JPH0756602B2 - 産業用ロボツトの制御システム - Google Patents

産業用ロボツトの制御システム

Info

Publication number
JPH0756602B2
JPH0756602B2 JP60172770A JP17277085A JPH0756602B2 JP H0756602 B2 JPH0756602 B2 JP H0756602B2 JP 60172770 A JP60172770 A JP 60172770A JP 17277085 A JP17277085 A JP 17277085A JP H0756602 B2 JPH0756602 B2 JP H0756602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point data
shift
robot
coordinate system
representative point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60172770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232504A (ja
Inventor
哲平 山下
正直 村田
正紀 大西
禮奉 鈴木
敏之 泉
和伸 古城
昭幸 関野
一明 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60172770A priority Critical patent/JPH0756602B2/ja
Publication of JPS6232504A publication Critical patent/JPS6232504A/ja
Publication of JPH0756602B2 publication Critical patent/JPH0756602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 本発明は、ロボット本体が移動台等の移動装置によって
移動されるように構成された産業用ロボットの制御シス
テムに係り、特に、移動装置による移動量を代表点デー
タに含めることにより、広範な領域にわたる自動シフト
を可能にした産業用ロボットの制御システムに関する。
「発明の背景」 周知のとおり、産業用ロボットのオレペーションにおい
ては、作業領域を変更する必要が生じることがある。た
とえば、第2図に示すようにロボット正面のワークW1
行った作業と同一の作業をロボットRの右側のワークW2
で行う場合である。この場合、ロボットRの手首Hやア
ームAが描く作業軌跡はシフト前後で同一で、作業領域
がシフトしただけであるから、右側での作業軌跡を全部
教示し直す必要はなく、シフト元とシフト先の各作業領
域で前記作業軌跡の基準となる座標系を構成し、これら
の座標系における教示点の座標が同一になるようにして
やればよい。このような座標系を構成するためには、シ
フト元およびシフト先で相対応する3つの代表点を教示
すれば足りる。
このようなロボット固有の座標系を移動させることなく
作業領域をシフトする方法は、例えば特開昭56−15992
号,特開昭57−182205号,特開昭58−14205号,特開昭5
9−173805号,特開昭59−189415号の各公報に記載され
たものが知られている。
以上のような、シフト方法は産業用ロボットに採用され
つつあるが、シフト元とシフト先でロボット基台R1自身
が移動(旋回を含む)したり、又はロボットRが作業実
行中にロボット基台R1自身が移動するような教示がなさ
れている場合、つまり第5図のようにロボットR自身の
持つロボット座標系(x,y,z)自身が動くような場合に
は適用できなかった。
それは上述した従来のシフト方法においては、ワークの
位置が全てのロボットRに固有の座標系により指定さ
れ、ロボット本体自身の固定されている位置を問題とし
ていなかったので、ロボットR自身の固有の座標系が動
くと、作業対象の正確な位置をロボットRが認識できな
かったためである。したがって、ロボット本体をワーク
W1からW2へ動かすことにより作業領域を変えて前の作業
領域で教示した作業内容を実行させる場合(第3図参
照)や、作業中にロボットRが長尺物のワークW3,W4
沿って動くような作業内容を作業対象(ワーク)の位置
を変えて実行するような場合(第4図参照)には再度教
示しなければならず、自動シフトを達成することができ
なかった。
「発明の目的」 従って本発明の目的は、簡単な構成により、ロボット本
体自身が移動して同一作業を続行する場合の自動シフト
を可能とすることである。
「発明の構成」 上記目的を達成するために本発明が採用する主たる手段
は、移動装置によりロボットとこれに固有の座標系を移
動させ、シフト元の位置で教示された作業軌跡と同一の
