JPH0756700A - データ変換装置 - Google Patents

データ変換装置

Info

Publication number
JPH0756700A
JPH0756700A JP5204936A JP20493693A JPH0756700A JP H0756700 A JPH0756700 A JP H0756700A JP 5204936 A JP5204936 A JP 5204936A JP 20493693 A JP20493693 A JP 20493693A JP H0756700 A JPH0756700 A JP H0756700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
outline data
outline
character
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5204936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039214B2 (ja
Inventor
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5204936A priority Critical patent/JP3039214B2/ja
Publication of JPH0756700A publication Critical patent/JPH0756700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039214B2 publication Critical patent/JP3039214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つのアウトラインデータからその中間形状
のファミリー書体を生成する際、隠線化したアウトライ
ンデータを生成することで、下位の処理である塗りつぶ
し処理の方法を限定しないデータ処理装置を提供するこ
と。 【構成】 キャラクタROMから、極細書体及び極太書
体のキャラクタのアウトラインデータが読み出され(S
1)、入力されたウエイト値と極細書体及び極太書体の
キャラクタのウエイト値から補間率が算出されるととも
に、極細書体及び極太書体のアウトラインデータが算出
された補間率にて補間されて、第3のアウトラインデー
タが生成される(S2)。その第3アウトラインデータ
の示す輪郭線のキャラクタの構成線を横切る部分を除い
た第4のアウトラインデータが生成されて(S3)、そ
の第4アウトラインデータがドットデータに変換される
(S4)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字・記号等のキャラ
クタの輪郭線の形状を表すアウトラインデータを出力デ
バイスの画素のオン/オフを表すドットデータに変換す
るデータ変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷界では様々な書体の文字が使
われているのは周知の通りであり、同一書体にあっても
文字の画線部の線幅や、文字の全体的な形及び細部のエ
レメントの形状等を異ならせたファミリー書体も多く使
われている。印刷物の用途やデザイン、大きさ等と印刷
形式の違いにより様々な書体やそのファミリー書体が使
い分けられている。従って、プリンタ等の出力装置にで
きるだけ多くの書体のフォントデータを搭載することが
望まれている。
【0003】しかし、より多くの書体を出力装置に搭載
するにはその書体数にほぼ比例した容量の記憶装置が必
要となる。
【0004】従来、ファミリー書体をできるだけ少ない
記憶容量で記憶して出力する技術として、補間(インタ
ーポーレーション)技術を利用して発生するものがあっ
た。すなわち、例えば太めの文字と細目の文字との輪郭
形状を特定する2つのアウトラインデータを用意するこ
とにより、数学的な補間によって2つの文字の中間の太
さの文字の輪郭形状を特定するアウトラインデータを発
生させるものである。この技術によれば、2つの書体の
アウトラインデータを記憶するのみで、その任意の中間
の形状のアウトラインデータが生成でき、これを塗りつ
ぶすことでドットデータを発生し、印字装置等で出力す
ることが可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、補間し
た結果の中間のキャラクタのアウトラインデータが重な
って、そのキャラクタの構成線を横切ってしまう場合が
ある。例えば、図2の点線で示した2つのアウトライン
データ21及び22からインターポーレーションで生成
したアウトラインデータ23は、24の部分が重なっ
て、その構成線を横切っている。
【0006】この様なアウトラインデータを塗りつぶし
て出力しようとする場合、輪郭線に重なりがあるとその
塗りつぶしの方法によっては重なった部分が塗りつぶせ
ない場合がある。例えば、塗りつぶしの代表的な手法と
して広く用いられているイーヴン・オッド・フィル・ル
ール(以後、EOフィルと略す)がある。
【0007】以下にEOフィルによる塗りつぶし方法に
ついて説明する。先ず、互いに平行な複数の走査線ベク
トルをアウトラインデータに重ねたと想定する。次に各
走査線ベクトルとアウトラインデータとの交点を求め、
その交点を走査線ベクトルの方向でソートして0から順
に番号を付す。この交点の情報を用いて隣合う偶数番目
の交点から奇数番目の交点までの範囲に含まれるドット
をオンに設定することで各走査線ベクトル上のドットデ
ータを決定する。このようにEOフィルは比較的アルゴ
リズムが簡単であるため広く用いられている塗りつぶし
方法である。
【0008】しかしながら、この手法では輪郭線に重な
りがあると、その重なった部分が塗りつぶされないとい
う欠点がある。従って、図2のアウトラインデータ23
をEOフィルで塗りつぶすと図3の様に重なった部分が
白く抜けてしまう。すなわち、従来技術の方法は、塗り
つぶし処理の方法が限定されるものであった。
【0009】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、下位の処理である塗りつぶし処
理の方法を限定しない、インターポーレーション技術を
応用したデータ容量の少ないファミリー書体のドットデ
ータを出力するデータ変換装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のデータ変換装置は、第1のアウトラインデー
