JPH075778A - コピー基体と現像画像との接触装置 - Google Patents

コピー基体と現像画像との接触装置

Info

Publication number
JPH075778A
JPH075778A JP6082043A JP8204394A JPH075778A JP H075778 A JPH075778 A JP H075778A JP 6082043 A JP6082043 A JP 6082043A JP 8204394 A JP8204394 A JP 8204394A JP H075778 A JPH075778 A JP H075778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
blade
copy
transfer
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6082043A
Other languages
English (en)
Inventor
A Gross Robert
エイ.グロス ロバート
Lisbeth S Quesnel
エス.ケズネル リズベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH075778A publication Critical patent/JPH075778A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写アシストグレードの耐用年数を増加させ
ること。 【構成】 コピー紙のリーディングエッジが転写ステー
ションDへの入口で検出れた場合、カム84はモータ9
8の作動または起動によって回転させられ、それによっ
て独立したローブの一部を回転させて、転写アシスト・
ブレード82と接触させる。例えば、光感知デバイスと
してのセンサーがコピー紙のリーディングエッジが転写
ステーションに入ったことを検出し、制御サーキットリ
ーを介して信号をステッパーモータ98に送信する。ス
テッパーモータは作動されて、コピー紙の寸法幅に対応
する所定のカムローブが転写アシスト・ブレードと接触
するように置かれ、コピー紙の背面と接触するトランス
ファーアシスト・ブレード82を偏向させるようにカム
シャフトを回転させ、それによって光導電性ベルト10
上の現像されたトナー粉末画像に対してコピー紙を押し
つける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電複写印刷装置にお
いて、現像画像をコピー基体へ転写するのを助けるシス
テムに関し、より詳細には、コピー基体と受光部材(例
えば、感光体)上の現像画像との間の物理的接触を向上
するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像支持基体を画像を保持表面と緊密か
つ実質的に均一な接触をさせる機械装置が転写システム
に組み込まれている。このアプローチを使用して、転写
領域への入口で画像支持基体の背面を掃引するために、
様々な接触ブレード装置が提案されている。本発明はセ
グメント(分割)化されたフレキシブル・トランスファ
ー・アシスト・ブレード(可撓性転写アシストブレー
ド)がマルチローブ・デバイスによって、コピー紙に対
して偏向されるような機械装置に向けられている。以下
の開示は本発明の様々な態様に関連している。
【0003】Baxendell他による米国特許No. 4,947,214
は光導電表面からコピーシートに現像された画像を転写
ためのシステムを開示しており、それはコロナ発生装置
及びトランスファー・アシスト・ブレード(転写補助ブ
レード)を含んでいる。ブレードは、転写プロセス中
に、実質的にコピーシートと現像された画像間に空間が
あれば、その空間を除去するためにコピー紙を光導電表
面上の現像された画像と接触するように押圧するため、
ソレノイド起動型レバーアームを介して、コピー紙から
離間された非動作位置からコピー紙と接触する動作位置
へと移される。上記特許の実際的な実施は、ゼロックス
・コーポレーションのモデル5090複写機において成
功裏に利用されているが、Baxendell他はブレードをそ
の非動作位置に偏向させるため、荷重を転写アシスト・
ブレードに通常印加し、またブレードをその動作位置に
移動させることができるように、(ソレノイドによっ
て)荷重を取り除く態様を提供している。この非動作位
置でブレード上に保持される荷重はブレードの耐用年数
を低減させ、応力不足を生じさせ、機械の修理回数を増
やす結果となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブレードの
耐用年数を増加させ、機械修理の回数を減少させること
である。
【0005】更に、本発明は、コピー基体と受光体上の