作業軌跡に沿ってシフト先の位置で再生作業を行う産業
用ロボットの制御システムにおいて、i)シフト元にお
けるロボットに固有の座標系でのロボットの教示点デー
タ及びこれに対応する移動装置の教示点データを入力・
記憶する教示点データ入力手段と、ii)シフト元におけ
る、ロボットに固有の座標系でのロボットの代表点デー
タ及びこれに対応する移動装置の代表点データを入力・
記憶するシフト元代表点データ入力手段と、iii)シフ
ト先における、ロボットに固有の座標系でのロボットの
代表点データ及びこれに対応する移動装置の代表点デー
タを入力・記憶するシフト先代表点データ入力手段と、
iv)ii)のシフト元のロボットの代表点データとこれに
対応する移動装置の代表点データから基準座標系におけ
るシフト元での代表点データを作成する一方、iii)の
シフト先のロボットの代表点データとこれに対応する移
動装置の代表点データから基準座標系におけるシフト先
での代表点データを作成し、これらの作成されたシフト
元,先での代表点データを用いてシフト元におけるロボ
ットの教示点データ移動装置の教示点データから作成さ
れる基準座標系での教示点データをシフト先における基
準座標系での教示点データ変換する教示点シフト変換手
段と、v)他方上記ii),iii)におけるシフト元,先で
の移動装置の代表点データを用いてシフト元における移
動装置の教示点データをシフト先における移動装置の教
示点データに変換する移動装置シフト変換手段と、vi)
iv),v)の手段を用いてシフト元のロボット固有の座標
系でのロボット教示点データと移動装置の教示点データ
をシフト先のロボット固有の座標系でのロボットの教示
点データと移動装置の教示点データにシフト変換する手
段とを備えてなる産業用ロボットの制御システムであ
る。
「実施例」 続いて本発明を具体化した実施例を説明して本発明の理
解に供する。ここに第1図は本発明の一実施例に係る制
御システムの全体構成を示すブロック図である。
尚以下の実施例は本発明の具体的一例にすぎず、本発明
の技術的範囲を限定する性格のものではない。
第1図に示す如く、ロボットは、教示点や代表点をロボ
ットに入力するためのロボットデータ入力装置1と、入
力されたデータを記憶するロボットデータ記憶装置2
と、その記憶装置2に格納されているデータを読み取
り、それをもとにしてロボット本体Rを制御するロボッ
ト演算制御装置3と、ロボット本体Rとからなり、移動
装置の一例である移動台は、教示点や代表点を移動台に
入力させる移動台データ入力装置4と、入力されたデー
タを記憶する移動台データ記憶装置5と、その記憶装置
に格納されているデータを読み取り、それをもとにして
移動台を制御する移動台演算制御装置6と、移動台Tと
からなり、ロボットRと移動台Tは同期制御装置7で同
期がとられる。
シフトを実行するユニットは、ロボットRや移動台Tの
シフト元の教示点データを記憶するシフト元ロボット教
示点データ記憶装置8、シフト元移動台教示点データ記
憶装置9、シフト元のロボットRや移動台Tの代表点デ
ータを記憶するシフト元ロボット代表点データ記憶装置
10、シフト元移動台代表点データ記憶装置11、シフト先
のロボットRや移動台Tの代表点データを記憶するシフ
ト先ロボット代表点データ記憶装置12、シフト先移動台
代表点データ記憶装置13、シフト元のロボット代表点デ
ータとこれに対応する移動台代表点データとにより基準
座標系におけるシフト元での代表点データを作成する一
方、シフト先のロボットRの代表点データとこれに対応
する移動台Tの代表点データとより基準座標系における
シフト先での代表点データを作成し、シフト元における
ロボット教示点データと移動台の教示点データから作成
される基準座標系での教示点データをシフト先における
基準座標系での教示点データに変換する教示点シフト変
換手段14と、他方シフト元での移動台Tの代表点データ
とシフト先での移動台Tの代表点データから移動台Tの
シフト元の表示点データをシフト先の教示点データに変
換する移動台シフト変換手段15と、上記教示点シフト変
換手段14及び移動台シフト変換手段15を使用することに
よりシフト元におけるロボットRの教示点データをシフ
ト先におけるロボットの教示点データに変換し、またシ
フト元における移動台Tの教示点データをシフト先にお
ける移動台Tの教示点データに変換する変換実行手段16
と、上記変換により得られたシフト先におけるロボット
教示点データを記憶するシフト先ロボット教示点データ
記憶装置17と、上記変換により得られたシフト先におけ
る移動台の教示点データを記憶するシフト先移動台教示
点データ記憶装置18とを有して構成されている。
以下第5図のように摺動台T1によって一方向に任意の位
置へ移動でき、さらにロボットを任意の方向に旋回でき
る回転台T2にのったロボットRへ、この発明を適用した
実施例を説明する。上記摺動台T1,及び回転台T2の両者
を結合したものが移動台Tを構成する。
第1図に示されるように、シフトの実行には、ロボット
Rと移動台Tのシフト元における各教示点データ,各シ
フト元代表点データ,各シフト先代表点データの6種類
のデータが必要であり、この6種類のデータがそろうと
シフトが実行される。
第1図にあるようにこれらのデータはロボットRと移動
台Tのそれぞれのデータ入力装置1,4を介して、同期制
御装置7によって同期をとりながら教示することによっ
て入力される。
入力されたロボットRと移動台Tの教示点データは、そ
れぞれのデータ記憶装置2,5に格納される。そして、シ
フト実行前にはこれらのデータはそれぞれのデータ記憶
装置2,5からシフト元のそれぞれの教示点データ記憶装
置8,9に転送される。また、入力されたロボットRと移
動台Tのシフト元代表点データは直接それぞれのシフト
元代表点データ記憶装置10,11に格納させてもよいし、
いったんそれぞれのデータ記憶装置2,5側に格納してお
いて、その後にそれぞれのシフト元代表点データの記憶
装置側10,11に転送してもよい。
ロボットRと移動台Tのシフト元代表点データ記憶装置
10,11側からみれば、それぞれのシフト元代表点データ
の入力が直接それぞれのデータ入力装置1,4から入力さ
れるのか、それぞれのデータの記憶装置2,5からの転送
でなされるのかは、連動選択スイッチ19,20によってロ
ボットRと移動台Tとで対になって選択される。
ロボットRと移動台Tのシフト先代表点データに関して
も、シフト元代表点データと同様にしてそれぞれのシフ
ト先代表点データ記憶装置12,13に格納される。
なお、表示点データやシフト元代表点データやシフト先
代表点データの各記憶装置への格納順は問われない。
入力されたデータがそろうと、第1図に示してあるシフ
トを実行させる装置は作動を始めるが、まず教示点デー
タシフト変換手段14の動作から説明する。
すなわち、シフト元のロボット代表点データ(ロボット
に固有の座標系におけるデータ)と、これに対応する移
動台代表点データと、シフト先のロボット代表点データ
(ロボットに固有の座標系におけるデータ)と、これに
対応する移動台代表点データの4種のデータがそろうと
処理が開始される。
まず、シフト元のロボット代表点データとこれに対応す
る移動代表点データより基準座標系におけるシフト元の
代表点データを生成し、一方、シフト先のロボット代表
点データとこれに対応する移動台代表点データとより基
準座標系におけるシフト先の代表点データを生成する。
このとき生成された代表点データの3点が一直線上に存
在するときには、それらのデータはキャンセルされ、再
度そのロボットとこれに対応する移動台の代表点データ
の入力の要求がなされる。これらの代表点データは作業
領域での作業軌跡の基準となる座標系を構成するための
ものであり、基準座標系で構成される。基準座標系(X,
Y,Z)は第5図のように不動で固定されたある点を原点
とする座標系であり、例えば移動台Tに固有の座標系で
あってもよく、ロボットの座標系(x,y,z)とは、例え
ば図の場合z軸方向だけが一致しているものでもよい。
また基準座標系のX軸からロボット座標系のx軸のなす
角度θが旋回角で、これと摺動台T1の移動値を示すパル
スエンコーダのカウント値をlとするとロボット座標系
(x,y,z)と基準座標系(X,Y,Z)との関係は (ここにr11,r21,r31はパルスエンコーダ値lに対する
x,y,z方向の分解能である) の変換式で表される。
この式は一方向に任意に移動できる摺動台T1に関しての
ものであるが、独立した3方向にまで移動できる移動台
にまで拡大でき、そのときのパルスエンコーダのカウン
ト値を(l,m,n)とすれば という変換式になる。この変換式(1)もしくは(2)
を用いて基準座標系におけるシフト元とシフト先の作業
代表点データを作成する。
次にシフト元とシフト先の各3点からなる基準座標系に
おける代表点データより、シフト元とシフト先における
それぞれのワークを基準にした局地座標系(以下ワーク
の座標系と記す)を決定し、基準座標系とこれらのワー
クの座標系の間の座標変換を行う4×4行列を求める。
これらは、従来の知られている方法で行われる。
たとえば、基準座標系を平行移動と3次元回転させるこ
とによってワークの座標系を定める方法を紹介する。ま
ず、基準座標系の原点を代表点データの第1点(点Aと
する)に平行移動させた局地座標系への変換は、基準座
標系での点Aの座標を(XA,YA,ZA)とし、この局地座標
系での座標(X′,Y′,Z′)とすると で表される。
次にその移動させた局地座標系のX′軸上に代表点デー
タの第2点がくるようにし、X′−Y′平面に代表点デ
ータの第3点がくるようにこの局地座標系を回転させる
と、この局地座標系がワークの座標系となる。このワー
