JP2001298843A - 避雷針接地システム - Google Patents

避雷針接地システム

Info

Publication number
JP2001298843A
JP2001298843A JP2000115791A JP2000115791A JP2001298843A JP 2001298843 A JP2001298843 A JP 2001298843A JP 2000115791 A JP2000115791 A JP 2000115791A JP 2000115791 A JP2000115791 A JP 2000115791A JP 2001298843 A JP2001298843 A JP 2001298843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
lightning rod
building
grounding
lightning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishizaki
誠 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankosha Corp
Sankosha Co Ltd
Original Assignee
Sankosha Corp
Sankosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankosha Corp, Sankosha Co Ltd filed Critical Sankosha Corp
Priority to JP2000115791A priority Critical patent/JP2001298843A/ja
Publication of JP2001298843A publication Critical patent/JP2001298843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】避雷針1と、該避雷針を絶縁支持する絶縁
支持体3と、前記避雷針に接続された高絶縁の絶縁ケー
ブル6と、該絶縁ケーブルに接続されるとともに、前記
建造物に落雷の影響が及ばない距離において、建造物の
周囲に配設された環状接地6とを有する避雷針接地シス
テムに関するものである。 【効果】落雷接地時の設備接地の電位は高くなるが、環
状接地部分の大地の電位より低く、また、設備接地及び
建造物全体の電位が上昇するのみで、電気設備は、落雷
から保護されることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、落雷の接地に伴う
接地電位の影響が、建造物及び該建造物に収容された設
備等に影響を及ぼさないようにした避雷針接地システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、避雷針からの引き下げ接
地線を、建造物の鉄骨、電気設備及び大地に埋設した接
地極等に、一体に接続して、落雷を吸収するようにした
避雷針接地システムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
避雷針接地システムは、落雷の接地流入点の距離の差に
よって接地間に電位差が発生し、この電位差が、建造物
の耐電圧の低い電気設備に障害を起こすという問題があ
った。特に、近年、電気設備の機能の高度化に対する低
い耐電圧LSIの使用の増加、過電圧耐力の小さい多重
化装置の増加、設備線路の増加等により、小さな電位差
でも、電気設備に障害を発生させるという問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の避雷針接
地システムが有する課題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、第1には、建造物及び該建造物に収
容された設備を落雷から保護するための避雷針接地シス
テムが、避雷針と、該避雷針を絶縁支持する絶縁支持体
と、前記避雷針に接続された高絶縁の絶縁ケーブルと、
該絶縁ケーブルに接続されるとともに、前記建造物に落
雷の影響が及ばない距離において、建造物の周囲に配設
された環状接地とを有するものであり、第2には、前記
環状接地に接続する前記絶縁ケーブルを、2本以上とし
たものである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する
が、本発明の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に限定
されるものではない。
【0007】1は、通信基地局等の電気設備が収容設置
された建造物であり、通信装置やMDF等、その他電力
装置が収容されている。2は、建造物1の屋上に設置し
た鉄塔で、この鉄塔2の上部には、碍子等の絶縁支持体
3により絶縁支持された避雷針4が空に向かって取り付
けられている。なお、本実施例には、鉄塔2を、通信装
置等が収容された建造物1の屋上に設置した例が示され
ているが、鉄塔2の設置は、建造物1の屋上に限定され
るものでなく、鉄塔2を、大地に直接、設置するように
してもよい。
【0008】5は、絶縁ケーブルであり、該絶縁ケーブ
ル5は、落雷の高電圧、大電流を安全に流すに耐えるよ
