JPH0756746A - システムコール関数処理装置 - Google Patents

システムコール関数処理装置

Info

Publication number
JPH0756746A
JPH0756746A JP5198677A JP19867793A JPH0756746A JP H0756746 A JPH0756746 A JP H0756746A JP 5198677 A JP5198677 A JP 5198677A JP 19867793 A JP19867793 A JP 19867793A JP H0756746 A JPH0756746 A JP H0756746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
operating system
error information
call function
system call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5198677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304524B2 (ja
Inventor
Masaru Sakai
勝 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19867793A priority Critical patent/JP3304524B2/ja
Publication of JPH0756746A publication Critical patent/JPH0756746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304524B2 publication Critical patent/JP3304524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 計算機の第1のオペレーティングシステムの
システムコール関数の実行を、第2のオペレーティング
システムでシミュレートする処理に関し、元のインタフ
ェースを維持しながら、必要な場合にシミュレーション
システムに固有のエラー情報の取得を可能にしたシステ
ムコール関数処理装置を目的とする。 【構成】 シミュレーション部2は、シミュレーション
を実行した場合に、システムコール関数の実行結果の状
態を呼出元へ返すために第1のオペレーティングシステ
ムに規定されている復帰コードを呼出元プログラムへ渡
すと共に、当該シミュレーションの実行で第2のオペレ
ーティングシステム1が検出した状態を示す情報を取得
し、エラー情報4としてエラー情報処理部3へ渡し、エ
ラー情報処理部3は、エラー参照関数の呼出があった場
合に、エラー情報4に基づいて生成する情報を、該呼出
元プログラムに渡すように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機の第1のオペレ
ーティングシステムに規定されているシステムコール関
数の実行を、第2のオペレーティングシステムのもとで
シミュレートするためのシステムコール関数処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】公知のプ
ログラミング言語であるC言語で記述されたプログラム
は、各種の異なるオペレーティングシステムのもとで実
行することが、比較的容易である。
【0003】その場合に、C言語で記述されたプログラ
ムは、本来は公知のUNIXオペレーティングシステム
のもとで実行することが想定されているので、UNIX
以外の第2のオペレーティングシステムのもとで実行す
る場合に、UNIXシステムのサービス機能であるシス
テムコール関数の実行を第2のオペレーティングシステ
ムでシミュレートすることが必要である。
【0004】そのようなシミュレーションでは、第1の
オペレーティングシステムであるUNIXシステムのシ
ステムコール関数が呼び出された場合に、それを実行す
る第2のオペレーティングシステムのシミュレーション
部は、UNIXシステムが実行したと同様の処理結果
を、システムコール関数呼出元プログラムに返さなけれ
ばならない。
【0005】ここで、UNIX等のシステムコール関数
に共通のインタフェースとして、システムコール関数が
実行されると、実行結果としてシステムコール関数の値
が呼出元に返されると共に、その実行結果の状態を示す
復帰コードの設定がある。
【0006】復帰コードは、システムコール関数の実行
が正常に終了したか、或いはどのような種類の要因で中
断したか等の終了状態を表すコードであって、実行され
る計算機に関わらずUNIXとして標準化されているの
で、シミュレーション部はシミュレーション実行の状態
に応じて適当な復帰コードを呼出元に返すように構成さ
れる。
【0007】C言語で記述されたプログラムでは、例え
ばシステムコール関数の実行から復帰した直後に復帰コ
ードの値によって必要な処理へ分岐するようにプログラ
ムを記述して、復帰コードを使用する。
【0008】このようにすることにより、C言語で記述
されたプログラムに対して、計算機の相異から独立な、
UNIX標準のインタフェースを保存することができ
る。しかし一方で、実行する計算機システムに固有のエ
ラー状態の詳細等を知る要求がある場合でも、それを取
得する手段が無いという問題がある。
【0009】特に、前記のように計算機の機種独立に標
準化されている復帰コードとは一対一の対応をとり難い
状態情報も多いので、そのような計算機システムでシス
テム固有のエラー情報を取得する必要がしばしば生じ
る。
【0010】本発明は、システムコール関数をシミュレ
ートする場合に、元のインタフェースを維持しながら、
必要な場合にシミュレーションシステムに固有のエラー
情報を取得することができるようにしたシミュレーショ
ン処理装置を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の構成を
示すブロック図である。図はシミュレーション処理装置
の構成であり、第1のオペレーティングシステムに規定
されているシステムコール関数の実行を、第2のオペレ
ーティングシステム1の制御下のシミュレーション部2
が、呼出元プログラムの指定する該システムコール関数
についてシミュレートする装置であって、エラー情報処
理部3を設ける。
【0012】シミュレーション部2は、該シミュレーシ
ョンを実行した場合に、該システムコール関数の実行結
果の状態を呼出元へ返すために第1のオペレーティング
システムに規定されている復帰コードを該呼出元プログ
ラムへ渡すと共に、当該シミュレーションの実行で第2
のオペレーティングシステム1が検出した状態を示す情
報を取得し、エラー情報4としてエラー情報処理部3へ
渡す。
【0013】エラー情報処理部3は、該呼出元プログラ
ムから所定のエラー参照関数の呼出があった場合に、当
該呼出元に関するエラー情報4に基づいて生成する情報
を、該エラー参照関数の値として該呼出元プログラムに
渡す。
【0014】
【作用】本発明のシミュレーション処理装置により、シ
ステムコール関数の呼出元に対して復帰コードをシミュ
レートして、元の第1のオペレーティングシステムにお
けるインタフェースを完全に保存したシミュレーション
が行われると共に、シミュレーションを実行する第2の
オペレーティングシステムに固有のエラー情報を、第1
のオペレーティングシステムで定まる復帰コードと一対
一の対応が無くても、復帰コードに拘束されることな
く、第2のオペレーティングシステムのエラー情報を取
得することが可能になる。
【0015】
【実施例】本発明を例えば前記UNIXのシステムコー
ル関数のシミュレーションに適用する場合には、C言語
で記述できるエラー参照関数として、例えば「_geter
r」というような関数名の関数を設けておく。
【0016】そのようにしたC言語で記述されたプログ
ラムを、UNIX以外の第2のオペレーティングシステ
ムのもとで実行し、そのプログラムからシステムコール
関数の呼出があった場合に、図1のシミュレーション処
理装置のシミュレーション部2がそのシステムコール関
数の実行をシミュレートする。
【0017】即ちシミュレーション部2は、所要の各種
システムコール関数について、シミュレーションプログ
ラムを有し、呼出元プログラムから指定されたシステム
コール関数を受け取ると、その関数に対応するシミュレ
ーションプログラムを実行して関数の値を求め、正常に
シミュレーションが完了すれば、求めた関数値を呼出元
プログラムに返す。
【0018】又シミュレーション部2は、各シミュレー
ションプログラムが実行中に自身で識別する所要の処理
状態や、シミュレーション部2の実行を管理する第2の
オペレーティングシステム1で検出される状態を、オペ
レーティングシステムから取得する処理状態の情報に基
づいて、UNIXで標準化された前記の復帰コードの値
を決定して、その復帰コードを呼出元プログラムに返
し、シミュレーションは終了する。
【0019】その後、シミュレーション部2は、第2の
オペレーティングシステムから取得した状態情報を、例
えば第2のオペレーティングシステムが呼出元プログラ
ムの実行を管理するためのプロセス番号と関連付けたエ