ク座標系での座標を(X″,Y″,Z″)とすると と表される。
つまり で表される。
逆に、ワーク座標系から基準座標系にもどす変換行列は
逆行列の で表される。
ここで基準座標系からシフト元の代表点より決定される
シフト元のワーク座標系の座標変換を とし、基準座標系からシフト先の代表点より決定される
シフト先のワーク座標系への座標変換を はシフト先の座標 へ次のようにしてシフトされる。
まず、 によって基準座標系で定められたシフト元のワークに対
する教示点データはシフト元のワーク座標系に変換され
る。ワーク座標系からみたワークに対する教示点データ
の位置は、シフト元でもシフト先でも変わらない。した
がって、シフト先のワーク座標系からみた教示点データ
の位置も であらわされる。したがって、これを の行列で基準座標系にもどせば、それがシフト先の教示
点データとなるのである。
以上のように の変換によって基準座標系で定められたシフト元の教示
点データがシフト先の教示点データに変換されるのであ
る。この変換が教示点シフト変換手段14を実行すること
によって行われる。
一方、移動台シフト変換手段15における演算は、シフト
元の移動台の教示点データを変換してシフト先の教示点
データを生成するものであり、シフト元とシフト先の代
表点データがそろうと作動する。この移動台シフト変換
手段15はシフト元とシフト先のロボットの姿勢があまり
変わらないように移動台Tの位置を決めるためのものな
ので、移動台Tの軸構成や作業領域のレイアウトにより
いくつかの方法が用意され、それらの中から最適なもの
1つが選択される。例えば、第5図のような一方向にし
か移動できない摺動台T1では、回転台T2をロボットRが
ワークに向かう方向にすえるために使用すれば、作業領
域のレイアウトは、第3図や第4図のようなものが考え
られる。
第3図(a)の場合、ワークW1に耐して教示した作業内
容をワークW2上で実行させるためのシフトにおいて、教
示点データ内での移動台Tの移動は、ワークW1に対して
もワークW2に対しても同じになるようにシフトすればよ
いが、第3図(b)の場合は回転台の旋回角がシフト元
とシフト先で90゜回転しているため、ワークW1とワーク
W2に対しての移動台Tの移動方向が異なり、同図(a)
の場合と同じようなシフトはできない。
また、第4図の場合は回転台の旋回角がシフト元とシフ
ト先では180゜回転しているためワークW3に対しての教
示点データ内での移動台Tの左から右への動きは、ワー
クW4に対しては右から左への動きにしなくてはならな
い。移動方向が2方向だと作業領域のレイアウトによる
制約は少なくなるがなくなることはない。もちろん、移
動台が独立した3方向に移動できれば、レイアウトによ
る制約やほとんどなくなる。しかし、ロボットとちがっ
て移動台の移動方向は1方向とか2方向であることが多
いので、このように移動台の教示点データをシフト元か
らシフト先へシフトする際の変換では制約を受け易い。
それゆえに移動台に関するシフト変換手段15がどうして
も必要なのである。
シフト元からシフト先への教示点データの変換の実行
(16)は前記の教示点シフト変換手段14と移動台シフト
変換手段15とを使って行われる。まず、シフト元のロボ
ットや移動台の教示点データより教示点データを基準座
標系上に生成し、更に教示点シフト変換手段14を実行さ
せることによって、これを基準座標系におけるシフト先
の教示点データに変換する。
一方、シフト元の移動台の教示点データより移動台シフ
ト変換手段15を実行させることによってシフトの先の移
動台の教示点データを生成する。
そして、これらシフト先の基準座標系における教示点デ
ータ とシフト先の移動台の教示点データ を使ってシフト先のロボットの教示点データ という式で求められる。
こうして、生成されたシフト先のロボットの数示点デー
タやシフト先の移動台の教示点データは、それぞれシフ
ト先ロボット教示点データ記憶装置17やシフト先移動台
教示点データ記憶装置18に格納され、それからロボット
Rや移動台Tのデータ記憶装置2,5に転送される。これ
らの教示点データの作業内容をそれぞれロボットRと移
動台Tに実行させることより,シフト元の作業領域にあ
るワークW1又はW3に対して教示した作業をシフト先の作
業領域にあるワークW2又はW4に対して実行させることが
できる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明は、移動装置によるロボッ
トの移動量等をシフト元からシフト先への変換処理に反
映させたので、広範囲にわたる作業領域の変更が容易に
なり、教示作業負担の軽減により作業効率が向上するな
どの利点が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るシステムの情報の流れ
を示すフローブロック図、第2図は従来の3次元シフト
方式により制御されるロボットの一例の斜視図、第3
図,第4図,第5図は本発明を適用しうる移動台とロボ
ットとの組合せを説明する図で、第3図,第4図は平面
図、第5図は斜視図である。 (符号の説明) 1……ロボットデータ入力装置 4……移動台データ入力装置 8……シフト元ロボット教示点データ記憶装置 9……シフト元移動台教示点データ記憶装置 10……シフト元ロボット代表点データ記憶装置 11……シフト元移動台代表点データ記憶装置 12……シフト先ロボット代表点データ記憶装置 13……シフト先移動台代表点データ記憶装置 14……教示点シフト変換手段 15……移動台シフト変換手段 16……変換実行手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉 敏之 神奈川県鎌倉市手広731―1 (72)発明者 古城 和伸 神奈川県藤沢市亀井野3−24―19 (72)発明者 関野 昭幸 神奈川県藤沢市鵠沼海岸1−2―18 (72)発明者 辰巳 一明 兵庫県神戸市灘区鶴甲4−1―7 (56)参考文献 特開 昭59−173805(JP,A) 特開 昭60−124704(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動装置によりロボットとこれに固有の座
    標系を移動させ、シフト元の位置で教示された作業軌跡
    と同一の作業軌跡に沿ってシフト先の位置で再生作業を
    行う産業用ロボットの制御システムにおいて、下記の
    i)〜vi)の構成要素を具備してなる産業用ロボットの
    制御システム。 i)シフト元における、ロボットに固有の座標系でのロ
    ボットの教示点データ及びこれに対応する移動装置の表
    示点データを入力・記憶する教示点データ入力手段と、 ii)シフト元における、ロボットに固有の座標系でのロ
    ボットの代表点データ及びこれに対応する移動装置の代
    表点データを入力・記憶するシフト元代表点データ入力
    手段と、 iii)シフト先における、ロボットに固有の座標系での
    ロボットの代表点データ及びこれに対応する移動装置の
    代表点データを入力・記憶するシフト先代表点データ入
    力手段と、 iv)ii)のシフト元のロボットの代表点データとこれに
    対応する移動装置の代表点データから基準座標系におけ
    るシフト元での代表点データ作成する一方、iii)のシ
    フト先のロボットの代表点データとこれに対応する移動
    装置の代表点データから基準座標系におけるシフト先で
    の代表点データを作成し、これらの作成されたシフト
    元,先での代表点データを用いてシフト元におけるロボ
    ットの教示点データと移動装置の教示点データから作成
    される基準座標系での教示点データをシフト先における
    基準座標系での教示点データに変換する教示点シフト変
    換手段と、 v)他方ii),iii)におけるシフト元,先での移動装置
    の代表点データを用いてシフト元における移動装置の教
    示点データをシフト先における移動装置の教示点データ
    に変換する移動装置シフト変換手段と、 vi)iv),v)の手段を用いてシフト元のロボット固有の
    座標系でのロボットの教示点データと移動装置の教示点
    データを、シフト先のロボット固有の座標系でのロボッ
    トの教示点データと移動装置の教示点データにシフト変
    換する手段と、 を備えてなる産業用ロボットの制御システム。
JP60172770A 1985-08-05 1985-08-05 産業用ロボツトの制御システム Expired - Lifetime JPH0756602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172770A JPH0756602B2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05 産業用ロボツトの制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172770A JPH0756602B2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05 産業用ロボツトの制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232504A JPS6232504A (ja) 1987-02-12
JPH0756602B2 true JPH0756602B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15948009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172770A Expired - Lifetime JPH0756602B2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05 産業用ロボツトの制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756602B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641469B2 (ja) * 1987-12-28 1997-08-13 株式会社 神戸製鋼所 溶接ロボットの制御方法
JPH03212706A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Fanuc Ltd 3次元座標変換制御方式
JP2503037Y2 (ja) * 1991-07-22 1996-06-26 日産自動車株式会社 断面形状測定器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677210B2 (ja) * 1983-03-22 1994-09-28 川崎重工業株式会社 教示デ−タ変換機能を有する産業用ロボット
JPS6095605A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Nissan Motor Co Ltd ロボツトのテイ−チデ−タ補正方法
JPS60124704A (ja) * 1983-12-10 1985-07-03 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd ロボツトの教示方法
JPS60134908A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nissan Motor Co Ltd ロボツトのテイ−チデ−タ補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232504A (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI83176B (fi) Foerfarande foer styrning av roerelser hos en robot och en styckemanipulator under en robotcells inlaerningsskede.
CN102662350B (zh) 主从式多机器人协作系统的轨迹示教与规划方法
KR950000814B1 (ko) 로보트의 동작지시 방법 및 제어장치
JPH09265313A (ja) ロボットの速度演算装置、およびロボットの速度演算方法
JPS60193016A (ja) ロボツト装置
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
JPH0756602B2 (ja) 産業用ロボツトの制御システム
JP2556830B2 (ja) ロボツトにおける自動テイ−チング方法
JPH0712597B2 (ja) 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JP3051387B1 (ja) ロボットのプログラム変換装置
JPS6329811A (ja) 複数ア−ムの制御装置
JPS62251901A (ja) 多軸ロボツトの経路制御装置
JP2610996B2 (ja) 多関節ロボット制御装置
JPH05505893A (ja) ロボット・セルの経路の制御方法
JP2787207B2 (ja) 多軸位置サーボ装置
JPS58191010A (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JPH07299776A (ja) マニプレータ制御装置
JP2791302B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH0319004A (ja) ロボットのオフラインティーチング方法
JP2001312305A (ja) ロボットのツール制御方法
Jouaneh et al. A kinematic approach for coordinated motion of a robot and a positioning table
JPH0957671A (ja) 多関節型移動体の制御装置及びその制御方法
JP2804474B2 (ja) 産業用ロボットにおけるティーチング方法
JPH10156772A (ja) 教示用力センサ
Xu The Motion Simulation System of Steel Cutting Manipulator