JP2989604B2 - パターン復元方式 - Google Patents

パターン復元方式

Info

Publication number
JP2989604B2
JP2989604B2 JP62088503A JP8850387A JP2989604B2 JP 2989604 B2 JP2989604 B2 JP 2989604B2 JP 62088503 A JP62088503 A JP 62088503A JP 8850387 A JP8850387 A JP 8850387A JP 2989604 B2 JP2989604 B2 JP 2989604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
image
contour
contour vector
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62088503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63254581A (ja
Inventor
茂美 長田
聡 直井
詔子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62088503A priority Critical patent/JP2989604B2/ja
Publication of JPS63254581A publication Critical patent/JPS63254581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989604B2 publication Critical patent/JP2989604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術と発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概要〕 フルドットの原パターンの走査方向(X方向)に対し
て、最初に出現するパターンの画像開始輪郭線をベクト
ル化した画像開始輪郭ベクトル列と,最後に出現する画
像終了輪郭線をベクトル化した画像終了輪郭ベクトル列
とを‘対’として表現したパターンの圧縮データである
一対の輪郭ベクトル列の複数組から原パターンを復元す
る方式において、上記一対の輪郭ベクトル列を読み出
し、上記画像開始輪郭ベクトル間と,画像終了輪郭ベク
トル間の点を発生する毎に、Y方向の座標値の変化を検
出し、該変化があると、X方向の座標値の最大,又は最
小の座標を検出し、該X方向の最小の座標と,最大の座
標とを用いて、一走査線毎の塗り潰し区間データを生成
し、該塗り潰し区間データに基づいて塗り潰し処理を実
行することにより、一走査線毎のベクトル間に、点列を
発生して原パターンを復元することを、上記複数個の輪
郭ベクトル対について繰り返すようにしたものである。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フルドットの原パターンの走査方向(X方
向)に対して、最初に出現するパターンの画像開始輪郭
線をベクトル化した画像開始輪郭ベクトル列と,最後に
出現する画像終了輪郭線をベクトル化した画像終了輪郭
ベクトル列とを‘対’として表現したパターンの圧縮デ
ータである一対の輪郭ベクトル列の複数組から原パター
ンを復元する方式に関する。 近年、文字のディジタル処理技術の導入が進み、今や
オフィスオートメーション(OA)機器や,電算写植シス
テム等においては、文字の品質そのものが問われる時代
になっている。 このようなシステムでは、膨大な数の文字パターンが
要求される為、それらを格納しておく為の膨大な記憶容
量を有する記憶装置が必要となる。 この記憶容量の問題を解決する為に、文字パターンを
フルドット形式で格納するのではなく、何らかの形で圧
縮する技術と,必要に応じて、該圧縮された文字パター
ンを復元したり,或いは、文字パターンの圧縮データ
に、拡大/縮小等の幾何学的変換を施した幾何学的変換
パターンを生成する技術が必要とされる。 又、コンピュータグラフィックス等の分野において
も、ベクトルデータで与えられた図形データを復元した
り、その幾何学的変換パターンを生成する技術が必要と
なる。 特に、パターンの復元/生成技術に関しては、実時間
性が要求される。 〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕 第5図は従来のパターン復元方式を説明する図であ
