JPH0757911B2 - プラズマ支援化学エッチングにおける可変空間周波数制御方法および装置 - Google Patents

プラズマ支援化学エッチングにおける可変空間周波数制御方法および装置

Info

Publication number
JPH0757911B2
JPH0757911B2 JP5064413A JP6441393A JPH0757911B2 JP H0757911 B2 JPH0757911 B2 JP H0757911B2 JP 5064413 A JP5064413 A JP 5064413A JP 6441393 A JP6441393 A JP 6441393A JP H0757911 B2 JPH0757911 B2 JP H0757911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
cavity
substrate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5064413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617267A (ja
Inventor
ピーター・ビー・ムモラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH0617267A publication Critical patent/JPH0617267A/ja
Publication of JPH0757911B2 publication Critical patent/JPH0757911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面上のエラーの補正
を許容するように基板のプラズマ支援化学エッチングを
実行する方法および装置に関し、特にプラズマ支援化学
エッチングによって基板の広い空間の帯域幅表面エラー
補正を達成する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】基板表面の局所プラズマ支援化学エッチ
ングによる絶縁体上の珪素(SOI)、砒化ガリウム、
ゲルマニウム、溶融珪素、石英、炭化珪素およびダイヤ
モンドのような材料のウェーハを薄くし、光学的に成形
するような基板表面処理方法および装置は、1991年
5月7日の米国特許出願第07/696,897号明細
書および1991年12月13日の米国特許出願第07
/807,535号明細書において開示されている。両
明細書は、単一の無線周波数(高周波)電極およびプロ
セスガス供給を有するプラズマ支援化学エッチング反応
器チャンバを開示している。
【0003】単一の電極を有する装置を利用するフィル
ムの厚さプロフィルにおけるエラーを補正するための基
板表面のエッチング計画(基板の表面上の点に関する滞
留時間および除去ツール足跡の寸法)を決定する方法
は、1991年12月13日の米国特許出願第07/8
07,544号明細書において開示されている。これら
全ての米国特許出願は、共に本出願人によるものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プラズマ支援化学エッ
チング処理のエラー補正帯域幅が電極の直径(足跡)に
反比例していることは良く知られている。プラズマ支援
化学エッチングの大抵の実際の応用において、低い空間
周波数の表面エラーの高い材料除去および高い空間周波
数の表面エラーの低い材料除去の両方を達成することが
好ましい。上記参照した明細書によって開示された従来
の方法および装置は、単一の固定された高周波電極およ
びプロセスガス供給の使用により限定された空間帯域幅
エラー補正能力を有する。本発明は従来の方法および装
置を改良し、プラズマ支援化学エッチング反応器の真空
環境を破ることなく、また真空容器内の部品を付加的に
移動することなしに適当なエッチング足跡の寸法の選択
によって広い空間帯域幅エラー補正の達成を可能にす
る。本発明は、多重の測定/エッチングサイクルおよび
エッチング処理中の基板の関係した処理の必要性を除去
する。
【0005】本発明の目的は、プラズマ支援化学エッチ
ングによって基板の表面から正確な材料の除去を可能に
することである。
【0006】本発明の別の目的は、広い空間帯域幅エラ
ー補正能力を有する材料除去ツールを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板の表面に
おけるエラーを補正するプラズマ支援化学エッチング反
応装置に関する。この反応装置は単一の絶縁部材に収容
された関係するガスおよび電力供給野ための2以上の電
極を含む特別の高周波ヘッドを有する。各電極は異なる
直径を有するので、適当な電極の選択によって一連のエ
ッチング動作は基板の表面から高いおよび低い周波数エ
ラーの両方を除去できる。
【0008】本発明のその他の目的および利点は、添付
図面および特許請求の範囲と共に以下の詳細な説明から
当業者に明らかとなるであろう。
【0009】
【実施例】本発明の方法および装置は、プラズマ支援化
学エッチング反応器による基板表面へのプラズマの反応
性材料の局部的供給によって基板材料の表面から高いお
よび低い空間周波数エラーの除去のためのツールを提供
する。図1は、本発明のプラズマ支援化学エッチング反
応器を示す。図1を参照すると、本発明の装置は、高周
波フィールドが反応性成分中にガスを分解するために供
給される基板の表面上の2つ以上の領域中にプロセスガ
スを移送するために設計された反応器10を具備する。
図2および3は、広い空間帯域幅エラー補正装置を提供
するために反応器10に使用された高周波ヘッド11を
示す。ヘッド11は、第1の誘電性絶縁体16によって
定めれた壁15a,15bおよびガス拡散器/電極20
a,20bによって定められた天井18a,18bをそ
れぞれ有する2つのプラズマチャンバ14a,14bを
有する。拡散器/電極は、プラズマチャンバ中へのガス
の流れを可能にする任意の導電性材料から形成される。
多孔性珪素炭化物およびステンレススチール(316)
は、拡散器/電極として使用されている。第1の誘電体
16が各プラズマチャンバ14a,14bの壁を構成す
るため、第1の誘電体16は汚染されていない材料から
形成されなければならない。各チャンバ14a,14b
上の高周波駆動電極22a,22bは、天井18a,1
8bと第1の絶縁体16の間に固定される。電極22a
は、広いエラー補正帯域幅を与えるために電極22bよ
り大きい。各電極の正碓な寸法は、所望の帯域幅および
材料除去速度(mm/分)のような別の見地によって
決定される。大きな電極22aの寸法およびこのような
大きな材料除去ツールは、基板上の表面エラーの最低空
間周波数成分を除去するように選択される。小さな電極
22bの寸法、したがってこのような小さな材料除去ツ
ールは、約0.5mm−1の実際上の制限まで高い空間
周波数エラーをアドレスするように決定される。
【0010】2つのプロセスガス供給管24a,24b
は、エッチング動作中にプラズマチャンバ14a,14
bそれぞれにおける拡散器/電極20a,20bにプロ
セスガスを供給するために第1の誘電性絶縁体16を貫
通する。2つの高周波導体26a,26bは、高周波フ
ィールド電源に高周波駆動電極22a,22bを接続す
る。第2の誘電性絶縁体28は第1の絶縁体16を取囲
み、プラズマチャンバ14a,14bの外側のプラズマ
形成を防ぐために基板12を実質的にカバーするような
大きさにされている。反応器10の部品は、ベースから
中間の天井36まで伸びる第1の壁32および上部天井
フランジ40まで伸びる第2の壁38を具備している真
空ハウジング30に収容されている。
【0011】動作中、真空は真空ハウジング30の底部
の真空出口42を通って供給される。エッチング中のプ
ラズマチャンバ14のすぐ下に位置されたエッチング可
能な基板12は、電気接地の好ましい電位を有する第2
の電極としても動作する基板ホルダ44によって支持さ
れる。また基板ホルダは、その上の基板の温度を制御す
る手段(図示されていない)を有する。
【0012】基板ホルダ44は、基板12の表面上の局
所化されたエッチング反応の正確な位置を可能にする2
次元移動のための装置45に取付けられている。反応器
10は、ねじを有した管によって調整する反応器支持手
段49に接続されたねじを有した管48を有する。管4
8は、プラズマチャンバ14と基板12の表面の間の距
離の調整を可能にするように時計回りおよび反時計回り
で回転されることができる。示された実施例において、
プラズマチャンバと基板の間の距離は約1乃至10mm
の領域で調整される。
【0013】また反応器は、上部天井フランジ40上の
V型の溝(図示されていない)中にそれぞれ入れ子状に
先端が接触している円周上の等間隔の3つのねじ50を
有する調節可能な取付け手段を有する。この手段は、基
板12の表面に関するプラズマチャンバの終端部52の
角度の調整を可能にする。
【0014】上記された本実施例は基板12の表面に関
してプラズマチャンバ14a,14bを位置する手段を
提供すると同時に、プラズマチャンバ装置を恒久的に固
定し、3次元および多角度移動台によって基板の3次元
および多角位置を与えるような別の適合が容易に置換さ
れる。実際に、1つの好ましい実施例は、プラズマ反応
器への高周波電力、ガスおよび冷却剤が大気から容易に
導入されるように固定された反応器構造を有する。
【0015】さらに反応器は、プラズマチャンバ装置が
反応器内の適切な移動が許容される反応器10を真空密
閉する手段を提供するように真空ハウジング30の天井
フランジ40と第2の誘電性絶縁体28の間に取付けら
れたベローズ54を具備する。複数の観察ポート56は
反応の観察のために設けられる。
【0016】プラズマチャンバ14a,14bの1つの
みがセレクタ(選択器)58によって任意の与えられた
時間に基板の表面のプラズマ支援化学エッチングのため
に選択される。1実施例において、選択器58は高周波
電力の源と高周波電力導体26a,26bの間に接続さ
れたリレー付勢同軸スイッチを具備する。このスイッチ
は、高周波電力を電極22a,22bのどちらかに供給
する。したがって、電極22aから電極22bへ、ある
いは電極22bから電極22aへの切替えは所望の電極
の高周波電力導体26aあるいは26bの適当な選択に
よって基板のエッチング中に直ちに達成される。選択器
58は真空ハウジング30の外側に位置される。このよ
うに、広い空間帯域幅は適当な直径を有する電極の選択
によって達成される。
【0017】広い帯域が所望される場合、ガス供給およ
び高周波電力誘導による所望の付加的な電極が使用され
る。第1の絶縁体16による絶縁が2つ以上の電極を有
する実施例に対して不十分である場合、その中に閉込め
られた単一の電極をそれぞれ有する分離した高周波ヘッ
ドが使用される。
【0018】このように、本発明が基板の表面の正確な
形成のために広い空間帯域幅を有する手段を提供するこ
とが認識される。この発明は、SOIウェーハおよび構
造を形成し、様々なタイプの半導体装置形成に対して次
の均一で薄く、平滑な、損傷のない、結晶性の基体のい
ずれかあるいは全てを処理する新しい手段をさらに提供