現像画像との実質的に均一な接触を行なうことを他の目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、コピ
ー基体と画像形成部材上に配された現像された画像との
間に実質的に均一な接触を行なうための装置であって、
コピー基体に対して画像形成部材に向かう方向に圧力を
加えるため、画像形成部材から離間された非動作位置か
ら、画像形成部材上のコピー基体と接触する動作位置へ
と移動させるために用いられる接触手段と、前記接触手
段を前記動作位置へと偏向させるため、前記接触手段に
荷重を印加するために隆起された偏向表面を含む手段
と、を備えるコピー基体と現像画像との接触装置であ
る。
【0007】
【実施例】図1から図4に関連して、本発明の転写アシ
スト(転写補助)装置の特定の特徴を詳細に説明する。
特に図1において、転写アシスト装置が拡大側面図に描
かれており、そこに含まれる様々な構成部材をより明確
に示している。この図に示すように、フィード(送り)
ローラー53及び55は転写アシスト・ブレード82に
向けてコピーベース(基体)のシート(図示せず)を送
るため、互いに反対方向に回転する。転写アシスト・ブ
レード82はサポート(支持)部材に固定して取り付け
られる。サポートバッフル83も転写アシスト・ブレー
ド82に向かい合って設けられ、コピー基体をベルト1
0の方向に導くためのチャネルを形成する。カム84
は、ベルト10に向けてブレード82を選択的に偏向さ
せるため、ブレード82とサポートバッフル部材83の
間に形成されるチャネルの外側に、ブレード82に隣接
して置かれる。なお、ベルト10は、電気的に接地され
た伝導基体上に付着された光伝導表面を備え、この表面
の部分が像様に露光されて、トナー等の物質で現像され
る。またローラー22はモータ(図示せず)等で駆動さ
れる駆動ローラであり、ローラ23はテンションローラ
である。更に、コロナ発生装置44はコピーシートがベ
ルト10及びベルト10の表面上のトナー画像に引き付
けられるようにコピーシートを適切な電位に帯電するた
めのものであり、コロナ発生器46は、転写後に、コピ
ーシートをベルト10から離間するために反対の極にコ
ピーシートを帯電するためのものである。
【0008】次に図2において、転写ブレード82は様
々な幅のコピー基体を収容するため分割される。図2に
示す態様は、中央に位置合せされたゼログラフィー装置
において、4 1/2インチ、8 1/2インチ及び11インチの
幅の標準のコピー基体に対して均一な接触圧力を加える
のに適した装置を示す。図2に描いた態様から理解され
るように、中央セグメント(部分)90は、コピー紙の
寸法幅に対応して動作位置に駆動される周辺セグメント
92及び94とは別に、その動作位置に駆動される。こ
のように、周辺セグメント92及び/あるいは94は、
様々な寸法のコピー基体の外側エッジに沿って転写アシ
スト接触を提供するため、中央セグメント90の両側
で、各々の対応セグメントと各々組み合わせたり、組み
合わさないようにすることができる。中央セグメント9
0あるいは各々の周辺セグメント・ペア92または94
は、個々のカムローブ85、86、87によって動作位
置に動かされ、カムローブは独立して転写ブレード82
の表面と接触して、各々のセグメントをベルト10に向
けて偏向させる。この装置の合理的な拡張には、様々な
寸法の多くのコピー基体に圧力を印加するために選択的
に制御される多数のセグメントが含まれることが、当業
者には理解できるであろう。更に合理的な本装置の拡張
においては、例えば側部位置合せのゼログラフィー装置
におけるように、片側に沿う中央セグメントにコピー紙
の様々な寸法に対応する、補助的セグメントをその反対
側に設けるように構成されてもよい。
【0009】図3は図2の転写アシスト・ブレードの選
択されたセグメントを移動させるのに適したタイプのカ
ムシャフトを描いている。カムシャフト84は転写アシ
スト・ブレード82の特定のセグメントの様々な寸法の
長さに対応する独立のローブ(断面が丸い突出部)8
5、86、87を含む。第一のローブ85は中央セグメ
ント90に対応し、第二のローブ86は中央セグメント
90に加えて周辺セグメント92の寸法に対応し、第三
のローブ87は、周辺セグメント92及び中央セグメン
ト90と共に、周辺セグメント94を偏向させるため、
周辺セグメント94に対応する長さで設けられる。図3
に示すように、カムは回転可能シャフト99に対して回
転力を加えるためにカム84と動作的に関連する回転可
能なシャフト99を持つステッパーモータ98によって
駆動される。図示された実施例では、モータ98はカム
が典型的な4 1/2インチの幅のコピーシートに対しては
90度、8 1/2インチの幅のコピーシートに対しては1
80度、11インチシートのコピーシートに対しては2
70度各々回転させることを可能にする。カムローブを
例えば、45゜、90゜、及び135゜に、あるいは3
0゜、60゜及び90゜に、あるいはそれより小さな間
隔に置くことにより、モータによって提供されることが
求められる角変位を減少させることができる。所定のコ
ピーまたはプリントサイクルのために求められる回転量
は、出力コピーシートの寸法を検出するために静電複写
機に典型的に設けられる検出機構によって決定される。
【0010】ステッパーモータ98は更に、コピーシー
トが転写ゾーンに入ってきた時に、コピーシートのリー
ド(先端)エッジとトレール(後端)エッジを検出する
ため、制御システム(図示せず)を介してセンサーに連
結され、それによってコピーシートが存在する時に、コ
ピーシートの背面に対して動作位置にブレード82を偏
向させ、逆にコピーシートのトレーリングエッジが検出
されコピー紙が存在しない時は、非動作位置に偏向させ
るため、ステッパーモータ98を選択的に作動及び作動
停止する能力を提供する。典型的なリードエッジ/トレ
ールエッジの検出センサー及びサーキットリー(回路)
は1982年にIyer他に発行された米国特許第4,341,45
6 号に開示されており、その関連部分を本文に参照のた
め挿入した。非動作位置から動作位置へのブレードの移
動の間に遷移を完了するために利用できる時間の利用を
最大にするため、リードエッジの検出はステッパーモー
タ98をコピーシートが転写領域に到着する直前に起動
することができるような方法で実施できることが認識で
きるであろう。ステッパーモータ制御システムはカムシ
ャフトの正確な位置測定及び移動を提供するために閉ル
ープまたは開ループ制御機能を含むことができる。
【0011】図4は図3に図示されたカムシャフトとは
別の実施例を示す。この別の実施例では、単一のローブ
88が連続して増加する高さと縦(長さ方向)の寸法で
提供される。この別の実施例のローブの輪郭は図2の分
割された転写ブレードの選択的偏向を可能にする一方
で、図3のカムにおける各々のローブ間のゼロ領域のブ
レードの接触により発生するかもしれないブレードの様
々なセグメントの波状の動きを除去する。この別の実施
例のカムシャフト84の連続的に増加する縦の寸法は、
カムシャフトが出力コピー紙の大きさによって画定され
る適切な位置に回転すると、起動と同時に様々なセグメ
ントの連続的偏向を生じさせる。更に、この別の実施例
のカムローブの連続的に増加する高さは、カム84の角
の回転に対するブレード83の増加偏向を可能にする。
このように、例えばブレードの寿命の間に発生するかも
しれないブレードのスティフネス(剛性)の減少は、ブ
レードの増加偏向を生じさせるように、追加量だけカム
84を回転させ、それによってコピーシートに名目上の
圧力を伝えることにより、補償されることができる。こ
のプロセスも転写ブレードの寿命を延ばし、ボーダーラ
イン上のフレックス(可撓)特性を持つブレードがなお
も満足できる結果を提供することができるであろう。
【0012】上述した特徴に加えて、図4の別の実施例
は更にステッパーモータ98をカムシャフト84に連結
するためのギア装置102、104を含む。歯車比は当
業者なら理解できるであろうように、所望のトルク、速
度あるいは他のタイミング利点を得るために選択され
る。
【0013】操作の際に、コピー紙のリーディングエッ
ジが転写ステーションDへの入口で検出された場合、カ
ム84はモータ98の作動または起動によって回転させ
られ、それによって独立したローブ85、86、87ま
たはローブ88の一部を回転させて、転写アシスト・ブ
レード82と接触させる。例えば、光感知デバイスとし
てのセンサーがコピーシートのリーディングエッジが転
写ステーションに入ったことを検出し、制御サーキット
リーを介して信号をステッパーモータ98に送信する。
ステッパーモータは作動されて、コピー紙の寸法幅に対
応する所定のカムローブが転写アシスト・ブレードと接
触するように置かれ、コピー紙の背面と接触する転写・
アシスト・ブレード82を偏向させるようにカムシャフ
トを回転させ、それによって光導電性ベルト10上の現
像されたトナー粉末画像に対してコピー紙を押し付け
る。このように、転写アシスト・ブレード82はコピー
紙の背部に対する動作位置に偏向される。転写アシスト
・ブレード82が生じさせる接触圧力は、コピー紙とト
ナー粉末画像の間に存在するかもしれない空間あるいは
ギャップを実質的に除去し、コピー紙へのトナー粉末画
像の転写を実質的に改善する。コピー紙が転写ゾーンを
通過する時、センサーがコピー紙のトレーリングエッジ
を検出し、ステッパーモータに信号を送信し、その信号
は、カムローブが転写アシスト・ブレード82と当接接
触する位置から、カムローブが転写アシスト・ブレード
と接触していない位置まで、カムローブを動かすため
に、カムを前の回転と反対方向に回転させる。この位置
では、転写アシスト・ブレードは非動作位置にあり、ベ
ルト10の光導電表面と接触しない。好ましくは、転写
アシスト・ブレード82はDelaware州WilmingtonのE.I.