り、本願出願者によって先に出願しているもので、
(イ)は特願昭60−48895号公報で開示されている「パ
ターン情報量圧縮方式」の原理を説明する図を示し、
(ロ)は特願昭60−48896号公報で開示されている「多
角形内部領域塗潰装置」の原理を説明する図を示してお
り、(イ)に示した方式で圧縮されたデータを、(ロ)
で示した塗潰方式で復元するものである。 上記従来方式の詳細については、それぞれの明細書に
開示されているので、ここでは、その要点のみを説明す
る。 先ず、(イ)で示した「パターン情報量圧縮方式」に
ついて説明する。 この圧縮技術は、処理対象となるパターンの輪郭線に
着目し、パターン形状を、その輪郭線の部分形状と完全
に一致する直線の集合で表現する方法であり、該輪郭線
の追跡の際の追跡方向に順序付けられた輪郭ベクトルの
集合,即ち、直線の端点(屈曲点)の集合と、その接続
関係に圧縮表現される。 具体的には、(イ)図の(a)に示すパターンの輪郭
線上の一点を捉え、そこから輪郭線を8連結で追跡し、
○印で示す如き輪郭線上の点の座標列を得て、該輪郭線
の始点をS,終点をEとして、該始点Sを無条件に屈曲点
として抽出する。 次に、(b)図に示すように、点Pを終点Eから始点
Sに向かって、該輪郭線上を移動させながら、該点Pと
始点Sとの間に直線(◎で示す)を発生すると共に、こ
の点Pから反時計回りの方向で×印(S点)までの輪郭
線の点列を求め、該直線の点列と上記求めた輪郭線の点
列との差を止めることを繰り返し、その差が零となる点
Pvを屈曲点Vとして抽出{(c)図の●で示す}する。 同様にして、上記屈曲点Vを始点として同じ動作を繰
り返して、(d)の●印で示した屈曲点を得る。 この屈曲点情報で、上記パターンの輪郭線情報を表現
するようにしたパターン情報圧縮方式である。 次に、(ロ)図に示した「多角形内部領域塗潰装置」
を説明する。 これは、(イ)図で説明したようにして、屈曲点情報
に基づいてベクトル化されたパターンデータを基に、輪
郭線を復元しながら、その輪郭線上にパターンの内/外
部を判別する為の点を定義した後、その判別点間を塗り
潰すことによってパターンを復元するものである。 具体的には、上記屈曲点情報から復元した輪郭線を、
例えば、P1〜P15で表すとき、各パターンの隣接点の
Y座標が異なる点を判別点とする。又、隣接点が水平
方向に連続しているとき、これを1つのグループとし、
そのグループの両端に隣接する各パターンの隣接点のY
座標が異なるとき、そのグループの任意の1つ、例え
ば、そのX座標の最小のものを判別点とするもので、本
図の例においては、P1,P5,P7,P15が該判別点として定義
され、この間を×印の如く塗り潰して、原パターンを復
元する方式である。 然し、この従来技術をワードプロセッサ,パソコン等
に実装したり、パターン復元/生成用高集積回路(LS
I)として実現するには、 (1) パターンの復元/生成処理が、パターン輪郭の
復元/生成フェーズと,パターン内部の塗り潰しフェー
ズとから成り、判別点の定義等、その処理が複雑であ
る。 (2) 定義された判別点を格納する為に、該先願公報
からも明らかなように、出力サイズに比例した多量のイ
メージバッファを必要とする。 等の問題がある。 本発明は上記従来の欠点に鑑み、パターンデータの圧
縮側で、復元/生成に適した輪郭表現形式として、パタ
ーンの輪郭線を左輪郭線と,右輪郭線に分類し、それら
を‘対’としてベクトルで表現する形式を採用する{こ
の方法に基づくパターン圧縮方式として、本願出願者
は、別途「高速復元処理向きパターン圧縮方式」を出願
している。}ことにより、復元/生成側での大幅な負荷
の軽減を図り、且つ多量のイメージバッファを必要とし
ない、高速のパターン復元方式を提供することを目的と
するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明のパターン復元方式の原理ブロック図
である。 本発明においては、 複数個の輪郭ベクトル列対で表現されたパターンの圧
縮データを格納している圧縮データファイル1から読み
出された1対の輪郭ベクトル列を、画像開始輪郭ベクト
ル列間点発生手段2と,画像終了輪郭ベクトル列間点発
生手段3に送出される。 該画像開始輪郭ベクトル列間点発生手段2において
は、該ベクトル列の内、画像開始輪郭ベクトル列、即
ち、主走査方向に対して、最初に出現する輪郭ベクトル
列の各輪郭ベクトル間に、直線発生手段を用いて、点列