タと、その第1アウトラインデータとファミリー関係に
ある第2のアウトラインデータとを、記憶したアウトラ
インデータ記憶手段と、第1アウトラインデータと第2
アウトラインデータとの間の補間率を指示する補間率指
示手段と、その指示された補間率にて補間することによ
り、第1及び第2アウトラインデータとファミリー関係
のある第3のアウトラインデータを生成する補間手段
と、その第3アウトラインデータの示す輪郭線のキャラ
クタの構成線を横切る部分を除いた第4のアウトライン
データを生成する隠線化手段とを備え、その第4アウト
ラインデータをドットデータに変換するように構成され
ている。
【0011】
【作用】上記の構成を有する本発明のデータ変換装置
は、アウトラインデータ記憶手段から、第1のアウトラ
インデータとその第1アウトラインデータとファミリー
関係にある第2のアウトラインデータとが読み出され、
補間率指示手段により第1アウトラインデータと第2ア
ウトラインデータとの間の補間率が指示され、補間手段
によりその指示された補間率にて補間することにより、
第1及び第2アウトラインデータとファミリー関係のあ
る第3のアウトラインデータが生成され、隠線化手段に
よりその第3アウトラインデータの示す輪郭線のキャラ
クタの構成線を横切る部分を除いた第4のアウトライン
データが生成されて、その第4アウトラインデータがド
ットデータに変換される。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0013】本実施例は、本発明をレーザプリンタのア
ウトラインフォント処理部に好適に適用した例である。
本実施例のレーザプリンタは極細書体のアウトラインデ
ータと極太書体のアウトラインデータとを記憶し、ウエ
イト(文字の線幅)の異なったファミリー書体を本発明
の処理によって出力するものである。
【0014】図1は、レーザプリンタの制御回路のう
ち、主としてアウトラインフォントデータをドットデー
タに変換して出力する部分を示すブロック図である。こ
の制御回路の主体を成すマイクロコンピュータ部10
は、CPU12、キャラクタROM13、プログラムR
OM14、テキストメモリ15、ワーキングメモリ1
6、ドットデータメモリ17を備えている。これらCP
U12等は、バス18に接続されており、バス18には
入力部19及び印字部110が接続されている。
【0015】CPU12は、本実施例を実現するための
処理を与えられたプログラムに従って行うものである。
【0016】キャラクタROM13は、前記極細書体及
び極太書体のキャラクタのアウトラインデータを記憶し
ている。ここに記憶しているアウトラインデータは、入
力部19から入力される文字コードと極細書体か極太書
体かを指定することで参照可能になっている。又、各文
字の極細書体と極太書体のアウトラインデータはデータ
の構成を同じにして格納してあり、また、同一部分を示
す点の対応が格納する順序でとられている。
【0017】プログラムROM14は、所望のキャラク
タのデータを印字可能な形に展開する処理プログラムを
記憶している。テキストメモリ15は、入力部19から
入力される文字コード、文字サイズ、ウエイト(文字の
線幅を決めるパラメータで数値が大きくなるほど太い:
0〜1)、斜体角(文字の傾斜を示す角度)、回転角
(文字の方法を示す角度)などのデータを記憶するもの
である。ワーキングメモリ16は、プログラム実行時に
必要なデータを一時的に記憶するものである。ドットデ
ータメモリ17は、アウトラインデータを変換して得ら
れた印字可能なドットデータを記憶している。
【0018】入力部19は、ホストコンピュータから供
給される文字コード、文字サイズ、ウエイト、斜体角及
び回転角の指定等の必要なデータをマイクロコンピュー
タ部10に入力する。印字部110は、ドットデータメ
モリ17から読み出されたドットデータを電子写真方式
により印字を行なう部分である。
【0019】以下に本実施例のアウトラインデータをド
ットデータに変換するドットデータ化処理を、図4に示
すフローチャートに従って説明する。本処理は、ホスト
コンピュータから文字コード、文字サイズ、ウエイト、
斜体角及び回転角の指定等の必要なデータが、入力部1
9に供給されている状態にて開始される。
【0020】まずステップ1(S1)は、処理対象とな
るキャラクタの極細書体と極太書体の一対のアウトライ
ンデータを、キャラクタROM13から読み込む処理で
ある。
【0021】S2は、インターポーレーションを行う処
理である。この処理は、入力されたウエイトに対応する
補間率が、そのウエイト値と極細書体及び極太書体のウ
エイト値とから算出され、その極細書体及び極太書体の
アウトラインデータの座標値を算出された補間率にした
がって補間する処理である。すなわち、処理対象となっ
ている1組の座標値、すなわち、極細書体と極太書体の
同一位置を示す点の座標値1つづつのアウトラインデー
タ1の方を(X1,Y1)、アウトラインデータ2の方
を(X2,Y2)とし、補間率をm(0≦m≦1)とす
ると補間した結果の点(X,Y)は、
【0022】
【数1】
【0023】で表せる。この処理を全点の座標値に対し
て施し、第3のアウトラインデータとして結果をワーキ
ングメモリ16に格納する。
【0024】S3は、S2で得られた第3アウトライン
データの文字の構成線を横切る部分を取り除く隠線化を
行って、第4のアウトラインデータを作成する処理であ
る。この隠線化の方法には、様々の方法があるが、本実
施例では、本出願人が先に特願平4ー274171願書
に添付した明細書及び図面で提案した方法を用いる。S
3の処理を図2のアウトライン23に対して施した結果
を図5に示す。この第4アウトラインデータをワーキン
グメモリ16に格納する。
【0025】S4は、EOフィルでS3で得られた第4
アウトラインデータの形状を塗りつぶしドットデータに
変換して、ドットデータメモリ17に格納する処理であ
る。EOフィルによる塗りつぶし処理については既に公
知の技術であり、また、本発明の主たる部分ではないた
め、「発明が解決しようとする課題」の欄に示す説明に
とどめる。
【0026】そして、このドットデータがドットデータ
メモリ17から印字部110に出力され、印字部110
にて印字が行なわれる。
【0027】本実施例では、レーザプリンタに本発明の
データ変換装置を適用した例を示したが、他の方式のプ
リンタやディスプレイ装置にはもちろん、アウトライン
データ作成装置等、アウトラインデータを扱うものであ
ればどのようなものでも応用可能である。
【0028】また、隠線化処理の方法も他のどの様な方
法でも良く、塗りつぶし処理の方法もEOフィルに限ら
ず他の方法でも良い。
【0029】さらに、本実施例ではファミリー書体とし
てウエイト(文字の線幅)の異なる書体を用いたが、斜
体角(文字の傾斜を示す角度)、あるいわ回転角(文字
の方法を示す角度)などの異なる書体を用いても良い。
【0030】その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で
種々の応用が可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明によれば、下位の処理である塗りつぶし処理の方法
を限定しない、インターポーレーション技術を応用した
データ容量の少ないファミリー書体のドットデータを出
力するデータ変換装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のマイクロコンピュータ部を
示すブロック図である。
【図2】アウトラインデータの例を示す図である。
【図3】従来のインターポーレーション処理による出力
結果の例を示す図である。
【図4】本実施例のドットデータ化処理を示すフローチ
ャートである。
【図5】本実施例における第4のアウトラインデータを
示す図である。
【符号の説明】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/24 9471−5G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字・記号等のキャラクタの輪郭線の形
    状を定義するアウトラインデータを、出力デバイスの画
    素のオン/オフを定義するドットデータに変換するデー
    タ変換装置において、 第1のアウトラインデータと、その第1アウトラインデ
    ータとファミリー関係にある第2のアウトラインデータ
    とを、記憶したアウトラインデータ記憶手段と、 前記第1アウトラインデータと第2アウトラインデータ
    との間の補間率を指示する補間率指示手段と、 その指示された補間率にて補間することにより、第1及
    び第2アウトラインデータとファミリー関係のある第3
    のアウトラインデータを生成する補間手段と、 その第3アウトラインデータの示す輪郭線のキャラクタ
    の構成線を横切る部分を除いた第4のアウトラインデー
    タを生成する隠線化手段とを備え、 その第4アウトラインデータをドットデータに変換する
    ことを特徴とするデータ変換装置。
JP5204936A 1993-08-19 1993-08-19 データ変換装置 Expired - Lifetime JP3039214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204936A JP3039214B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 データ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204936A JP3039214B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 データ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756700A true JPH0756700A (ja) 1995-03-03
JP3039214B2 JP3039214B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16498812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204936A Expired - Lifetime JP3039214B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 データ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039214B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3039214B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474037B2 (ja) 文字パターン生成装置
US5388166A (en) Image drawing apparatus
JP3039214B2 (ja) データ変換装置
JP3416489B2 (ja) フォント処理装置およびフォント処理用プログラムを記録した記録媒体
JPH046554B2 (ja)
JP3055187B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JP3087427B2 (ja) 輪郭線データ変換装置
JP2819961B2 (ja) 印刷制御装置
JP2980732B2 (ja) アウトラインフォントの生成方法
JP2618528B2 (ja) 文字描画装置と文字出力補正方法並びに文字出力装置
JP2782752B2 (ja) 文字パターン出力装置
JP2856235B2 (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JPH0823741B2 (ja) ベクトル文字もしくはベクトル図形の処理方法
JP2806790B2 (ja) 文字発生装置およびその方法
JPH05143743A (ja) ベクトル画像描画装置
JP3057963B2 (ja) データ変換装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JP3099556B2 (ja) データ変換装置
JP3055327B2 (ja) データ変換装置
JP3254657B2 (ja) データ変換装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JP3072756B2 (ja) 描画装置
JP3244411B2 (ja) キャラクタイメージデータ生成方法及び装置並びにキャラクタ出力方法及び装置
JP3084817B2 (ja) 文字出力装置
JP2989604B2 (ja) パターン復元方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13