うに構成されており、避雷針4と、後述する環状接地間
に接続されている。
【0009】6は、建造物1を取り囲むように、大地7
を掘削することにより形成された削溝に埋設されている
環状接地である。環状接地6は、建造物1内に収容され
ている通信装置等に影響を及ぼさない程度の距離を離し
て設置されているとともに、接地抵抗を低くするため
に、大地7との接触を良くするように、絶縁ケーブル5
に接続した環状接地6に、例えば、セメントと炭素から
なる接地低減材を環状接地6に併用したり、又は、環状
接地6を、接地低減材を用いて、大地7との接触を大き
くするようにしてもよい。なお、本実施例には、環状接
地6の平面形状が、方形環状に形成されている例が示さ
れているが、このような形状に、何ら、限定されること
なく、円形環状や楕円環状等、適当な形状とすることが
できる。
【0010】図2に示すように、避雷針4から分岐した
絶縁ケーブル5は、鉄塔2の左右側に引き下げられて、
建造物1の周囲に配設された環状接地6に、それぞれ、
接続される。なお、本実施例には、絶縁ケーブル5が、
避雷針4から、平面的に見て、180度ずつずれて、左
右対称に2本、分岐されている例が示されているが、9
0度ずつずれて、4本の絶縁ケーブル5を、避雷針4と
環状接地6間に接続することもできるし、更には、6本
や8本等の絶縁ケーブル5を、適宜、避雷針4と環状接
地6間に接続することもできる。8は、絶縁ケーブル5
を支持するための絶縁ケーブル支持部材である。
【0011】上述した避雷針接地システムを構成する避
雷針4が落雷を受けると、高電圧大電流は、絶縁ケーブ
ル5を通して、建造物1の周囲に配設された環状接地6
に流れ吸収される。このとき、図1(b)に示されてい
るように、落雷時の環状接地6個所の大地電位v1は、
他の箇所に比べ、最も高い電圧を生じるが、環状接地6
の外側、即ち、環状接地6の建造物1の反対側の大地7
は、広い外側方向の大地に電流が流れ、距離の2乗に比
例して、電流は減少するため、大地電位v2は、図1
(b)の分布図に示すように曲線を描いて低くなり、環
状接地6より離れるほど、低い大地電位になる。
【0012】また、環状接地6に囲まれた内側の電位v
3は、環状接地6の内方向、即ち、建造物1の方向に電
流が流れ、この電流の電流同士の接合により、環状接地
6の外側よりは高くなるが、環状接地6個所よりは低く
抑えられ、且つ、環状接地6内の設備接地9の接地によ
り、環状接地6に囲まれた内側の電位v3は、図1
(b)に示すごとく、略平滑な状態となり、建造物1全
体を電位上昇させて、電位差を生じさせるようなことが
ない。よって、環状接地6内の電位は、所定以上には高
くならず、また、建造物1全体は、上記の電位v3以下
となり、且つ、収容された電気設備等には、電位差によ
る差の高電圧が印加されない。
【0013】上述したように、建造物1の設備接地9
と、避雷針4の外周に設けた環状接地6とで、限られた
敷地内において、環状接地6の内側の建造物1に、環状
接地6の電圧差の影響を生じさせないようにすることが
でき、且つ、建造物1に加わる電位を、平滑化すること
ができる。なお、図2において、環状接地6の外側の実
線10は、建造物1が建設された敷地を示し、具体的に
は、他の敷地等との境界線を表す。
【0014】以上のように、本実施形態では、通信装置
の接地と避雷針の接地とが、共に干渉しないような距離
に接地を施して、それぞれを別々の独立接地とし、更
に、避雷針の接地を電気設備の接地を囲むように外周に
配設したことにより、落雷接地時の設備接地の電位は高
くなるが、環状接地部分の大地の電位より低く、また、
設備接地及び建造物全体の電位が上昇するのみで、電気
設備は、落雷から保護されることになる。
【0015】また、絶縁ケーブルを、2本以上配設し
て、環状接地に略等しく接続して、落雷電流を環状接地
に流したので、環状接地の接地点電位差による電位の発
生を小さくすることができ、電気設備の保護をより高め
ることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述した構成により、以下に
記載するような効果を奏することができる。
【0017】建造物に落雷の影響が及ばない距離におい
て、建造物の周囲に環状接地を配設したので、電気設備
等の全体電位を上昇させるのみであり、従って、電気設
備等の損傷を防止することができる。
【0018】環状接地に電位差が発生しにくいように、
均等になるように、絶縁ケーブルを接続したので、不均
等による環状接地の電圧の発生を低くすることができ、
電気設備等に対する影響をより小さくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の避雷針接地システムの一
実施例を示す構成図であり、図1(b)は落雷による各
点の電位分布図である。
【図2】図2は図1の避雷針接地システムの平面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・建造物 2・・・・・・・・・鉄塔 3・・・・・・・・・絶縁支持体 4・・・・・・・・・避雷針 5・・・・・・・・・絶縁ケーブル 6・・・・・・・・・環状接地 7・・・・・・・・・大地 8・・・・・・・・・絶縁ケーブル支持部材 9・・・・・・・・・設備接地