Dupont de Nemours, Inc.製造のマイラー(Mylar)、あ
るいは弾性的に変形可能なその他のポリエステルシート
等の薄いフレキシブル・シート材から作られる。本明細
書に開示されるセグメント化転写・アシスト・ブレード
の実施例は、中央位置合せのゼログラフィー印刷機にお
いて標準サイズのコピー紙の全幅に亙る接触を提供する
ように設計されている。更に、このカム84を備えたセ
グメント化転写アシスト・ブレードは、光受容体(受光
体)の損傷、または転写アシスト・ブレードの汚染を引
き起こすかもしれない転写アシスト・ブレードの周辺エ
ッジと光受容体との間の接触を防止する一方、様々なシ
ート寸法との均一な接触を可能にする。
【0014】
【発明の効果】上記のように本発明では、転写アシスト
・ブレードは非動作位置では荷重がかからず、動作位置
においてのみ荷重がかけられるので、転写アシストブレ
ードの耐用年数が増加され、修理の回数も減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転写アシスト装置を示す拡大概略正面
図である。
【図2】本発明のセグメント化フレキシブル転写アシス
ト・ブレード及び起動カムを示す平面図である。
【図3】本発明の転写アシスト装置に組み込むことがで
きる起動カムの透視図である。
【図4】図3の起動カムの別の態様を示す透視図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コピー基体と画像形成部材上に配された
    現像された画像との間に実質的に均一な接触を行うため
    の装置であって、 コピー基体に対して画像形成部材に向かう方向に圧力を
    加えるため、画像形成部材から離間された非動作位置か
    ら、画像形成部材上のコピー基体と接触する動作位置へ
    と移動させるために用いられる接触手段と、 前記接触手段を前記動作位置へと偏向させるため、前記
    接触手段に荷重を印加するために隆起された偏向表面を
    含む手段と、 を備えるコピー基体と現像画像との接触装置。
JP6082043A 1993-04-29 1994-04-20 コピー基体と現像画像との接触装置 Withdrawn JPH075778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/055,048 US5300994A (en) 1993-04-29 1993-04-29 Transfer system including a cam actuated segmented flexible transfer assist blade
US055048 1993-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075778A true JPH075778A (ja) 1995-01-10

Family

ID=21995231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082043A Withdrawn JPH075778A (ja) 1993-04-29 1994-04-20 コピー基体と現像画像との接触装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5300994A (ja)
EP (1) EP0622706B1 (ja)
JP (1) JPH075778A (ja)
DE (1) DE69411802T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556805B1 (en) * 2001-12-06 2003-04-29 Xerox Corporation Dual cam set transfer assist blade system
JP2008052036A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP2012185456A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置、画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539508A (en) * 1994-12-21 1996-07-23 Xerox Corporation Variable length transfer assist apparatus
US5568238A (en) * 1995-11-20 1996-10-22 Xerox Corporation Transfer assist apparatus having a conductive blade member
US5678122A (en) * 1995-11-21 1997-10-14 Xerox Corporation Method and apparatus for reducing transfer deletions
JPH1165328A (ja) * 1997-06-05 1999-03-05 Xerox Corp 転写支援装置及び方法
WO1998058297A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-23 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Umdruckvorrichtung für elektrofotografische einzelblatt-drucker sowie verfahren zum andrücken eines aufzeichnungsträgers in einer derartigen umdruckvorrichtung
US6188863B1 (en) 1999-07-23 2001-02-13 Xerox Corporation Method and apparatus for cleaning a transfer assist apparatus
US6606478B2 (en) 2001-08-27 2003-08-12 Xerox Corporation Composite transfer assist blade
US6845224B1 (en) 2003-07-30 2005-01-18 Xerox Corporation Method and apparatus for timing adjustment for transfer assist blade activations
US7837558B2 (en) * 2004-03-31 2010-11-23 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
US9063470B2 (en) * 2013-08-15 2015-06-23 Xerox Corporation Transfer assist members