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板上の局所領域にプラズマエッチング領域を
限定できる反応器システムの概略図。
【図2】本発明のプラズマ支援化学エッチング高周波電
極の側面図。
【図3】本発明のプラズマ支援化学エッチング高周波電
極の底面図。
【符号の説明】
10…反応器,12…基板,14a,14b…チャン
バ,20a,20b…電極,22a,22b…ガス拡散
器/電極,30…ハウジング,44…ホルダ,46…X
−Y位置テーブル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が異なる容積を占める複数の空洞を
    有する誘電性絶縁体と、各空洞内に位置される複数の電
    極と、プロセスガスの供給と前記複数の空洞の1つの
    間にそれぞれ接続される複数のプロセスガス供給管と、
    高周波電力の供給と空洞内に位置された電極の間にそ
    れぞれ接続される複数の高周波電力導体と、前記複数の
    電極の各々に接続され、前記複数の電極の1つを選択す
    るセレクタとからなるプラズマ支援化学エッチング反応
    器の高周波ヘッド。
  2. 【請求項2】 それぞれが空洞を有し、前記各空洞が異
    なる容積を占める複数の誘電性絶縁体と、前記各空洞内
    に位置される複数の電極と、プロセスガスの供給源と複
    数の空洞の1つの間にそれぞれ接続される複数のプロセ
    スガス供給管と、高周波電力の供給源と空洞内に位置さ
    れた電極の間にそれぞれ接続される複数の高周波電力導
    体と、前記複数の電極の各々に接続され、前記複数の電
    極の1つを選択するセレクタとからなるプラズマ支援化
    学エッチング反応器の高周波ヘッド。
  3. 【請求項3】 ハウジングと、基板の局所化された領域
    について局部的なプラズマエッチング反応を行うための
    複数の空洞を有するハウジング内に位置され、各空洞が
    その中で異なる容積を占めると共に1つの電極を含む
    うにされた第1の誘電性絶縁体と、プロセスガス流を前
    記各空洞に選択的に供給する手段と、その中にプラズマ
    を生成するように高周波電力を前記各空洞内のプロセス
    ガスに選択的に供給する手段と、前記複数の電極の各々
    に接続され、前記複数の電極の1つを選択する手段と、
    前記ハウジング内に位置すると共にで前記第1の誘電性
    絶縁体の周囲に配置され、導電性で近接した表面を絶縁
    するように前記第1の誘電性絶縁体から外方に延在して
    前記各空洞の外側でプラズマの消滅を促進する第2の誘
    電性絶縁体と、前記基板を支持する手段と、前記基板表
    面に関して前記各空洞の位置を調整する手段とからなる
    プラズマ支援化学エッチング反応器の材料除去ツール。
  4. 【請求項4】 前記空洞に高周波電力を選択的に供給す
    る手段が、前記空洞内に位置される第1の電極、導電性
    高周波ガス拡散器/電極および前記空洞の外側に位置さ
    れた第2の電極を含み、前記基板が前記選択された空洞
    内のプロセスガスに高周波電力を供給するための電気回
    路を完成にするように第1および第2の電極間に位置さ
    れる請求項3記載の材料除去ツール。
  5. 【請求項5】 上部表面および下部表面を有する前記第
    1の電極は、前記上部表面が前記空洞の天井表面と接触
    するように位置されると共に、上および下表面を有する
    前記高周波ガス拡散器/電極は、その上表面が前記第1
    の電極の下部表面と接触するように位置されている請求
    項4記載の材料除去ツール。
  6. 【請求項6】 前記第1の電極の上部および下部表面領
    域は前記空洞の前記天井の表面とほぼ同じ面積およびほ
    ぼ同じ平坦な形状を有している請求項5記載の材料除去
    ツール。
  7. 【請求項7】 前記導電性ガス拡散器/電極の前記上お
    よび下表面領域は前記空洞の前記天井の表面とほぼ同じ
    面積およびほぼ同じ平坦な形状を有している請求項5記
    載の材料除去ツール。
  8. 【請求項8】 基板の表面で閉込められたプラズマ支援
    化学エッチング反応を行う材料除去ツールにおいて、ハ
    ウジング内に位置され、基板の限定された領域で局部的
    プラズマエッチング反応を行う複数のプラズマチャンバ
    を有する第1の誘電性絶縁体と、ガス拡散器/電極を有
    し、プロセスガスの流れを前記複数のプラズマチャンバ
    に選択的に供給する手段と、プラズマを生成するように
    選択されたプラズマチャンバ内のプロセスガスに選択的
    に高周波電力を供給すると共に、前記各プラズマチャン
    バ内に位置された第1の電極と、導電性高周波ガス拡散
    器/電極と、前記プラズマチャンバの外側に位置された
    第2の電極とを含み、前記プラズマチャンバ内の前記プ
    ロセスガスに前記高周波電力を供給する電気回路を形成
    するように前記基板を前記第1および第2の電極間に位
    置させる手段と、前記第1の電極に接続され、前記高周
    波電力を印加するため前記第1の電極の1つを選択する
    手段と、前記ハウジング内で前記第1の誘電性絶縁体の
    周囲に位置され、導電性の隣接表面を絶縁するように前
    記第1の誘電性絶縁体から外方に延在し、それにより前
    記選択されたプラズマチャンバの外側でプラズマの消滅
    を促進させると共に、前記第1の誘電性絶縁体よりも短
    い距離だけ前記基板表面に向かって下方へ延在するよう
    にされ、プラズマエッチングが行われる位置に隣接して
    前記第1の誘電性絶縁体が周囲にプラズマおよび反応性
    ガス流の大きいインピーダンスの領域を形成して前記領
    域の外側のプラズマが消滅されるようにする第2の誘電
    性絶縁体と、前記基板を支持する手段と、直交方向にお
    ける前記選択されたプラズマチャンバに関して前記基板
    表面の位置を調整するX−Y位置テーブル手段とを有す
    る反応器を具備しているプラズマ支援化学エッチング反
    応による材料除去ツール。
  9. 【請求項9】 複数のプラズマチャンバを有するプラズ
    マ支援化学エッチング装置による基板あるいはフィルム
    の局部的な正確な形状の成形、平坦化、平滑化のための
    方法において、電極にエッチング可能な基板表面を取付
    け、プラズマ支援化学エッチングを行うためのプラズマ
    チャンバを選択し、前記チャンバの正確な位置が所望の
    エッチングプロファイルによって得られるように、前記
    予め選択されたプラズマチャンバを前記基板表面のスポ
    ット上に位置させ、前記予め選択されたプラズマチャン
    バ内の高周波駆動ガス拡散器/電極の供給口にプロセス
    ガス流を供給し、前記予め選択されたプラズマチャンバ
    内の電極に高周波電力を印加して高周波電界を形成し、
    前記プロセスガスを成分イオン、電子、中性原子および
    分子に分解し、前記基板と前記予め選択されたプラズマ
    チャンバとの間の相対的な移動によってエッチングの領
    域およびエッチングのプロファイルを調整するステップ
    を有する方法。
  10. 【請求項10】 前記エッチングの領域および前記プロ
    ファイルは固定され予め選択されたプラズマチャンバに
    関して2以上の方向に前記基板を移動することによって
    制御される請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記エッチングの領域および前記プロ
    ファイルは固定された基板に関して2以上の方向に前記
    予め選択されたプラズマチャンバを移動することによっ
    て制御される請求項9記載の方法。
JP5064413A 1992-03-23 1993-03-23 プラズマ支援化学エッチングにおける可変空間周波数制御方法および装置 Expired - Lifetime JPH0757911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/854,718 US5292400A (en) 1992-03-23 1992-03-23 Method and apparatus for producing variable spatial frequency control in plasma assisted chemical etching
US854718 1992-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617267A JPH0617267A (ja) 1994-01-25
JPH0757911B2 true JPH0757911B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=25319390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064413A Expired - Lifetime JPH0757911B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-23 プラズマ支援化学エッチングにおける可変空間周波数制御方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5292400A (ja)
EP (1) EP0565259A1 (ja)
JP (1) JPH0757911B2 (ja)
IL (1) IL105026A (ja)
NO (1) NO931029L (ja)
TW (1) TW235378B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385633A (en) * 1990-03-29 1995-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for laser-assisted silicon etching using halocarbon ambients
JP3350237B2 (ja) * 1994-08-29 2002-11-25 株式会社東芝 エッチング方法及び装置
US5811021A (en) * 1995-02-28 1998-09-22 Hughes Electronics Corporation Plasma assisted chemical transport method and apparatus
US5996528A (en) * 1996-07-02 1999-12-07 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for flowing gases into a manifold at high potential
US6030887A (en) * 1998-02-26 2000-02-29 Memc Electronic Materials, Inc. Flattening process for epitaxial semiconductor wafers
US20010049196A1 (en) * 1997-09-09 2001-12-06 Roger Patrick Apparatus for improving etch uniformity and methods therefor
US6294469B1 (en) 1999-05-21 2001-09-25 Plasmasil, Llc Silicon wafering process flow
US6200908B1 (en) 1999-08-04 2001-03-13 Memc Electronic Materials, Inc. Process for reducing waviness in semiconductor wafers
US7510664B2 (en) 2001-01-30 2009-03-31 Rapt Industries, Inc. Apparatus and method for atmospheric pressure reactive atom plasma processing for shaping of damage free surfaces
US7591957B2 (en) * 2001-01-30 2009-09-22 Rapt Industries, Inc. Method for atmospheric pressure reactive atom plasma processing for surface modification
US20030042227A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for tailoring an etch profile
US6660177B2 (en) * 2001-11-07 2003-12-09 Rapt Industries Inc. Apparatus and method for reactive atom plasma processing for material deposition
US20080190558A1 (en) * 2002-04-26 2008-08-14 Accretech Usa, Inc. Wafer processing apparatus and method
US20080017316A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-24 Accretech Usa, Inc. Clean ignition system for wafer substrate processing
US20080011332A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-17 Accretech Usa, Inc. Method and apparatus for cleaning a wafer substrate
DE10239083B4 (de) * 2002-08-26 2009-09-03 Schott Ag Vorrichtung zum Versorgen einer Prozesskammer mit fluiden Medien und deren Verwendung
US20040110314A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 Ravi Kramadhati V. Silicon-on-insulator devices and methods for fabricating the same
US7500445B2 (en) * 2003-01-27 2009-03-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a CVD chamber
US7371992B2 (en) 2003-03-07 2008-05-13 Rapt Industries, Inc. Method for non-contact cleaning of a surface
US7304263B2 (en) * 2003-08-14 2007-12-04 Rapt Industries, Inc. Systems and methods utilizing an aperture with a reactive atom plasma torch
US7297892B2 (en) * 2003-08-14 2007-11-20 Rapt Industries, Inc. Systems and methods for laser-assisted plasma processing
US8039052B2 (en) * 2007-09-06 2011-10-18 Intermolecular, Inc. Multi-region processing system and heads
JP5567392B2 (ja) * 2010-05-25 2014-08-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179650A (ja) * 1975-01-08 1976-07-12 Hitachi Ltd Supatsutaetsuchingusochi
US4233109A (en) * 1976-01-16 1980-11-11 Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai Dry etching method
US4411733A (en) * 1982-06-18 1983-10-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated SPER Device for material working
