポットの土の表面から3.0cmの深さの
地温を最高最低温度計で測定した。結果を表3に示し
た。 4.実施例1と同じ系を用いて ベントナイトを主原料
として、それに対してポリビニールアルコール 2.0
wt%とポリアクリル酸系の高吸水性樹脂の粉末を1.
0wt%添加して、平均粒径5mmの粒状マルチング材
を作った。その粒状マルチング材をポットの土の上に7
mmの厚さに敷き詰め、下口に栓をし水を出なくして、
マルチング材が水に隠れるまで散水した後30分間放置
し、下口を開いて更に24時間放置した後 各ポットの
水分保持量を測定し、初期水分量とした。表4に 1週
間後、2週間後の水分蒸散率を示した。
【0014】
【発明の効果】実施例で示したように 本発明による粒
状マルチング材は耕土の水分の蒸散を抑制する効果があ
り、更に地温の上昇、水分の保持に対しても効果のある
ことが分かった。また 本発明の粒状マルチング材は身
近にある安価な原料から作れるので、汎用性があること
も明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】土または粘土、もしくは その混合物を
    水溶性有機高分子化合物の水溶液で処理し、乾燥して作
    つた 粒径が2mm以上4cm以下の粒状体において、
    水溶性有機高分子化合物を0・05wt%から10wt
    %含有することを特徴とする人工粒状マルチング材
  2. 【請求項 2】水溶性有機高分子化合物としてシラノー
    ル変性ポリビニールアルコール、ポリビニールアルコー
    ル、ポリアクリル酸ソーダ、ポリエチレングリコール、
    ポリプロピレングリコール、水溶性ポリウレタン、ポリ
    アクリルアミド、カルボキシメチルセルローズ、澱粉の
    うち1種または2種以上を混合して用いることを特徴と
    する特許請求の範囲 請求項 1記載の人工粒状マルチ
    ング材
  3. 【請求項 3】土または粘土、もしくは その混合物に
    対して0・05wt%から15wt%に相当する量の粉
    末炭、高吸水性樹脂、化成肥料のうち1種または2種以
    上を含有することを特徴とする特許請求の範囲 請求項
    1 記載の人工粒状マルチング材
JP5187693A 1993-06-19 1993-06-19 人工粒状マルチング材 Pending JPH0757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187693A JPH0757A (ja) 1993-06-19 1993-06-19 人工粒状マルチング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187693A JPH0757A (ja) 1993-06-19 1993-06-19 人工粒状マルチング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757A true JPH0757A (ja) 1995-01-06

Family

ID=16210503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187693A Pending JPH0757A (ja) 1993-06-19 1993-06-19 人工粒状マルチング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436438B1 (ko) * 2001-11-06 2004-06-16 김유복 숯이 함유된 엠보싱 멀칭비닐의 제조방법
US7503143B2 (en) * 2002-10-15 2009-03-17 Encap Llc. PAM carrier
US7730662B2 (en) * 2002-10-15 2010-06-08 Encap, Llc. Soil stabilizer carrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436438B1 (ko) * 2001-11-06 2004-06-16 김유복 숯이 함유된 엠보싱 멀칭비닐의 제조방법
US7503143B2 (en) * 2002-10-15 2009-03-17 Encap Llc. PAM carrier
AU2003301437B2 (en) * 2002-10-15 2010-01-14 Encap, Llc Soil stabilizer carrier
US7730662B2 (en) * 2002-10-15 2010-06-08 Encap, Llc. Soil stabilizer carrier
US7874101B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-25 Encap Llc. Soil stabilizer carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100503670C (zh) 以吸水树脂作为主要成分的栽培植物用颗粒保水材料
US20030205072A1 (en) Soil improving and fertilising composition
JPH04142390A (ja) 粉末顆粒状土壌改良剤及びその製造法
JP2974215B2 (ja) 土壌改良剤および土壌改良方法
JPH0757A (ja) 人工粒状マルチング材
JPS5934822A (ja) 植物生育用保水剤
JP2000053481A (ja) 被覆硝抑剤配合肥料
JP2000044376A (ja) 土壌酸性化感応型肥料、およびその製造方法
JPH07102038B2 (ja) 顆粒状培養土
JPH04169127A (ja) 植物栽培用培地
JP3998822B2 (ja) 植物支持体
JPH11209760A (ja) 土壌改良剤
GB2269378A (en) Fibrous growth media
JPH0984451A (ja) 粉粒状人工培土
JPH04264191A (ja) 土質改良剤
JPS621634B2 (ja)
JP3112649B2 (ja) コーティング種子を用いた緑化工法
JPH01256321A (ja) 植物育成培地用粒状化繊維
JPH01198681A (ja) 保水剤
JP2000044378A (ja) 肥料組成物及びそれを用いた肥料成形物
JPS6295137A (ja) 保水材
JP2004161584A (ja) 肥料組成物及び土壌改良方法
SHARBAZHERY et al. Effect of plant gel on the flowers of balconies garden (Verbena canadiensis) under Sulaymani city conditions
JPH06209646A (ja) 人工培土
JPH04258225A (ja) 土質改良剤及び土質改良方法