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288031A (en) * 1976-01-19 1977-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Tranfer auxiliary means for electrophotographic copying machine
US4392738A (en) * 1978-11-10 1983-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image transfer device
JPS565575A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Fuji Xerox Co Ltd Guide device of transfer member
DE3128983C1 (de) * 1981-07-22 1983-02-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Andruckvorrichtung fuer ein bahnfoermiges Bildempfangsmaterial
NL8300415A (nl) * 1983-02-04 1984-09-03 Oce Nederland Bv Transferinrichting.
JPS6019167A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙案内装置
JPH0687181B2 (ja) * 1987-03-31 1994-11-02 東京電気株式会社 電子写真装置における転写装置
JPS63250671A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Konica Corp 静電記録装置
US4823152A (en) * 1987-12-11 1989-04-18 Moore Business Forms, Inc. Transfer corona shield
JP2757386B2 (ja) * 1988-09-02 1998-05-25 日立工機株式会社 レーザプリンタ
US4947214A (en) * 1989-01-10 1990-08-07 Xerox Corporation Transfer apparatus
CA2007788A1 (en) * 1989-03-17 1990-09-17 Roger W. Bell Electrophotographic machine with efficient transfer
US5182602A (en) * 1990-02-05 1993-01-26 Konica Corporation Image forming apparatus
US5247335A (en) * 1992-08-24 1993-09-21 Xerox Corporation Developed image transfer assist apparatus having a cam mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556805B1 (en) * 2001-12-06 2003-04-29 Xerox Corporation Dual cam set transfer assist blade system
JP2008052036A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP2012185456A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0622706A3 (en) 1995-04-05
EP0622706B1 (en) 1998-07-22
US5300994A (en) 1994-04-05
EP0622706A2 (en) 1994-11-02
DE69411802D1 (de) 1998-08-27
DE69411802T2 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848347A (en) Dual decurler and control mechanism therefor
EP0778152B1 (en) Jam detecting device in a laser printer
JPH075778A (ja) コピー基体と現像画像との接触装置
US5313252A (en) Apparatus and method for measuring and correcting image transfer smear
JPH08113407A (ja) 局部像領域を選択的にカール除去する適応カール除去装置
JPH0531142B2 (ja)
JPH06332325A (ja) 均一接触装置
JPH1083124A (ja) 画像形成装置
US5255008A (en) Electrophotographic printer using a continuous form recording sheet
US4864358A (en) Color image forming apparatus
US20020127022A1 (en) Image forming apparatus
US6697601B1 (en) Image forming device having sheet sensors
US6650865B2 (en) Stalled roll registration system and method employing a ball-on-belt input transport
JPH07140740A (ja) 画像形成装置
US6600889B2 (en) Image forming apparatus having rotational control of selectively active development rollers
US6819350B2 (en) Image forming apparatus and a cleaning mechanism therefor
JP3241970B2 (ja) 画像形成装置
JPH08202178A (ja) 画像形成装置
US4389046A (en) Sheet feeding mechanism for image forming apparatus
KR100285746B1 (ko) 전사롤러의눌림방지장치
JPS6364792B2 (ja)
JP2002006646A (ja) 画像形成装置
JPH05224555A (ja) 電子写真装置
JP2003237982A (ja) 電子写真装置
JPH0412505Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703