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建造物及び該建造物に収容された設備を落
    雷から保護するための避雷針接地システムであって、避
    雷針と、該避雷針を絶縁支持する絶縁支持体と、前記避
    雷針に接続された高絶縁の絶縁ケーブルと、該絶縁ケー
    ブルに接続されるとともに、前記建造物に落雷の影響が
    及ばない距離において、建造物の周囲に配設された環状
    接地とを有することを特徴とする避雷針接地システム。
  2. 【請求項2】前記環状接地に接続する前記絶縁ケーブル
    が、2本以上であることを特徴とする請求項1に記載の
    避雷針接地システム。
JP2000115791A 2000-04-11 2000-04-11 避雷針接地システム Pending JP2001298843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115791A JP2001298843A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 避雷針接地システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115791A JP2001298843A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 避雷針接地システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298843A true JP2001298843A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18627353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115791A Pending JP2001298843A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 避雷針接地システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680644B1 (ko) 2005-02-04 2007-02-08 (주)의제전기설비연구원 뇌 보호 트라이앵글 공법을 채용한 건물의 개선된 피뢰시스템
CN104518428A (zh) * 2014-12-02 2015-04-15 国网河南偃师市供电公司 高基站输配电设备的避雷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680644B1 (ko) 2005-02-04 2007-02-08 (주)의제전기설비연구원 뇌 보호 트라이앵글 공법을 채용한 건물의 개선된 피뢰시스템
CN104518428A (zh) * 2014-12-02 2015-04-15 国网河南偃师市供电公司 高基站输配电设备的避雷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101470567B1 (ko) 송전 철탑의 낙뢰 방지 구조
KR20090019946A (ko) 송전선 구조물의 낙뢰 처리장치
JP2001298843A (ja) 避雷針接地システム
KR100339924B1 (ko) 아크 유도형 침부 접지봉
JP3399523B2 (ja) 電気施設の防雷方法
JP4253510B2 (ja) 避雷針装置
JP3143882B2 (ja) 電気施設の防雷方法
ES2960334T3 (es) Dispositivo de puenteo de conductores de líneas aéreas y utilización del mismo en un método de reequipamiento o fabricación de torres de alta tensión
JP4054700B2 (ja) 建物における雷障害の低減装置
JP4050847B2 (ja) 避雷用リード線および避雷システム
JP7457301B2 (ja) 電気施設の防雷方法
JP4748673B2 (ja) 接地システム
KR100818149B1 (ko) 전주용 접지판
CN214227371U (zh) 一种变电站的主变系统
JP2001313101A (ja) 接地システム
JPH11121058A (ja) 接地装置及び通信局舎における接地方法
JPH0515130B2 (ja)
JPS5855728B2 (ja) 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法
US11152719B2 (en) Electromagnetic grounding arrangement
CN208059857U (zh) 一种防雷的静力水准仪
JP2010049991A (ja) 接地システム
JPS594551Y2 (ja) ア−クホ−ン
JP6450293B2 (ja) 電気設備の接地構造
CN113782945A (zh) 一种电力与通信共享的系统
JPH10162928A (ja) 送電設備及びそのフラッシオーバ抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815