ラー情報として、エラー情報処理部3に渡して処理を終
わる。
【0020】エラー情報処理部3は、C言語で記述され
たプログラムの実行で「_geterr」関数の呼出があると
処理を開始し、その関数の呼出元プログラムのプロセス
番号に対応するエラー情報を取り出し、そのエラー情報
又はそれを加工したデータを「_geterr」関数の求める
値として呼出元プログラムに返す。
【0021】図2は本発明のシミュレーション処理装置
の、処理の流れの一例を示す図であり、システムコール
関数の呼出があるとシミュレーション部2の処理を開始
し、処理ステップ10で指定の関数を識別し、識別した関
数の実行のシミュレーションを処理ステップ11で実行し
て、関数の値を求める。
【0022】処理ステップ12で関数実行のシミュレーシ
ョンが正常状態(関数値を求めることに成功した状態)
で終了したか識別し、正常終了なら処理ステップ13で、
求めた関数値を呼出元プログラムに返す。又正常終了で
無い場合には、処理ステップ14で、第2のオペレーティ
ングシステム1から状態情報を取得して保持する。
【0023】処理ステップ15で、自身で検出した状態を
記憶した情報、及びオペレーティングシステムの状態情
報に基づいて復帰コードを生成し、処理ステップ16で復
帰コードを呼出元プログラムに返す。
【0024】次に処理ステップ17で、状態情報を前記の
ようにプロセス番号と対応付けたエラー情報としてエラ
ー情報処理部3に渡して処理を終わる。エラー参照関数
の呼出があった場合にエラー情報処理部3は処理を開始
し、処理ステップ20で関数呼出元に該当するエラー情報
を取り出し、取り出したエラー情報から処理ステップ21
でエラー参照関数の関数値を生成し、求めた関数値を処
理ステップ22で呼出元プログラムに返す。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、計算機の第1のオペレーティングシステムに規
定されたシステムコール関数の実行を、第2のオペレー
ティングシステムのもとでシミュレートする装置におい
て、システムコール関数の呼出元に対して、元の第1の
オペレーティングシステムにおけるインタフェースを完
全に保存したシミュレーションが行われると共に、第1
のオペレーティングシステムで定まる復帰コードと一対
一の対応が無くても、復帰コードに拘束されることな
く、第2のオペレーティングシステムに固有のエラー情
報を取得することが可能になるという著しい工業的効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示すブロック図
【図2】 本発明の処理の流れ図
【符号の説明】
1 第2のオペレーティングシステム 2 シミュレーション部 3 エラー情報処理部 4 エラー情報 10〜17、20〜21 処理ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のオペレーティングシステムに規定
    されているシステムコール関数の実行を、第2のオペレ
    ーティングシステム(1)の制御下のシミュレーション部
    (2)が、呼出元プログラムの指定する該システムコール
    関数についてシミュレートする装置であって、 エラー情報処理部(3)を設け、 該シミュレーション部(2)は、該シミュレーションを実
    行する場合に、該システムコール関数の実行結果の状態
    を呼出元へ返すために第1のオペレーティングシステム
    に規定されている復帰コードを該呼出元プログラムへ渡
    すと共に、当該シミュレーションの実行で第2のオペレ
    ーティングシステム(1)が検出した状態を示す情報を取
    得し、エラー情報として該エラー情報処理部(3)へ渡
    し、 該エラー情報処理部(3)は、該呼出元プログラムから所
    定のエラー参照関数の呼出があった場合に、当該呼出元
    に関する該エラー情報に基づいて生成する情報を、該エ
    ラー参照関数の値として該呼出元プログラムに渡すよう
    に構成されていることを特徴とするシステムコール関数
    処理装置。
JP19867793A 1993-08-11 1993-08-11 システムコール関数処理装置 Expired - Fee Related JP3304524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867793A JP3304524B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 システムコール関数処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867793A JP3304524B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 システムコール関数処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756746A true JPH0756746A (ja) 1995-03-03
JP3304524B2 JP3304524B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16395215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19867793A Expired - Fee Related JP3304524B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 システムコール関数処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304524B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328782A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カーネル間でカーネル・サービスを共用するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム
US9189291B2 (en) 2005-12-12 2015-11-17 International Business Machines Corporation Sharing a kernel of an operating system among logical partitions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121549A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd Osシミユレ−タの高速化方式
JPS6376027A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 計算機における障害の診断方式
JPS6467648A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nec Corp Message output system
JPH04123144A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Toshiba Corp デバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121549A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd Osシミユレ−タの高速化方式
JPS6376027A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 計算機における障害の診断方式
JPS6467648A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nec Corp Message output system
JPH04123144A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Toshiba Corp デバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189291B2 (en) 2005-12-12 2015-11-17 International Business Machines Corporation Sharing a kernel of an operating system among logical partitions
JP2007328782A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カーネル間でカーネル・サービスを共用するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム
US9201703B2 (en) 2006-06-07 2015-12-01 International Business Machines Corporation Sharing kernel services among kernels