を発生する。 又、該画像終了輪郭ベクトル列間点発生手段3におい
ては、画像終了輪郭ベクトル列、即ち、主走査方向に対
して、最後に出現する輪郭ベクトル列の各輪郭ベクトル
間に、直線発生手段を用いて、点列を発生する。 次の画像開始点検出手段4は、上記画像開始輪郭ベク
トル列間点発生手段2から順次与えられた点列に基づい
て、同一走査線(X方向)上に連なる点列を検出し、主
走査方向に対して最初に出現する点を、復元画像の開始
点として決定する。 又、画像終了点検出手段5は、上記画像終了輪郭ベク
トル列間点発生手段3から順次与えられた点列に基づい
て、同一走査線(X方向)上に連なる点列を検出し、主
走査方向に対して最後に出現する点を、復元画像の終了
点として決定する。 一走査線の塗り潰し区間データ発生手段6は、上記画
像開始点検出手段4,及び画像終了点検出手段5によっ
て、1つの走査線に対する画像開始点,及び画像終了点
が決定した時、その区間が画像データ領域であることを
示す塗り潰し区間データを発生する。 上記の塗り潰し区間データの生成を、上記複数個の輪
郭ベクトル対について繰り返す。 該塗り潰し区間データに基づいて塗り潰し処理を実行
し、原パターンの復元/生成を行うように構成する。 〔作用〕 即ち、本発明によれば、フルドットの原パターンの走
査方向(X方向)に対して、最初に出現するパターンの
画像開始輪郭線をベクトル化した画像開始輪郭ベクトル
列と,最後に出現する画像終了輪郭線をベクトル化した
画像終了輪郭ベクトル列とを‘対’として表現したパタ
ーンの圧縮データである一対の輪郭ベクトル列の複数組
から原パターンを復元する方式において、上記一対の輪
郭ベクトル列を読み出し、上記画像開始輪郭ベクトル間
と,画像終了輪郭ベクトル間の点を発生する毎に、Y方
向の座標値の変化を検出し、該変化があると、X方向の
座標値の最大,及び最小の座標を検出し、該X方向の最
小の座標と,最大の座標とを用いて、一走査線毎の塗り
潰し区間データを生成し、該塗り潰し区間データに基づ
いて塗り潰し処理を実行することにより、一走査線毎の
ベクトル間に、点列を発生して原パターンを復元するよ
うにしたものであるので、イメージバッファを必要とせ
ず、塗り潰し区間を塗り潰すだけの高速なパターン復元
手段が実現できる効果がある。 〔実施例〕 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。 前述の第1図が、本発明のパターン復元方式の原理ブ
ロック図であり、第2図は本発明の原理説明図であり、
第3図は本発明の一実施例をブロック図で示した図であ
り、第4図は一対の輪郭ベクトル列の例を示した図であ
って、第1図,第3図における、画像開始輪郭ベクトル
列間点発生手段2,画像終了輪郭ベクトル列間点発生手段
3,又は画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10,画像終了
輪郭ベクトル間点発生回路11と,画像開始点検出手段4,
画像終了点検出手段5,又はY方向座標値変化検出回路1
2,X方向最大/最小座標検出回路13と,一走査線の塗り
潰し区間データ発生手段6,又は一走査線塗り潰し区間デ
ータ発生回路6が本発明を実施するのに必要な手段であ
る。尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示してい
る。 以下、第1図を参照しながら、第2図〜第4図によっ
て、本発明のパターン復元方式を説明する。 本発明においては、輪郭ベクトル対表現の形式で格納
されているパターンの圧縮データを用いる。{第2図
(b)参照} 即ち、輪郭ベクトル対表現の形式で格納されているパ
ターンの圧縮データを復元する際の、走査方向に対し
て、最初に出現するパターンの画像開始輪郭線をベクト
ル化した画像開始ベクトル列と,最後に出現する画像終
了輪郭線をベクトル化した画像終了輪郭ベクトル列を
‘対’として表現した上記パターンの圧縮データに基づ
き、一対の輪郭ベクトル間に点列を一点ずつ発生させな
がら、ラスタ単位の塗り潰し区間データ{第2図(c)
参照}を生成して、該区間を塗り潰す(即ち、点列を発
生する)ことにより、原パターンを復元するようにした
所に特徴がある。{第2図(d)参照} 次に、第3図の実施例によって、本発明のパターン復
元処理を詳細に説明する。 先ず、輪郭ベクトル列間点列発生制御回路8は、圧縮
データファイル1から1つのパターン表現における一対
の輪郭ベクトル列を読み出して、座標値およびフラグ保
持メモリ9の内容を初期状態にクリアする。ここで、上
記一対の輪郭ベクトル列のベクトル本数、即ち、屈曲点
の数は、第4図(a)に示すように、画像開始輪郭線と
画像終了輪郭線との間で必ずしも一致する必要はない。 特に、制御フラグCsF,CeFに関しては、今から一対の
輪郭ベクトル列を送出すると云う意味で、例えば、該Cs
F,CeFを‘0'にする。 次に、今読み出した一対の輪郭ベクトル列に基づい
て、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10に、主走査方
向(X方向)に対して、最初に出現する輪郭ベクトル列
の内の、一本目の輪郭ベクトルの始点と終点座標を、
又、画像終了輪郭ベクトル間点発生回路11に、主走査方
向(X方向)に対して、最後に出現する輪郭ベクトル列
の内の、一本目の輪郭ベクトルの始点と終点座標を設定
する。 若し、一対の輪郭ベクトル列を設定し終わり、設定す
べき輪郭ベクトルが無くなった場合(即ち、後述するよ
うに、制御フラグCsF,或いはCeFが‘2'であるにも関わ
らず、送出すべき輪郭ベクトルがない場合)、本座標値
およびフラグ保持メモリ9の制御フラグCsF(画像開始
輪郭ベクトル間点発生回路10に設定すべき輪郭ベクトル
がなくなった場合),或いはCeF(画像終了輪郭ベクト
ル間点発生回路11に設定すべき輪郭ベクトルがなくなっ
た場合)を、例えば、‘3'とする。 即ち、制御フラグCsF,或いはCeFが‘3'であると云う
ことは、一対の輪郭ベクトル列の内、それぞれ、画像開
始輪郭ベクトル間点発生回路10,又は画像終了輪郭ベク
トル間点発生回路11に対して、画像開始輪郭ベクトル
列,或いは、画像終了輪郭ベクトル列の設定を終えたこ
とを意味する。{第4図(a)参照} 制御フラグCsFに‘3'を設定した場合には、画像開始
輪郭ベクトル間点発生回路10を起動せず、制御フラグCe
Fに‘3'を設定した場合には、画像終了輪郭ベクトル間
点発生回路11を起動せずに、Y方向座標値変化検出回路
12を起動する。 又、一対の輪郭ベクトル列が、第4図(b)に示すよ
うに、始点と終点が一致した長さ‘0'のベクトルの組で
あれば、輪郭ベクトル列間点列発生制御回路8は、制御
フラグCsF,CeFに‘3'を設定し、更に、後述するY座標
値Ysb(Yeb)に、長さ‘0'の画像開始輪郭ベクトル(又
は、画像終了輪郭ベクトル)の始点のY座標値‘Y'を、
最大/最小X座標値Xs,Xeに、それぞれ、長さ‘0'の画
像開始輪郭ベクトル、及び、画像終了輪郭ベクトルの始
点のX座標値‘X'を設定した後、画像開始輪郭ベクトル
間点発生回路10(又は、画像終了輪郭ベクトル間点発生
回路11)を起動しないで、Y方向座標値変化検出回路12
を起動する。 以下、主走査方向をX座標軸の正方向,副走査方向を
Y座標軸の正方向とした場合を例にして説明する。 画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10,及び画像終了
輪郭ベクトル間点発生回路11は、輪郭ベクトル列間点列
発生制御回路8により、一本の輪郭ベクトルが設定され
ると、ディジタル微分解析器(DDA)等の手段によっ
て、その間の点座標を1つ宛発生していくが、その動作
を詳細に述べる前に、前述の座標値およびフラグ保持メ
モリ9に保持される内容を説明する。 該座標値およびフラグ保持メモリ9には、輪郭ベクト
ル列間点列発生制御回路8が、画像開始輪郭ベクトル間
点発生回路10を制御する為の制御フラグCsF,及び画像終
了輪郭ベクトル間点発生回路11を制御する為の制御フラ
グCeFと、最初に輪郭ベクトル列の一本目の輪郭ベクト
ルが設定されてから、これまでに画像開始輪郭ベクトル
間点発生回路10が発生した最後の点のY座標値(Ys
b),及び、これまでに画像終了輪郭ベクトル間点発生
回路11が発生した最後の点のY座標値(Yeb)と、画像
開始輪郭ベクトル間点発生回路10が今発生した点のY座
標値が、上記Ysbと異なったことを示すY方向座標変化
フラグ(YsF),及び、画像終了輪郭ベクトル間点発生
回路11が今発生した点のY座標値が、上記Yebと異なっ
たことを示すY方向座標変化フラグ(YeF)と、更に、
画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10によって発生され
た同一走査線上に並ぶ(同一Y座標値)の点列の最小の
X座標値(Xs),及び画像終了輪郭ベクトル間点発生回
路11によって発生された同一走査線上に並ぶ(同一Y座