JPH0666298B2 (ja) * 1983-02-03 1994-08-24 日電アネルバ株式会社 ドライエッチング装置
US4680086A (en) * 1986-03-20 1987-07-14 Motorola, Inc. Dry etching of multi-layer structures
JPS62290885A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Toshiba Corp 反応性イオンエツチング装置
JPH0638405B2 (ja) * 1986-11-19 1994-05-18 東京応化工業株式会社 プラズマ反応処理装置
EP0342113B1 (en) * 1988-05-06 1993-11-03 Fujitsu Limited Thin film formation apparatus
FR2639567B1 (fr) * 1988-11-25 1991-01-25 France Etat Machine a microfaisceau laser d'intervention sur des objets a couche mince, en particulier pour la gravure ou le depot de matiere par voie chimique en presence d'un gaz reactif
DE3914065A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Leybold Ag Vorrichtung zur durchfuehrung von plasma-aetzverfahren
JPH04362091A (ja) * 1991-06-05 1992-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ化学気相成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW235378B (ja) 1994-12-01
JPH0617267A (ja) 1994-01-25
IL105026A0 (en) 1993-07-08
IL105026A (en) 1996-05-14
NO931029L (no) 1993-09-24
NO931029D0 (no) 1993-03-22
US5292400A (en) 1994-03-08
EP0565259A1 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0757911B2 (ja) プラズマ支援化学エッチングにおける可変空間周波数制御方法および装置
EP0546842B1 (en) Methods and apparatus for confinement of a plasma etch region for precision shaping of surfaces of substances
KR100283853B1 (ko) 플라즈마 처리장치
US6232236B1 (en) Apparatus and method for controlling plasma uniformity in a semiconductor wafer processing system
TWI460784B (zh) 在晶圓上提供一層電漿蝕刻的設備
KR101083624B1 (ko) 균일성 제어를 위한 분할형 무선 주파수 전극 장치 및 방법
US7767055B2 (en) Capacitive coupling plasma processing apparatus
EP1213749B1 (en) Plasma processing apparatus and method of plasma processing
JP3150058B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH065567A (ja) プラズマエッチングによる半導体材料の表面下の損傷の除去方法および装置
JP2010532565A (ja) 単一の平面アンテナを備えた誘導結合二重ゾーン処理チャンバ
JP2008147659A (ja) 弾道電子ビーム促進プラズマ処理システムにおける均一性制御方法及びシステム
JP2002151496A (ja) 陰極に接地コンデンサを有する多重周波数プラズマチャンバ
JP2000150485A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2002246368A (ja) ウェハー表面径方向均一プラズマを用いるウェハー処理システム
JP2001267305A (ja) プラズマ処理装置
JP3050124B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000164583A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPS62273731A (ja) プラズマ処理装置
JP2001015297A (ja) プラズマ装置
JP2001210628A (ja) プラズマ処理装置
JP4098975B2 (ja) プラズマ支援ウェハー処理装置の二重電極ウェハーホルダ
JP2000348897A (ja) プラズマ処理装置
EP0033345B1 (en) High capacity etching apparatus
JPH06120169A (ja) プラズマ生成装置