JPH0757842A - 深埋設接地極の接地法 - Google Patents

深埋設接地極の接地法

Info

Publication number
JPH0757842A
JPH0757842A JP9826494A JP9826494A JPH0757842A JP H0757842 A JPH0757842 A JP H0757842A JP 9826494 A JP9826494 A JP 9826494A JP 9826494 A JP9826494 A JP 9826494A JP H0757842 A JPH0757842 A JP H0757842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
ground electrode
buried
electrode
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9826494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujii
正視 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUDEN KK
Shoden Corp
Central Japan Railway Co
Original Assignee
SHIYOUDEN KK
Shoden Corp
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUDEN KK, Shoden Corp, Central Japan Railway Co filed Critical SHIYOUDEN KK
Priority to JP9826494A priority Critical patent/JPH0757842A/ja
Publication of JPH0757842A publication Critical patent/JPH0757842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深埋設接地極を任意の位置に埋設施工するこ
とを可能にする。 【構成】 電気所や建造物1内部の電気設備2を接地す
るため、地盤Gの表面からL1の深さのところに長さL
2の接地極3を埋設し、接地極3部から地表までをV
P、EP等の絶縁性管4により接地線周囲を被覆して絶
縁した電線5により接続する。建造物1の最下部から接
地極3までの距離Dは、建造物1の地中部からノイズN
が発生しても、ノイズNが接地極3に侵入しない間隔と
する。通常、距離Dは5m以上であって、しかも接地極
3の埋設深さL1は、4〜500mとする。また、接地
極3の長さもL2も5〜500mとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気所、建造物等のノ
イズ発生源からノイズの影響を受けることのない深埋設
接地極の接地法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、深埋設接地極を地中に埋設する場
合、通常は所望の深さに接地極を埋設するとともに、接
地極から0.75〜1.5m深さ程度の地表までを絶縁
電線により接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら深埋設接
地極を埋設した場合、接地極の埋設位置の近くにノイズ
を発生する電気施設や建造物があると、地表近くの裸電
線にノイズが侵入してしまう。そのため、ノイズの影響
を避けようとすると、ノイズを発生する電気施設や建造
物と充分な距離を隔てた位置に接地極を埋設しなければ
ならず、埋設位置が制限されるという問題があった。本
発明は上記問題点を解決するためになされたもので、そ
の目的とするところは、接地極の埋設位置に制限を受け
ることのない深埋設接地極の接地法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、地表部のノイズ発生源の影響を受けるこ
とのない充分な深さに接地極を埋設し、接地極から地表
までの間を絶縁された電線又は絶縁線管等により絶縁し
裸電線等により接続したことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明においては、接地極が充分な深さに埋設
されたことにより、接地極は地表部のノイズ発生源の影
響を受けることがなくなる。また、接地極と地表部との
間を接続する電線も絶縁されているため同様にノイズ発
生源の影響を受けることがなくなる。それにより、接地
極の埋設位置は制限されることがなくなり、任意の位置
に深埋設接地極を埋設することが可能になる。
【0006】
【実施例】以下、図によって本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明に係る実施例の説明図である。図にお
いて、1は建造物であり、2は接地を必要とする電気設
備である。電気設備2を接地するため、地盤Gの表面か
らL1の深さのところに長さL2の接地極3を埋設し、
接地極3と電気設備2との間を電線5により接続すると
ともに、接地極3から地表までの電線5の周囲をVP、
EP等(合成樹脂管)4により被覆し電気的に絶縁す
る。
【0007】この図では建造物等1の地中部からノイズ
や異常電圧Nが発生するものとしており、ノイズ発生源
である建造物等1の最下部から接地極3までの距離D
は、ノイズNの影響が接地極3に及ばない距離とする。
通常、距離Dは5m以上であって、しかも接地極3の埋
設深さL1は、4〜500mである。また、接地極3の
長さL2も5〜500mの範囲とする。このように、電
線5と地盤Gとの間がVP4により絶縁されたことによ
り、ノイズNの発生する建造物1の近くに電線5が埋設
されても、電線5にノイズや異常電圧Nが侵入または伝
播することが防止される。
【0008】それにより、接地極3の埋設位置がノイズ
Nのために制限されることがなくなり、建造物1の近く
にも埋設することが可能となって地上の配線工事が短距
離となり、工事費をその分削減することが可能になる。
なお、電線5には、最初から被覆・絶縁されているPV
C又はCEや電線等を用いることも可能である。その場
合は、絶縁管VP等4の設置が不要となり、さらに工事
が容易になる。
【0009】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、深埋
設された接地極と地表部との間を絶縁された電線により
接続したため、ノイズや異常電圧発生源の影響を受ける
ことがなくなり、接地極の埋設位置が制限されなくな
る。その結果、この工法を用いれば、接地を必要とする
電気施設の最短距離の位置に接地極を埋設することが可
能となり、工事費を節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 建造物 2 電気設備 3 接地極 4 VP 5 電線 G 地盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地表部のノイズ発生源の影響を受けるこ
    とのない充分な深さに接地極を埋設し、接地極から地表
    までの間を絶縁された電線又は絶縁線管等により絶縁し
    裸電線等により接続したことを特徴とする深埋設接地極
    の接地法。
JP9826494A 1994-04-12 1994-04-12 深埋設接地極の接地法 Pending JPH0757842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9826494A JPH0757842A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 深埋設接地極の接地法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9826494A JPH0757842A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 深埋設接地極の接地法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20294393A Division JPH0737669A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 深埋設接地極の接地法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757842A true JPH0757842A (ja) 1995-03-03

Family

ID=14215093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9826494A Pending JPH0757842A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 深埋設接地極の接地法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110152429A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Taiwan Textile Research Institute Composition and Process for Preparing NIR Shielding Masterbatch and NIR Shielding Masterbatch and Application Thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110152429A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Taiwan Textile Research Institute Composition and Process for Preparing NIR Shielding Masterbatch and NIR Shielding Masterbatch and Application Thereof
US9034229B2 (en) 2009-12-18 2015-05-19 Taiwan Textile Research Institute Composition and process for preparing NIR shielding masterbatch and NIR shielding masterbatch and application thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218167A (en) Cable assembly with lightning protection
EP0696390A1 (en) Shielded high-voltage overhead line
US4852174A (en) System and method for the identification of phase conductors
JPH011975A (ja) コンダクターの位相認識システム及び方法
JPH0757842A (ja) 深埋設接地極の接地法
CA2490620A1 (en) Method and system for transmitting an information signal over a power cable
JP3143882B2 (ja) 電気施設の防雷方法
RU2636657C1 (ru) ЗАЗЕМЛЯЮЩЕЕ УСТРОЙСТВО ВОЗДУШНЫХ ЛИНИЙ ЭЛЕКТРОПЕРЕДАЧИ С ИЗОЛИРОВАННЫМИ ПРОВОДАМИ ДО 1 кВ
JP3399523B2 (ja) 電気施設の防雷方法
JPH07193965A (ja) 電力ケーブル接続箱
JPH0837076A (ja) 遠制深埋設接地法
JP2003304631A (ja) 同軸ケーブル用避雷器
JP3367912B2 (ja) 架空送電線路及びその鉄塔工事方法
JP2003208929A (ja) 建築物の接地システム
JPS605703Y2 (ja) 接続点付きケ−ブル
FR2399102A1 (fr) Cable electrique pour grands efforts de traction avec gaine metallique sans soudure
JP3355125B2 (ja) 屋内用ユニットケーブル
JP2946223B2 (ja) 建物内の通信ケーブル、電力ケーブルの敷設方法
JP2001057251A (ja) 深埋設絶縁独立接地電極とその絶縁深さ設定方法及び避雷針導線との接続方法
HU215306B (hu) Nagyfeszültségű kábel 60 kV-os és nagyobb feszültségű légvezetékekhez
JPH0134509Y2 (ja)
JPH11120834A (ja) 中性線複合直流電力用ケーブル
FI101757B (fi) Menetelmä sähkökojeelle menevän johdon tai haaroituskaapelin liittämis eksi maakaapeliin
JP2001298843A (ja) 避雷針接地システム
AU1866095A (en) Arrangement for screening an electrical cable

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030218