標値)の点列の最大のX座標値(Xe)とが保持される。 座標値およびフラグ保持メモリ9の内容の初期設定
は、輪郭ベクトル列間点列発生制御回路8が一対の輪郭
ベクトル列を圧縮データファイル1から読み出し、各輪
郭ベクトル列の一本目の輪郭ベクトルを画像開始輪郭ベ
クトル間点発生回路10,及び画像終了輪郭ベクトル間点
発生回路11に設定する前に行う。 さて、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10は、輪郭
ベクトル列間点列発生制御回路8によって、一本の輪郭
ベクトルの始点と,終点座標が設定されて起動される
と、その始点から終点に向かう線分上の一点の座標を発
生し、Y方向座標値変化検出回路12にその座標を渡す。 同様に、画像終了輪郭ベクトル間点発生回路11も、一
本の輪郭ベクトルの始点と終点座標が設定されて起動さ
れると、その始点から終点に向かう線分上の一点の座標
を発生し、Y方向座標値変化検出回路12にその座標を渡
す。 但し、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10,画像終
了輪郭ベクトル間点発生回路11は、起動される毎に点を
発生するのではなく、後述する座標値およびフラグ保持
メモリ9のY座標値変化フラグYsF,YeFに応じて、点を
発生するか否かを決定する。 即ち、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10は、Y座
標値変化フラグYsFが‘0'のとき、画像終了輪郭ベクト
ル間点発生回路11は、Y座標値変化フラグYeFが‘0'の
ときに、点を発生するように動作する。点を発生しない
場合、(即ち、画像開始輪郭ベクトル間での点の発生
と,画像終了輪郭ベクトル間での点の発生とが、Y方向
に同期していない場合で、上記のY座標値変化フラグYs
F,又はYeFのみが‘1'となっている場合)には、そのこ
とを示すコードを発生する。 若し、今、発生した点の座標値が、前述{第4図
(a)参照}の輪郭ベクトル列間点列発生制御回路8に
よって設定された終点であれば、画像開始輪郭ベクトル
間点発生回路10は制御フラグCsFを、画像終了輪郭ベク
トル間点発生回路11は制御フラグCeFを、例えば、‘2'
とする。{第4図(a)参照} これは、前述のように、輪郭ベクトル列間点列発生制
御回路8に、次の輪郭ベクトルの設定を要求する意味を
持つ。 Y方向座標値変化検出回路12は、画像開始輪郭ベクト
ル間点発生回路10(或いは、画像終了輪郭ベクトル間点
発生回路11)により発生された点の座標(X,Y),或い
は上記のコードを受け取ると、座標値およびフラグ保持
メモリ9の制御フラグCsF(CeF)を読み出し、その値に
応じて、以下の処理を行い、X方向最大/最小座標値検
出回路13に、上記受け取った点の座標(X,Y),或いは
コードを渡す。 但し、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路10(或い
は、画像終了輪郭ベクトル間点発生回路11)が点を発生
しなかったことを示す上記コードを送出した場合には、
何もせず、X方向最大/最小座標値検出回路13に、その
コードを渡す。 i)座標値およびフラグ保持メモリ9の制御フラグCsF
(CeF)の値が‘0'ならば、 無条件に、座標値およびフラグ保持メモリ9のY座
標値Ysb(Yeb)に、上記受け取った座標値(X,Y)の
‘Y'を設定する。 ii)上記制御フラグCsF(CeF)が‘1',或いは‘2'なら
ば、 上記Y座標値Ysb(Yeb)(今、生成された点の1
つ前の点のY座標値)の値が、今生成された座標‘Y'と
異なる場合: 座標値およびフラグ保持メモリ9のY座標値変化フ
ラグYsF(YeF)を‘1'にする。 上記Y座標値Ysb(Yeb)の値が、今生成された座
標‘Y'と同じ場合: Y座標値変化フラグYsF(YeF)を‘0'とする。{第
4図(a)参照} iii)制御フラグCsF(CeF)が‘3'ならば、 前述のように、画像開始輪郭ベクトル間点発生回路
10,或いは画像終了輪郭ベクトル間点発生回路11に設定
すべき輪郭ベクトルがないので、何もしない。{第4図
(a)参照} 次に、X方向最大/最小座標値検出回路13は、Y方向
座標値変化検出回路12から、画像開始輪郭ベクトル間点
発生回路10(或いは、画像終了輪郭ベクトル間点発生回
路11)により発生された点の座標(X,Y),或いはコー
ドを受け取ると、座標値およびフラグ保持メモリ9の制
御フラグCsF(CeF)と,Y座標値変化フラグYsF(YeF)を
読み出し、その値に応じて、以下の動作を行い、一走査
線塗り潰し区間データ発生回路6に、上記発生された点
の座標,或いはコードを渡す。 但し、該渡された点の座標が、点を発生しなかったこ
とを示すコードであれば、何もせず、一走査線塗り潰し
区間データ発生回路6にそのコードをその儘送出する。 i)座標値およびフラグ保持メモリ9の制御フラグCsF
(CeF)の値が‘0'ならば、 無条件に、最大/最小X座標値Xs(Xe)に、上記点
の座標‘X'を設定し、上記制御フラグCsF(CeF)を‘1'
にする。 ii)該制御フラグCsF(CeF)が‘1',或いは‘2'なら
ば、 Y座標値変化フラグYsF(YeF)の値が‘0'の場
合: ・最大/最小X座標値Xs(Xe)の値(1つ前の点の最
大/最小X座標値)が‘X'より大きい(小さい)場合: 最大/最小X座標値Xs(Xe)に‘X'を設定する。 ・最大/最小X座標値Xs(Xe)の値が‘X'より小さい
(大きい)場合: 何もしない。 Y座標値変化フラグYsF(YeF)の値が‘1'の場
合: 何もしない。 iii)制御フラグCsF(CeF)が‘3'ならば、 点を発生すべき輪郭ベクトルは無いので、何もしな
い。 次に、一走査線塗り潰し区間データ発生回路6は、X
方向最大/最小座標値検出回路13から、画像開始輪郭ベ
クトル間点発生回路10(或いは、画像終了輪郭ベクトル
間点発生回路11)により発生された点の座標(X,Y),
或いはコードを受け取ると、座標値およびフラグ保持メ
モリ9の制御フラグCsF,CeF,Y座標値変化フラグYsF,Ye
F,及び最大/最小X座標値Xs,Xeを参照し、制御フラグC
sF,CeF,Y座標値変化フラグYsF,YeFの値に基づいて、以
下の処理を実行する。 i)制御フラグCsF,CeFの、少なくとも一方が‘3'であ
に場合: Y座標値変化フラグYsF,YeFが両方とも‘1'の場
合: 一走査線の塗り潰し区間データとして、{(Y座標
値Ysb)}のY座標値と,塗り潰し開始点座標Xs,塗り潰
し終了点XeのX座標値を発生する。更に、 ・該YsFが‘1'で、画像開始輪郭ベクトル間点発生回
路10により送出された点の座標(X,Y)が、点を発生し
なかったことを示すコードでない場合: 座標値およびフラグ保持メモリ9の最大/最小X座
標値Xsに‘X'を,Y座標値Ysbに‘Y'を設定する。 ・該YeFが‘1'で、画像終了輪郭ベクトル間点発生回
路11により送出された点の座標(X,Y)が、点を発生し
なかったことを示すコードでない場合: 座標値およびフラグ保持メモリ9の最大/最小X座
標値Xeに‘X'を,Y座標値Yebに‘Y'を設定する。 そして、Y座標値変化フラグYsF,YeFを‘0'にする。
{第4図(a)参照} この動作は、画像開始輪郭ベクトル間での点の発生
と、画像終了輪郭ベクトル間での点の発生との間で同期
が採れた場合の動作である。 Y座標値変化フラグYsFが‘1'で,且つ画像開始
輪郭ベクトル間点発生回路10により送出された点の座標
(X,Y)が、点を発生しなかったことを示すコードでな
い場合: 座標値およびフラグ保持メモリ9の最大/最小X座
標値Xsに‘X'を、Y座標値Ysbに‘Y'を設定する。 Y座標値変化フラグYeFが‘1'で,且つ画像終了
輪郭ベクトル間点発生回路11により送出された点の座標
(X,Y)が、点を発生しなかったことを示すコードでな
い場合: 座標値およびフラグ保持メモリ9の最大/最小X座
標値Xeに‘X'を、Y座標値Yebに‘Y'を設定する。 上記以外の場合には: 何もしない。 ii)制御フラグCsF,CeFの両方が‘3'である場合: 一走査線の塗り潰し区間データとして、画像開始輪
郭ベクトル間点発生回路10と,画像終了輪郭ベクトル間
点発生回路11の内、点の座標(X,Y)(点を発生しなか
ったことを示すコードでない)を発生した方のY座標値
‘Y'と,塗り潰し開始点Xs,塗り潰し終了点XeのX座標
値を発生し、Y座標値変化フラグYsF,YeFを‘0'にす
る。 このようにして、一走査線の塗り潰し区間データを発
生した後、輪郭ベクトル列間点列発生制御回路8は、上
述した処理を繰り返し、一対の輪郭ベクトル列,更に
は、制御フラグCsF,CeFの両方が‘3'の場合に、次の一
対の輪郭ベクトル列を読み出し、上述の処理を繰り返す
ことによって、1つのパターンの復元のための塗り潰し
データを発生する。 このように、本発明は、輪郭ベクトル対表現されたパ
ターンの圧縮データから、一対の輪郭ベクトル列間に点
列を発生しながら、ラスタ単位の塗り潰し区間データを
生成するようにした所に特徴がある。 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明したように、本発明のパターン復元
方式は、フルドットの原パターンの走査方向(X方向)
に対して、最初に出現するパターンの画像開始輪郭線を
ベクトル化した画像開始輪郭ベクトル列と,最後に出現
する画像終了輪郭線をベクトル化した画像終了輪郭ベク
トル列とを‘対’として表現したパターンの圧縮データ
である一対の輪郭ベクトル列の複数組から原パターンを
復元する方式において、上記一対の輪郭ベクトル列を読
み出し、上記画像開始輪郭ベクトル間と,画像終了輪郭
ベクトル間の点を発生する毎に、Y方向の座標値の変化
を検出し、該変化があると、X方向の座標値の最大,又
は最小の座標を検出し、該X方向の最小の座標と,最大
の座標とを用いて、一走査線毎の塗り潰し区間データを
生成することを、上記複数個の輪郭ベクトル対について
繰り返し、該塗り潰し区間データに基づいて塗り潰し処
理を実行することにより、一走査線毎のベクトル間に、
点列を発生して原パターンを復元するようにしたもので
あるので、イメージバッファを必要とせず、塗り潰し区
間を塗り潰すだけの高速なパターン復元手段が実現でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のパターン復元方式の原理ブロック図, 第2図は本発明の原理説明図, 第3図は本発明の一実施例をブロック図で示した図, 第4図は一対の輪郭ベクトル列の例を示した図, 第5図は従来のパターン復元方式を説明する図, である。 図面において、 1は圧縮データファイル, 2は画像開始輪郭ベクトル列間点発生手段, 3は画像終了輪郭ベクトル列間点発生手段, 4は画像開始点検出手段, 5は画像終了点検出手段, 6は一走査線の塗り潰し区間データ発生手段,又は、回
路, 8は輪郭ベクトル列間点列発生制御回路, 9は座標値およびフラグ保持メモリ, 10は画像開始輪郭ベクトル間点発生回路, 11は画像終了輪郭ベクトル間点発生回路, 12はY方向座標値変化検出回路, 13はX方向最大/最小座標値検出回路, をそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 詔子 川崎市中原区上小田中1015番地 富士通 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−82476(JP,A) 特開 昭60−75868(JP,A) 特開 昭61−258285(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.フルドットの原パターンの各走査線方向に対して、
    空白部の後に最初に点列が出現するパターン部位である
    画像開始輪郭線と、当該画像開始輪郭線から走査線方向
    に点列が連続する1つの区分の最後に出現する点列のパ
    ターン部位である画像終了輪郭線との対を求め、上記画
    像開始輪郭線をベクトル化した画像開始輪郭ベクトル
    と、上記画像終了輪郭線をベクトル化した画像終了ベク
    トル列とを‘対’として表現したパターンの圧縮データ
    である一対の輪郭ベクトル列の複数組から原パターンを
    復元する方式であって、 上記一対の輪郭ベクトル列を読み出し、上記画像開始輪
    郭ベクトル列間の点の座標を発生する画像開始輪郭ベク
    トル列間点発生手段と、 上記画像終了輪郭ベクトル列間の点の座標を発生する画
    像終了輪郭ベクトル列間点発生手段と、 上記画像開始輪郭ベクトル列間点発生手段、及び画像終
    了輪郭ベクトル列間点発生手段によって発生された点の
    座標に基づいて、 復元画像の開始点を決定する画像開始点検出手段と、復
    元画像の終了点を決定する画像終了点検出手段と、 該画像開始点、及び画像終了点から一走査線毎の塗り潰
    し区間データを生成する一走査線の塗り潰し区間データ
    発生手段とを備え、 一走査線毎のベクトル間に点列を発生しつつ各走査線毎
    に塗り潰し区間データを生成し、塗り潰し処理を実行す
    ることを、上記複数組の輪郭ベクトル列について繰り返
    すことにより、原パターンを復元することを特徴とする
    パターン復元方式。
JP62088503A 1987-04-10 1987-04-10 パターン復元方式 Expired - Lifetime JP2989604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088503A JP2989604B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 パターン復元方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088503A JP2989604B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 パターン復元方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63254581A JPS63254581A (ja) 1988-10-21
JP2989604B2 true JP2989604B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13944628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088503A Expired - Lifetime JP2989604B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 パターン復元方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989604B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075868A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 株式会社写研 文字画像データ処理装置
JPS6282476A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 図形処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63254581A (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196771A (ja) 円弧部認識方法
EP0200885A2 (en) Method and apparatus for processing image data
EP0537030B1 (en) Character or graphic processing method
US5600772A (en) Bit map character convertor using chain-codes for the character filling process
JPH0883060A (ja) 太め細め文字生成装置
US5388166A (en) Image drawing apparatus
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JP2634851B2 (ja) 画像処理装置
JP2989604B2 (ja) パターン復元方式
EP0471849B1 (en) Method of generating dot signal corresponding to character pattern and device therefor
JPH05120441A (ja) ベクトル画像描画装置
JP2770582B2 (ja) 図形塗潰し装置
JP3315861B2 (ja) 文字生成装置
JPS63305478A (ja) パタ−ン情報復元装置
JPS62211692A (ja) 異なるサイズ文字の作成方式
JPH11109943A (ja) フォント処理装置およびフォント処理用プログラムを記録した記録媒体
JP3087414B2 (ja) データ出力装置
JP2881884B2 (ja) 文書作成装置
JP3039214B2 (ja) データ変換装置
JP3344538B2 (ja) 文字生成装置
EP0391401A2 (en) Method and apparatus for generating high-quality pattern
JP2782752B2 (ja) 文字パターン出力装置
JP2893836B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JP2616994B2 (ja) 特徴抽出装置