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304524B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630049A (en) Method and apparatus for testing software on a computer network
WO1992015947A1 (en) Improved software debugging system and method especially adapted for code debugging within a multi-architecture environment
US7062753B1 (en) Method and apparatus for automated software unit testing
JPH0756746A (ja) システムコール関数処理装置
JP4571355B2 (ja) 車両内の技術的プロセスの制御方法,制御プログラム,メモリ素子,制御装置
JPH08314760A (ja) プログラム開発支援装置
JPH06282462A (ja) 半導体試験装置制御プログラムデバッグ方式
KR920010412B1 (ko) 전전자 교환기 설치시 하드웨어 시험 프로그램의 터미널 출력지원방법
JPH04308940A (ja) 仮想計算機システムにおける資源の自動割当て管理方式
JPH06250889A (ja) データ処理システムにおける障害処理方式
JP3317239B2 (ja) プログラムの自動配布システム、プログラムの自動配布方法およびプログラムの自動配布用プログラムを記録した記録媒体
CN117112027A (zh) 数据处理方法、装置、电子设备及可读介质
CN114756452A (zh) 模拟程序超时的方法及装置
DE69219538D1 (de) Verbessertes system und verfahren zum feststellen von kreuzweisen rufbefehlen und speicherdaten, insbesondere zur code-schnittstellen-ausführung im mehrfachen code-ausführungs- und fehlersuchsystem einer mehrrechnerarchitektur
JP2625571B2 (ja) オンラインシステムの試験方法
JPH07105045A (ja) 情報処理装置機能試験プログラムのデバッグ方式
JPH0895817A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPH01279334A (ja) 疑似モニタによるソフトウェアの単体試験方式
JPH05173969A (ja) 画面参照型多端末シミュレータ
JPS6143347A (ja) ベクトル命令シミユレ−シヨン方法
JPH0675823A (ja) コンピュータ・システムのサービス・ネットワーク内のコンピュータ・システムの問題予防方法
JPH05210508A (ja) プログラム保守方法
JPH06276271A (ja) 端末操作支援方法
JP2000010813A (ja) シミュレーションテスト方式
JPH0772874B2 (ja) 割込み受取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020409

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees