JPH0756453B2 - 事故車の修理費用計算装置 - Google Patents

事故車の修理費用計算装置

Info

Publication number
JPH0756453B2
JPH0756453B2 JP25448893A JP25448893A JPH0756453B2 JP H0756453 B2 JPH0756453 B2 JP H0756453B2 JP 25448893 A JP25448893 A JP 25448893A JP 25448893 A JP25448893 A JP 25448893A JP H0756453 B2 JPH0756453 B2 JP H0756453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
input
parts
work item
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25448893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06221863A (ja
Inventor
勲 井上
Original Assignee
勲 井上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勲 井上 filed Critical 勲 井上
Priority to JP25448893A priority Critical patent/JPH0756453B2/ja
Publication of JPH06221863A publication Critical patent/JPH06221863A/ja
Publication of JPH0756453B2 publication Critical patent/JPH0756453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車が事故を起こし
て損傷した場合、その塗装の修理費用を計算してたとえ
ば見積書を作成し、あるいはまた売上伝票を作成するな
どのために有利に実施することができる新規な事故車の
修理費用計算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、事故車修理の業界においても、精
度の高い見積書が要求されるようになり、修理作業技術
料および部品代の照会に多大の時間が割かれている。修
理料金の見積りが修理に熟知した者の仕事であることは
当然としても、細かな作業項目および部品の書出し作業
が特殊技能とされていることは業態の近代化の大きな障
害となってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、事故
車の塗装の修理をするにあたって、その修理費用の見積
りなどの計算を簡便な作業で、しかも正確に行うことが
できる事故車の修理費用計算装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)記録媒
体1であって、(a1)塗色の種類と、塗料の種類との
複数の組合せと、(b1)各組合せに含まれる塗装作業
項目と、(c1)それらの塗装作業項目に個別的に対応
した塗装修理費用の値とをストアするとともに、自動車
の複数の各車種毎に、前部損傷の複数段階に分けられた
各損傷範囲および後部損傷の複数段階に分けられた各損
傷範囲に属する修理作業を実行する際に必要とする対象
となり得る複数の部位と、各部位に属する複数の作業項
目と、各作業項目毎の作業指数と、各作業項目に属する
部品の外形を示すイラスト図面と、そのイラスト図面で
表される部品のコード番号に対応した部品名称と、各部
品の金額とをストアする記録媒体1と、(b)記録媒体
1のストア内容を読取る読取手段2と、(c)表示手段
4と、(d)記録紙に印字する印字手段5と、(e)入
力手段6と、(f)処理回路3であって、読取手段2の
出力と入力手段6の出力とに応答し、入力手段によって
選択された(a2)前記組合せと、(b2)塗装作業項
目とに個別的に対応した前記値を演算して塗装修理費用
を求め、入力手段6によって選択して入力された車種の
修理すべき損傷範囲を表示手段4に表示させ、入力手段
6によって選択して入力された1つの損傷範囲の複数の
部位を表示手段4に表示させ、入力手段6によって選択
して入力された部位における複数の作業項目を表示手段
4に表示させ、入力手段6によって選択して入力された
作業項目に属する部品の外形を示すイラスト図面と、そ
のイラスト図面で表される部品を識別するコード番号
と、コード番号に対応した部品名称とを表示手段4に表
示させるとともに、前記選択して入力された作業項目毎
の作業指数と予め設定された作業指数の単位に対応する
金額との積を算出して作業項目毎の金額を求め、その算
出された作業項目毎の作業指数または作業金額と、選択
して入力された各部品の金額とを表示手段4によって表
示させるとともに、印字手段5によって、算出された作
業項目毎の作業金額と、選択して入力された部品名称と
部品の金額とを記録紙に印字させ、また前記塗装修理費
用を表示手段4によって表示させるとともに、印字手段
5によって記録紙に印字させる処理回路3とを含むこと
を特徴とする事故車の修理費用計算装置である。
【0005】
【0006】
【作用】本発明に従えば、記録媒体1には(a1)塗色
の種類と、塗料の種類との複数の組合せと、(b1)各
組合せに含まれる塗装作業項目と、(c1)それらの塗
装作業項目に個別的に対応した修理費用の値とをストア
しておき、このストア内容を表示して前記組合せと塗装
作業項目とを選択して修理費用を求め、表示手段4によ
って表示し、印字手段5によって記録紙に印字すること
ができる。さらに本発明に従えば、コンパクトデイスク
などのいわゆるCD−ROMなどによつて実現されるこ
とができる記録媒体1のストア内容を読取手段2によつ
て読取り、そのストア内容を、入力手段6の操作によつ
て選択して表示手段4に順次的に表示させることによつ
て、最終的には事故車の修理に必要な部品のコード番号
と部品名称とを表示させ、またその作業項目毎の作業指
数または作業金額および各部品の金額を表示手段4によ
つて表示させ、さらに印字手段5によつて、算出された
作業項目毎の作業金額と、部品名称とその部品の金額と
を記録紙に印字させるようにし、こうして修理費用の見
積り計算を簡便な作業で、しかも誤りなく、精度の高い
見積りを実現することができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のブロック図であ
る。コンパクトディスクによって実現されるリードオン
リメモリ(略称CD−ROM)である記録媒体1は、本
発明の重要な構成要素であり、読取手段2によって読取
られ、その読取られたストア内容は、パーソナルコンピ
ュータなどによって実現される処理回路3に与えられて
演算処理され、陰極線管などによって実現される表示手
段4によって表示され、またプリンタ5によって見積書
および売上伝票などが印字されて作成される。処理回路
3には入力手段6が接続され、この入力手段6はたとえ
ばキーボードなどによって実現される。さらにまた経理
処理などのためにフロッピディスクなどの書込み可能な
記録媒体7が準備され、この記録媒体7は書込み/読出
し手段8に装着され、処理回路3によって制御される。
【0008】図2は、処理回路3の動作を説明するため
のフローチャートである。処理回路3は記録媒体1にス
トアされている内容に基づいて、作業者が入力手段6を
操作することによって、事故車の修理費用の計算を自動
的に、簡便に行うことができる。
【0009】図3は、記録媒体1にストアされているデ
ータの構造を示す図である。記録媒体1には、1または
複数の自動車の各車種D1毎に、修理作業データD2
と、塗装作業データD3とがストアされる。修理作業デ
ータD2は、一覧表であるテキストD4と、画像D5と
を含む。テキストD4には部位D6が含まれ、この部位
D6は修理作業項目D7と、部品に関するデータD8と
を含む。画像D5には各部位D9のデータを含む。塗装
作業データD3は塗色の種類と塗料の種類との複数の組
合せである塗色系/塗料系のデータD10と、塗装作業
項目D11とを含む。このようにして、修理作業項目
と部品については、部位による階層化を採用しており、
塗装作業データについては塗色系/塗料系の別を部位
と同様な概念として扱い、データの階層化を実現してい
る。車種、部位、修理作業項目、部品、塗色系/塗料系
の組合せ、塗装作業項目の各々に、コード番号を付与し
ており、入力選択などの取扱いを容易にしている。
【0010】本発明が導入している部位の概念について
説明する。本件自動車の修理費用計算装置は、自動車ボ
デーの復元修理の実務経験者またはこれに関する基本的
知識を有する作業者を対象に、費用見積りを迅速かつ正
確に算出することを可能にするものであり、このため本
発明に独自の部位という概念を採用している。
【0011】部位は、本件実施例では修理作業という能
動的な働きかけに対し、自動車ボデーの限定された部分
が部位として立ち現れるという関係概念を基本にしてい
る。たとえば、フロントバンパーという部位は、バンパ
ーフェイスとバンパーモールとバンパーステー等の個別
の部品の集合として捉えるのではなく、フロントバンパ
ー取替という作業を実行する(思考する)際に現れる関
係概念として捉えられる。
【0012】修理の作業項目A1〜An,B1〜Bn,
C1〜Cn,…に対応して、その修ん理作業を実行する
際に必要となる部位A,B,C,…を対応させる。この
ことは図4に示されているとおりである。
【0013】本発明では、部位の概念を個別車種と個別
作業項目および個別部品の中間項、つまり階層として積
極的に利用している。部位という関係概念を、作業項目
および部品のデータを車種別に整理する上での一種の階
層概念として利用し、さらに表示手段4の画面表示と入
力手段6の操作方法の構成に利用する。したがつて図5
に示されるように車種xに対応して部位A,B,Cが含
まれ、そのうちの1つの部位たとえばAについて、修理
作業項目A1〜Anおよび各作業項目に対応する部品A
1〜Anが階層化されて体系化される。こうして記録媒
体1にストアされている大量の精密なデータを、検索お
よび加工するにあたって、違和感のない快適な操作を可
能とし、部位毎の修理作業項目および部品の各データの
選択を基本とする画面表示と操作方法を提供する。この
部位は、たとえば表1に構成する。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】再び図2を参照して、ステップn1からス
テップn2に移り、修理すべき事故車の自動車のコード
番号を入力する。これによってそのコード番号に対応し
た損傷範囲の選択を行うための画面が図6のように、記
録媒体1から読出されて、表示手段4によって表示され
る。この画面を見ながら、損傷範囲の選択を行う。たと
えば自動車の車体の前部の大損傷、中損傷および小損傷
を選択し、また後部の大損傷、中損傷および小損傷を選
択し、さらにまた側部の損傷を選択し、また同時に、塗
装に関する選択も行われる。
【0017】ステップn3aでは、見積り順序の選択を
行う。この見積り順序は、たとえば図7に示されるよう
に車体9のフロント方向から矢符10のように、または
車体9をリア方向から矢符11のように、一定の順序で
見積もることができ、これによって見積り落しを確実に
防ぐことができる。見積り順序は、次の部位の選択にお
いて、その部位が選択された見積り順序で表示される。
【0018】ステップn4では、図8に示される部位の
選択のための画面が表示される。画面によって損傷範囲
の選択を、入力手段6によって指示することによって、
その損傷範囲の修理作業を実行する際に必要となる対象
となり得る部位の一覧表を図8のようにして得る。この
部位の一覧表から、見積りの対象となる部位を選択指示
する。たとえば車体の前部の中損傷に対応した修理すべ
きことが予想される部位の一覧表が上述のようにリスト
アップされ、この画面を見て、作業者は入力手段6を操
作し、カーソルで部位の選択を行う。
【0019】このようにして、損傷範囲と部位との合計
二重の選択指示をとおして、部位を絞り込むことによっ
て、必要な部位のデータのみを検索することができ、こ
れによって操作者の負担の軽減が格段に図られる。
【0020】次に各部位における個別の作業項目および
部品のデータの選択を行う。まず、ステップn5では、
個別の作業項目の選択は、図9に示される表示画面を見
ながら操作者が選択する。たとえばフロントフェンダー
の脱着というのは、そのフロントフェンダーを車体から
取外してから再び元の位置に取付ける作業を表してい
る。
【0021】個別の作業項目毎に、作業指数(以下、簡
略化のために指数という)が設定されており、この指数
は、修理費用に対応しており、この指数に予め定める値
を掛算することによって、修理費用を容易に求めること
ができる。処理回路3では指数の単位に対応する金額を
予め設定する。
【0022】このように部位毎に、個別の作業項目を選
択指示すると、次に図10に示される表示画面が、ステ
ップn6の部品選択のための表示動作が行われる。
【0023】部品選択のための画面において図10に示
されるように、複数の部品の外形を示すイラスト図面の
画像10と、一覧表11とが一画面に表示される。この
一覧表11は、複数の部品と、その各部品に付したコー
ド番号とが一覧表となってリストアップされ、画像10
にもまたその複数の各部品と、それに対応するコード番
号とが付されており、したがってこのコード番号を見な
がら、部品名を参照して、入力手段6によって部品の選
択を行うことができる。これによって部品名称だけでは
特定しがたい個々の部品を正確に選択指示することがで
き、また部品の構成およびボデーの構造についての認識
を深めることによって、正確な見積りが可能になる。こ
のように部品データと同じ画面に部品の図面が表示され
る構成は、本発明において重要である。
【0024】しかもまた本発明では、部品データの修理
作業項目への転用を図っている。すなわち部品データの
一部を構成する部品名称を転用することによって、図1
0の一覧表11に明らかなように、一般的に、板金また
は板金修正と呼ばれるパネルの修正加工作業の選択指示
を可能としている。このような部品および作業に関して
もまた、修理費用の基礎となる指数が定められる。
【0025】次にステップn8において、塗色系/塗料
系の選択を行う。このとき、記録媒体1の内容は表示手
段4によって図11のように表示される。塗色の種類と
塗料の種類の組合せは、複数存在し、修理すべき事故車
の色である塗色の種類および使用する塗料の種類を入力
手段6によって入力して指定する。
【0026】次にステップn9において、図12に示さ
れる画面が表示手段4によって表示され、ここで塗装作
業項目の選択を行う。この塗装作業項目には、修理費用
の基礎となる指数が付されており、また材料費が付され
ている。
【0027】このようにして、本発明では、塗装作業に
ついて、塗色系/塗料系の別を、部位に見立てることに
よって、まず図11の塗色系/塗料系選択画面で、塗色
系および塗料系を選択指示した後、図12の塗装作業項
目選択画面で、個別作業項目を選択指示する。これによ
って、容易に、塗装作業に関する見積りを高い精度で行
うことが可能となる。
【0028】ステップn10では、図13に示されるよ
うに修理技術料の明細を一覧表で表示することができ、
これらの指数の合計値とそれに対応する費用とが表示さ
れる。また図14に示されるように部品代の明細を一覧
表にして同様に表示して確認することができ、また図1
5に示されるように塗装技術料および材料費明細を一覧
表にして同様に確認することができる。
【0029】このような確認後に、ステップn11で
は、図16〜図18に示されるような見積書などの作成
を行うことができる。図16は見積書の一例を示し、図
17は修理技術料/部品代明細の表および塗装技術料/
材料費明細の一覧表を示し、さらに図18は納品書を示
す。このような構成によれば、次のような利点が達成さ
れる。
【0030】部品イラストを見ながら、修理に必要な
部品を選択指示できる。これにより、部品の選択指示が
正確になり、さらに見積りに欠かせない部品構成および
車体構造についての知識が自然に得られるようになる。
【0031】CD−ROMである記録媒体1に作業項
目、部品(イラストを含む)の情報を収録しているた
め、操作が容易である。たとえば2枚のCD−ROMで
ある記録媒体1で、300車種以上の作業、部品の情報
(部品点数にして40万点以上)を利用でき、これが年
2回のペースで内容が改定され更新される。またCD−
ROMである記録媒体1の使用により、車種によるフロ
ッピディスクの差し替えや内容の更新のための特別の処
理を必要とせず、操作が簡単であることも大きな特長で
ある。
【0032】CD−ROMである記録媒体1に収録さ
れている情報が精密である。作業データでは、作業項目
と作業指数(工数)が整備され、作業指数には損害保険
会社と業界団体の協定指数を使用することを原則に、そ
れで不足する作業項目については独自に調査した作業指
数を整備している。さらに、独自の塗装作業データを整
備しており、これは塗装作業項目と作業指数、材料費に
より構成されている。部品データでは、画面に表示され
ているイラストに対応する引き出し番号、部品名称、部
品番号、標準価格が整備されている。
【0033】膨大なデータを効率よく検索するため独
自の部位の考え方を採用し、ボデー全体を40〜80の
部位に分割して、部位毎に作業項目と部品を選択してい
くという方法を採用している。
【0034】高品位の見積書を、誰にも作成できるよ
うに操作方法の細部に工夫をこらし、さらに見積書自体
も事務の合理化に役立つよう数々の工夫が施されてい
る。
【0035】また図19〜図21に示されるように一覧
表の画面からの再度の修理作業項目および部品のデータ
の選択指示を行うことができる。すなわち選択指示した
修理作業項目および部品のデータの一覧表の画面におい
て、再び部位毎の修理作業項目および部品のデータの選
択画面に戻つて、あるいは部位選択の画面に戻つて、あ
るいは損傷範囲選択の画面に戻つて、再選択または追加
選択を行うことができる。図19は修理技術料明細の訂
正を行う場合であり、図20は部品代明細の訂正を行う
場合であり、図21は塗装技術料および材料費明細の訂
正を行う場合の画面を示している。図19の状態から、
前述の図9および図10に戻ることができ、あるいはま
た図8または図6へ戻ることができる。図20の状態か
らは、図10へ戻ることができ、あるいはまた図8また
は図6へ戻ることができる。また図21の状態から図1
2の状態に戻ることができ、あるいは図11の状態へ戻
ることができる。
【0036】さらにまた本発明では、すべての画面の表
示形式を統一し、さらに操作に関する表示に、点滅操作
指示と、画面の最下段の入力手段6に含まれるファンク
ションキーの機能説明を行つている。これによって作業
者は、操作方法の説明書を読む必要なしに、また他の助
けを得ずして、容易に操作を習得することができ、本件
発明の実施時における作業者の学習に要する時間および
費用を低減することができる。本発明のさらに優れた構
成は、コード入力による修理作業項目および部品のデー
タの選択を可能にすることができる。図22に示される
ように、雑誌などの小冊子などのシートに、複数の部品
の図面13と、その部品が属する部位のコード番号14
と、修理作業項目15と、修理作業項目のコード番号1
6と、部品名17と、部品のコード番号18とが印刷さ
れて表示される。このようなシートは紙などから成り、
たとえば小冊子とされた積算マニュアルして発売され得
る。作業者はシートに表示されているコード番号を、入
力手段6によって入力することによって図23に示され
る表示を行い、これによって指数が同時に表示され、見
積りを容易に行うことができる。上述の商品のコード番
号18というのは、図23の参照符21で示されるたと
えば10桁程度の番号であり、このコード番号18を用
いることによって、自動車修理工場から部品販売会社に
部品の発注をすることができるようになる。
【0037】さらに本発明の実施例によれば、見積書の
料金データを利用して売上伝票を発行する機能を有して
いる。売上伝票発行の時点で、料金データを通常処理の
ための記憶媒体(フロッピディスクまたはハードディス
ク)7からデータ保存のための記憶媒体(フロッピディ
スク)7に移動させ、これにより通常処理のための記憶
媒体の使用効率を向上および本件実施例の作動スピード
の維持を実現させている。
【0038】さらにまた本発明の実施例では、税・保険
料の徴収および代理支払い業務にともなう処理について
も工夫している。
【0039】業界特有の重量税・自動車税・自賠責保険
料等の徴収および代理支払いの業務は他の一般の売上と
は一線を画して、税・保険料として処理されるべきであ
る。一般的には、諸費用の名目で手続き料と税・保険料
が一括して計上されるが、本件実施例では手続き料と税
・保険料を別の名目として設定し、その合計を諸費用の
名目で計上している。なお、税・保険料は会計上で総売
上から控除されるべきであるとともに、売上伝票上では
消費税非課税として処理される。
【0040】また前受金の自動処理に関して、前述の重
量税・自動車税・自賠責保険料等の徴収および代理支払
い業務にともない業界では諸費用金額を前受金として徴
収することが広く行われているが、本件実施例では、見
積書、売上伝票に前受金の項目を設定し事務の合理化を
果たしている。さらに、売上伝票発行時に、特別の操作
を必要とせずに処理回路3上で別に作動する売上管理計
算装置が存在しており、その入金処理が自動的に実行さ
れ、これは他に例のない機能である。
【0041】また本発明の実施例では、保険金支払いに
ともなう売上の按扮と複数の売上の自動処理について工
夫している。
【0042】自動車ボデーの修理では自動車保険により
支払いが行われることが多いが、本件実施例では1通の
売上伝票のなかで、売上金額を対物保険会社の支払い分
と車両保険会社の支払い分と自動車の使用者(保険契約
者)の支払い分に按分することができる。さらに売上伝
票の発行時に、特別の操作を必要とせずに各々に対する
処理回路3上で別に作動する売上管理計算装置が存在し
ており、その売上処理が自動的に実行され、これは他に
例をみない機能である。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、事故車の
塗装の修理費用を簡便な作業で、高精度で、見積り落し
を生じることなしに、容易に計算して求めることが可能
になる。本発明によれば、さらに次の効果が達成され
る。 (1)記録媒体1にストアされている内容を読取手段2
によつて読取り、入力手段6の操作によつて、算出され
た作業項目毎の作業指数または作業金額と各部品の金額
とを表示手段4によつて表示させ、また印字手段5によ
つて作業項目毎の作業金額と部品名称と部品の金額とを
記録紙に印字させることができる。 (2)特に本発明によれば、入力手段6によつて車種を
選択し、その後に事故車の前部損傷および後部損傷の
大、中および小などのように、複数段階に分けられた各
損傷範囲を選択し、この修理すべき損傷範囲の1つを選
択することによつて、修理すべき複数の部位を表示手段
4に表示させ、作業者は、この表示手段4によつて表示
された複数の部位の1または複数を選択することによつ
て、各部位における複数の作業項目が表示され、また各
作業項目に属する部品が、外形のイラスト図面、コード
番号および部品名称によつて表示され、こうして作業項
目を選択することによつて自動的に作業項目毎の作業指
数が得られ、また必要な部品を知ることができるので、
事故車の修理費用を簡便な作業で高精度で、見積り落と
しを生じることなしに、容易に計算して求めることがで
きる。本発明によれば、損傷範囲を上述のように少なく
とも前後で複数段階に分けて選択するようにし、その損
傷範囲の1つを選択することによって、修理すべき複数
の部位を表示して、希望する部位を選択するようにした
ので、部品点数が、その損傷範囲に応じて表示されるこ
とになり、部品の見落としを防ぐことができる。またそ
の損傷範囲が小さいときには、表示される部位の数を小
さくして、不必要に多数の部位が表示されることを防
ぎ、これによつて作業項目および部品の選択を、特にそ
の損傷範囲が小さいときに、見落としなく、しかも容易
に行うことができるという優れた効果が達成される。本
発明はこのような優れた効果を達成するものである。 (3)さらに本発明によれば、作業項目の作業指数が記
録媒体1にストアされており、この作業指数と、処理回
路3において予め設定された作業指数の単位に対応する
金額との積を算出することによって作業項目毎の作業金
額を求めることができる。そのため、作業指数の単位に
対応する金額が、たとえば修理工場毎に異なつていると
き、作業項目毎の金作業額を容易に求めることができる
という優れた効果が達成される。 (4)さらに本発明によれば、作業項目を選択すること
によつて、その作業項目の作業で着脱される部品の外形
を示すイラスト図面が表示され、さらにその部品を識別
するコード番号と部品名称とが表示され、これによつて
修理に必要な部品を見落としなく、確実に発注すること
ができ、また部品費用の見積りを正確に行うことが可能
である。 (5)また印字手段5によつて、作業項目毎の作業金額
と部品の金額とが印字されるだけでなく、部品名称が印
字され、これによつて修理の点検を確実に行うことがで
きるという効果もある。 (6)さらに本発明によれば、新しい車種の自動車が販
売されたとき、および毎年改訂される部品の価格変動時
などには、記録媒体1を交換するだけで、即座に対応す
ることができ、その他の構成要素はそのまま使用するこ
とができ、都合がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体の系統図である。
【図2】図1に示される処理回路3の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図3】記録媒体1に記録されているデータの構造を示
す図である。
【図4】部位の概念を説明するための図である。
【図5】その部位に関してさらに説明を行うための図で
ある。
【図6】損傷範囲の選択を行うために用いられる画面を
示す図である。
【図7】見積り順序の選択をするための車体9の平面図
である。
【図8】部位の選択を行うための画面を示す図である。
【図9】修理作業項目の選択を行うために用いられる画
面の図である。
【図10】部品の選択を行うために用いられる画面の図
である。
【図11】塗色系/塗料系の選択を行うために用いられ
る画面の図である。
【図12】塗装作業項目の選択を行うために用いられる
画面の図である。
【図13】修理技術料明細の確認を行うための画面の図
である。
【図14】部品代明細の確認を行うための画面の図であ
る。
【図15】塗装技術料/材料費明細の確認を行うための
画面の図である。
【図16】印字手段5によって印字される見積書などの
例を示す図である。
【図17】印字手段5によって印字される見積書などの
例を示す図である。
【図18】印字手段5によって印字される見積書などの
例を示す図である。
【図19】修理技術料明細の訂正を行うための画面の図
である。
【図20】部品代明細の訂正を行うための画面の図であ
る。
【図21】塗装技術料/材料費明細の訂正を行うための
画面の図である。
【図22】シートの記載例を示す図である。
【図23】シートを用いて入力を行ったときの画面の図
である。
【符号の説明】
1 記録媒体 2 読取手段 3 処理回路 4 表示手段 5 印字手段 6 入力手段 7 フロッピディスク 8 書込み/読出し手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07C 11/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)記録媒体1であって、(a1)塗
    色の種類と、塗料の種類との複数の組合せと、(b1)
    各組合せに含まれる塗装作業項目と、(c1)それらの
    塗装作業項目に個別的に対応した塗装修理費用の値とを
    ストアするとともに、自動車の複数の各車種毎に、前部
    損傷の複数段階に分けられた各損傷範囲および後部損傷
    の複数段階に分けられた各損傷範囲に属する修理作業を
    実行する際に必要とする対象となり得る複数の部位と、
    各部位に属する複数の作業項目と、各作業項目毎の作業
    指数と、各作業項目に属する部品の外形を示すイラスト
    図面と、そのイラスト図面で表される部品のコード番号
    に対応した部品名称と、各部品の金額とをストアする記
    録媒体1と、(b)記録媒体1のストア内容を読取る読
    取手段2と、(c)表示手段4と、(d)記録紙に印字
    する印字手段5と、(e)入力手段6と、(f)処理回
    路3であって、読取手段2の出力と入力手段6の出力と
    に応答し、入力手段によって選択された(a2)前記組
    合せと、(b2)塗装作業項目とに個別的に対応した前
    記値を演算して塗装修理費用を求め、入力手段6によっ
    て選択して入力された車種の修理すべき損傷範囲を表示
    手段4に表示させ、入力手段6によって選択して入力さ
    れた1つの損傷範囲の複数の部位を表示手段4に表示さ
    せ、入力手段6によって選択して入力された部位におけ
    る複数の作業項目を表示手段4に表示させ、入力手段6
    によって選択して入力された作業項目に属する部品の外
    形を示すイラスト図面と、そのイラスト図面で表される
    部品を識別するコード番号と、コード番号に対応した部
    品名称とを表示手段4に表示させるとともに、前記選択
    して入力された作業項目毎の作業指数と予め設定された
    作業指数の単位に対応する金額との積を算出して作業項
    目毎の金額を求め、その算出された作業項目毎の作業指
    数または作業金額と、選択して入力された各部品の金額
    とを表示手段4によって表示させるとともに、印字手段
    5によって、算出された作業項目毎の作業金額と、選択
    して入力された部品名称と部品の金額とを記録紙に印字
    させ、また前記塗装修理費用を表示手段4によって表示
    させるとともに、印字手段5によって記録紙に印字させ
    る処理回路3とを含むことを特徴とする事故車の修理費
    用計算装置。
JP25448893A 1993-10-12 1993-10-12 事故車の修理費用計算装置 Expired - Fee Related JPH0756453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25448893A JPH0756453B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 事故車の修理費用計算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25448893A JPH0756453B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 事故車の修理費用計算装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20876089A Division JPH0648199B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 事故車の修理費用計算装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28695594A Division JP2541786B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 事故車の修理費用計算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221863A JPH06221863A (ja) 1994-08-12
JPH0756453B2 true JPH0756453B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17265755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25448893A Expired - Fee Related JPH0756453B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 事故車の修理費用計算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162053A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Tsubasa Syst Kk 車両修理費見積もりシステム
JP7379772B2 (ja) * 2020-07-31 2023-11-15 マテックス株式会社 車両塗装面の被害診断判定システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851297B2 (ja) * 1980-03-19 1983-11-15 東京海上火災保険株式会社 可搬形自動車修理見積書発行機
JPS61976U (ja) * 1984-06-07 1986-01-07 慎一 田崎 車の塗装・補修見積・発注書用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06221863A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317503A (en) Apparatus for calculating a repair cost of a damaged car
US7379906B2 (en) Method for acquiring and processing data of business transactions
JP3312328B2 (ja) 自動車修理見積システムおよびその動作方法
JPH0756453B2 (ja) 事故車の修理費用計算装置
JP2541786B2 (ja) 事故車の修理費用計算装置
JP3023096B1 (ja) 事故車の修理見積り装置
JP2825473B2 (ja) 車両修理費見積もりシステム
JPH0648199B2 (ja) 事故車の修理費用計算装置
JP3670893B2 (ja) 車両修理費見積システム、見積方法及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
Kochar Library Automation: Issues And Principles
JP3023095B1 (ja) 事故車の修理見積り装置
JP3030299U (ja) 会計情報処理装置
JPH10329664A (ja) 車両損傷データ認識システム及び車両損傷データ認識プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
WO2001093083A2 (en) Computer-implemented method and apparatus for creating advertising media
JPH08239017A (ja) 車両の整備・修理・改造作業の指導・見積装置
Kilduff Inventory Practice and Material Control
JP2001047978A (ja) 事故車の修理見積り装置
JP3028381U (ja) 古物台帳機能付中古車販売装置
JP3324563B2 (ja) 増値税取込方法及び装置並びに該装置のプログラムを記録した記録媒体
JPH0750469B2 (ja) 会計処理装置
US20050171852A1 (en) Computerized quotation generation system
Guide WASP Procedures Guide
JP2000148867A (ja) 自動車整備請求書出力装置
Bennett Accounting Systems, Principles and Problems of Installation
JP4113381B2 (ja) 車両原価管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees